職務内容
【お任せする業務】
材料シミュレーションおよびマテリアルズインフォマティクスを駆使した技術開発をお任せします。具体的には、第一原理計算や分子動力学を用いて新しい材料の特性を予測し最適な材料設計を行うこと、マテリアルズインフォマティクスの手法を活用して大量のデータを解析し材料の特性をモデル化して効率的な材料開発の推進を担当いただきます。
●具体的には
特に電動化・カーボンニュートラル・新規事業に必要な新材料を効率的に開発するための材料シミュレーション、マテリアルズ・インフォマティクス技術開発に携わっていただきます。現在共同研究中の北海道大学と連携し、最先端の技術開発が行えます。
適用製品(例):バイオマス変換触媒、ペロブスカイト太陽電池材料、次世代電池など
●使用言語、環境、ツール等
Office(Excel、Word、PowerPoint)、Python、Gaussian、Quantum Espresso、LAMMPS、Winmostar
【募集背景】
持続可能な未来を目指し、カーボンニュートラル技術の開発に注力しています。特に、材料シミュレーションとマテリアルズインフォマティクスの分野において、革新的な技術を導入し、次世代の自動車技術をリードすることを目指しています。そのため、第一原理計算や分子動力学、マテリアルズインフォマティクスを駆使し、材料開発の最前線で活躍していただける人材を必要としています。
【キャリアパス】
【このポジションの魅力】
・共同研究先の北海道大学と連携し、最新の材料シミュレーション技術とマテリアルズインフォマティクスを駆使して、新しい材料の開発に挑戦できます。これにより、社会に大きなインパクトを与える製品を生み出すことができます。
・環境に優しい材料の開発を通じて、持続可能な社会の実現に貢献できます。特にバイオマスやペロブスカイト太陽電池の開発を通じて、地球環境の保護に寄与することができます。
当社は、カーボンニュートラル社会の実現に向けて、革新的な技術を開発しています。特に、ペロブスカイト太陽電池やバイオマスシステムの開発に力を入れており、これらの技術を通じて環境に優しいエネルギーソリューションを提供しています。
さらに、材料シミュレーションとマテリアルズインフォマティクスを活用し、効率的な製品性能向上に貢献しています。これにより、製品の品質と信頼性を高め、持続可能な未来の実現に寄与しています。
●体制・教育
・技術担当主幹によるOJT
・共同研究先である北海道大学からの指導
●職場環境
・最新の開発エリア内に執務区あり
・多分野の解析ツールや大規模計算環境を保有しています
●職種の変更範囲
技術職・事務職・技能職業務
応募資格
【必須】
すべて必須
・有機化学、無機化学、量子化学に関する知識
・第一原理計算、分子動力学による解析経験 3年以上(製品、業界不問)
【歓迎】
以下の経験
・マテリアルズインフォマティクスによる材料探索経験 3年以上(製品、業界不問)
関連URL
・キャリアを学べるサイト「talentbook」にアイシンの社員のインタビューが掲載されています
職種 / 募集ポジション | 【B47】材料シミュレーション・マテリアルズインフォマティクス技術開発(愛知) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 本社地区:愛知県刈谷市 <勤務地の変更範囲> 国内外のアイシン・関係会社の全拠点・全部署・全工場 |
待遇 | 【休日・休暇】 ・年間121日 ・完全週休2日制(土・日) ・春季休暇(9日) ・夏季休暇(9日) ・年末年始休暇(11日) ・慶弔休暇 ・永年勤続休暇 ・年次有給休暇※入社3ヵ月後にMin8日支給 ・有休消化率100% ・産休育休制度あり 【福利厚生】 ・家族手当18歳以下の子供 扶養一人につき20000円 ・通勤手当公共交通機関利用(全額支給)、自家用車利用(規定額支給) ・退職金あり ・加入保険:雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険 ・寮社宅あり ・研修あり ・持ち株会制度 ・有給休暇 ・介護休業 ・公的資格取得・自己啓発(通信教育等)支援 ・財形貯蓄制度 ・社員食堂 ・個人年金など(従業員拠出)への補助あり ・その他制度 保養所、会員制リゾート、契約スポーツ施設、社内託児所、確定拠出年金、アイシン企業年金基金 【働き方】 ・短時間勤務制度 ・在宅勤務制度 ・フレックスタイム制度 ・服装自由(オフィスカジュアル推奨) ・禁煙オフィス ・リモートワーク 【面接について】 ・正社員採用 ・リモート面接/Web面接/オンライン面接 ・対面面接次交通費支給 |
会社名 | 株式会社アイシン |
---|---|
代表者 | 取締役社長 吉田 守孝 |
資本金 | 450億円 |
本社所在地 | 〒448-8650 愛知県刈谷市朝日町二丁目1番地 |
事業内容 | 自動車部品、エナジーソリューション関連機器の製造販売 |