1. 燈株式会社 採用情報
  2. 燈株式会社 の求人一覧
  3. 【機械学習エンジニア/アルゴリズムエンジニア(シニアエンジニア)】創業5期目で社員数約300名!急成長し続ける東大松尾研発AIスタートアップ◆AIを中心とする最先端テクノロジーを提供/燈株式会社

【機械学習エンジニア/アルゴリズムエンジニア(シニアエンジニア)】創業5期目で社員数約300名!急成長し続ける東大松尾研発AIスタートアップ◆AIを中心とする最先端テクノロジーを提供/燈株式会社

  • 機械学習エンジニア/アルゴリズムエンジニア(シニアエンジニア)【DX Solution事業本部】
  • 正社員

燈株式会社 の求人一覧

【機械学習エンジニア/アルゴリズムエンジニア(シニアエンジニア)】創業5期目で社員数約300名!急成長し続ける東大松尾研発AIスタートアップ◆AIを中心とする最先端テクノロジーを提供/燈株式会社 | 燈株式会社

燈株式会社について

燈株式会社は、「日本を照らす燈となる」という使命を掲げる、東京大学松尾研究室発のAIスタートアップ企業です。GAFAM5社の時価総額の合計が日本の全上場企業約4000社の時価総額の合計を上回る現代で、AIを中心とする最先端テクノロジーで日本の産業をアップデートし、GAFAMなどの世界のテクノロジートップ企業と本気の戦いをする企業となることを目指しています。

創業5期目で社員数が約300名程度にまで拡大しているなど、高い志を掲げ創業から急成長を続けてきました。企業のDXパートナーとしてコンサルティングやオーダーメイド開発を行う「DX Solution事業」と、AI SaaSプロダクトを提供する「AI SaaS事業」の二つの事業を展開しています。最先端技術を特定の産業に特化して提供しているからこそ、他社では中々実現できない奥深くにある課題解決を特徴としています。当初は建設業界を中心にDX・AIソリューションを提供していましたが、現在は建設業で培ったノウハウと技術をもとに、製造業、物流業などの隣接する業界への事業拡大を積極的に進めています。

 業務内容

AIおよび機械学習を活用したアルゴリズムの研究開発・評価を担当し、サービスへの実装まで一貫して関わっていただきます。最先端技術の実証実験や、現場の課題を解決するためのソリューション開発に挑戦していただきます。
下記いずれかのチームに配属となります(具体的な業務例です)。

  • チーム Nebula(デジタルツイン領域)
    • 点群データや画像処理技術を活用した、3Dモデル生成アルゴリズムの研究開発
    • デジタルツインにおけるシミュレーション・最適化アルゴリズムの設計・開発
  • チーム Antares(図面領域)
    • 図面や図表など複雑な非構造データをAIで認識し、構造化・データ化するアルゴリズムの研究開発
    • 建築設計図面を3Dモデルに変換し、設計効率化を実現するための技術開発
  • チーム Lyra(自然言語処理・シミュレーション領域)
    • LLMをはじめとする最新の自然言語処理技術を活用し、情報を抽出・検索する技術開発
    • 物理シミュレーション分野における最適化アルゴリズムの設計・開発

技術スタック(一例)

  • フロントエンド
    • Typescript/Node.js/React/Next.js
  •  バックエンド
    • Typescript/Node.js/Python/NestJS/FastAPI/GraphQL/Hasura/gRPC
  •  インフラ
    • Terraform/Kubernetes/AWS/Microsoft Azure
  •  AI
    • Python/Numpy/Pandas/Pytorch/OpenCV

燈のアルゴリズムエンジニアポジションの特徴

  1. 燈でないと解けない産業の難題がある。燈は最先端な技術を産業特化でバーティカルに深めることで、産業の課題を大きく解決している。技術を固定せず、技術応用の幅を持ってきたからこそ、産業や社会を大きく変えるインパクトのある開発ができる。
  2. 燈のエンジニアは、顧客に徹底的に向き合う。顧客の難題を解くには、技術だけを追求すればいいわけではない。顧客を、ビジネスを理解するために、提案もすれば、現場にも足を運ぶ。そうやって培ったビジネス感覚と、技術とデータの広い扱い幅を持ち、技術のクリエイティビティを追求することで、初めて難題が解ける。
  3. ひとりひとりが専門性を持ち、フラットに隔たりなく、技術をシェアし高めあえる組織である。難しい挑戦だからこそ、みんなで助け合い、組織を、事業を成長させる。
  4. 手を挙げればどんな挑戦でもできる。エンジニアリングにとどまらず、セールス、コンサル・知財交渉・PMなど一通りプロジェクトに関わることができる。

求める経験・スキル

■必須要件

  • AI・アルゴリズム・機械学習の研究経験、または企業における機械学習エンジニア・データサイエンティストとしての実務経験

■歓迎要件

  • AtcoderやKaggleなどの競技プログラミングやコンペティションの実績
  • Webアプリケーションの開発経験
  • アルゴリズム開発や研究成果に関するの資料作成やプレゼンテーションの経験

 熱量の高いメンバーと、日本産業の発展を、そして日本一・世界一の企業へ

燈は「最高の夢を見させる」「最高の夢を実現する」環境です。
設立から5年目と非常に若い会社ではありますが、
確実に日本の産業へインパクトを出し始めています。AI時代の最前線で日本を変革していく誇りと実感を胸に仕事をすることができます。
代表の野呂を筆頭に、経営陣含めメンバー全員が、
本気で日本一、世界のトップになれると信じ
アツい気持ちでお客様の課題に真剣に向き合い取り組んでいます。

従業員数はあっという間に300名近くになりましたが、
経営陣を含め全員密にコミュニケーションを取りながら業務に取り組んでいます。
今ご入社いただく方には、燈の将来の中心メンバーとして
組織を盛り上げる存在になっていただきたいと思っています!

職種 / 募集ポジション 機械学習エンジニア/アルゴリズムエンジニア(シニアエンジニア)【DX Solution事業本部】
雇用形態 正社員
給与
年収
800万円 〜 1200万円
・経験やスキルに応じて設定
・試用期間:3か月(労働条件の変更:無)
・賞与:年2回
・固定残業手当:45時間/月
 ※固定残業時間の超過分は別途支給
勤務地
  • 1120002  東京都文京区小石川一丁目28番1号 小石川桜ビル4階
    地図で確認
【出社/リモート勤務について】
原則フル出社となります。
理由:オフラインでのコミュニケーションを重視しているため

【アクセス】
東京都営三田線 春日駅 徒歩6分
東京メトロ丸ノ内線 後楽園駅 徒歩9分
勤務時間
10:00〜19:00(休憩1時間)
休日
・年間休日120日以上
・完全週休2日制(土日祝)
・入社時有給付与(最大10日/年)
・その他休暇あり(年末年始、慶弔、産前産後休暇、育児休暇、看護休暇、介護休暇)
福利厚生
・交通費支給
・健康診断
・時短正社員制度あり(120h〜/月) ※主に博士課程の方向け
加入保険
・健康保険
・厚⽣年⾦保険
・雇⽤保険
・労災保険
受動喫煙対策
受動喫煙対策:有(原則禁煙)
社員の声
◼️Aさん
なんでもやってやるという意気込みのある人間が多い。エンジニアが商談にも同席し、時には見積書や契約書周りもボールを持って契約締結まで持っていく。
それぞれの専門家が在籍しつつもスタートアップなので、「これだけやる」というような社員は少ない。何かがうまくいかなかったときに、「これは自分の責任です」とみんなが言っている時があった。
それだけの覚悟を持って仕事をしているのがとても良いと感じる。良い組織というのは、全員が当事者意識を持ってリーダーシップを発揮している状態だと思っているから。


◼️Bさん
術ドリブンではなく、業界特化を活かしたイシュードリブン的な思考である部分に非常に魅力を感じている。建設現場に赴いたりしながら、最前線の声を特に重視しているところを感じる。また、流行りの技術だけではなく、完全にドメイン特化で当社しか持っていない技術があるところも魅力。


◼️Cさん
特に心がけているのは、アルゴリズムのドメイン適合。
競プロや論文実装などのアルゴリズムがそのまま役に立つかというとそんなことはなく、実社会で価値を出すには暗黙知や業界の常識などに対する理解が必要不可欠であり、そこにいかにアルゴリズムを変容させていくか、というところが面白く、やりがいを感じる。
プレカット図面や区割り、あるいは技術提案など、普通よく見るデータとはかけ離れた独自のデータを扱えるところからこのような魅力が出ているのではないかと感じる。

◼️Dさん
心理的安全性を高めることに関しては、非常に意識されているように感じる。特にエンジニアリング的な観点で言うと、ブリリアントジャークを非常に嫌い、雑魚質問ができるような文化であると感じる。コードレビュー時のあたりが強くないことや、Slackでのコミュニケーションにトゲがない。
会社情報
会社名 燈株式会社