全薬グループとは
「効きめを創り、効きめで奉仕する」の創薬理念のもと、独創的な医薬品、化粧品、健康食品の研究開発・製造販売に挑んで参りました。
創業時より力を入れているOTC医薬品分野では、永年に亘って育んできた技術を活かして、より優れた効きめと高い安全性を併せ持つ医薬品の創生を第一の使命として取り組んでいます。
医療用医薬品分野においては、がんをはじめ難治性疾患の領域で、最新のテクノロジーを活用して、これまでにない新薬の開発を手がけております。
スキンケアや健康食品のフィールドでも医薬品の開発力を応用し、お客様のニーズに応える製品を提供しています。また近年では除菌スプレーといった予防衛生用品など、新しい取り組みに挑戦しています。
求人会社:全薬工業株式会社
業務内容
研究開発センターにて施設管理・環境設備を中心とした総務業務をご担当いただきます。
〇施設管理
・建物・機械設備等の運用計画立案、実施および管理
・産業廃棄物の管理
〇環境設備
・什器設備の管理
・敷地・植栽等の保全、維持管理(メンテナンス、清掃を含む)
〇その他
・社内各部署との連絡、諸官庁や団体に対する対外折衝
・安全衛生、防災対応
※設備点検の実施等、業務日程によって、休日に勤務いただく場合がございます。
(時間外勤務または振替休日を取得いただきます)
[変更の範囲]
会社の定める業務
出向先または転籍先の定める業務
応募要件
【必須(MUST)】
・大学卒業以上
・PCスキル(Word、Excel、PowerPoint等の使用経験)
ㅤ
【歓迎(WANT)】
・総務、庶務部門の業務経験
・設備部門の業務経験
・マネジメント、メンバー育成のご経験
・廃棄物やエネルギ―関連の知識を有している方
・危険物乙種4類もしくは衛生管理者の資格を有している方
・Microsoft Accessの使用経験
ㅤ
【求める人物像】
・協調性があり社内外問わずコミュケーションが取れる人物
選考の流れ
書類審査
※「応募する」より必要事項を入力ください。
※証明写真を添付ください。
↓
面接(2~3回)
適性検査
↓
オファー面談
条件・福利厚生等
職種 / 募集ポジション | 〈全薬工業株式会社〉総務事務 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 【全薬工業株式会社 研究開発センター】 〒192-0364 東京都八王子市南大沢4-7-1 [最寄り駅] ・京王相模原線 南大沢駅 徒歩7分 [変更の範囲] 会社の定める場所 出向先または転籍先の定める場所 ※転勤免除制度あり |
勤務時間 | 8:30~17:30(休憩1時間) ※残業 有 ※残業手当 有 残業時間に応じて別途支給 ※時差出勤制度がございます。 |
休日 | ・週休二日制(土日祝) ・年間休日122日(2024年度実績) ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・リフレッシュ休暇(勤続10年以降、5年毎) ・有給休暇(最高付与日数20日) ※初年度は入社時期に応じて有給休暇を付与します |
福利厚生 | ・退職金積立制度 ・従業員持株会 ・育児介護支援制度 ・契約リゾート施設(エクシブ他) ・パッケージ型福利厚生サービス WELBOX ・法定外健康診断 ・ストレスチェック |
加入保険 | 雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金 |
受動喫煙対策 | 敷地内全面禁煙 |
試用期間 | 6ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更有) 自己都合による休職は不可(私傷病は除く) |
退職金 | 有 |
会社名 | 全薬グループ |
---|---|
従業員数 | 613名(グループ企業の従業員数含む) |
URL | https://www.zenyaku.co.jp/ |
全薬ホールディングス株式会社 | 所在地:東京都文京区大塚5-6-15 代表者:代表取締役社長 橋本弘一 設立日:2022年10月4日 事業内容:グループの経営管理およびそれに関連する業務を担う持株会社 |
全薬工業株式会社 | 所在地:東京都文京区大塚5-6-15 代表者:代表取締役社長 橋本弘一 設立日:1950年7月19日 事業内容:医薬品、医薬部外品、基礎化粧品、健康食品などの研究、開発、製造、販売 |
全薬販売株式会社 | 所在地:東京都豊島区東池袋3-22-14 代表者:代表取締役社長 橋本弘一 設立日:1959年1月6日 事業内容:医薬品、医薬部外品、基礎化粧品、健康食品などの開発、販売ならびに通信販売の展開 |