■求人概要
光ヶ丘スペルマン病院は、設立以来70年近くにわたり地域医療に貢献してきた一般病院です。
特に緩和医療では、県内で初めて緩和ケア病棟を開設するなど先駆的な役割を果たし、現在も高齢者医療や慢性疾患、終末期医療まで幅広く対応しています。地域に開かれた病院として、在宅医療・介護・福祉との連携を重視し、地域包括ケアの中核を担っています。今後は、在宅診療所運営で培った多職種連携・チームアプローチを病院運営に取り入れ、電子カルテ移行などによる業務効率化を推進しつつ、経営基盤の強化と人材育成を通じて「地域に頼られる病院づくり」をさらに進めてまいります。
この度、病院運営の次世代への承継を見据えて新たなリーダーを募集します。光ヶ丘スペルマン病院では、ここ数年で経営改善の兆しが見えており、この流れをさらに推し進めるとともに、電子カルテをはじめとする医療DX、新築移転の検討、地域との新しいつながりづくりといった未来志向の取り組みを進めていく段階にあります。
こうした変化の時期にあたり、病院をさらにオープンで協働的な組織へと磨き上げ、多職種が力を合わせて地域に選ばれる病院づくりをともに進めていただける方を求めています。従来の強みを生かしながら、新しい挑戦をリードしていただけることを期待しています。
■職務内容
光ヶ丘スペルマン病院の事務部長は、病院全体の経営管理を担う重要なポジションです。サーバントリーダーシップを発揮して各部門を支えると同時に、自らも実務に関わりながら組織を前進させるプレイングマネジャーとしての姿勢が求められます。
●具体的な期待役割
- 院長の右腕として経営数値や内外の環境変化を踏まえ、ビジョン実現や経営改善のための方針を検討し、実行に移すこと
- 総務課長・医事課長・地域連携室長・看護部長など、各部門のキーマンと密にコミュニケーションを取り、施策の実行を支援し、必要に応じて実務にも関わること
- 院内外の関係者のファシリテーターとして機能し、適切な意思決定に向けて意見や情報を集約し、具体的な行動に落とし込むこと
- 電子カルテ導入や新築移転といった重要プロジェクトにおいて、全体の進行管理に加え、自らも実務を担いながら推進すること
■求める人物像
(1)「なぜ病院で働きたいのか」「病院で何を成したいのか」を、自分の経験や強みと結びつけて具体的に語れる方
(2)医療分野の経験は必ずしもなくてもよい。ただし、病院という場で自分の力を活かし、地域医療の未来に貢献したいという熱意を持つ方
(3)個々を管理するのではなく、チームや複数部門をまとめ、全体として成果を出せるリーダーシップを持つ方
(4)周囲と積極的にコミュニケーションを取り、部門間調整を円滑に進められるファシリテーター型のリーダー
(5)サーバントリーダーシップを発揮しつつ、必要に応じて自らも実務に関わる柔軟さと行動力を兼ね備えた方
現在、経営改善の成果が見え始め、電子カルテ導入や新築移転など将来を見据えた投資にも踏み出しています。その一方で、長年の属人的な業務体制や、次世代へのバトンタッチといった課題も抱えており、いままさに変革期を迎えています。
当院には、人柄がよく親切なスタッフが多く、温かな雰囲気が築かれています。ただ、意見を率直に伝えることやIT・DXの活用についてはまだ発展途上であり、伝統ある組織ゆえに新しい取り組みには慎重になる傾向もあります。だからこそ、事務部長にはスタッフの声を引き出し、安心感を持たせながら一歩踏み出す役割を期待しています。
そのため、事務部長には「安定した病院の管理人」ではなく、「課題を一緒に乗り越え、未来をつくる参謀役」としての役割を担っていただきたいと考えています。経営の安定性だけでなく、温かい組織文化と変革の現場に立ち会えることが、このポジションならではのやりがいです。
■応募要件
【必須要件】
- 10名程度以上のチーム、または複数部署・関係者が関わるプロジェクトのマネジメント経験を有する方(業界は不問)
- 未経験の分野や課題に対しても、自らキャッチアップし、比較的短期間で成果に結び付けてきた経験を有する方
【歓迎要件】
- 病院・医療機関・製薬会社など、医療関連分野での勤務経験
- 営業や渉外など、社外の多様な関係者と協働した経験(業種は不問)
- 業務のデジタル化やシステム導入の経験(業種は不問)
- 人事制度導入や金融機関交渉の経験(業種は不問)
| 職種 / 募集ポジション | 【仙台市・スペルマン病院】事務部長候補 |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 契約期間 | 雇用期間の定め無し |
| 給与 |
|
| 勤務地 | 自家用車通勤可能 |
| 勤務時間 | 8:30~17:15(休憩1時間) |
| 休日 | 年間休日123日(土日祝・年末年始) |
| 福利厚生 | 定期健康診断 |
| 加入保険 | 社会保険完備 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
| 受動喫煙対策 | 敷地内全面禁煙 |
| 退職金 | あり(勤続3年以上) |
| キャリアパス・やりがい | 当初から事務部長として活躍頂くことはもちろん、適性やご経験に応じて、まずは部長補佐や企画・渉外課長などに就任頂き、院内でのネットワークや知識を培った後に事務部長を目指すといったキャリアパスも想定しています。詳しくは面談等ですり合わせてまいりましょう。 当院はこれから、地域とフラットにつながる「コミュニティホスピタル」を志向し、電子カルテ導入や新築移転、人事制度改革など大きな挑戦に取り組んでいきます。病院運営の旗振り役を担う若い医師とともに、戦略を形にしつつ、関係者との調整や柔軟な軌道修正を担える参謀役として加わっていただければ、理想的なコンビネーションが生まれるでしょう。 挑戦できるテーマの幅広さと裁量の大きさは、他病院にはないやりがいです。経営の大きな転換点に当事者として関わり、病院の未来をつくる貴重な経験を積むことができます。 |
| 選考フロー | 書類選考→オンライン面接→対面面接 ※2-3回の面接を行う予定です |
| 入職時期 | 26年4月までに入職いただきたいと考えています。 ※選考内にてご相談可能。 |
| 会社名 | やまと地域医療グループ |
|---|---|