1. 全薬グループ
  2. 全薬グループ 採用情報
  3. 全薬グループ の求人一覧
  4. 医薬品・化粧品等の品質管理/品質保証〈全薬工業株式会社〉

医薬品・化粧品等の品質管理/品質保証〈全薬工業株式会社〉

  • 〈全薬工業株式会社〉品質管理/品質保証
  • 正社員

全薬グループ の求人一覧

医薬品・化粧品等の品質管理/品質保証〈全薬工業株式会社〉 | 全薬グループ

全薬グループとは

「効きめを創り、効きめで奉仕する」の創薬理念のもと、独創的な医薬品、化粧品、健康食品の研究開発・製造販売に挑んで参りました。

創業時より力を入れているOTC医薬品分野では、永年に亘って育んできた技術を活かして、より優れた効きめと高い安全性を併せ持つ医薬品の創生を第一の使命として取り組んでいます。
医療用医薬品分野においては、がんをはじめ難治性疾患の領域で、最新のテクノロジーを活用して、これまでにない新薬の開発を手がけております。
スキンケアや健康食品のフィールドでも医薬品の開発力を応用し、お客様のニーズに応える製品を提供しています。また近年では除菌スプレーといった予防衛生用品など、新しい取り組みに挑戦しています。

求人会社:全薬工業株式会社

業務内容

医薬品、医薬部外品および化粧品の品質管理/品質保証をご担当いただきます。

・原材料受入試験、出荷試験等の品質管理における試験検査業務
・新製品導入業務
・品質文書(GMP管理文書、手順書、記録書式)の作成、管理およびメンバーへの作成指導
・製造および試験記録類の照査、保管
・法令・要求事項に対応した工場内の品質システムの構築、関連事項の調査、管理

[変更の範囲]
 会社の定める業務
 出向先または転籍先の定める業務

応募要件

【必須(MUST)】
・4年制大学卒業以上
・普通自動車運転免許(AT限定可)※マイカー通勤のため
・PC基本操作スキル(Word、Excelなど)

【歓迎(WANT)
・理化学、生化学試験等に関する分析業務のご経験がある方
・微生物検査、細胞培養のご経験がある方
・GMPの基礎知識を有している方

【求める人物像】
・社内外のメンバーと円滑なコミュニケーションが取れる人物
・変化を楽しむ柔軟性とチャレンジ精神を持つ人物

選考の流れ

書類審査
 ※「応募する」より必要事項を入力ください。
 ※証明写真を添付ください。

面接(2~3回)
適性検査

オファー面談

条件・福利厚生等

職種 / 募集ポジション 〈全薬工業株式会社〉品質管理/品質保証
雇用形態 正社員
給与
月給
24万円 〜 33.5万円
※経験やスキルを考慮して決定します。
※基本給のほか、諸手当あり
・営業手当、車両手当 会社規定に基づき支給
・通勤手当 会社規定に基づき支給 上限100,000円/月
・残業手当 残業時間に応じて支給
・住宅手当 会社規定に基づき支給 上限20,000円/月(41歳年度末まで)

◆昇給:年1回
◆賞与:年2回(7月、12月)
勤務地
【全薬工業株式会社 栃木工場】
 〒324-0246 栃木県大田原市寒井1225

[変更の範囲]
 会社の定める場所
 出向先または転籍先の定める場所
 ※転勤免除制度あり
勤務時間
8:30~17:30(休憩1時間)
※残業 有
※残業手当 有 残業時間に応じて別途支給
休日
・週休二日制(土日祝)
・年間休日122日(2024年度実績)
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・リフレッシュ休暇(勤続10年以降、5年毎)
・有給休暇(最高付与日数20日)

※初年度は入社時期に応じて有給休暇を付与します
福利厚生
・退職金積立制度
・従業員持株会
・育児介護支援制度
・契約リゾート施設(エクシブ他)
・パッケージ型福利厚生サービス WELBOX
・法定外健康診断
・ストレスチェック
加入保険
雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金
受動喫煙対策
全面禁煙
試用期間
6ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更有)
自己都合による休職は不可(私傷病は除く)
退職金
会社情報
会社名 全薬グループ
従業員数
613名(グループ企業の従業員数含む)
URL
https://www.zenyaku.co.jp/
全薬ホールディングス株式会社
所在地:東京都文京区大塚5-6-15
代表者:代表取締役社長 橋本弘一
設立日:2022年10月4日
事業内容:グループの経営管理およびそれに関連する業務を担う持株会社
全薬工業株式会社
所在地:東京都文京区大塚5-6-15
代表者:代表取締役社長 橋本弘一
設立日:1950年7月19日
事業内容:医薬品、医薬部外品、基礎化粧品、健康食品などの研究、開発、製造、販売
全薬販売株式会社
所在地:東京都豊島区東池袋3-22-14
代表者:代表取締役社長 橋本弘一
設立日:1959年1月6日
事業内容:医薬品、医薬部外品、基礎化粧品、健康食品などの開発、販売ならびに通信販売の展開