この会社の求人を探す
雇用形態
キャリア採用
全 12 件中 12 件 を表示しています
-
【本社】経理(年次決算担当)※実務経験者
仕事内容 弊社は創業90年の歴史を持つ、コンプレッサ、各種塗装機器・塗装システム、真空ポンプの総合メーカとして国内トップクラスに入る、世界でも有数の産業機器メーカです。グローバルな展開を開始しており、世界の市場のお客様のニーズに応えられる組織体制つくりを進めております。 今後も世界の産業を支える「ものづくりのためのものづくり」、人と人の生活に役立つ企業であり続けるとともに、社是である「誠心(まことのこころ)」のもと、最高の品質・技術・サービスをお届けします。 ■業務概要: 創業90年の歴史を持つ、コンプレッサ、各種塗装機器・塗装システム、真空ポンプの総合メーカーで経理業務をご担当頂きます。 具体的な業務は以下の通りとなります。 ・月次・四半期・年次決算対応 ・会計監査対応 ・有価証券報告書作成 これまでの経験を生かせる業務からアサインいただき、ゆくゆくは他業務もご経験いただきます ■同社の強み・特徴: (1)高い市場シェア 弊社の製造するハンドスプレーガンでは国内市場70%以上を誇ります。 それ以外にも小形圧縮機は国内市場で2位、小形オイルフリー真空ポンプは国内市場50%以上と複数の製品で高いシェアを誇っています。 (2)グローバルネットワークとエリアバランスのとれた海外販売 独立メーカーでありながら、弊社主導で構築した販売、及び製造ネットワークは世界に広がっており、子会社・関連会社含め41社(内、海外:35社)。売上の約50%を占める海外販売においてはヨーロッパ、アジア、米国を含めた他エリアにて、ほぼ1/3ずつ販売しています。 (3)長期就業可能な企業体制 年間休暇125日/完全週休2日制、残業も少なく働きやすい環境が整っています。また、平均勤続年数は16 年と多くの方が長期的に就業されています。 さらなる働き方改革の促進が進められており、100年企業に向けた人材獲得のため、全社員の正規雇用化促進、育児・介護休暇取得、インターバル規制の制度化などを推進しています。
-
【福島工場】機械加工
仕事内容 ・当社主力製品であるコンプレッサー、真空ポンプに関わる部品加工業務を行っていただきます。 具体的には、コンプレッサなどに使われるアルミや鋳物などの金属加工となります。 (使用加工機:マシニングセンタ、NC旋盤 等) ■当社の強み・特徴 (1)高い市場シェア 弊社の製造するハンドスプレーガンでは国内市場70%以上を誇ります。 それ以外にも小形圧縮機は国内市場で2位、小形オイルフリー真空ポンプは国内市場50%以上と複数の製品で高いシェアを誇っています。 (2)グローバルネットワークとエリアバランスのとれた海外販売 独立メーカーでありながら、当社主導で構築した販売、及び製造ネットワークは世界に広がっており、子会社・関連会社含め35社(内、海外:33社)。売上の約60%を占める海外販売においてはヨーロッパ、アジア、米国を含めた他エリアにて、ほぼ1/3ずつ販売しています。 (3)長期就業可能な企業体制、充実した福利厚生制度 年間休暇125日/完全週休2日制、残業も少なく働きやすい環境が整っています。また、平均勤続年数は16 年と多くの方が長期的に就業されています。 さらなる働き方改革の促進が進められており、100年企業に向けた人材獲得のため、全社員の正規雇用化促進、育児・介護休暇取得、インターバル規制の制度化などを推進しています。
-
【本社】経理(連結担当)
仕事内容 創業98年の歴史を持つ、コンプレッサ、各種塗装機器・塗装システム、真空ポンプの総合メーカーで経理業務をご担当頂きます。 具体的な業務は以下の通りとなります。 ■SAP等を使用した単体予算管理/原価管理業務 ■連結管理会計業務(フォーキャスト作成/連結予算策定/SBU別収益管理/分析、経営陣へのレポーティング等) ■単体/連結決算業務(J-GAAP) ■開示業務、監査対応 これまでの経験を生かせる業務からアサインいただき、ゆくゆくは他業務もご経験いただきます
-
【本社】社内SE(アプリ)
【仕事内容(グループとしての役割)】 ・全社、部門横断、部門内と様々な規模のプロジェクトのシステム企画・開発 ・システム企画、アーキテクチャーなどの上流検討 ・遂行するプロジェクトの予算、進捗および課題管理 ・各部門担当者および開発委託先と仕様を検討し要件書を作成、見積もり ・システムの受入テスト計画・実行、ユーザー部門の受入テスト支援 ・運用設計、ヘルプデスク業務、開発・運用品質改善、性能改善活動 ・安定運用に着眼し、開発・運用品質の向上を推進 ■また、今後、導入、刷新予定のシステムおよび活動は以下の通りです。 ・基幹システムERPの刷新 ・ECM領域の業務システム(PLM) ・SCM領域の業務システム ・経営管理システム(主に管理会計) ・データ統合基盤(DWH) ・DX推進(データ活用推進、業務効率化、ITリテラシー向上の企画・実行等) ・ITマネジメント強化 【組織】 情報システム部門 18名 (アプリ:10名、インフラ:8名)30~40代が中心です。 【業務のやりがい・面白さ】 ・積極投資に転じるための「組織作り」、「ルール作り」といった情報システム部門の根幹を構築するところから関わること出来ます。 ・ビジネス変革、業務プロセス改革を支えるシステム導入に於いては、世の中にある最新の技術が 当社ビジネスに合うかどうか「目利き」を行い、「合う」と判断すれば導入を推進すること可能です。 ・ITを活用したビジネス変革、業務プロセス改革に本格的に着手しますので様々な取り組みを経験できIT、経営両面の経験を深めていくことが可能な環境です。 ・当社の売上比率は、日本4割、海外6割となっており、今後も海外比率を高めていきますのでITを軸に海外のビジネスに関わって頂くことができる環境です。
-
【福島工場】調達購買担当
仕事内容 当社製品(コンプレッサ、真空ポンプ、関連する部品など)の購買・調達を担当いただきます。 機械の製造に必要な部品の調達・価格交渉・納期管理などを担当いただきます。仕入れ先企業は国内外で400社以上におよび、一人30社程を担当しています。幅広い知識・経験が得られ、スキルアップにつながります。必要に応じて、仕入先企業の新規開拓・品質指導も行います。 具体的には、 ・各製品における新規購入部品のサプライヤ探索および選定業務 ・各製品(新製品開発も含む)における国内/国外サプライヤからの部品調達、納期、価格交渉業務 ・社内関係部署(開発・技術)、調達先とコストダウンを推進 ・環境など法規制に従った調達先管理 ・外部取引先との交渉・折衝業務推進 ・調達リスク管理の実践 ・関連会社の生産統制および出荷管理、在庫管理 ・購買管理業務の企画管理、標準化、システム導入 ・関連部署およびサプライヤと連携した調整解決 など ※まずは先輩のアシスタントから仕事の流れや現場とのやり取りの仕方などを学びます。 ※今後のさらなる事業拡大を実現すること、また、ベテラン社員が1年後に定年退職を控えていることから、その後を引き継ぎ、購買業務を中心に幅広い領域で活躍していただく方をじっくり育成する目的での採用です。 入社後の流れ まずは担当いただく品目の調達業務を行っていただく予定です。定期的な担当業務ローテーションにより、調達業務すべてに関する知識やスキル・ノウハウを体得していただき、調達部門の中枢を担う人材に成長することを期待しています。
-
【本社】契約法務担当
仕事内容 【業務内容】 ・契約書レビュー/作成業務 ・法務相談 ・係争対応、弁護士連携 ・株主総会対応 ・全社的コンプライアンス教育などの法務統制の業務全般 ■当社の強み・特徴 (1)高い市場シェア 弊社の製造するハンドスプレーガンでは国内市場70%以上を誇ります。 それ以外にも小形圧縮機は国内市場で2位、小形オイルフリー真空ポンプは国内市場50%以上と複数の製品で高いシェアを誇っています。 (2)グローバルネットワークとエリアバランスのとれた海外販売 独立メーカーでありながら、当社主導で構築した販売、及び製造ネットワークは世界に広がっており、子会社・関連会社含め35社(内、海外:33社)。売上の約60%を占める海外販売においてはヨーロッパ、アジア、米国を含めた他エリアにて、ほぼ1/3ずつ販売しています。 (3)長期就業可能な企業体制、充実した福利厚生制度 年間休暇125日/完全週休2日制、残業も少なく働きやすい環境が整っています。また、平均勤続年数は16 年と多くの方が長期的に就業されています。 さらなる働き方改革の促進が進められており、100年企業に向けた人材獲得のため、全社員の正規雇用化促進、育児・介護休暇取得、インターバル規制の制度化などを推進しています。
-
【本社】海外営業担当(コーティング事業)
仕事内容 【業務内容】 東南アジア、インド、中南米、アフリカエリアの現地子会社と協業での新規代理店の開拓活動を行っていただきます。具体的には市場調査、Webでのターゲット選定、現地での提案商談、代理店契約締結、初受注獲得といった業務をご担当いただきます。 受注獲得後は現地子会社側にてフォローする形となるため開拓がミッションとなります。 ※エリアについては上記エリアから2~3エリアを担当いただく予定です(全エリア先とは英語でコミュニケーションとなります)。 2か月に1回、1~2週間程度の海外出張にご対応いただく予定です。 会社都合、キャリア志向次第にはなりますが海外駐在の可能性もございます(海外駐在したい方は歓迎です)。 ■当社の強み・特徴 (1)高い市場シェア 弊社の製造するハンドスプレーガンでは国内市場70%以上を誇ります。 それ以外にも小形圧縮機は国内市場で2位、小形オイルフリー真空ポンプは国内市場50%以上と複数の製品で高いシェアを誇っています。 (2)グローバルネットワークとエリアバランスのとれた海外販売 独立メーカーでありながら、当社主導で構築した販売、及び製造ネットワークは世界に広がっており、子会社・関連会社含め35社(内、海外:33社)。売上の約60%を占める海外販売においてはヨーロッパ、アジア、米国を含めた他エリアにて、ほぼ1/3ずつ販売しています。 (3)長期就業可能な企業体制、充実した福利厚生制度 年間休暇125日/完全週休2日制、残業も少なく働きやすい環境が整っています。また、平均勤続年数は16 年と多くの方が長期的に就業されています。 さらなる働き方改革の促進が進められており、100年企業に向けた人材獲得のため、全社員の正規雇用化促進、育児・介護休暇取得、インターバル規制の制度化などを推進しています。
-
【本社】スプレーガンなどのカスタム設計
仕事内容 主にスプレーガン(カスタム品)の設計・開発をおこなって頂きます。 1~2年程はテーマを持って開発を進めて頂きますが、ゆくゆくはメンバーのマネジメントに従事して頂きます。 (現状、チーム1人あたり2~3テーマを持って開発を進めております。) 具体的には、以下の業務をお任せします。 ■カスタム設計 └顧客元との仕様企画/開発/設計/評価まで行って頂きます。 顧客からの要望に特化したスプレーガンを開発・設計頂きます。 過去ご要望があった製品の一例は以下の通りです。 (例) ・静穏性が高いスプレーガン ・塗料の洗浄が簡易的なスプレーガン ・食品用のスプレーガン ■標準製品に関わる部品の寸法変更及び改定 本求人のポイント ・業務幅が広く顧客対応~仕様検討~設計~評価まで一連の業務が経験できる。 塗装市場は当社設立時から対応していた市場のため成熟市場として捉えていますが、以下のような開発が求められています。 ・環境対応のための塗着効率100%(塗料をムダにしない)を目指す製品開発 ・顧客への価値提供のため高付加価値製品(電動での塗料供給など)を目指す製品開発 またキャリアプランはマネジメント、エキスパート両方が選択できる人事制度となっております。
-
【本社】経営企画部/企業広報担当
仕事内容 2035年に売上1000億を目指している当社で、企業イメージやブランド価値をさらに高めるために広報組織の強化・再構築に取り組んでいます。現在も広報業務を担うメンバーがいますが、より一層の体制拡充のため、積極的に広報部門を牽引して頂ける人材、現メンバーの育成を行える人材を募集します。 入社後以下の業務に携わって頂くことを想定しております。 ■コーポレートブランディングの戦略企画立案・推進 ■メディアアプローチ戦略立案・推進 ■危機管理広報対応 ■社内報運用 ■自社webサイト、SNSの管理・運営 ※少数精鋭のため、チームで企画、実務双方に携わって頂きます。
-
【本社】コンプレッサー/特定市場向け新製品開発(リーダー~マネージャークラス)
仕事内容 当社は2035年に売上1000億円を目指し、新たな技術領域への挑戦を進めています。その為環境負荷低減や次世代エネルギーといった分野での革新が求められる中、従来の空気圧縮技術では対応できない、特定のガスや特殊流体用の圧縮機の開発が急務となっています。 当社の現状として、空気以外の流体に関する知見は不足しており、この度、この挑戦的なプロジェクトを牽引し、構想段階から量産化までを一貫して推進いただけるプロジェクトリーダー(PL)候補を募集します。ゼロから製品を創り上げ、社会実装することで、当社の未来を共に切り拓く意欲あるエンジニアを求めています。 具体的には以下の業務をお任せします。 ■ガス圧縮機の設計開発 └構造設計・詳細設計・サプライヤとの部材選定・評価項目策定 等 当社の既存技術(量産品である小形コンプレッサー等)を活用しながらも、空気以外の「ガス」や「特殊流体」の圧縮に対する新たな知見を組み合わせることで、製品化を実現することが最大のミッションです。
-
【本社】新規市場開拓・マーケティング(コンプレッサー)
仕事内容 2026年に100周年を迎え、2035年に売上1,000億を目指している当社にて売上拡大のため、当社の産業機器を用いた新規用途開発を主導し、リハビリテーションやガスコンプレッサといった既存市場に参入していきます。現在のマーケティング部門は技術・開発出身者が中心であるため、積極的に顧客折衝や市場調査を行い、組織全体の力を高めていくことも期待されています。 具体的には、以下業務をお任せします。 ・当社圧縮機・真空ポンプを用いた新規用途開発 └自ら情報収集を行い、お客様からの引き合い情報を元に、新しい用途や市場に適合する特殊品の企画から現品化までを一貫して主導します。 ・既存プロジェクト推進 └現在進行中のリハビリテーションやガスコンプレッサ案件において、マーケティング担当者(営業担当者)として技術部門・開発部門と協力し、顧客対応を行います。取引開始後は営業部門が主管となるため、引継ぎ後のサポート業務が中心となります。 ※顧客訪問時には、技術的な内容は開発部門が同行しサポートします。 ※開拓後の営業フォローは営業部門と役割分担をします。
-
【本社】生産管理/マネージャー候補
仕事内容 当社製品(コンプレッサ、真空ポンプ、関連する部品など)の生産管理業務におけるマネジメントをご担当いただきます。 ■生産改善業務全般 ■在庫適正化、生産システム改善等の日常業務で発生する継続的改善業務 ■福島以外生産拠点(主に海外)の物流/コスト/生産計画に携わる改善業務推進 使用システム:SAP
全 12 件中 12 件 を表示しています