1. 旭化成、旭化成エレクトロニクス、旭化成建材、旭化成ファーマ、旭化成ライフサイエンス、旭化成メディカル
  2. 旭化成、旭化成エレクトロニクス、旭化成建材、旭化成ファーマ、旭化成ライフサイエンス、旭化成メディカル 採用情報
  3. 旭化成、旭化成エレクトロニクス、旭化成建材、旭化成ファーマ、旭化成ライフサイエンス、旭化成メディカル の求人一覧
  4. ヘルスケア部門の法務職/東京都千代田区(日比谷)

ヘルスケア部門の法務職/東京都千代田区(日比谷)

  • ヘルスケア部門の法務職/東京都千代田区(日比谷)
  • 正社員

旭化成、旭化成エレクトロニクス、旭化成建材、旭化成ファーマ、旭化成ライフサイエンス、旭化成メディカル の求人一覧

職務概要

法務・コンプライアンス部門の中核として、法務・コンプライアンスに関する幅広い業務を担当していただきます。

募集背景

旭化成ライフサイエンスは旭化成グループの成長エンジンである「ヘルスケア領域」において、医療事業を担う「ウィルス除去フィルター事業」のグローバルリーディングカンパニーです。ウィルス除去フィルター事業を中心に加速する海外展開(海外売上高比率は約半分)、社外との交渉対応と社内のガバナンス強化が求められております。専門性とスピード感を持つ体制を目指し、新たな仲間を募集いたします。

職務詳細

■具体的な業務内容
・各種法律問題への対処
・国内外の契約書の審査・作成及び必要に応じた交渉のサポート
・M&A、合弁、その他のプロジェクトへの参画
・訴訟・紛争、その他のトラブル対応
・輸出管理、贈収賄防止、独占禁止法・下請法、その他コンプライアンスに関する社内ルール作りとモニタリング
・法務・コンプライアンスに関する教育・指導(海外関係会社も対象)
・株主総会、取締役会の機関業務の対応(関係会社のサポート含む)

■その他
・業務上、海外関係会社への出張が発生することがあります。

<従事すべき業務の変更の範囲>
会社が定める業務

<仕事の魅力・やりがい>
法務体制としては小規模ですが、カバーする業務の範囲が広く、様々な業務を経験することが可能です。旭化成ライフサイエンスの子会社は海外を中心に近年増加しており、海外関係会社に関する法務相談も徐々に増えてきていますので、日本企業にいながら海外法務の経験を積んでいくことが可能です。

<キャリアパスイメージ>
▼1〜3年後
まずは事業内容や事業特有の法律問題などに関する理解を徐々に深めてください。その後は、法務・コンプライアンスグループの中核人財となっていただくことを想定しています。
▼3〜5年後
当面はヘルスケア領域で法務業務の経験を積んでいただきますが、将来的には旭化成株式会社の法務部や海外現地法人、他事業会社の法務部門で業務についていただく可能性もあります。

<取扱い商材>
輸血用フィルター、製薬用プロセスフィルターなど

応募資格

<最終学歴>
大卒以上

<必要な業務経験/スキル>
以下、1〜3の経験を満たす方
1)法学部または法科大学院卒業
2)業界問わず、企業法務の経験(5年以上)
3)英語力(読み書き、及び、会話の両方) 
※「会話」は日常会話程度 が目安です。

<必要な資格>
TOEIC600点以上

<望ましい業務経験/スキル>
・医療機器、または、医薬品分野での経験
・海外勤務、または、海外ロースクール留学経験

<望ましい資格>
・日本、または、外国の弁護士資格
・TOEIC800点相当以上

<求める人物像>
・社内外問わず、関係者と協力しながら主体的に業務を進めていくことが出来る方
・法律知識を駆使して、関係者からの質問・相談に対して方策や解決策・代替案を提案・推進できる方
・各種契約の起案・検討・交渉など法律問題について粘り強く取り組む事ができる方
・既存のやり方や仕組みに囚われず、主体的に業務のやり方や仕組みの改善に取り組むことが出来る方。
・何事にも諦めず挑戦し、周囲と連携して業務ができる方

職種 / 募集ポジション ヘルスケア部門の法務職/東京都千代田区(日比谷)
雇用形態 正社員
契約期間
期間の定めなし(試用期間2か月、65歳定年制)
給与
月給
243,820円 〜
【昇給】年1回
【賞与】年2回(2023年度賞与実績5.04カ月)
【諸手当】休日出勤手当、勤務地手当、通勤手当、家族手当 など
勤務地
東京都千代田区(日比谷)/地下鉄 日比谷駅
【就業場所の変更の範囲】会社が定める場所
勤務時間
日比谷:09:00〜17:45 休憩時間:12:00〜13:00
フレックスタイム有り(コア無しフレックス)※ただし試用期間中は適用されません
時間外労働:あり
休日
【休日】年間121日前後
【休暇】週休2日制、祝日、年末年始、年次有給休暇など
    特別休暇(忌引や結婚等)、家族看護休暇など
 ※詳しくは選考過程でご案内いたします。
福利厚生
各種制度:寮・社宅(借り上げ社宅・寮含む)、持ち家支援、各種財産形成支援、自己啓発支援、海外留学、育児短時間勤務など
その他 :福祉共済会(共済生保・医療共済・がん保険・慶弔見舞金共済など)や各種福利厚生施設利用制度(スポーツクラブやホテル・旅館など)、各種福利が充実しており、安心して仕事が出来る仕組みが整っています。
加入保険
雇用保険・労災保険・厚生年金・健康保険
受動喫煙対策
敷地内喫煙可能場所あり≪2025年4月より敷地内全面禁煙/宴席中禁煙≫
参考資料
総合職 243,820円以上
(30歳標準 月給:355,000円 年収:6,060,000円)
(35歳標準 月給:430,000円 年収:7,330,000円)
※上記金額は手当・残業代を含みません。
経歴を考慮し当社規程により優遇します。詳しくは選考過程でご案内致します。
会社
旭化成ライフサイエンス株式会社
職種コード
14MD24-095-3
会社情報
会社名 旭化成、旭化成エレクトロニクス、旭化成建材、旭化成ファーマ、旭化成ライフサイエンス、旭化成メディカル
代表者
代表取締役社長 工藤 幸四郎
本社所在地
〒100-0006 東京都千代田区有楽町一丁目1番2号 日比谷三井タワー
(東京ミッドタウン日比谷)
設立
1931年
資本金
103,389百万円
事業内容
■事業概要:
・マテリアル領域:<繊維事業、ケミカル事業、エレクトロニクス事業>
ケミカルをベースとした高度な技術と新たな発想で、環境にやさしく付加価値の高い素材・製品を開発し、未来のくらしをリードします。
・住宅領域:<住宅事業、建材事業>
戸建住宅「へーベルハウス」と軽量気泡コンクリート「へーベル」を中心に、人と環境にやさしい技術とサービスで、安全・安心で快適な住まい方を提案します。
・ヘルスケア領域:<医薬事業、医療事業、クリティカルケア事業>
専門性のある高度な技術を進化・融合させ、社会が求める医療ニーズに応えることで、患者様のQOL(生活の質)の向上に貢献します。
平均年齢
41.5歳
従業員数(連結)
48,897人
グループ事業紹介
https://www.asahi-kasei.com/jp/company/subsidiaries/