株式会社オルツ コーポレート の求人一覧
全 3 件中 3 件 を表示しています
-
採用人事
【オルツについて】 弊社は、世界中の全ての人が自分自身のP.A.I. (パーソナル人工知能)を持つことによって、労働(Lavoro)から解放され、創造的でアーティスティックな営み(Opera)に没頭することができる世界を実現するための研究開発を行っています。 『P.A.I.(パーソナル人工知能)』とは私たち自身の意思をデジタル化し、それをクラウド上に配置してあらゆるデジタル作業をそのクローンにさせることを目的としたAIです。 個人の意思・決断までも行えるデジタルクローンが、24時間365日ネットワーク世界を飛び回り、仕事や買い物、旅行の手配など自分が行わなくてもよい作業を代替することで、人間が人間にしかできないことに集中することが可能になります。 求人内容 事業内容 P.A.I.の研究から生まれた高度なAI要素技術群を活用し、現在6000社以上の企業に導入が進んでいる会議自動文字起こしツール『AI GIJIROKU(AI議事録)』を中心に、24時間365日無人対応が可能な『AIコールセンター』、チャットオペレーターAIサポートシステム『Neo RMR』、オンライン会議での多言語コミュニケーションを可能にする『AI通訳』など、あらゆるビジネスに活用可能なAIソリューションを展開し、ローンチから約2年で国内トップシェアまで成長しました。 サービス 「AI GIJIROKU」AIが会議の発言をリアルタイムに文字起こし 組織における従業員一人ひとりの生産性向上は、いまや私たちが取り組むべき最も重要な課題の一つです。オルツの研究チームはAI関連技術を活用することで、従来、録音音声の書き起こしや手書きメモを手入力することが基本であった議事録を、リアルタイムにテキスト化する「AI GIJIROKU」を開発しました。オルツでは効率化された会議を「スマート・ミーティング」と定義し、会議の可視化だけでなく最適な社員の働き方について具体的なソリューションを提供し、また、昨今の重要な課題であるリモートワーク対応など、社会課題の解決に貢献していきます。お陰様で「AI GIJIROKU」のお客様はこれまでに4,000社を超え、幅広いシーンでご活用いただいています。 「AIコールセンター」”AIとの自由会話”での対話が可能な次世代ボイスボット 「AIコールセンター」は、ニューノーマル時代のコールセンターニーズに応える為、オルツが長年の研究開発で培った自然言語処理技術による “AIとの自由対話“ が可能な音声対話AIソリューションです。「AIコールセンター」を導入することで、従来の人件費に対して50%以上のコスト削減を実現したり、AIによるトークの解析によって優秀なオペレーターのトークを新人オペレーターがすぐに学ぶ環境を創出することができます。 その他のサービス チャットオペレーターAIサポートシステム「Neo RMR」 オンライン会議での多言語コミュニケーションを可能にする「AI通訳」 新時代のマーケティングシステム「nulltitude(ヌルティチュード)」 AI/先端テクノロジーの力で事業課題を解決「al+ AI Projects」 募集背景 AIプロダクトにおけるマーケットフィットが進んでいく中で、日本発のAI企業としてユニコーン規模の上場が現実的になってきました。 2022年6月に実施したSeriesDラウンドのリード投資家は海外トップティアVCというように世界的にも注目されている今、「ラボーロからオペラへ」をミッションに、国内外のマーケットで更なるシェアの拡大を目指しています。 そこで現在、直近の上場及びアジアへの進出を見据えた組織作りに取り組んでおり、採用人事担当者として採用業務全般を担っていただける方を募集しています。 業務内容 採用人事担当者として以下の業務を取りまとめていただきます。 【具体的な業務内容】 ビズリーチなどの人事データベースを使った採用人事業務 ヘッドハンティング業務 ヘッドハンティング会社、リンクトインなどを使う動き 自らスカウトリストを作成しアプローチ 採用ページの随時更新 一次面談、スクリーニング(エンジニアに関しては開発チームで対応可) 働き方 各個人が1番パフォーマンスを発揮できる場所・時間で働くことを正義としているため、フルリモートなど柔軟性をもって働くことが可能です。 ポジションの魅力 SO付与があります AI(音声・自然言語)×SaaSサービスのため、需要性の高い知見を得ることができます 応募資格 (MUST) スカウトを主軸とした採用人事のご経験 媒体選定から採用に関わる実務のご経験 ヘッドハンティングのご経験 求める人物像 労役をなくし創造的な仕事にのみ集中できる世界を1日でも早く実現するというMissionに向けて、スピード感とプロ意識を持って働ける方 世界に広げるべき徹底した効率化を常に模索し続けられる方 やるべきと決めたことを即実行できる方 できないを証明するのではなく、できるに変えるようにアイディアを出し実行できる方 採用人事とは?を深く理解できている方 人材獲得するプロセスを楽しめるような営業的な感覚をお持ちの方 続きを見る
-
【コーポレートIT】情報システム担当(社内SE)
募集要項 自社で保有している大規模言語モデル「LHTM-2」を用いて、利用者のライフログを連携し、デジタルクローンを生成するサービスやノーコードエージェント生成プラットフォームなどの自社サービスを2023年5月からローンチしている他、LLMを活用した生成AIに関する大手企業との共同開発なども数多く進んでいる状況です。 直近の課題の1つは、グローバル展開(アジア・北米中心)を見据えた組織づくりです。 現在情報システム担当(社内SE)が業務委託1名のみで、エンジニアに負担がかかってしまっておりますので、情報システム全般を担っていただける方を募集します。 業務内容 情報システム担当(社内SE)として、社内システムの開発や運用、保守などを行い、社内業務が安全に効率よく実施できるような体制を構築していただきます。 経営計画や事業計画、社内のさまざまな組織の課題を把握し、課題解決に向けて関係者と協議しながら合意形成しながらITを活用した事業推進を担って頂きたいと考えております。 <具体的な業務内容> Google workspaceの運用(管理者対応) 情報セキュリティ管理(各種ログ管理、アクセス権管理) 社内備品管理(業務用 PC、業務用スマホ、その他備品の管理/メンテナンス/在庫管理) 最適なコーポレートインフラ環境の提案、整備、運用 社内ISMS推進(維持・強化のPDCA) 情報セキュリティや個人情報保護等に関する規程/ルールの策定 情報セキュリティ規定・ルールに準拠した申請及び審査 情報セキュリティ状況の状況把握、分析、改善推進 情報セキュリティに関する従業員教育 Pマーク新規取得 組織 経営管理部のコーポレートIT部門への配属を予定しております。 部長1名・人事総務3名・情シス(業務委託)1名の組織です。 この仕事の魅力 ・SO付与制度あり ・組織の急拡大フェーズにおけるチームビルディングやマネジメントのキャリアを構築できます ・少数精鋭のプロフェッショナル集団の中で、将来性あるAI分野のキャリアを構築できます ・リモートワークで柔軟性の高い働き方ができます 応募資格 必須条件 コーポレートIT(情報システム)部門で社内SEや情シス、コーポレートエンジニアとしての実務経験 Webサービス、業務システムの開発による業務効率化の経験 業務システムの設計、構築、運用の実務経験 (業務委託の場合)週35時間以上の稼働 歓迎条件 ITインフラ基盤の企画・運用経験者 クラウドサービス導入/管理運用経験 GAS等スクリプトによる業務効率化の経験 求める人物像 労役をなくし創造的な仕事に集中できる世界を実現するという Mission に共感できる方 1日でも早い Mission の実現に向け、スピード感とプロ意識を持って働ける方 世界に広げるべき徹底した効率化を常に模索し続けられる方 やるべきと決めたことを即実行できる方 「できない」を「できる」に変えられるアイデアを出し続け、実行できる方 問題に対して手段にこだわらず柔軟に取り組める方 リモート下でのコミュニケーションや業務遂行に支障がない方 オルツのカルチャー ・個々がもっともパフォーマンスを発揮できる場所・時間帯で働くことを正義としています ・リモートワークやフレックス勤務(コアタイムなし)を導入。柔軟な働き方ができます ・全従業員が成長できる環境づくりの一環として、研修/セミナー費用サポートをはじめ、各種制度を整備しています オルツは、地域、人種、性別、年齢にかかわらず、それぞれの経験や価値観が出会い、合わさり、新たな可能性を生み出す場です。20名程度という少人数の組織ながら、時間や場所にとらわれず、個々の業務にプロフェッショナルとして向き合える環境を整えています。私たちは、まだまだ進化の途中。それぞれが実現したい未来に合わせ、組織の形をいかようにも作っていける段階です。本気で世界を変えたいと考える方、ぜひ1度お話ししましょう。 続きを見る
-
英文事務
募集背景 2024年10月に上場後、海外投資家を含め世界的にも注目されている今、「ラボーロからオペラへ」をミッションに、国内外のマーケットで更なるシェアの拡大を目指しています。 今回、グローバル関連のやりとりが多くなっているため、経営企画部にて資料作成や日英通訳を担っていただける方を新たに募集することになりました。 業務内容 英文事務として、以下のような業務を行っていただきます。 【具体的な業務】 英文の資料作成 会社案内系資料やIR系資料の英語版作成など 翻訳・通訳業務 社内外のミーティングの通訳など 海外の会社との電話対応やメール対応 働き方 各個人が1番パフォーマンスを発揮できる場所・時間で働くことを正義としているため、リモートワークなど柔軟性をもって働くことが可能です。 ポジションの魅力 グローバルで働く経験が得られます 将来性のあるAI分野のキャリアを構築できます リモートワークなど柔軟性のある働き方ができます 応募資格 (MUST) ビジネスレベルの英語力 コミュニケーションスキルが高く、社内外/国籍問わずコミュニケーションを円滑に取ることができる 稼働時間を週20時間以上確保できる方 応募資格 (WANT) ビジネスレベルの中国語 求める人物像 労役をなくし創造的な仕事にのみ集中できる世界を1日でも早く実現するというMissionに向けて、スピード感とプロ意識を持って働ける方 世界に広げるべき徹底した効率化を常に模索し続けられる方 やるべきと決めたことを即実行できる方 できないを証明するのではなく、できるに変えるようにアイディアを出し実行できる方 問題に対して手段にこだわらず柔軟に取り組める方 完全遠隔勤務でのコミュニケーションや業務遂行に支障がない方 続きを見る
全 3 件中 3 件 を表示しています