全 7 件中 7 件 を表示しています
-
[REALITY株式会社]Web3/新規開発ブロックチェーンゲームのエンジニアマネージャー
なにをやっているのか 日本発IPとブロックチェーンをかけ合わせた Play-and-Earnと呼ばれる新しいゲームを開発しています。 ゲーム自体の開発に加え、ブロックチェーンゲームに必要となるゲーム用チェーン、ウォレット、NFTマーケットプレイス、法定通貨とのブリッジなど各種周辺インフラを含め総合的なインフラを構築・運用していきます。 参考:グリー、Web3事業に参入~ブロックチェーンゲーム開発のため、Web3人材の採用を開始~ なぜやるのか 世界最大のエンタメ市場であるゲームは、常に技術の革新に合わせてビジネスモデルの進化を続けてきました。 いま、ブロックチェーン・NFTという新しいテクノロジーにより、ゲームが再び進化しています。 NFTを通じてユーザーがゲーム資産を自由に取引し、トークンという暗号資産を通じてゲームづくりの共犯者として関わり、また遊びながらお金を稼ぐことまでできる世界が訪れつつあります。 設立中の新会社とREALITYは、グリーがこれまでに培ってきたゲームづくりの技術や資産、REALITYが築いてきたメタバースコミュニティ構築のノウハウを融合し、新たなゲームとメタバースの形を世界に提示していきます。 どうやっているのか ◆大企業のインフラとスタートアップの挑戦の両立 グリー株式会社の子会社として盤石な財務基盤、働きやすい人事制度、グローバルな事業開発能力などの既存リソースを最大限活用しながらも、事業立ち上げに関わっているのは少数精鋭のチームです。 素早い意思決定とフットワークの軽さを保ちながら、潤沢なリソースをばんばん使っていきましょう。 ◆Day 1からグローバル Web3事業は市場も技術も顧客もすべてが最初からグローバルです。世界中の優秀な人材たちと、世界中の人に届けられるゲームを作ることに挑戦できる楽しさがあります。 業務内容 ・ゲーム全体の要件定義・設計 ・開発環境やワークフローの選定・構築・改善 ・新規開発ブロックチェーンゲームの外注先開発ディレクション ・エンジニア人材の採用・教育 ・エンジニアチームの組織マネジメント ・企画、アート、パブリッシングチーム等の各種チームとの連携 応募要件 ◆求めるスキル/経験 ・iOS/Android向けモバイルゲームの開発実務経験 ・外部開発会社の開発ディレクション経験 ・エンジニアチームのリード・マネージメント経験 ・フロントエンド/バックエンドの開発・技術選定・要件定義の実務経験 ・英語の情報源から業務に必要な知識をキャッチアップできること ◆望ましいスキル/経験 ・位置情報を活用したゲーム開発経験 ・ブロックチェーンゲームの開発経験 ・海外ゲームスタジオでの実務経験 ・0→1フェーズの事業立ち上げ経験 ・向上心があり、困難があってもめげずに何度でも挑戦し続けられる方 ・Web3/ブロックチェーン技術に強い関心がある方 ・TOEIC 800点以上 ◆求める人物像 ・最新トレンドに関心があり、情報を自らキャッチアップできる方 ・チームワークを重視し、他メンバーを活かす働き方ができる方 ・ゲーム/エンターテイメントが好きな方 会社概要 REALITY株式会社(グリー100%子会社) 代表取締役社長 荒木 英士(グリー株式会社 取締役 上級執行役員) -事業内容 ・スマホ向けメタバース「REALITY」の開発・運営(BtoC事業) ・Web3事業(Play-and-Earnゲームの開発) -参考リンク ・REALITY note(社員によるブログ。ほぼ毎日更新中!) ・REALITY株式会社公式サイト ・REALITY 公式Twitter 続きを見る
-
[REALITY株式会社]Web3/新規開発ブロックチェーンゲームの共通基盤・プラットフォーム機能のエンジニアマネージャー
なにをやっているのか 日本発IPとブロックチェーンをかけ合わせた Play-and-Earnと呼ばれる新しいゲームを開発しています。 ゲーム自体の開発に加え、ブロックチェーンゲームに必要となるゲーム用チェーン、ウォレット、NFTマーケットプレイス、法定通貨とのブリッジなど各種周辺インフラを含め総合的なインフラを構築・運用していきます。 参考:グリー、Web3事業に参入~ブロックチェーンゲーム開発のため、Web3人材の採用を開始~ なぜやるのか 世界最大のエンタメ市場であるゲームは、常に技術の革新に合わせてビジネスモデルの進化を続けてきました。 いま、ブロックチェーン・NFTという新しいテクノロジーにより、ゲームが再び進化しています NFTを通じてユーザーがゲーム資産を自由に取引し、トークンという暗号資産を通じてゲームづくりの共犯者として関わり、また遊びながらお金を稼ぐことまでできる世界が訪れつつあります。 設立中の新会社とREALITYは、グリーがこれまでに培ってきたゲームづくりの技術や資産、REALITYが築いてきたメタバースコミュニティ構築のノウハウを融合し、新たなゲームとメタバースの形を世界に提示していきます。 どうやっているのか ◆大企業のインフラとスタートアップの挑戦の両立 グリー株式会社の子会社として盤石な財務基盤、働きやすい人事制度、グローバルな事業開発能力などの既存リソースを最大限活用しながらも、事業立ち上げに関わっているのは少数精鋭のチームです。 素早い意思決定とフットワークの軽さを保ちながら、潤沢なリソースをばんばん使っていきましょう。 ◆Day 1からグローバル Web3事業は市場も技術も顧客もすべてが最初からグローバルです。世界中の優秀な人材たちと、世界中の人に届けられるゲームを作ることに挑戦できる楽しさがあります。 業務内容 ・ブロックチェーンゲームの共通基盤/プラットフォーム機能の要件定義・設計 ・開発環境やワークフローの選定・構築・改善 ・エンジニア人材の採用・教育 ・エンジニアチームの組織マネジメント ・企画・アート等の各種チームとの連携 応募要件 ◆求めるスキル/経験 ・暗号資産・マーケットプレイス・ウォレット、そのほかブロックチェーン技術に関する基礎知識 ・エンジニアチームのリード・マネージメント経験 ・フロントエンド/バックエンドの開発・技術選定・要件定義の実務経験 ・英語の情報源から業務に必要な知識をキャッチアップできること ◆望ましいスキル/経験 ・Solidityによるスマートコントラクト実装経験 ・ブロックチェーンゲームの開発経験 ・0→1フェーズの事業立ち上げ経験 ・向上心があり、困難があってもめげずに何度でも挑戦し続けられる方 ・Web3/ブロックチェーン技術に強い関心がある方 ・TOEIC 800点以上 ◆求める人物像 ・最新トレンドに関心があり、情報を自らキャッチアップできる方 ・チームワークを重視し、他メンバーを活かす働き方ができる方 ・ゲーム/エンターテイメントが好きな方 会社概要 REALITY株式会社(グリー100%子会社) 代表取締役社長 荒木 英士(グリー株式会社 取締役 上級執行役員) -事業内容 ・スマホ向けメタバース「REALITY」の開発・運営(BtoC事業) ・Web3事業(Play-and-Earnゲームの開発) -参考リンク ・REALITY note(社員によるブログ。ほぼ毎日更新中!) ・REALITY株式会社公式サイト ・REALITY 公式Twitter 続きを見る
-
[REALITY株式会社]Web3/新規開発ブロックチェーンゲームのブロックチェーンエンジニア
なにをやっているのか 日本発IPとブロックチェーンをかけ合わせた Play-and-Earnと呼ばれる新しいゲームを開発しています。 ゲーム自体の開発に加え、ブロックチェーンゲームに必要となるゲーム用チェーン、ウォレット、NFTマーケットプレイス、法定通貨とのブリッジなど各種周辺インフラを含め総合的なインフラを構築・運用していきます。 参考:グリー、Web3事業に参入~ブロックチェーンゲーム開発のため、Web3人材の採用を開始~ なぜやるのか 世界最大のエンタメ市場であるゲームは、常に技術の革新に合わせてビジネスモデルの進化を続けてきました。 いま、ブロックチェーン・NFTという新しいテクノロジーにより、ゲームが再び進化しています。 NFTを通じてユーザーがゲーム資産を自由に取引し、トークンという暗号資産を通じてゲームづくりの共犯者として関わり、また遊びながらお金を稼ぐことまでできる世界が訪れつつあります。 設立中の新会社とREALITYは、グリーがこれまでに培ってきたゲームづくりの技術や資産、REALITYが築いてきたメタバースコミュニティ構築のノウハウを融合し、新たなゲームとメタバースの形を世界に提示していきます。 どうやっているのか ◆大企業のインフラとスタートアップの挑戦の両立 グリー株式会社の子会社として盤石な財務基盤、働きやすい人事制度、グローバルな事業開発能力などの既存リソースを最大限活用しながらも、事業立ち上げに関わっているのは少数精鋭のチームです。 素早い意思決定とフットワークの軽さを保ちながら、潤沢なリソースをばんばん使っていきましょう。 ◆Day 1からグローバル Web3事業は市場も技術も顧客もすべてが最初からグローバルです。世界中の優秀な人材たちと、世界中の人に届けられるゲームを作ることに挑戦できる楽しさがあります。 業務内容 ・新規開発ブロックチェーンゲームのスマートコントラクト実装 ・開発環境やワークフローの選定・構築・改善 ・企画・アート等の各種チームとの連携 応募要件 ◆求めるスキル/経験 ・Solidityによるスマートコントラクト実装経験 ・暗号資産・マーケットプレイス・ウォレット、そのほかブロックチェーン技術に関する基礎知識 ・Webアプリ/モバイルアプリ/スマートフォンゲームのいずれかのサーバーサイド開発実務経験 ・Git/GitHubを利用したチーム開発経験 ・英語の情報源から業務に必要な知識をキャッチアップできること ◆望ましいスキル/経験 ・エンジニアチームのリード・マネージメント経験 ・ブロックチェーンゲームの開発経験 ・0→1フェーズの事業立ち上げ経験 ・向上心があり、困難があってもめげずに何度でも挑戦し続けられる方 ・Web3/ブロックチェーン技術に強い関心がある方 ・TOEIC 800点以上 ◆求める人物像 ・最新トレンドに関心があり、情報を自らキャッチアップできる方 ・チームワークを重視し、他メンバーを活かす働き方ができる方 ・ゲーム/エンターテイメントが好きな方 会社概要 REALITY株式会社(グリー100%子会社) 代表取締役社長 荒木 英士(グリー株式会社 取締役 上級執行役員) -事業内容 ・スマホ向けメタバース「REALITY」の開発・運営(BtoC事業) ・Web3事業(Play-and-Earnゲームの開発) -参考リンク ・REALITY note(社員によるブログ。ほぼ毎日更新中!) ・REALITY株式会社公式サイト ・REALITY 公式Twitter 続きを見る
-
[REALITY株式会社]Web3/新規開発ブロックチェーンゲームのアートディレクター
なにをやっているのか 日本発IPとブロックチェーンをかけ合わせた Play-and-Earnと呼ばれる新しいゲームを開発しています。 ゲーム自体の開発に加え、ブロックチェーンゲームに必要となるゲーム用チェーン、ウォレット、NFTマーケットプレイス、法定通貨とのブリッジなど各種周辺インフラを含め総合的なインフラを構築・運用していきます。 参考:グリー、Web3事業に参入~ブロックチェーンゲーム開発のため、Web3人材の採用を開始~ なぜやるのか 世界最大のエンタメ市場であるゲームは、常に技術の革新に合わせてビジネスモデルの進化を続けてきました。 いま、ブロックチェーン・NFTという新しいテクノロジーにより、ゲームが再び進化しています。 NFTを通じてユーザーがゲーム資産を自由に取引し、トークンという暗号資産を通じてゲームづくりの共犯者として関わり、また遊びながらお金を稼ぐことまでできる世界が訪れつつあります。 設立中の新会社とREALITYは、グリーがこれまでに培ってきたゲームづくりの技術や資産、REALITYが築いてきたメタバースコミュニティ構築のノウハウを融合し、新たなゲームとメタバースの形を世界に提示していきます。 どうやっているのか ◆大企業のインフラとスタートアップの挑戦の両立 グリー株式会社の子会社として盤石な財務基盤、働きやすい人事制度、グローバルな事業開発能力などの既存リソースを最大限活用しながらも、事業立ち上げに関わっているのは少数精鋭のチームです。 素早い意思決定とフットワークの軽さを保ちながら、潤沢なリソースをばんばん使っていきましょう。 ◆Day 1からグローバル Web3事業は市場も技術も顧客もすべてが最初からグローバルです。世界中の優秀な人材たちと、世界中の人に届けられるゲームを作ることに挑戦できる楽しさがあります。 業務内容 ・ゲーム全体のアートディレクション業務 ・2Dイラストの外部発注・監修・制作管理 ・アート業務のスケジュール設計および管理進行 ・イラスト制作レギュレーション制作並びにワークフロー構築 ・チーム内のデザイナー、クリエイターへの制作指示、管理 ・企画、ゲーム開発エンジニア等他チームとの連携 応募要件 ◆求めるスキル/経験 ・iOS/Android向けモバイルゲームのアートディレクター実務経験 ・外部制作会社を活用したアセット制作パイプラインの立ち上げとディレクション経験 ・スマートフォンにおけるUI/UXデザイン、設計の実務経験、もしくは同様の経験 ・Photoshop、Illustrator、AEの実務経験 ・英語の情報源から業務に必要な知識をキャッチアップできること ※エントリー時にポートフォリオのご提出をお願いいたします。 ◆望ましいスキル/経験 ・海外売上比率が5割以上のゲームにおけるアートディレクター実務経験 ・海外ゲームスタジオでの実務経験 ・NFTイラストの制作・販売・ディレクション経験 ・0→1フェーズの事業立ち上げ経験 ・向上心があり、困難があってもめげずに何度でも挑戦し続けられる方 ・Web3/ブロックチェーン技術に強い関心がある方 ・TOEIC 800点以上 ◆求める人物像 ・最新トレンドに関心があり、情報を自らキャッチアップできる方 ・チームワークを重視し、他メンバーを活かす働き方ができる方 ・ゲーム/エンターテイメントが好きな方 会社概要 REALITY株式会社(グリー100%子会社) 代表取締役社長 荒木 英士(グリー株式会社 取締役 上級執行役員) -事業内容 ・スマホ向けメタバース「REALITY」の開発・運営(BtoC事業) ・Web3事業(Play-and-Earnゲームの開発) -参考リンク ・REALITY note(社員によるブログ。ほぼ毎日更新中!) ・REALITY株式会社公式サイト ・REALITY 公式Twitter 続きを見る
-
[REALITY株式会社]Web3/新規開発ブロックチェーンゲームの共通基盤・プラットフォーム機能のプロダクトマネージャー
なにをやっているのか 日本発IPとブロックチェーンをかけ合わせた Play-and-Earnと呼ばれる新しいゲームを開発しています。 ゲーム自体の開発に加え、ブロックチェーンゲームに必要となるゲーム用チェーン、ウォレット、NFTマーケットプレイス、法定通貨とのブリッジなど各種周辺インフラを含め総合的なインフラを構築・運用していきます。 参考:グリー、Web3事業に参入~ブロックチェーンゲーム開発のため、Web3人材の採用を開始~ なぜやるのか 世界最大のエンタメ市場であるゲームは、常に技術の革新に合わせてビジネスモデルの進化を続けてきました。 いま、ブロックチェーン・NFTという新しいテクノロジーにより、ゲームが再び進化しています。 NFTを通じてユーザーがゲーム資産を自由に取引し、トークンという暗号資産を通じてゲームづくりの共犯者として関わり、また遊びながらお金を稼ぐことまでできる世界が訪れつつあります。 設立中の新会社とREALITYは、グリーがこれまでに培ってきたゲームづくりの技術や資産、REALITYが築いてきたメタバースコミュニティ構築のノウハウを融合し、新たなゲームとメタバースの形を世界に提示していきます。 どうやっているのか ◆大企業のインフラとスタートアップの挑戦の両立 グリー株式会社の子会社として盤石な財務基盤、働きやすい人事制度、グローバルな事業開発能力などの既存リソースを最大限活用しながらも、事業立ち上げに関わっているのは少数精鋭のチームです。 素早い意思決定とフットワークの軽さを保ちながら、潤沢なリソースをばんばん使っていきましょう。 ◆Day 1からグローバル Web3事業は市場も技術も顧客もすべてが最初からグローバルです。世界中の優秀な人材たちと、世界中の人に届けられるゲームを作ることに挑戦できる楽しさがあります。 業務内容 ・ブロックチェーンゲームの共通基盤/プラットフォーム機能の仕様策定 ・プロダクトマネジメント業務 ・アート、エンジニアチーム等の各種チームとの連携 応募要件 ◆求めるスキル/経験 ・Webサービス/アプリ/ゲーム等の開発におけるプロダクトマネジメント実務経験 ・高い学習能力があり、自ら進んで業務に必要な知識を獲得できる方 ・高いコミュニケーション能力があり、関係各部署とのやり取りを円滑にできる方 ・英語の情報源から業務に必要な知識をキャッチアップできる方 ◆望ましいスキル/経験 ・暗号資産取引所での実務経験 ・NFTマーケットプレイスの運営経験 ・そのほかWeb3/ブロックチェーン領域での実務経験 ・グローバル向けサービスのプロダクトマネジメント経験 ・向上心があり、困難があってもめげずに何度でも挑戦し続けられる方 ・0→1フェーズの事業立ち上げ経験 ・Web3/ブロックチェーン技術に強い関心がある方 ・TOEIC 800点以上 ◆求める人物像 ・最新トレンドに関心があり、情報を自らキャッチアップできる方 ・チームワークを重視し、他メンバーを活かす働き方ができる方 ・ゲーム/エンターテイメントが好きな方 会社概要 REALITY株式会社(グリー100%子会社) 代表取締役社長 荒木 英士(グリー株式会社 取締役 上級執行役員) -事業内容 ・スマホ向けメタバース「REALITY」の開発・運営(BtoC事業) ・Web3事業(Play-and-Earnゲームの開発) -参考リンク ・REALITY note(社員によるブログ。ほぼ毎日更新中!) ・REALITY株式会社公式サイト ・REALITY 公式Twitter 続きを見る
-
[REALITY株式会社]Web3/新規開発ブロックチェーンゲームのマーケティングマネージャー
なにをやっているのか 日本発IPとブロックチェーンをかけ合わせた Play-and-Earnと呼ばれる新しいゲームを開発しています。 ゲーム自体の開発に加え、ブロックチェーンゲームに必要となるゲーム用チェーン、ウォレット、NFTマーケットプレイス、法定通貨とのブリッジなど各種周辺インフラを含め総合的なインフラを構築・運用していきます。 参考:グリー、Web3事業に参入~ブロックチェーンゲーム開発のため、Web3人材の採用を開始~ なぜやるのか 世界最大のエンタメ市場であるゲームは、常に技術の革新に合わせてビジネスモデルの進化を続けてきました。 いま、ブロックチェーン・NFTという新しいテクノロジーにより、ゲームが再び進化しています。 NFTを通じてユーザーがゲーム資産を自由に取引し、トークンという暗号資産を通じてゲームづくりの共犯者として関わり、また遊びながらお金を稼ぐことまでできる世界が訪れつつあります。 設立中の新会社とREALITYは、グリーがこれまでに培ってきたゲームづくりの技術や資産、REALITYが築いてきたメタバースコミュニティ構築のノウハウを融合し、新たなゲームとメタバースの形を世界に提示していきます。 どうやっているのか ◆大企業のインフラとスタートアップの挑戦の両立 グリー株式会社の子会社として盤石な財務基盤、働きやすい人事制度、グローバルな事業開発能力などの既存リソースを最大限活用しながらも、事業立ち上げに関わっているのは少数精鋭のチームです。 素早い意思決定とフットワークの軽さを保ちながら、潤沢なリソースをばんばん使っていきましょう。 ◆Day 1からグローバル Web3事業は市場も技術も顧客もすべてが最初からグローバルです。世界中の優秀な人材たちと、世界中の人に届けられるゲームを作ることに挑戦できる楽しさがあります。 業務内容 ・新規開発ブロックチェーンゲームのマーケティング統括 ・新規開発ブロックチェーンゲームのプロモーション戦略立案・策定・実行 ・マーケティングパートナーの開拓 ・各種コミュニティツール・SNSの設計および運用 ・コミュニティマネージャーの採用・育成・マネジメント 応募要件 ◆求めるスキル/経験 ・スマートフォンゲームのグローバル向けマーケティング実務経験 ・マーケティングチームのマネージャー経験 ・コミュニティマネジメントの実務経験 ・Web3/ブロックチェーン/NFTへの強い興味関心やマーケット理解 ・英語の情報源から業務に必要な知識をキャッチアップできること ◆望ましいスキル/経験 ・グローバルチームでのマネージャー経験 ・エンターテイメント領域における事業開発経験 ・NFTの制作・販売経験 ・0→1フェーズの事業立ち上げ経験 ・向上心があり、困難があってもめげずに何度でも挑戦し続けられる方 ・Web3/ブロックチェーン技術に強い関心がある方 ・TOEIC 800点以上 ◆求める人物像 ・最新トレンドに関心があり、情報を自らキャッチアップできる方 ・チームワークを重視し、他メンバーを活かす働き方ができる方 ・ゲーム/エンターテイメントが好きな方 会社概要 REALITY株式会社(グリー100%子会社) 代表取締役社長 荒木 英士(グリー株式会社 取締役 上級執行役員) -事業内容 ・スマホ向けメタバース「REALITY」の開発・運営(BtoC事業) ・Web3事業(Play-and-Earnゲームの開発) -参考リンク ・REALITY note(社員によるブログ。ほぼ毎日更新中!) ・REALITY株式会社公式サイト ・REALITY 公式Twitter 続きを見る
-
[REALITY株式会社]Web3/オープンポジション
募集中のポジションに該当しない方はこちらよりご応募ください。 なにをやっているのか 日本発IPとブロックチェーンをかけ合わせた Play-and-Earnと呼ばれる新しいゲームを開発しています。 ゲーム自体の開発に加え、ブロックチェーンゲームに必要となるゲーム用チェーン、ウォレット、NFTマーケットプレイス、法定通貨とのブリッジなど各種周辺インフラを含め総合的なインフラを構築・運用していきます。 参考:グリー、Web3事業に参入~ブロックチェーンゲーム開発のため、Web3人材の採用を開始~ なぜやるのか 世界最大のエンタメ市場であるゲームは、常に技術の革新に合わせてビジネスモデルの進化を続けてきました。 いま、ブロックチェーン・NFTという新しいテクノロジーにより、ゲームが再び進化しています。 NFTを通じてユーザーがゲーム資産を自由に取引し、トークンという暗号資産を通じてゲームづくりの共犯者として関わり、また遊びながらお金を稼ぐことまでできる世界が訪れつつあります。 設立中の新会社とREALITYは、グリーがこれまでに培ってきたゲームづくりの技術や資産、REALITYが築いてきたメタバースコミュニティ構築のノウハウを融合し、新たなゲームとメタバースの形を世界に提示していきます。 どうやっているのか ◆大企業のインフラとスタートアップの挑戦の両立 グリー株式会社の子会社として盤石な財務基盤、働きやすい人事制度、グローバルな事業開発能力などの既存リソースを最大限活用しながらも、事業立ち上げに関わっているのは少数精鋭のチームです。 素早い意思決定とフットワークの軽さを保ちながら、潤沢なリソースをばんばん使っていきましょう。 ◆Day 1からグローバル Web3事業は市場も技術も顧客もすべてが最初からグローバルです。世界中の優秀な人材たちと、世界中の人に届けられるゲームを作ることに挑戦できる楽しさがあります。 会社概要 REALITY株式会社(グリー100%子会社) 代表取締役社長 荒木 英士(グリー株式会社 取締役 上級執行役員) -事業内容 ・スマホ向けメタバース「REALITY」の開発・運営(BtoC事業) ・Web3事業(Play-and-Earnゲームの開発) -参考リンク ・REALITY note(社員によるブログ。ほぼ毎日更新中!) ・REALITY株式会社公式サイト ・REALITY 公式Twitter 続きを見る
全 7 件中 7 件 を表示しています