職務内容
【お任せする業務】
新規回路設計としては、電動化に求められる48V化回路設計、知能化・SDVに求められるEthernet(イーサネット)などの新規通信回路設計、統合制御化に関わる複雑な回路設計等に取り組んで頂きたいと思っています。
回路モジュール化としては、設計者によって作成された回路データを元に回路を機能ごとに分解しデータベースに登録をして頂きます。(対象製品は主に新規開発製品)
●具体的には
・48V化/高速通信/統合制御に関連する新規電子回路設計
・新規開発製品回路の回路モジュール化検討・データ作成
●使用言語、環境、ツール等
M365 Office(Excel、Word、PowerPoint)
電子回路用CAD(図研CR-8000 DesignGateway)、データ管理システム(図研DS-2CR)
【組織のミッション】
●電子開発本部 電子基盤技術部
アイシンにおける全てのECU/センサ開発において横串機能を有するハード開発部署。
【主な取組み】
新規IC開発,新規電子部品選定,回路設計(※)、基板アートワーク設計、筐体設計
※号口開発は別部署(ECU技術部)
●ハード設計開発室 プロセス革新グループ
超短納期開発リードタイム実現に向けた 「デジタル設計基盤の構築」と「全設計開発プロセスの刷新」
【主な取組み】
MBSE(Model-Based Systems Engineering)、アートワーク部品自動配置・配線技術、先行回路設計、回路モジュール化
検査プログラム作成、生成AI活用、その他自動化技術開発等
【募集背景】
自動車の電動化(BEV化)、知能化(統合制御化)、スマホ化(SDV)は自動車業界において大きなトレンドとなっています。また急激に成長している中国及び新興国OEMの台頭により自動車業界においても民生並みの短納期開発が求められています。
当社では、今までの多くの製品開発で培った回路設計技術・知見を基礎に、先行技術として48V化/高速通信/統合制御等を実現する新規回路設計を進めています。また開発期間短縮と将来の回路自動設計を実現するため、機能毎に回路をブロック化しデータベース化した回路モジュール化も進めています。これらの業務を一緒に取り組んで頂ける人材を募集しています。
【キャリアパス】
電子回路設計のリーダーとして部下を1~2名持ち、アイシンの電子回路設計をまとめる役割を期待しています
●体制・教育
テレワーク可
●職場環境
・スキルアップ研修
・社外セミナー
・トヨタグループセミナー
このポジションの魅力
業務のやりがい、価値、魅力
幅広い技術の設計に関わることで多様な技術や製品の知識が身につきます。自分の技術がクルマに搭載される達成感と、成長を実感できる環境が魅力です。
組織の強み・製品の強み・組織風土等
駆動系・車体系など幅広い製品を開発しているアイシンの技術力を支える中核的な役割を果たしています。
【必須】
・電子回路設計知識
・製品開発における回路設計経験(1年以上) ※車載製品経験者は優先
【歓迎】
・EMC対策に関する知識
・電子部品の構造、工程に関する知識
関連URL
・キャリアを学べるサイト「talentbook」にアイシンの社員のインタビューが掲載されています
職種 / 募集ポジション | 【I41】電動化・知能化・統合制御化に向けた新規回路設計 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 共同館 刈谷市朝日町2丁目1番地 <勤務地の変更範囲> 国内外のアイシン・関係会社の全拠点・全部署・全工場 |
待遇 | 【休日・休暇】 ・年間121日 ・完全週休2日制(土・日) ・春季休暇(9日) ・夏季休暇(9日) ・年末年始休暇(11日) ・慶弔休暇 ・永年勤続休暇 ・年次有給休暇※入社3ヵ月後にMin8日支給 ・有休消化率100% ・産休育休制度あり 【福利厚生】 ・家族手当18歳以下の子供 扶養一人につき20000円 ・通勤手当公共交通機関利用(全額支給)、自家用車利用(規定額支給) ・退職金あり ・加入保険:雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険 ・寮社宅あり ・研修あり ・持ち株会制度 ・有給休暇 ・介護休業 ・公的資格取得・自己啓発(通信教育等)支援 ・財形貯蓄制度 ・社員食堂 ・個人年金など(従業員拠出)への補助あり ・その他制度 保養所、会員制リゾート、契約スポーツ施設、社内託児所、確定拠出年金、アイシン企業年金基金 【働き方】 ・短時間勤務制度 ・在宅勤務制度 ・フレックスタイム制度 ・服装自由(オフィスカジュアル推奨) ・禁煙オフィス ・リモートワーク 【面接について】 ・正社員採用 ・リモート面接/Web面接/オンライン面接 ・対面面接次交通費支給 |
会社名 | 株式会社アイシン |
---|---|
代表者 | 取締役社長 吉田 守孝 |
資本金 | 450億円 |
本社所在地 | 〒448-8650 愛知県刈谷市朝日町二丁目1番地 |
事業内容 | 自動車部品、エナジーソリューション関連機器の製造販売 |