この会社の求人を探す
雇用形態
中途・新卒
全 23 件中 23 件 を表示しています
-
【幹部候補】ITコンサルタント(マネージャー)◆IPOを目指して幹部候補としてご活躍いただきます◆
募集背景 企業のDXニーズが本格化し、従来のSI支援にとどまらない“ビジネス構想フェーズからのIT伴走”が求められる時代になっています。とりわけエンタープライズ企業では、「IT導入」から「全社業務変革」へのアプローチが加速しており、構想策定や課題定義、などの上流工程に対応できるプロフェッショナル人材のニーズが急増しています。 こうした市場環境の中で、当社アミフィアブルは、自社の強みであるAI技術と自動化ノウハウを武器に、従来型のITコンサルとは一線を画すポジションを確立しつつあります。 また、自社プロダクト「Esplat」の普及が進む一方で、プロダクトに限らず中立の立場で顧を支援する純粋なコンサルティング案件も増加しています。 現在、当社ではIT構想フェーズ〜プロジェクト推進までを一気通貫でリードできるMGR人材の拡充が急務となっており、少数精鋭のチームの中核を担っていただけるコンサルタントを募集しています。 仕事内容 エンタープライズ企業における戦略的ITパートナーとして、構想策定から業務設計、システム導入・現場定着までを一貫して支援いただきます。単なるIT導入支援にとどまらず、「ビジネス課題にどう向き合うか」「業務・組織をどう変えるか」という上流フェーズから、プロジェクトマネジメント(PM/PMO)を通じて現場レベルでの変革推進まで、広範な領域にオーナーシップを持って関わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・ITロードマップ/中期経営計画の策定支援 ・基幹システム刷新の構想策定・導入PMO ・DX施策(RPA、AI、データ活用)の企画・PoC管理・本番展開 ・複数プロジェクトチームのマネジメント ・弊社テスト自動化プロダクト"Esplat"を用いた事業展開支援 ・情報システム部門の運営支援 <このポジション・業務の魅力> ・単なるシステム導入支援ではなく、企業の変革構想やグランドデザインといった最上流から伴走し、課題解決に貢献していただきます。 ・プロジェクトマネジメント(PM/PMO)として実行フェーズをリードできます。 ・特定プロダクトや技術に縛られることなく、最適な手段を選定・提案できるコンサルタントとして活躍していただきます。 ・複数のステークホルダーと連携し、全体設計から推進まで担えます。 ・少数精鋭のチームで裁量を持ち、プロジェクトの中核としてご活躍いただけます。 ・IT人材の不足という社会問題に対して、直接解決できます。 応募資格 <応募資格> ・コンサルティングファームまたはSIerでの ITコンサル/PM経験3年以上 ・大規模基幹システム構築および更改案件におけるPMO経験 ・10名以上のチームマネジメント経験 ・CxO・部門長クラスへの提案・報告資料作成/プレゼンテーションスキル <歓迎資格> ・ERP/CRM/SCM いずれかの導入構想~運用定着経験 ・クラウドネイティブ(Azure/AWS/GCP)または AI・データ分析 PJ 経験 ・コスト削減や業務改革の定量効果を創出した実績 ・ITIL/PMP/中小企業診断士などの関連資格
-
【IPO準備中】独自アプリのAIコンサルとして上流案件からキャリアを積もう!
募集背景 企業のDXニーズが本格化し、従来のSI支援にとどまらない“ビジネス構想フェーズからのIT伴走”が求められる時代になっています。とりわけエンタープライズ企業では、「IT導入」から「全社業務変革」へのアプローチが加速しており、構想策定や課題定義、などの上流工程に対応できるプロフェッショナル人材のニーズが急増しています。 こうした市場環境の中で、当社アミフィアブルは、自社の強みであるAI技術と自動化ノウハウを武器に、従来型のITコンサルとは一線を画すポジションを確立しつつあります。 また、自社プロダクト「Esplat」の普及が進む一方で、プロダクトに限らず中立の立場で顧を支援する純粋なコンサルティング案件も増加しています。 経験豊富なMGRメンバーのもとで、顧客のビジネス変革を支えるプロジェクトに実践的に関わりながら、上流工程へのチャレンジやプロジェクト推進に興味を持つコンサルタントの仲間を募集しています。 仕事内容 エンタープライズ企業を対象に、IT構想支援・業務改革・システム導入といったプロジェクトにおいて、リードコンサルタントのもとで実行支援を担っていただきます。要件整理や業務設計、ユーザー対応、導入支援など、フェーズごとの役割を経験しながら、実践的なコンサルティングスキルを身につけていけるポジションです。 <具体的な業務内容> ・IT構想/業務改革プロジェクトにおけるリサーチ・現状分析・ドキュメンテーション ・業務要件の整理、システム仕様のとりまとめ ・ユーザー部門との折衝、ヒアリング、導入・定着支援 ・シニアメンバーと連携し、PJ推進に必要なファシリテーション <このポジション・業務の魅力> ・単なるシステム導入支援ではなく、企業の変革構想やグランドデザインといった最上流から伴走し、課題解決に貢献していただきます。 ・経験豊富なMGR・リード陣のもとで実践力を磨きながら、将来的なPM/PMOやMGRへのステップアップを目指せます。 ・特定の技術やプロダクトに縛られず、課題に応じた最適なソリューションを検討・提案できる環境です。 ・少数精鋭のチームで裁量を持ち、プロジェクトの中核としてご活躍いただけます。 ・IT人材の不足という社会問題に対して、直接解決できます。 応募資格 <応募資格> ・ITコンサルタント、もしくはシステム導入支援の実務経験(1年以上) ・業務フローやシステム要件の整理・ドキュメント化経験 ・クライアントや関係部署との折衝・調整スキル ・課題に対して論理的にアプローチできる思考力 <歓迎資格> ・PM/PMOの補佐、またはサブリーダーとしての実務経験 ・基幹系または業務系システムの導入・刷新プロジェクト経験 ・社内外ステークホルダーとの多面的なコミュニケーション経験
-
Esplatコンサルタント(マネージャー)|特許AIプロダクト×コンサル事業の両輪で“差別化”を創る中核人材へ
募集背景 私たちは今、開発現場の在り方そのものを変える挑戦の真っただ中にいます。 「人に依存せざるを得ないソフトウェアテスト」を変える──そんな想いから生まれた自社プロダクト「Esplat」は、特許技術とAIを強みに、想像以上の反響をいただいています。 現場だけでなく経営視点での業務変革ニーズも急増しており、金融・製造・小売・通信など、多様な業界のお客様から相談が舞い込んでいます。 こうした変革の入口に立ち、課題をともに発見し、テクノロジーの社会実装を支援する。そんな“提案・実装・定着”までを一気通貫で担うプロダクトコンサルタントの役割がますます重要になっています。 現場に深く入り込み、顧客とプロダクトの接点をつくる。そんな実践力の高い仲間を求めています。未来のコア人材へと成長していきたい方の挑戦を歓迎します。 仕事内容 自社プロダクト「Esplat」を軸に、エンタープライズ企業のテストプロセスの改革・品質戦略の変革をリードしていただきます。 特許技術に裏打ちされたEsplatは、AIによるテスト自動生成/実行最適化といった革新的な機能を有しており、その価値を最大限に引き出すためには、単なる「導入支援」ではなく、現場に深く入り込んだ業務設計・定着支援が不可欠です。 本ポジションでは、上位コンサルタントと連携しながら、導入プロジェクトの推進、業務要件の整理、運用支援、効果測定、改善提案など、プロダクト価値を最大化するための実務全般に関与いただきます。 テクノロジーと業務をつなぐ現場のハブとして、まずは一つひとつのプロジェクト経験を通じて、課題解決力・業務設計力を磨いていってください。 <具体的な業務> ・事業部における単年度の実行計画の策定 ・導入前診断・ROIシミュレーションと提案資料作成 ・PoC/本番導入プロジェクトの計画立案・実行管理(進捗・品質・リスク・予算) ・顧客業務フローへのフィット&ギャップ分析、カスタマイズ要件定義 ・導入後の運用定着支援・KPI 設定・効果測定および改善提案 <このポジション・業務の魅力> ・特許取得済のAIプロダクト「Esplat」の導入最前線に立ち、革新技術を顧客現場に実装・定着させていく中心的な役割を担っていただきます。 ・導入プロジェクトのPM/PMOとして、成功まで一気通貫でリードできます。 ・お客様の品質改善やテスト最適化といった成果に向けて、「売って終わり」ではなく「使って成果を出す」まで伴走していただきます。 ・業務知見とプロダクトの融合により、単なるシステム導入を超えて、現場の業務フローや品質そのものに変革をもたらすことができます。 ・生成AIに触れることが多く、AIと人の境界線を見定めることができます。 ・IT人材の不足という社会問題に対して、直接解決できます。 応募資格 <応募資格> ・コンサルティングファームまたはSIerでの ITコンサル/PM経験3年以上 ・システム構築および更改案件におけるPMO経験 ・10名以上のチームマネジメント経験 ・CxO・部門長クラスへの提案・報告資料作成/プレゼンテーションスキル <歓迎資格> ・SaaS/業務系プロダクト導入コンサル ・テスト自動化ツール(Selenium/Playwright など)または QA プラットフォーム導入経験 ・コスト削減や業務改革の定量効果を創出した実績 ・PMP/ISTQB Advanced Level/CSM など関連資格
-
Esplatコンサルタント|特許AIプロダクト×コンサル事業の両輪で“差別化”を創る中核人材へ
募集背景 私たちは今、開発現場の在り方そのものを変える挑戦の真っただ中にいます。 「人に依存せざるを得ないソフトウェアテスト」を変える──そんな想いから生まれた自社プロダクト「Esplat」は、特許技術とAIを強みに、想像以上の反響をいただいています。 現場だけでなく経営視点での業務変革ニーズも急増しており、金融・製造・小売・通信など、多様な業界のお客様から相談が舞い込んでいます。 こうした変革の入口に立ち、課題をともに発見し、テクノロジーの社会実装を支援する。そんな“提案・実装・定着”までを一気通貫で担うプロダクトコンサルタントの役割がますます重要になっています。 仕事内容 自社プロダクト「Esplat」を軸に、エンタープライズ企業のテストプロセスの改革・品質戦略の変革をリードしていただきます。 特許技術に裏打ちされたEsplatは、AIによるテスト自動生成/実行最適化といった革新的な機能を有しており、その価値を最大限に引き出すためには、単なる「導入支援」ではなく、現場に深く入り込んだ業務設計・定着支援が不可欠です。 本ポジションでは、上位コンサルタントと連携しながら、導入プロジェクトの推進、業務要件の整理、運用支援、効果測定、改善提案など、プロダクト価値を最大化するための実務全般に関与いただきます。 テクノロジーと業務をつなぐ現場のハブとして、まずは一つひとつのプロジェクト経験を通じて、課題解決力・業務設計力を磨いていってください。 <具体的な業務内容> ・クライアント課題のヒアリングと業務フローの現状把握・整理 ・IT戦略/システム導入に関する資料作成(調査分析・ROI試算・改善提案) ・要件定義・PoCフェーズにおける各種ドキュメント整備と進行サポート ・カスタマイズ要望の整理・技術チームとの連携 ・導入後の業務定着支援(KPIモニタリング補助、マニュアル整備、運用サポート) <このポジション・業務の魅力> ・特許取得済のAIプロダクト「Esplat」の導入最前線に立ち、革新技術を顧客現場に実装・定着させていく中心的な役割を担っていただきます。 ・PMや上位職とチームを組み、PoC〜導入・定着まで一貫して関わることができます。 ・お客様の品質改善やテスト最適化といった成果に向けて、「売って終わり」ではなく「使って成果を出す」まで伴走していただきます。 ・現場からのフィードバックを開発側へ届けることで、プロダクトの進化にも貢献できます。 ・生成AIに触れることが多く、AIの知見が高まることができます。 ・IT人材の不足という社会問題に対して、直接解決できます。 応募資格 <応募資格> ・ITコンサルタントやシステム導入支援の実務経験(1年以上) ・プロジェクトの一部フェーズにおける推進サポート経験(PMOや業務支援等) ・顧客折衝や関係者調整の経験 ・論理的思考力および課題解決に向けた主体的な行動力 <歓迎資格> ・SaaS/業務系プロダクト導入コンサル ・テスト自動化ツール(Selenium/Playwright など)または QA プラットフォーム導入経験 ・コスト削減や業務改革の定量効果を創出した実績 ・PMP/ISTQB Advanced Level/CSM など関連資格
-
営業マネージャー職(アカウントビジネス&プロダクトグロース)|特許AIプロダクトを大きくスケールさせる人材の募集
募集背景 私たちは今、開発現場の在り方そのものを変える挑戦の真っただ中にいます。 「人に依存せざるを得ないソフトウェアテスト」を変える──そんな想いから生まれた自社プロダクト「Esplat」は、特許技術とAIを強みに、想像以上の反響をいただいています。 現場だけでなく経営視点での業務変革ニーズも急増しており、金融・製造・小売・通信など、多様な業界のお客様から相談が舞い込んでいます。 こうした変革の起点に立ち、顧客の潜在課題を発見し、プロダクトの価値を構想・提案へと翻訳する、そんな役割が、営業チームには求められています。 単なるプロダクト紹介ではなく、導入プロジェクトの入り口を創る。いわば“テクノロジー導入の推進者”として活躍いただきます。 IPOを見据える当社にとって、顧客接点の最前線に立つ営業人材は、事業の未来を形づくる中核的存在です。ともにプロダクトの成長と事業創造に挑んでくれる仲間をお待ちしています。 仕事内容 アミフィアブルが開発・提供するAIテスト自動化プロダクト「Esplat」を軸に、顧客の事業課題に応じた提案型営業・プロジェクト創出を担います。単なるセールスにとどまらず、 市場分析・企画立案・プロダクトフィードバックまでを一貫してリードすることで、顧客価値とプロダクト価値の双方を高めていく役割です。 また、クライアントニーズを汲み取ったサービス開発・マーケティング施策にも主体的に関与いただきます。 <具体的な業務内容> ・企画提案型のコンサルティングセールス ・新規顧客の開拓 ・大手顧客との折衝 ・休眠パートナーの活性化 ・データ分析及び提案営業の実施 ・製品の販売、マーケティング、プロモーション活動の企画立案と実施 ・市場の分析とマーケットポテンシャルの発掘 ・ビジネスプランを作成し、売上責任を持って販売計画を推進 ・サービス紹介、プレゼンテーション ・プロジェクト化に向けた提案資料の作成 ・プロジェクトのコミュニケーション及び課題の管理 ・チームメンバーのアドミニストレーション管理 <このポジション・業務の魅力> ・特許取得済のAIプロダクト「Esplat」の価値を、顧客の課題と結びつけて提案する最前線のポジションです ・お客様の組織・現場に深く入り込み、課題発掘から提案・商談形成までをリードしていただけます ・導入チーム・開発チームと連携しながら、顧客とプロダクトをつなぐハブとなっていただきます ・導入実績の蓄積を通じて、営業活動そのものを顧客事例やニーズ傾向をもとに、提案手法や訴求ポイントも戦略的に磨いていける環境です。 ・セールス組織の立ち上げやチーム育成にも関与でき、プレイヤーを超えた事業創造の担い手として活躍できます。 ・生成AIに触れることが多く、AIと人の境界線を見定めることができます。 ・IT人材の不足という社会問題に対して、直接解決できます。 応募資格 <応募資格> 営業経験3年 <歓迎資格> ・SaaS/業務系プロダクト導入コンサル ・Sier出身のセールス経験
-
プロダクトエンジニア(製品開発リード候補) | 自社プロダクトの成長戦略を担う中核ポジション
募集背景 アミフィアブルは ソフトウェアテストの常識に挑み誰もが効率的かつ高品質なテストを実現できる未来を創ろうとしております。 多くの開発現場では、“人手に頼らざるを得ない”経験や勘に依存したテスト設計が今なお主流です。私たちが開発する「Esplat」は、こうした状況を変える革新的なテスト自動化プラットフォームです。 これまで、以下のような価値を開発現場にもたらしてきました。 ・AIによるテスト自動生成で、工数を大幅に削減し、テスト品質の標準化を実現 ・平均50%、最大80%という大幅な工数削減を達成 ・ナレッジを蓄積しながら、AIがテスト精度を継続的に向上させる 私たちは少数精鋭のエンジニアチームで、フロント・バックエンド・AIが連携し、アジャイルに開発を進めています。お客様からのフィードバックを日々受けながらプロダクトを進化させ、今は開発そのものの在り方を再定義するフェーズへ。 現場の課題に本気で向き合い、プロダクトを通じて開発の未来を変えたい。そんな想いを持つエンジニアの方と、ぜひ一緒に挑戦したいと考えています。 仕事内容 本ポジションは、自社プロダクトの成長を牽引する中核人材として、技術面・戦略面・人材育成のすべてにコミットし、開発・運用をリードしていただきます。 技術選定やアーキテクチャ設計などの重要判断を担い、エンジニアチームの育成・推進・支援、さらには経営層との連携を通じてプロダクト全体の進化を加速させるポジションです。 プロダクトを10から100へとスケールさせるフェーズにおいて、中長期の成長戦略の策定・実行も担う重要なポジションです。 <具体的な業務> ・自社プロダクトの開発ロードマップ策定および技術戦略の推進 ・新機能・改修の企画〜設計〜初期実装までのリード(技術選定を含む) ・プロダクト全体のアーキテクチャ設計、技術負債の整理と解消計画の立案・実行 ・開発チーム(10〜20名規模)の技術マネジメント/育成/評価/組織開発 ・スプリント活動(プランニング・スタンドアップ等)における技術リード役 ・クライアントからの要望や導入案件に対する技術支援・折衝・要件定義の上流対応 ・複数の技術領域(インフラ・DB・API等)にまたがる課題の統合設計・解決 ・経営層やコンサル部門と連携した上流の戦略設計や意思決定への参加 <技術スタック> ・言語:Rust,JavaScript, TypeScript ・フレームワーク:React, Electron, actix-web ・データベース:PostgreSQL, Redis ・プロジェクト管理:GitHub, Wrike ・その他:クラウド(AWS/GCP)、CI/CD、Docker など <このポジション・業務の魅力> ・自社プロダクトを一貫リードいただき、構想~実装まで担い、技術でプロダクト成長を牽引できます。 ・経営に近い立場で技術戦略や開発方針の立案に関与いただき、判断がプロダクトに直結するやりがいを得られます。 ・開発プロセス設計や技術文化の形成など、組織づくりから関わっていただく裁量あるポジションです。 ・クライアントの声に直接向き合い、技術の力でリアルな課題解決と成果創出を実感していただけます。 ・Esplatのローンチ後は、10→100のスケールを構想・設計・実行し、事業拡大の中核を担っていただけます。 応募資格 <応募資格> ・システム開発経験3年以上(特に業務系/金融領域での実績) ・フロントエンド・バックエンド双方の実装経験 ・チームマネジメント経験 ・自ら課題を見つけ、能動的に行動できる姿勢 <歓迎資格> ・Rust/JavaScript/TypeScriptでの実務経験 ・React/Electron/actix-web/などの使用経験 ・クラウド(AWS/GCP)での設計・運用経験 ・CI/CD・DockerなどDevOps周辺知識
-
プロダクトエンジニア | 自社プロダクトの10から100へのスケールを担う中核ポジション
募集背景 アミフィアブルは ソフトウェアテストの常識に挑み誰もが効率的かつ高品質なテストを実現できる未来を創ろうとしております。 多くの開発現場では、“人手に頼らざるを得ない”経験や勘に依存したテスト設計が今なお主流です。私たちが開発する「Esplat」は、こうした状況を変える革新的なテスト自動化プラットフォームです。 これまで、以下のような価値を開発現場にもたらしてきました。 ・AIによるテスト自動生成で、工数を大幅に削減し、テスト品質の標準化を実現 ・平均50%、最大80%という大幅な工数削減を達成 ・ナレッジを蓄積しながら、AIがテスト精度を継続的に向上させる 私たちは少数精鋭のエンジニアチームで、フロント・バックエンド・AIが連携し、アジャイルに開発を進めています。お客様からのフィードバックを日々受けながらプロダクトを進化させ、今は開発そのものの在り方を再定義するフェーズへ。 現場の課題に本気で向き合い、プロダクトを通じて開発の未来を変えたい。そんな想いを持つエンジニアの方と、ぜひ一緒に挑戦したいと考えています。 仕事内容 本ポジションは、エントリークラスからシニアスタッフまで幅広く応募可能です。 自社プロダクトの進化を担う本ポジションでは、常にプロダクトと向き合い、新しい技術や手法に積極的にチャレンジする機会があります。また、プロダクトを10から100へと大きくスケールさせるやりがいのある業務です。 入社後はスキル、経験、志向を考慮し、次のような領域・役割で活躍いただける環境です。 ・プロダクト開発の中核メンバー/担当領域の技術リーダー ・チーム運営や後進育成 ・業務プロセス改善や品質強化 <具体的な業務> 経験やスキルに応じて以下の業務を担当いただきます。 ・既存機能の改善/エンハンスメント(UI/UX向上、仕様変更対応、パフォーマンス向上など) ・新規機能の企画・要件定義・設計・実装からリリースまで一連の開発サイクルへの参加 ・バックエンドおよびフロントエンド双方の開発業務 ・クライアント導入時の改修要望やフィードバックに基づく設計支援および対応 ・チームメンバーと協力したコードレビューや設計ディスカッションへの積極的な参画 ・技術・品質向上のための課題抽出と改善活動への貢献 ・経験・成長に応じ、チーム内でのリーダーシップ発揮やメンバーの技術支援・マネジメントへのステップアップ ・クライアント導入時の改修要望やフィードバックに基づく設計支援および対応 ・チームメンバーと協力したコードレビューや設計ディスカッションへの積極的な参画 ・技術・品質向上のための課題抽出と改善活動への貢献 ・経験・成長に応じ、チーム内でのリーダーシップ発揮やメンバーの技術支援・マネジメントへのステップアップ ※経験・適性に応じて担当フェーズや役割を柔軟にご相談します。将来的にはプロダクト開発リードや技術スペシャリストへのキャリアパスもございます。 <技術スタック> ・言語:Rust, JavaScript, TypeScript ・フレームワーク:React, Electron, actix-web ・データベース:PostgreSQL, Redis ・プロジェクト管理:GitHub, Wrike ・その他:クラウド(AWS/GCP)、CI/CD、Docker など <このポジション・業務の魅力> ・自社開発プロダクトを技術面からリードいただき、コアメンバーとして上流〜下流まで広く関与しながら成長できます(牽引できます)。 ・経営陣と議論しながら技術的な戦略を定め、自らのアイデアを反映し裁量ある環境にチャレンジできます。 ・クライアント課題に現場で向き合い、技術×サービスの力で価値ある解決策を提案していただけます。 ・RustやTypeScriptなどの先進技術、新たな開発スタイルへの挑戦を日常的に行っていただけます。 ・設計〜実装まで一貫して経験いただき、ジェネラリストにもスペシャリストにも成長可能なキャリア環境です。 応募資格 <応募資格> ・システム開発経験1年以上(特に業務系/金融領域での実績) ・フロントエンド・バックエンド双方の実装経験 ・チームマネジメント経験 ・自ら課題を見つけ、能動的に行動できる姿勢 <歓迎資格> ・Rust/JavaScript/TypeScriptでの実務経験 ・React/Electron/actix-web/などの使用経験 ・クラウド(AWS/GCP)での設計・運用経験 ・CI/CD・DockerなどDevOps周辺知識
-
プロダクトエンジニア(技術スペシャリスト)| 自社プロダクトの中核機能を自ら実装・進化させるスペシャリストポジション
募集背景 アミフィアブルは ソフトウェアテストの常識に挑み誰もが効率的かつ高品質なテストを実現できる未来を創ろうとしております。 多くの開発現場では、“人手に頼らざるを得ない”経験や勘に依存したテスト設計が今なお主流です。私たちが開発する「Esplat」は、こうした状況を変える革新的なテスト自動化プラットフォームです。 これまで、以下のような価値を開発現場にもたらしてきました。 ・AIによるテスト自動生成で、工数を大幅に削減し、テスト品質の標準化を実現 ・平均50%、最大80%という大幅な工数削減を達成 ・ナレッジを蓄積しながら、AIがテスト精度を継続的に向上させる 私たちは少数精鋭のエンジニアチームで、フロント・バックエンド・AIが連携し、アジャイルに開発を進めています。お客様からのフィードバックを日々受けながらプロダクトを進化させ、今は開発そのものの在り方を再定義するフェーズへ。 現場の課題に本気で向き合い、プロダクトを通じて開発の未来を変えたい。そんな想いを持つエンジニアの方と、ぜひ一緒に挑戦したいと考えています。 仕事内容 本ポジションは、特定技術に精通し、自社プロダクトの中核機能を自ら実装・進化させるスペシャリストポジションです。 開発組織のマネジメントや意思決定支援といったテックリード的な役割ではなく、RustやReactなどのコア技術に深く精通し、自社プロダクトの技術的進化を自ら手を動かして牽引するスペシャリストとしての活躍を期待しています。 具体的には、以下の領域を担当いただきます。 ・Rustを用いた高性能なバックエンド実装・最適化処理 ・React/ElectronによるUI/UXの設計・高度化 ・AIとの連携を前提としたドメインロジックの整理・最適化 単なる実装者ではなく、"技術によってプロダクトにコミットする人"としての主体性・構想力・実行力が重視されるポジションです。 <具体的な業務> ・深い技術専門性でプロダクトにコミット ・Rust/Reactを用いた自社プロダクトの中核機能の設計・開発・改善 ・ドメイン理解にもとづいた仕様提案と要件整理 ・顧客業務やコンサルチームとの連携を通じたプロダクトの現場適応性の向上 ・アーキテクチャ/技術方針の見直し提案・実装 ・クラウド・インフラとの統合的な設計/CI・CD環境の整備 ・新技術(LLM活用・エッジAI・低遅延処理など)の実験とPoCの推進 <技術スタック> ・言語:Rust, JavaScript, TypeScript ・フレームワーク:React, Electron, actix-web ・データベース:PostgreSQL, Redis ・プロジェクト管理:GitHub, Wrike ・その他:Docker, CI/CD, クラウド環境(AWS/GCP) <このポジション・業務の魅力> ・自社開発プロダクトの技術進化をスペシャリストとしてリードいただき、中核機能を自らの技術提供で形にしていただけます。 ・実装した技術でクライアント現場の課題解決を実感していただけます。 ・LLM・エッジAI・クラウド連携などの先端領域でPoCや技術検証に取り組み、日常的にチャレンジしていただけます。 ・仕様提案から設計・実装・改善まで一貫して関与し、自身の技術的視点をプロダクトに反映していただけます。 応募資格 <応募資格> ・アプリケーション開発経験(フロント or バックエンド) <歓迎資格> ・Rust/JavaScript/TypeScriptによる開発経験 ・React、actix-webなどの利用経験 ・PostgreSQL, RedisなどRDB構成の把握 ・GitHub, Wrikeなどツールの使用経験
-
インフラエンジニア|特許取得済AIプロダクトの基盤を支える中核ポジション
募集背景 アミフィアブルは ソフトウェアテストの常識に挑み誰もが効率的かつ高品質なテストを実現できる未来を創ろうとしております。 多くの開発現場では、“人手に頼らざるを得ない”経験や勘に依存したテスト設計が今なお主流です。私たちが開発する「Esplat」は、こうした状況を変える革新的なテスト自動化プラットフォームです。 これまで、以下のような価値を開発現場にもたらしてきました。 ・AIによるテスト自動生成で、工数を大幅に削減し、テスト品質の標準化を実現 ・平均50%、最大80%という大幅な工数削減を達成 ・ナレッジを蓄積しながら、AIがテスト精度を継続的に向上させる 私たちは少数精鋭のエンジニアチームで、フロント・バックエンド・AIが連携し、アジャイルに開発を進めています。お客様からのフィードバックを日々受けながらプロダクトを進化させ、今は開発そのものの在り方を再定義するフェーズへ。 現場の課題に本気で向き合い、プロダクトを通じて開発の未来を変えたい。そんな想いを持つエンジニアの方と、ぜひ一緒に挑戦したいと考えています。 仕事内容 本ポジションは、自社プロダクトの安定運用と進化を足元から支えるインフラの中核人材として、設計・構築・運用から、プロダクト導入時の技術支援・運用整備・セキュリティ対応までを一貫して担っていただくポジションです。 AIを軸とする自社サービスの拡張と顧客導入の加速に伴い、スケーラブルかつ堅牢なインフラ基盤の構築が急務となっており、技術的な信頼性・再現性を高めるインフラ設計・整備・運用力に長けた方を歓迎します。 <具体的な業務> 以下の業務を中心に、インフラ領域のプロとしてご活躍いただきます。 ・自社AIプロダクト「Esplat」の運用基盤構築・改善(クラウド/オンプレ両対応) ・AWS(・EC2, Lambda, S3, RDS など)を中心としたクラウド環境の設計・構築・運用 ・製品導入に伴う要件定義・構成設計・初期構築・技術支援(ポストセールス含む) ・Zabbix, Grafana等を用いた監視システムの設計・導入・運用 ・障害発生時の切り分け・原因分析・恒久対策の立案と実施 ・セキュリティ要件の整理と対応(アクセス制御/ファイアウォール設定/脆弱性対策など) ・顧客ヒアリングに基づくインフラ提案、技術面での導入支援/折衝 ・社内ネットワーク、PC資産管理、Microsoft365などのIT運用業務 ・ISMS・Pマーク運用(監査対応、ドキュメント整備、社内ルール策定等) <技術スタック> ・クラウド:AWS(メイン)、GCP、Azure ・OS/ミドルウェア:Linux, Windows, Docker, Nginx ・監視ツール:Zabbix, Grafana, CloudWatch ・CI/CD:GitHub Actions, Terraform(IaC) ・プロジェクト管理:Wrike, GitHub <このポジション・業務の魅力> ・自社AIプロダクト「Esplat」におけるインフラをゼロから設計・構築でき、技術的な土台作りから品質担保までリードする醍醐味が味わえます。 ・AWSを中心としたクラウド基盤において、技術選定からアーキテクチャ設計、運用改善に至るまで一貫して携われ、自身の知見をプロダクトに反映できる環境です。 ・顧客向けの導入支援や技術折衝も担当し、現場のリアルな課題に向き合いながら提案力・課題解決力を磨くことができます。 ・社内ネットワークやIT資産管理なども含めて、社内外の技術基盤を横断的に支え、全社に影響を与えるインフラの要として活躍いただけます。 ・セキュリティ・監視・スケーラビリティなど幅広いインフラテーマに触れながら、汎用的かつ専門性の高いスキルを身につけ、長期的なキャリアを構築できます。 応募資格 <応募資格> ・AWS/Azureなどクラウド環境設計・構築・運用経験 ・ネットワーク/サーバ構成の設計力と障害対応経験 ・顧客折衝・要件定義など技術調整力 <歓迎資格> ・IaC(Terraform, Ansible 等)の実務経験 ・DevOps経験(Docker, CI/CD等) ・セキュリティ関連監査・ISMS構築の理解 ・監視・可観測性の設計・運用経験
-
Pythonエンジニア|特許取得済AIプロダクトの基盤を支える中核ポジション
募集背景 アミフィアブルは ソフトウェアテストの常識に挑み誰もが効率的かつ高品質なテストを実現できる未来を創ろうとしております。 多くの開発現場では、“人手に頼らざるを得ない”経験や勘に依存したテスト設計が今なお主流です。私たちが開発する「Esplat」は、こうした状況を変える革新的なテスト自動化プラットフォームです。 これまで、以下のような価値を開発現場にもたらしてきました。 ・AIによるテスト自動生成で、工数を大幅に削減し、テスト品質の標準化を実現 ・平均50%、最大80%という大幅な工数削減を達成 ・ナレッジを蓄積しながら、AIがテスト精度を継続的に向上させる 私たちは少数精鋭のエンジニアチームで、フロント・バックエンド・AIが連携し、アジャイルに開発を進めています。お客様からのフィードバックを日々受けながらプロダクトを進化させ、今は開発そのものの在り方を再定義するフェーズへ。 現場の課題に本気で向き合い、プロダクトを通じて開発の未来を変えたい。そんな想いを持つエンジニアの方と、ぜひ一緒に挑戦したいと考えています。 仕事内容 生成AI/大規模言語モデル(LLM)を活用し、マイクロサービス基盤を構築するシステム開発プロジェクトに参加いただきます。 プロジェクト初期(2ヶ月程度)はクライアント現場で業務理解を深め信頼構築を行い、その後は自社AIチームの一員として以下を担っていただきます。 ・API機能の拡張・運用・保守 ・テスト強化(ユニット/E2E)とデプロイ対応 <具体的な業務> ・FastAPIを用いた品質重視のREST API設計・実装・運用 ・生成AI/LLMを活用した新機能の企画・開発・改善 ・pytestやPlaywrightを使ったユニットテスト・E2Eテストの設計/実装 ・mypy・ruff などによる型チェック/Lint/静的解析によるコードクオリティ維持 ・AWS(EC2・Lambda・S3・RDSなど)を活用したクラウドインフラ設計・構築・運用 ・生成AIによる業務自動化システム(電話応対・チャット応答・議事録など)構築 <技術スタック> ・言語:Python3 ・フレームワーク:FastAPI ・開発ツール:mypy、ruff、uv、VSCode、GitHub Copilot ・バージョン管理:Git / GitHub ・テスト:pytest、Playwright など ・CI/CD:GitHub Actions、AWS CodePipeline ・インフラ:AWS(EC2 / Lambda / S3 / RDS …) <このポジション・業務の魅力> ・生成AI/LLMを用いた社会課題解決に最前線で挑める ・型安全性や静的解析に基づくモダンな設計・開発技術が身につく ・AWSなどクラウド/マイクロサービスの実践的なスキルが得られる ・要件定義・設計など上流から関われ、プロジェクト全体を俯瞰できる ・提案やアイデアが即プロダクトに反映される、フラットで風通しの良い環境 ・多様な技術背景を持つメンバーと協働でき、刺激的な成長体験が得られる ・新技術・ツールの導入を主体的に推し進められるチャンス 応募資格 <応募資格> ・PythonによるWeb/API開発経験(1年以上) ・FastAPIなどモダンなフレームワークの利用経験 ・クラウド環境(AWS等)での開発・運用経験 ・Gitを用いたチーム開発経験/コード品質意識 <歓迎資格> ・生成AI/LLMの活用・開発経験(ChatGPT API等) ・テスト自動化(pytest/Playwrightなど)の実装経験 ・型チェック・静的解析(mypy/ruff等)の知見 ・マイクロサービスアーキテクチャの設計・運用経験
-
【IPO準備中】独自アプリ&プライム案件のみのコアエンジニアとして上流案件からキャリアを積もう!
募集背景 当社アミフィアブルは、特許取得済のテスト自動化AIアプリ「Esplat」を主軸に、AI×コンサル×開発を融合させた独自ポジションで事業成長を加速させています。プロダクト開発とクライアント案件の双方でC#エンジニアのニーズが高まり、新たな仲間を募集することとなりました。 仕事内容 C#を中心とした受託開発案件/自社プロダクト開発案件において、設計・開発・運用保守を一貫してご担当いただきます。ご経験・スキルに応じて、上流フェーズやPM補佐としての業務もお任せします。 <具体的な業務内容> ・受託案件における基本設計/詳細設計/開発/保守・運用 ・自社製品(Esplat)との連携機能開発・エンハンス ・クライアントの業務要件に基づいた機能追加/改善提案 ・開発フェーズでのテスト設計、リリース後の障害対応 <このポジション・業務の魅力> ・コンサル部門と連携し、構想策定や要件定義から携われる案件多数 ・多くの案件が"エンド直(プライム)"のため、顧客とダイレクトにやりとりできる開発環境 ・志向次第で「AI・自社開発」や「ITコンサル」へのスライドも可能なハイブリッドキャリア設計 ・開発者が顧客の業務課題に踏み込める裁量と機会があり、「技術×価値創出」の実感を持てる 応募資格 <応募資格> ・C#での開発経験 ・Webシステムの開発経験 <歓迎資格> ・3年以上のシステム開発経験 ・要件定義や設計など上流工程の経験 ・フロントエンド技術(JavaScript/TypeScript)への関心や経験 ・クラウド(Azure、AWS)での開発・運用経験 ・UI/UXや業務改善視点をもった設計の経験
-
【AI-BPO】(公共・自治体向け)ソーシャルビジネス開発メンバー|IPO準備中
募集背景 自社で特許取得したAIテスト自動化アプリ「Esplat」の業務運用基盤として、AIBC(AI Business Center)の立ち上げを進めています。今回は、その中核メンバーとしてマネージャ/サブマネージャ/メンバー各レイヤーを同時募集いたします。 プロダクト運用体制の強化や顧客サポート品質の高度化を推進し、“AI×業務BPO”という新領域のフロントランナーとしての成長を牽引していただける方を歓迎します。 仕事内容 AIBC(AI Business Center)の創設期メンバーとして、以下いずれかの業務を中心に、能力・志向に応じてお任せします。 <マネージャ/サブマネージャ> ・AIBCの立ち上げおよび業務プロセス設計 ・自社AIプロダクトの運用支援体制の構築・マネジメント ・オペレーション業務の標準化・効率化推進(マニュアル化、ナレッジ整備など) ・業務分析に基づいたプロダクト改善提案 ・チームマネジメント(業務KPI設計・評価・人材育成) <メンバー> ・クライアント企業への自社AIアプリ導入支援(サポート窓口/マスタ整備/業務代行) ・オペレーション業務(テストケース整理・生成/ログ集計/各種設定支援など) ・FAQ整備や業務フローの改善活動 ・顧客との定期接点や問い合わせ対応 <このポジション・業務の魅力> ・AI×BPOという新しいサービスモデルをゼロから設計できるチャレンジングなフェーズ ・業務起点でAIプロダクトの成長を支える「裏方の主役」として、事業インパクトの大きい役割 ・スキルや志向に応じて、将来はプロダクト開発やコンサルへのキャリアスライドも可能 ・経営陣との距離が近く、戦略〜現場オペレーションまで一貫した成長経験が積める 応募資格 <応募資格> ・方針や適切な観点を持って業務を遂行できる ・新事業開発、要件定義、詳細設計、システム開発、いづれかの職務経験 ・エクセル、パワーポイント等Officeツールの高度に使いこなせる <歓迎資格> ・新事業開発経験 ・AIビジネス経験 ・公共・自治体向けビジネス経験 ・公共・自治体職員としての企画業務経験 ・プロジェクトマネジメント全般の経験 ・コンサルファームでの業務経験
-
AIテスト自動化プロジェクトマネージャー候補|IPO準備中
募集背景 アミフィアブルは“人手に頼らざるを得ない” ソフトウェアテストの常識に挑み、誰もが効率的かつ高品質なテストを実現できる未来を創ろうとしております。 多くの開発現場では、経験や勘に依存した属人的なテスト設計が今なお主流です。私たちが開発する「Esplat」は、こうした状況を変える革新的なテスト自動化プラットフォームです。 これまで、以下のような価値を開発現場にもたらしてきました。 ・AIによるテスト自動生成で、工数を大幅に削減し、テスト品質の標準化を実現 ・平均50%、最大80%という大幅な工数削減を達成 ・ナレッジを蓄積しながら、AIがテスト精度を継続的に向上させる 「Esplat」は、日々進化するAI技術を組み込み機能拡張を続け、金融・インフラ企業などの信頼性が求められる大システムの開発現場でシェアを拡大中。 2030年に向けて深刻化するIT人材不足という社会課題に対し、私たちは革新的なAIテクノロジーで挑戦し続けます。IPOを見据えた成長フェーズにあるアミフィアブルで、あなたのスキルと情熱を最大限に発揮してみませんか?「テストのあり方」を根本から変革する先進的なチームの一員として、共に未来を創り上げていきましょう。 仕事内容 本ポジションでは、日々進化する生成AI技術を取り込み続ける「Esplat」を利用したクライアントのシステム開発プロセス変革を担っていただきます。クライアントのシステム開発プロセスにうまく「Esplat」を適応させ、自動化範囲を拡張させて効率化を図ることがミッションです。当社のAIエンジニアや、インフラエンジニア、ソフトウェアエンジニアと連携して、クライアントである大手金融機関や、インフラ系企業などのミッションクリティカルな業務システムへの「Esplat」の実装を推進していただきます。導入アプローチや自動化範囲の検討、効果シミュレーション、テスト計画策定、プロジェクト実行時の課題管理、テストオペレーターへの指揮、トラブルシューティング等、業務は多岐にわたります。 あなたの貢献が、日本のIT業界が直面する人材不足に対する課題解決の鍵となります。本ポジションでは、AI実装や、インフラ構築、ソフトウェア開発の現場と触れる機会も多く、IT化の最前線へ触れる機会も多く、自身のスキル拡張も可能です。自己成長と社会貢献を同時に実現できる、まさに「AI時代の価値創造」の中心で活躍できるポジションです。 応募資格 <応募資格> ・方針や適切な観点を持って業務を遂行できる ・要件定義、詳細設計、コーディング、いづれかの職務経験 ・エクセル、パワーポイント等Officeツールの高度に使いこなせる <歓迎資格> ・要件定義、詳細設計、コーディング、いづれかの職務経験 ・VBAやJavaScriptの実務経験 ・クライアントや外部ベンダー等のステークホルダーとプロジェクトを成功させた経験 ・システム開発プロジェクトでの課題/タスク/スケジュール管理経験 ・システムテスト計画策定や、テスト自動化等テストに関する経験
-
「Esplat」テストエンジニア|IPO準備中
募集背景 アミフィアブルは“人手に頼らざるを得ない” ソフトウェアテストの常識に挑み、誰もが効率的かつ高品質なテストを実現できる未来を創ろうとしております。 多くの開発現場では、経験や勘に依存した属人的なテスト設計が今なお主流です。私たちが開発する「Esplat」は、こうした状況を変える革新的なテスト自動化プラットフォームです。 これまで、以下のような価値を開発現場にもたらしてきました。 ・AIによるテスト自動生成で、工数を大幅に削減し、テスト品質の標準化を実現 ・平均50%、最大80%という大幅な工数削減を達成 ・ナレッジを蓄積しながら、AIがテスト精度を継続的に向上させる 「Esplat」は、日々進化するAI技術を組み込み機能拡張を続け、金融・インフラ企業などの信頼性が求められる大システムの開発現場でシェアを拡大中。 2030年に向けて深刻化するIT人材不足という社会課題に対し、私たちは革新的なAIテクノロジーで挑戦し続けます。IPOを見据えた成長フェーズにあるアミフィアブルで、あなたのスキルと情熱を最大限に発揮してみませんか?「テストのあり方」を根本から変革する先進的なチームの一員として、共に未来を創り上げていきましょう。 仕事内容 本ポジションでは、日々進化する生成AI技術を取り込み続ける「Esplat」を、「Esplat」自身でテストするという先進的な業務に従事していただきます。テスト計画の策定、テスト設計、テスト実行だけではなく、開発エンジニアと密に連携し、プロダクト品質向上のためのフィードバックループを構築する重要な役割を担っていただきます。 ・「AIをAIでテストする」という最先端の挑戦に参画 本ポジションでは、日々進化する生成AI技術を取り込み続ける「Esplat」を、「Esplat」自身でテストするという先進的な業務に従事していただきます。テスト計画の策定、テスト設計、テスト実行だけではなく、開発エンジニアと密に連携し、プロダクト品質向上のためのフィードバックループを構築する重要な役割を担っていただきます。 あなたの貢献が、日本のIT業界が直面する人材不足に対する課題解決の鍵となります。さらに、キャリア形成に応じて、AIエンジニア、インフラエンジニア、ソフトウェアエンジニアとしてのスキル拡張も可能です。自己成長と社会貢献を同時に実現できる、「AI時代の価値創造」の中心で活躍できるポジションです。 募集資格 <応募資格> ・方針や適切な観点を持って業務を遂行できる ・品質管理を超えて時には開発・インフラまで対応できる ・何かしらのリーダー経験 <歓迎資格> ・クラウドサービスの運用・保守経験 ・アプリケーション開発のリーダー経験 ・様々なサービスやソフトウェアに触れた経験をお持ちの方 ・社内システムの開発・運用経験 ・エクセルの操作に詳しい方
-
AIテスト自動化プロジェクト テスターメンバー|IPO準備中
募集背景 アミフィアブルは“人手に頼らざるを得ない” ソフトウェアテストの常識に挑み、誰もが効率的かつ高品質なテストを実現できる未来を創ろうとしております。 多くの開発現場では、経験や勘に依存した属人的なテスト設計が今なお主流です。私たちが開発する「Esplat」は、こうした状況を変える革新的なテスト自動化プラットフォームです。 これまで、以下のような価値を開発現場にもたらしてきました。 ・AIによるテスト自動生成で、工数を大幅に削減し、テスト品質の標準化を実現 ・平均50%、最大80%という大幅な工数削減を達成 ・ナレッジを蓄積しながら、AIがテスト精度を継続的に向上させる 「Esplat」は、日々進化するAI技術を組み込み機能拡張を続け、金融・インフラ企業などの信頼性が求められる大システムの開発現場でシェアを拡大中。 2030年に向けて深刻化するIT人材不足という社会課題に対し、私たちは革新的なAIテクノロジーで挑戦し続けます。IPOを見据えた成長フェーズにあるアミフィアブルで、あなたのスキルと情熱を最大限に発揮してみませんか?「テストのあり方」を根本から変革する先進的なチームの一員として、共に未来を創り上げていきましょう。 仕事内容 本ポジションは、アミフィアブルが自社開発しているAI搭載テスト工程自動化プラットフォーム「Esplat」を使ったテスト工程自動化プロジェクトの推進・デリバリーを担います。 「Esplat」は単なるテスト自動化ツールではありません。システム設計書をインプットするだけで、テスト仕様書の出力からテストケース生成、期待値生成、テスト実行、テスト検証まで、『テスト工程全体』を自動化する特許取得済み(特許第6902814号)の革新的プラットフォームです。金融機関やインフラ系企業など、高度な信頼性が要求される大規模システム開発において高い評価を獲得し、深刻化するIT人材不足という社会課題の解決に貢献しています。 ポジションでは、日々進化する生成AI技術を取り込み続ける「Esplat」を利用したクライアントのシステム開発プロセス変革を担っていただきます。クライアントのシステム開発プロセスにうまく「Esplat」を適応させ、自動化範囲を拡張させて効率化を図ることがミッションです。プロジェクトオーナーの元で、クライアントである大手金融機関や、インフラ系企業などのミッションクリティカルな業務システムへの「Esplat」の実装を推進していただきます。本ポジションは「Esplat」の設計書の記述、「Esplat」の操作オペレーション、テスト計画、テストケース、テストデータの生成、手動テスト実行、エラー解析、等テスト実行に関わる実務を担ってもらいます。当社のITエンジニア、AIエンジニア、コンサルタントとのコラボレーションも多く、テスト業務だけにとどまらず、知見を広げてステップアップしていただくことも可能です。 あなたの貢献が、日本のIT業界が直面する人材不足に対する課題解決の鍵となります。自己成長と社会貢献を同時に実現できる、まさに「AI時代の価値創造」の中心で活躍できるポジションです。 応募資格 <応募資格> ・プログラミング経験 ・テスト経験 ・エクセル、パワーポイント等Officeツール経験 <歓迎資格> ・要件定義、詳細設計、コーディング、いづれかの職務経験 ・VBAやJavaScriptの実務経験 ・システム開発プロジェクトでの課題/タスク/スケジュール管理経験 ・システムテスト計画策定や、テスト観点洗出し、テスト自動化等 テストに関する経験
-
【人事部長/採用スタッフ|IPO準備中】
募集背景 アミフィアブルは“人手に頼らざるを得ない” ソフトウェアテストの常識に挑み、誰もが効率的かつ高品質なテストを実現できる未来を創ろうとしています。 特許取得済みプロダクト「Esplat」は、属人的なテスト設計を革新的に変えるAI自動化プラットフォームとして、多くの開発現場で価値を発揮してきました。 いま、コンサル・エンジニア・AIBusinessセンターなど多職種で採用ニーズが急拡大。会社のスケールに合わせ、社員数を増やすフェーズにあります。 しかし私たちが求めるのは仲間は「誰でもよい」人材ではありません。会社・クライアント・業務にフィットする、尖った魅力ある人材と出会いたい。 そんな“質で勝負する採用”を担う仲間として、このポジションを募集します。自ら採用の未来を設計し、組織の成長をドライブしたい方をお待ちしています。 仕事内容 主に人材採用業務をご担当いただきます。特にITエンジニア採用経験者を歓迎いたします! ■採用業務(新卒採用・中途採用…年間の採用手法の選定から採用まで) ■採用企画、運用改善検討 ■新卒向けの会社説明会の運営 ■採用選考の面接、面談などの実施 ■内定者フォロー ■社内行事企画・運営 ※その他入退社管理・各種手続き、労務管理やIPO (株式公開) 準備のおける業務もプロジェクト化して担って頂くこともあります。 応募資格 <応募資格> ・採用業務のご経験(3年以上のご経験) ・ITエンジニア採用経験者 <歓迎資格> ・成長企業で人材採用を中心としたバックオフィス業務で会社発展に貢献したいと思う気持ち ・PCスキル必須(Word、Excel) いずれかの勤務経験 ・人事部門企画・戦略経験 ・人事採用の業務経験 ・人材紹介会社での勤務経験 ・IT業界の勤務経験 ・営業職としての勤務経験
-
管理部門MGR(候補)
募集背景 アミフィアブルは、AI搭載テスト自動化プラットフォーム「Esplat(エスプレット)」(特許取得済)を展開し、急速な成長を遂げています。 事業・組織規模が拡大する中で、数年内のIPOを目指すフェーズに入りました。 この成長の加速に合わせ、管理部門には企業基盤を持続的に強化する機能が求められています。 CFO直下で、管理部門を統括するマネージャー候補を募集します。 現CFOの後継CFO候補としての中核ポジションの募集です。 単なる管理ではなく、成長企業の「仕組み」を創る仲間として、管理部門のメンバーとともに成長を目指します。 将来はCFOを目指したいが、まだ経験が足りないと思ってる若手の公認会計士がフィットするポジションです。 仕事内容 管理部門の統括として、経理・財務・経営企画・総務・法務・人事を幅広く担い、IPO準備に関わる実務を推進も行います。 将来のCFO候補としてノウハウを伝授し、成長を促進します。 【具体的な業務内容】 ■経理:月次・年次決算対応、法定開示書類(決算短信・四半期報告書・有価証券報告書等)、監査法人対応、税務対応 ■財務:金融機関・投資家対応、資金管理、資金調達関連業務 ■経営企画:予算策定、予実差異分析、経営陣へのレポーティング、経営特命事項の対応 ■管理部門統括:総務・法務・人事領域のマネジメント 応募資格 <応募資格> ・簿記2級以上 ・年齢40歳未満 <歓迎資格> ・成長企業で管理部門業務で会社発展に貢献したいと思う気持ち ・公認会計士資格、または相応の実務経験 ・IPO準備経験、管理部門横断的なマネジメント経験
-
【27卒】“課題解決力”と“自社プロダクト活用力”を兼ね備えたコンサルタント
アミフィアブルの特徴 アミフィアブルでは、どの職種においても「実践」を通じた成長を重視しています。 議事録作成や要件整理、開発・検証といった基礎的なタスクからスタートしながらも、 1年目から裁量を持ち、クライアントやプロダクトの最前線に立つ経験が可能です。 現場に根ざしたOJTと、個性を活かしたキャリア形成を両立する環境で、 自らの「武器」を育てる実践の場がここにあります。 仕事内容 ◆業務課題を深掘りし、解決策を描く クライアントの本質的な課題をヒアリングし、業務フローの改善提案やDX推進計画を立案。 資料作成や提案活動を通じて、経営や現場に直結するソリューションを設計します。 ◆導入から運用のすべてを担うフロントランナー 「Esplat」の価値を最大限に引き出すべく、要件整理・現場対応・社内開発連携を一気通貫で 担当します。 ◆プロジェクト運営のファシリテーター 進捗管理、会議体の運営、タスク整理をファシリテーターとしてリードして頂きます。 ◆誰よりも深く「Esplat」を理解し、届ける 単に使い方を教えるのではなく、導入効果を最大化する支援でクライアントに貢献する役割を担います。 <具体的な業務内容> コンサルタントとして、以下の業務を段階的にお任せします。 ・クライアントの悩みや課題を聞き取り、改善の方法を一緒に考える ・「Esplat」の導入支援(要件整理/設計支援) ・プロジェクトを円滑に進めるための運営サポート(ファシリテーター) ・利用者からの声を集め、運用や使い方のサポート ・不具合や技術的な問題をキャッチアップし社内の関連チームへレポート 入社後育成プロセス 「新卒チャレンジャーにチャンスを与える!!!」 アミフィアブルは、挑戦する意志を持つ新卒にこそ、大きな可能性があると信じています。 だからチャンスを与えます。失敗を恐れる必要はありません。挑戦の中で得られる学びこそが、真の成長を導きます。 まずは基礎を徹底的に身につけ、その上で実践を通じて判断力と経験を磨いていただきます。 チャンスを最大限に活かして、あなたが自身の力で未来を切り拓いていくことを私たちは全力で支援します。 <基礎研修> 基礎から段階的に学び、着実に実務で使えるスキルを身につけていける環境が整っています。 ITやAIに関する経験がなくても心配はいりません。 プログラミングやプロダクト理解、AI自動テストの仕組みなども、初歩から丁寧に学べる次のカリキュラムを準備しております。 ・プログラミングに関する技術知識 ・自社プロダクトの理解 ・AI自動テストに関する技術知識 ・プロジェクト管理やロジカルシンキングなどのビジネス基礎 <OJT> ・実際の開発・業務プロジェクトにチームで参画 ・現場での実務経験を通じて、先輩社員が指導 応募資格 <応募資格> ・2027年3月に大学院もしくは大学を卒業予定の方 <求める人物像> ・素直に学びを受け入れ、成長に向けて行動し続けられる人 ・失敗を恐れずチャレンジし、変化や困難にもポジティブに向き合える人 ・掲げた目標に対して粘り強く取り組み、責任感を持ってやり遂げる人
-
【27卒】ソフトウェアエンジニア | ゼロイチもエンハンスも担うプロダクトエンジニア職
アミフィアブルの特徴 アミフィアブルでは、どの職種においても「実践」を通じた成長を重視しています。 議事録作成や要件整理、開発・検証といった基礎的なタスクからスタートしながらも、 1年目から裁量を持ち、クライアントやプロダクトの最前線に立つ経験が可能です。 現場に根ざしたOJTと、個性を活かしたキャリア形成を両立する環境で、 自らの「武器」を育てる実践の場がここにあります。 仕事内容 ◆業務課題を深掘りし、解決策を描く クライアントの本質的な課題をヒアリングし、業務フローの改善提案やDX推進計画を立案。 資料作成や提案活動を通じて、経営や現場に直結するソリューションを設計します。 ◆導入から運用のすべてを担うフロントランナー 「Esplat」の価値を最大限に引き出すべく、要件整理・現場対応・社内開発連携を一気通貫で 担当します。 ◆プロジェクト運営のファシリテーター 進捗管理、会議体の運営、タスク整理をファシリテーターとしてリードして頂きます。 ◆誰よりも深く「Esplat」を理解し、届ける 単に使い方を教えるのではなく、導入効果を最大化する支援でクライアントに貢献する役割を担います。 <具体的な業務内容> ・自社AIプロダクト「Esplat」の企画・設計・開発・改善 ・フロント/バックエンド開発(Rust中心) ・UI/UX改善、業務ロジック実装、API設計 ・DevOps/MLOpsの体制強化(CI/CD、ログ整備、検証自動化など) ・技術選定や新機能提案、ユーザーからのフィードバックをもとにした改善活動 入社後育成プロセス 「新卒チャレンジャーにチャンスを与える!!!」 アミフィアブルは、挑戦する意志を持つ新卒にこそ、大きな可能性があると信じています。 だからチャンスを与えます。失敗を恐れる必要はありません。挑戦の中で得られる学びこそが、真の成長を導きます。 まずは基礎を徹底的に身につけ、その上で実践を通じて判断力と経験を磨いていただきます。 チャンスを最大限に活かして、あなたが自身の力で未来を切り拓いていくことを私たちは全力で支援します。 <基礎研修> 基礎から段階的に学び、着実に実務で使えるスキルを身につけていける環境が整っています。 ITやAIに関する経験がなくても心配はいりません。 プログラミングやプロダクト理解、AI自動テストの仕組みなども、初歩から丁寧に学べる次のカリキュラムを準備しております。 ・プログラミングに関する技術知識 ・自社プロダクトの理解 ・AI自動テストに関する技術知識 ・プロジェクト管理やロジカルシンキングなどのビジネス基礎 <OJT> ・実際の開発・業務プロジェクトにチームで参画 ・現場での実務経験を通じて、先輩社員が指導 応募資格 <応募資格> ・2027年3月に大学院もしくは大学を卒業予定の方 <求める人物像> ・素直に学びを受け入れ、成長に向けて行動し続けられる人 ・失敗を恐れずチャレンジし、変化や困難にもポジティブに向き合える人 ・掲げた目標に対して粘り強く取り組み、責任感を持ってやり遂げる人
-
【27卒】AIエンジニア | R&D × 現場導入で“使われるAI”を作る若手AIエンジニア
アミフィアブルの特徴 アミフィアブルでは、どの職種においても「実践」を通じた成長を重視しています。 議事録作成や要件整理、開発・検証といった基礎的なタスクからスタートしながらも、 1年目から裁量を持ち、クライアントやプロダクトの最前線に立つ経験が可能です。 現場に根ざしたOJTと、個性を活かしたキャリア形成を両立する環境で、 自らの「武器」を育てる実践の場がここにあります。 仕事内容 ◆最先端AI技術を“自分の手で”動かす AIラボには博士号取得者も在籍。数理アルゴリズム、LLM応用、PoC開発など、 理論と実装の往復を通じて成長を実感できます。 ◆“コンサル×エンジニア”の相乗効果 クライアント折衝や課題抽出から関わるチャンス多数。 価値あるプロダクトは、技術力×ビジネス視点の融合から生まれます。 <具体的な業務内容> ・大手企業向けに、PythonでAPIを開発しながら、自社AIの導入やカスタマイズやエンハンス ・生成AIツール(ChatGPTなど)を活用して、議事録作成やFAQ応答を自動化する新しい仕組み作り ・数理モデルやAIアルゴリズムの検証、産学連携でのPoC開発にも連携 ・AWS(EC2、Lambdaなど)を使って、安定稼働するインフラを自分の手で設計・構築・運用 入社後育成プロセス 「新卒チャレンジャーにチャンスを与える!!!」 アミフィアブルは、挑戦する意志を持つ新卒にこそ、大きな可能性があると信じています。 だからチャンスを与えます。失敗を恐れる必要はありません。挑戦の中で得られる学びこそが、真の成長を導きます。 まずは基礎を徹底的に身につけ、その上で実践を通じて判断力と経験を磨いていただきます。 チャンスを最大限に活かして、あなたが自身の力で未来を切り拓いていくことを私たちは全力で支援します。 <基礎研修> 基礎から段階的に学び、着実に実務で使えるスキルを身につけていける環境が整っています。 ITやAIに関する経験がなくても心配はいりません。 プログラミングやプロダクト理解、AI自動テストの仕組みなども、初歩から丁寧に学べる次のカリキュラムを準備しております。 ・プログラミングに関する技術知識 ・自社プロダクトの理解 ・AI自動テストに関する技術知識 ・プロジェクト管理やロジカルシンキングなどのビジネス基礎 <OJT> ・実際の開発・業務プロジェクトにチームで参画 ・現場での実務経験を通じて、先輩社員が指導 応募資格 <応募資格> ・2027年3月に大学院もしくは大学を卒業予定の方 <求める人物像> ・素直に学びを受け入れ、成長に向けて行動し続けられる人 ・失敗を恐れずチャレンジし、変化や困難にもポジティブに向き合える人 ・掲げた目標に対して粘り強く取り組み、責任感を持ってやり遂げる人
-
【26卒】“課題解決力”と“自社プロダクト活用力”を兼ね備えたコンサルタント
アミフィアブルの特徴 アミフィアブルでは、どの職種においても「実践」を通じた成長を重視しています。 議事録作成や要件整理、開発・検証といった基礎的なタスクからスタートしながらも、 1年目から裁量を持ち、クライアントやプロダクトの最前線に立つ経験が可能です。 現場に根ざしたOJTと、個性を活かしたキャリア形成を両立する環境で、 自らの「武器」を育てる実践の場がここにあります。 仕事内容 ◆業務課題を深掘りし、解決策を描く クライアントの本質的な課題をヒアリングし、業務フローの改善提案やDX推進計画を立案。 資料作成や提案活動を通じて、経営や現場に直結するソリューションを設計します。 ◆導入から運用のすべてを担うフロントランナー 「Esplat」の価値を最大限に引き出すべく、要件整理・現場対応・社内開発連携を一気通貫で 担当します。 ◆プロジェクト運営のファシリテーター 進捗管理、会議体の運営、タスク整理をファシリテーターとしてリードして頂きます。 ◆誰よりも深く「Esplat」を理解し、届ける 単に使い方を教えるのではなく、導入効果を最大化する支援でクライアントに貢献する役割を担います。 <具体的な業務内容> コンサルタントとして、以下の業務を段階的にお任せします。 ・クライアントの悩みや課題を聞き取り、改善の方法を一緒に考える ・「Esplat」の導入支援(要件整理/設計支援) ・プロジェクトを円滑に進めるための運営サポート(ファシリテーター) ・利用者からの声を集め、運用や使い方のサポート ・不具合や技術的な問題をキャッチアップし社内の関連チームへレポート 応募資格 <応募資格> ・2026年3月に大学院もしくは大学を卒業予定の方 <求める人物像> ・素直に学びを受け入れ、成長に向けて行動し続けられる人 ・失敗を恐れずチャレンジし、変化や困難にもポジティブに向き合える人 ・掲げた目標に対して粘り強く取り組み、責任感を持ってやり遂げる人
-
【26卒】ソフトウェアエンジニア | ゼロイチもエンハンスも担うプロダクトエンジニア職
アミフィアブルの特徴 アミフィアブルでは、どの職種においても「実践」を通じた成長を重視しています。 議事録作成や要件整理、開発・検証といった基礎的なタスクからスタートしながらも、 1年目から裁量を持ち、クライアントやプロダクトの最前線に立つ経験が可能です。 現場に根ざしたOJTと、個性を活かしたキャリア形成を両立する環境で、 自らの「武器」を育てる実践の場がここにあります。 仕事内容 ◆業務課題を深掘りし、解決策を描く クライアントの本質的な課題をヒアリングし、業務フローの改善提案やDX推進計画を立案。 資料作成や提案活動を通じて、経営や現場に直結するソリューションを設計します。 ◆導入から運用のすべてを担うフロントランナー 「Esplat」の価値を最大限に引き出すべく、要件整理・現場対応・社内開発連携を一気通貫で 担当します。 ◆プロジェクト運営のファシリテーター 進捗管理、会議体の運営、タスク整理をファシリテーターとしてリードして頂きます。 ◆誰よりも深く「Esplat」を理解し、届ける 単に使い方を教えるのではなく、導入効果を最大化する支援でクライアントに貢献する役割を担います。 <具体的な業務内容> ・自社AIプロダクト「Esplat」の企画・設計・開発・改善 ・フロント/バックエンド開発(Rust中心) ・UI/UX改善、業務ロジック実装、API設計 ・DevOps/MLOpsの体制強化(CI/CD、ログ整備、検証自動化など) ・技術選定や新機能提案、ユーザーからのフィードバックをもとにした改善活動 応募資格 <応募資格> ・2026年3月に大学院もしくは大学を卒業予定の方 <求める人物像> ・素直に学びを受け入れ、成長に向けて行動し続けられる人 ・失敗を恐れずチャレンジし、変化や困難にもポジティブに向き合える人 ・掲げた目標に対して粘り強く取り組み、責任感を持ってやり遂げる人<応募資格>
-
【26卒】AIエンジニア | R&D × 現場導入で“使われるAI”を作る若手AIエンジニア
アミフィアブルの特徴 アミフィアブルでは、どの職種においても「実践」を通じた成長を重視しています。 議事録作成や要件整理、開発・検証といった基礎的なタスクからスタートしながらも、 1年目から裁量を持ち、クライアントやプロダクトの最前線に立つ経験が可能です。 現場に根ざしたOJTと、個性を活かしたキャリア形成を両立する環境で、 自らの「武器」を育てる実践の場がここにあります。 仕事内容 ◆最先端AI技術を“自分の手で”動かす AIラボには博士号取得者も在籍。数理アルゴリズム、LLM応用、PoC開発など、 理論と実装の往復を通じて成長を実感できます。 ◆“コンサル×エンジニア”の相乗効果 クライアント折衝や課題抽出から関わるチャンス多数。 価値あるプロダクトは、技術力×ビジネス視点の融合から生まれます。 <具体的な業務内容> ・大手企業向けに、PythonでAPIを開発しながら、自社AIの導入やカスタマイズやエンハンス ・生成AIツール(ChatGPTなど)を活用して、議事録作成やFAQ応答を自動化する新しい仕組み作り ・数理モデルやAIアルゴリズムの検証、産学連携でのPoC開発にも連携 ・AWS(EC2、Lambdaなど)を使って、安定稼働するインフラを自分の手で設計・構築・運用 応募資格 <応募資格> ・2026年3月に大学院もしくは大学を卒業予定の方 <求める人物像> ・素直に学びを受け入れ、成長に向けて行動し続けられる人 ・失敗を恐れずチャレンジし、変化や困難にもポジティブに向き合える人 ・掲げた目標に対して粘り強く取り組み、責任感を持ってやり遂げる人
全 23 件中 23 件 を表示しています