1. 旭化成、旭化成エレクトロニクス、旭化成建材、旭化成ファーマ、旭化成ライフサイエンス、旭化成メディカル
  2. 旭化成、旭化成エレクトロニクス、旭化成建材、旭化成ファーマ、旭化成ライフサイエンス、旭化成メディカル 採用情報
  3. 旭化成、旭化成エレクトロニクス、旭化成建材、旭化成ファーマ、旭化成ライフサイエンス、旭化成メディカル の求人一覧
  4. 機械プラントエンジニア/化学プラントにおける計画保全推進(設備保全・改良改善・工事管理)/神奈川県川崎市(夜光)

機械プラントエンジニア/化学プラントにおける計画保全推進(設備保全・改良改善・工事管理)/神奈川県川崎市(夜光)

  • 機械プラントエンジニア/化学プラントにおける計画保全推進(設備保全・改良改善・工事管理)/神奈川県川崎市(夜光)
  • 正社員

旭化成、旭化成エレクトロニクス、旭化成建材、旭化成ファーマ、旭化成ライフサイエンス、旭化成メディカル の求人一覧

職務概要

機械系の設備エンジニアとして計画保全の推進(設備管理や改良・改善提案、工事管理)を担当していただきます。保全計画の立案から実施、設備の改善・改良、定期修繕の推進など、プラントの完成度をより高めていく仕事です。

募集背景

旭化成グループの各製造拠点では設備投資を強化しており、川崎製造所においても新規プラントの立ち上げ計画や、既設設備の改良改善を進めています。
これら計画に向けた設備保全部門の体制強化のため、新たな仲間を募集いたします。

職務詳細

■具体的な業務
プラント設備の計画(予防)保全を推進していただきます。
機械系エンジニアとして以下の業務を担当し、自工場を「強くする」という大きな目的をもって業務を推進していただきます。
・保全計画の立案・実施、メンテナンス予算の管理
・設備工事の現場立ち合い、メーカーや施工会社のマネジメント・指導
・定期修繕の推進
・設備の改善・改良提案、実施
・装置の情報収集やデータ分析
・静機器・動機器の検査 など

■ポイント
・生産拠点における設備保全に関する様々なプロジェクトに携わっていただくことができます。
・機械エンジニアとして電気・計装担当者や製造部門と連携をしながら、チームで業務を推進していきます。

<従事すべき業務の変更の範囲>
会社が定める業務

<仕事の魅力・やりがい>
・旭化成では自社でエンジニアリングを進める「オーナーズ・エンジニアリング」を行っているからこそ、さまざまな分野で新たな技術開発に挑戦することができます。自分達のプラント・工場・設備をイチから創り、守っていく。これこそがエンジニアとして大きなやりがいに繋がると考えます。
・裁量を大きく持つことができ、積極的に提案をして実現していくことのできる環境です。自分のアイデア・工夫・改善を設備に反映し、生産性向上などの成果に、目に見える形で結びつけていくことができます。また、その技術を各地の製造所に横断展開していく可能性もあります。
・プロジェクト単位ではなく長期的に担当するプラント・工場に関わっていくため「あの取り組みは良かったのか?」「他に改善点はないか?」といった考察をじっくりと行っていくことができます。
・積極的な設備投資のなかでIoT等最新技術の活用も進んでいます。設備の寿命延長や高稼働安定に関する改良・改善活動、劣化状況をデジタル技術で事前にキャッチして先手を打つ、攻めの保全業務を進めています。
・最新技術の情報収集や活用、関連資格の取得に対して部門もしっかりとバックアップをしていきます。

<キャリアパスイメージ>
▼1〜3年後
・まずは担当者として業務を習得してください。上司や先輩がきちんとフォローする風土があるため、安心して活躍することができます。
・近い将来、現場をリードする存在になっていただきたくことを期待します。
▼3〜5年後
・しっかりと経験を積んでいただいた後は、適性に応じて、メンバーのマネジメントや育成にも携わっていただきたいと考えています。

応募資格

<最終学歴>
大卒以上

<必要な業務経験/スキル>
プラントにおける機械設備の保全、設計、施工管理などいずれかの業務経験(3年以上)

<望ましい業務経験/スキル>
・石化系プラント(加工組立プロセス含む)での業務経験
・社外関係者との折衝業務
・官公庁への各種申請資料作成業務

<望ましい資格>
・高圧ガス製造保安責任者(甲種:化学または機械/乙種:化学または機械)
・エネルギー管理士(熱分野/電気分野)
・危険物取扱者(甲種または乙種)
・消防設備士(甲種:1類〜5類・特類/乙種:1類〜7類)
・公害防止管理者(大気関係・水質関係/第1種〜第4種) など

<求める人物像>
・プラントの大型設備やプロセスに興味を持ち、積極的に改善提案が出来る方
・社内外の関係者と連携、折衝し円滑に業務遂行が出来る方
・ご経験やスキルを活かし、何事にも挑戦する意欲がある方

職種 / 募集ポジション 機械プラントエンジニア/化学プラントにおける計画保全推進(設備保全・改良改善・工事管理)/神奈川県川崎市(夜光)
雇用形態 正社員
契約期間
期間の定めなし(試用期間2か月、65歳定年制)
給与
月給
【昇給】年1回
【賞与】年2回(2024年度賞与実績5.06カ月)
【諸手当】休日出勤手当、勤務地手当、通勤手当、家族手当 など
勤務地
神奈川県川崎市/京浜急行大師線 大師橋駅 もしくは 京浜急行大師線 小島新田駅
【就業場所の変更の範囲】会社が定める場所
勤務時間
08:30〜17:15 休憩時間:12:00〜13:00
フレックスタイム有り(コア無しフレックス)※ただし試用期間中は適用されません
時間外労働:あり
休日
【休日】年間121日前後
【休暇】週休2日制、祝日、年末年始、年次有給休暇など
    特別休暇(忌引や結婚等)、家族看護休暇など
 ※詳しくは選考過程でご案内いたします。
福利厚生
各種制度:寮・社宅(借り上げ社宅・寮含む)、持ち家支援、各種財産形成支援、自己啓発支援、海外留学、育児短時間勤務など
その他 :福祉共済会(共済生保・医療共済・がん保険・慶弔見舞金共済など)や各種福利厚生施設利用制度(スポーツクラブやホテル・旅館など)、各種福利が充実しており、安心して仕事が出来る仕組みが整っています。
加入保険
雇用保険・労災保険・厚生年金・健康保険
受動喫煙対策
2025年4月より敷地内全面禁煙/宴席中禁煙
参考資料
総合職 269,960円以上
(25歳標準 月給:283,000円 年収:4,930,000円)
(30歳標準 月給:370,000円 年収:6,450,000円)
(35歳標準 月給:446,000円 年収:7,780,000円)
(40歳標準 月給:594,000円 年収:10,610,000円)
※上記金額は手当・残業代を含みません。
経歴を考慮し当社規程により優遇します。詳しくは選考過程でご案内致します。
会社
旭化成株式会社
職種コード
04PL25-037-3
会社情報
会社名 旭化成、旭化成エレクトロニクス、旭化成建材、旭化成ファーマ、旭化成ライフサイエンス、旭化成メディカル
代表者
代表取締役社長 工藤 幸四郎
本社所在地
東京都千代田区有楽町一丁目1番2号 日比谷三井タワー
(東京ミッドタウン日比谷)
設立
1931年
資本金
103,389百万円
事業内容
■事業概要
・マテリアル領域:<繊維事業、ケミカル事業、エレクトロニクス事業>
ケミカルをベースとした高度な技術と新たな発想で、環境にやさしく付加価値の高い素材・製品を開発し、未来のくらしをリードします。

・住宅領域:<住宅事業、建材事業>
戸建住宅「へーベルハウス」と軽量気泡コンクリート「へーベル」を中心に、人と環境にやさしい技術とサービスで、安全・安心で快適な住まい方を提案します。

・ヘルスケア領域:<医薬事業、医療事業、クリティカルケア事業>
専門性のある高度な技術を進化・融合させ、社会が求める医療ニーズに応えることで、患者様のQOL(生活の質)の向上に貢献します。
平均年齢
41.5歳
従業員数(連結)
50,352人
グループ事業紹介
https://www.asahi-kasei.com/jp/