1. アミフィアブル株式会社
  2. アミフィアブル株式会社 採用情報
  3. アミフィアブル株式会社 の求人一覧
  4. 【26卒】AIエンジニア | R&D × 現場導入で“使われるAI”を作る若手AIエンジニア

【26卒】AIエンジニア | R&D × 現場導入で“使われるAI”を作る若手AIエンジニア

  • 26卒新卒 | AIエンジニア
  • 正社員

アミフィアブル株式会社 の求人一覧

【26卒】AIエンジニア | R&D × 現場導入で“使われるAI”を作る若手AIエンジニア | アミフィアブル株式会社

金融業界へのコンサルティング事業と、独自開発の革新的なAI自動化アプリ事業(特許取得済み)の2軸で事業展開。

【革新的なテスト工程自動化AIアプリで急成長】
・独自開発「Esplat」(特許取得済)は革新的なシステムテスト工程自動化AIアプリ。テスト工数を大幅削減。
・Esplat事業は2年連続で300%超成長で業績急拡大中。T2D3に向けて邁進中
・経営陣は豊富な経験実績のエキスパートが結集(経営陣は外資系コンサルファーム出身)
・2026年上場を目指しています。全社員にSO付与

【社員・社風紹介】
闇雲に人を増やすというよりは、少数精鋭のハイブリッドは組織体制を目指しています。
弊社の理念である”圧倒的な差別化”は、案件だけではなく当然社員にも求められ、
代表を筆頭に尖りのある人物や、それを是とする人間のみで構成されています。

出る杭は伸ばす文化のため、当然ながら昇進のスピードも速いです。
「世間とは違う大きなことを成し遂げたい」「ぬるま湯に浸からず尖っていきたい」といった視点に価値観を感じる人が、弊社で活躍できる人材モデルです。

アミフィアブルの特徴

アミフィアブルでは、どの職種においても「実践」を通じた成長を重視しています。
議事録作成や要件整理、開発・検証といった基礎的なタスクからスタートしながらも、
1年目から裁量を持ち、クライアントやプロダクトの最前線に立つ経験が可能です。
現場に根ざしたOJTと、個性を活かしたキャリア形成を両立する環境で、
自らの「武器」を育てる実践の場がここにあります。

仕事内容

◆最先端AI技術を“自分の手で”動かす
AIラボには博士号取得者も在籍。数理アルゴリズム、LLM応用、PoC開発など、
理論と実装の往復を通じて成長を実感できます。
◆“コンサル×エンジニア”の相乗効果
クライアント折衝や課題抽出から関わるチャンス多数。
価値あるプロダクトは、技術力×ビジネス視点の融合から生まれます。

<具体的な業務内容>
・大手企業向けに、PythonでAPIを開発しながら、自社AIの導入やカスタマイズやエンハンス
・生成AIツール(ChatGPTなど)を活用して、議事録作成やFAQ応答を自動化する新しい仕組み作り
・数理モデルやAIアルゴリズムの検証、産学連携でのPoC開発にも連携
・AWS(EC2、Lambdaなど)を使って、安定稼働するインフラを自分の手で設計・構築・運用

応募資格

<応募資格>

・2026年3月に大学院もしくは大学を卒業予定の方

<求める人物像>

・素直に学びを受け入れ、成長に向けて行動し続けられる人

・失敗を恐れずチャレンジし、変化や困難にもポジティブに向き合える人

・掲げた目標に対して粘り強く取り組み、責任感を持ってやり遂げる人

職種 / 募集ポジション 26卒新卒 | AIエンジニア
雇用形態 正社員
契約期間
無期雇用
給与
年収
・給与:月給制。経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
・賞与:年1回 
・昇給昇格:年1回(9月)
勤務地
  • 153-0064  東京都目黒区下目黒1丁目8-1 アルコタワー6階
    地図で確認
 
勤務時間
【就業時間】09:00 - 18:00(実働8時間)
 ※部署やPJによって変動
【テレワーク】状況に応じてリモートワークも可
休日
・休日休暇:年間休日 120日以上、完全週休2日制(土日)+祝日+夏季休暇3日+年末年始休暇、有給休暇(入社半年経過後に初年度10日~)、その他休暇(慶弔、産前産後、育児、介護休暇) ※2024年実績:124日
福利厚生
・エンジニア職PC高スペック貸与
・団体生命保険加入(全額会社負担)
・能力開発各種制度(資格取得応援、書籍購入補助など)
・ウォーターサーバー、コーヒー、無料お菓子コーナー
・社員交流の懇親会の飲食代を全額会社負担
・関東IT健保組合の保養所利用可能
加入保険
社会保険:完備
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険
受動喫煙対策
・受動喫煙対策:あり
・対策内容:敷地内禁煙
(喫煙場所:ビル共通の喫煙所)
会社情報
会社名 アミフィアブル株式会社
事業内容
・「経営 × IT×AI」コンサルティング
・テスト工程AI自動化アプリケーション「Esplat」の開発及び運用
・「Esplat」を使ったテストアウトソーシングサービス
・産学連携によるAI研究開発

【革新的なテスト工程自動化AIアプリで急成長】
・独自開発「Esplat」(特許取得済)は革新的なシステムテスト工程自動化AIアプリ。テスト工数を大幅削減。
・Esplat事業は2年連続で300%超成長で業績急拡大中。T2D3に向けて邁進中
・経営陣は豊富な経験実績のエキスパートが結集(経営陣は外資系コンサルファーム出身)
・現在上場を目指し準備を進めています。全員にSO付与
設立
2015年12月1日
代表者
河村 隆一
資本金
1億円
従業員数
57名(2025/08現在)