全 5 件中 5 件 を表示しています
-
土木・杭基礎工法の開発・設計提案職/東京都千代田区(神保町)
職務概要 高性能基礎杭工法の開発・設計提案をご担当いただきます。 募集背景 旭化成建材は、ALC(軽量気泡コンクリート)パネル「ヘーベル」シリーズや 断熱材「ネオマフォーム」をはじめとする高機能断熱材、鉄骨構造用資材、高性能基礎杭など、 さまざまな建材の製造から販売までトータルに手がけています。今回、既存事業のさらなる成長拡大のため組織を強化拡充します。新たに仲間に加わっていただけるメンバーを募集いたします。 職務詳細 建築・土木の様々な分野で用途を拡大している高性能基礎工法「EAZET」や高摩擦力工法「ATTコラム」の開発・設計提案をご担当いただきます。 ■具体的な業務内容 (1)商品設計、新商品・改良品に関する実験や解析(性能検証) (2)製品企画、販促ツール(カタログ等)の作成 (3)ユーザー(ゼネコン・設計事務所等)へのPR活動や商品説明会の企画・運営・設計提案 (4)販売店への技術指導 ※(1)をメイン業務に、必要に応じて(2)、(3)、(4)の業務もご対応いただきます。 <従事すべき業務の変更の範囲> 会社が定める業務 <仕事の魅力・やりがい> 業界を先導するメーカーとして、今までにない商品・工法を開発する「魅力」があります。 また、他社では施工できない建設物を独創的な設計提案・施工技術により可能とする「やりがい」を感じていただけます。 製品の開発から上市にいたるまで業務は広範囲にわたります。知識を深めながら技術者として成長できる環境があります。 <キャリアパスイメージ> ▼1〜3年後 建材基礎工法に関する技術習得後、工法開発、技術提案の業務 ・杭基礎の設計技術・関係法令・施工技術の習得 ・開発に伴う計測技術・解析技術の習得 ▼3〜5年後 工法開発、技術提案、技術営業、製造品質管理など業務の幅を広げていただきます。 ・関連する資格取得、学会論文投稿など(職場としても支援します) ・外郭団体の委員会など対外活動への参加 <取扱い商材> EAZET,ATTコラム等 <参考URL> https://www.asahikasei-kenzai.com/ https://www.asahikasei-kenzai.com/akk/eazet/index.htm 応募資格 <最終学歴> 大卒以上 <必要な業務経験/スキル> 土木・建設業界での技術業務(設計業務など)の経験(実務経験3年以上) <必要資格> 土木・建築系学科を卒業している方 <望ましい業務経験/スキル> 土木コンサルやゼネコン(設計部)、設計事務所での業務経験 Auto CADの使用経験者は歓迎 <望ましい資格> 施工管理技士(建築・土木)の有資格者は歓迎 <求める人物像> ・指示されるのを待つのではなく、自分で「考え、動ける」方 ・明るく前向きで元気で、協調性を大切にできる方 ・業界知識や技術(土木・建築系)を含めた専門知識の習得に前向きに取り組める方 ・商社・施工会社等と積極的にコミュニケーションをとることができる方 続きを見る
-
リーダー候補/車載DSPソフトウェア組込みエンジニア/神奈川県横浜市
職務概要 DSP上で動作するソフトウェアの開発と実装、顧客システム上でDSPが正しく動作するためのサポート並びに顧客ニーズを先取りした次期商品企画・開発が主な職務となります。 募集背景 旭化成エレクトロニクス(AKM)は「オーディオ&ボイス事業」を注力分野の一つと位置づけ事業拡大を図っています。中でも車載オーディオ・ボイス用DSPはお客様からその性能を高く評価されており、グローバル展開も含め事業を拡大している製品カテゴリーです。本事業の更なる拡大に向け、開発及び顧客サポートを強化していきます。 職務詳細 ■具体的な業務内容 ・DSPのソフトウェア開発・検証(GUI開発) ・顧客システム上での動作確認 ・顧客や海外拠点エンジニアのサポート ・新規アルゴリズムの企画・開発などチームで協力して活動していきます。 ※海外拠点のエンジニアとは、英語でコミュニケーションを取っていただくこともあります。 アルゴリズム例: 1)エコー/ノイズキャンセル、音源分離など各種音声信号処理 2)自動車用アクティブロードノイズキャンセル 3)エンジンオーダーキャンセラー(エンジンノイズを低減) <従事すべき業務の変更の範囲> 会社が定める業務 <仕事の魅力・やりがい> 自分が開発に関わったソフトウェアがシステムに組み込まれ動作し、実際に製品として使用されることが何よりのやりがいです。特に顧客と一緒にモノを作り上げたりした際の喜びの声などは大変心に残ります。 旭化成エレクトロニクス(AKM)は多岐に渡る製品ラインナップを有しており、各製品群で求められる様々な信号処理アルゴリズムに加えて、ハードウェアの知識も習得していただけます。 仕事は基本的にチームで行い、チーム内メンバーとコミュニケーションを取りながら進めますので仲間とワイワイしながら仕事ができます。 <キャリアパスイメージ> ▼1〜3年後 まずはDSPに関する知識を習得し、ソフトウェア開発をご担当いただきます。 開発をしていく中で、国内外エンジニアとコミュニケーションを取りながらサポート業務にも携わっていただきます。 ▼3〜5年後 適性や意向を確認しながら、チームリーダーもしくはソフトウェア開発のエキスパートとしてご活躍いただけることを期待しています。 <取扱い商材> オーディオデバイス、磁気センサー、半導体集積回路など <参考URL> https://www.akm.com/jp/ja/ 応募資格 <最終学歴> 大卒以上 <必要な業務経験/スキル> 以下、1・2の両方を満たす方 1)デジタル信号処理の知見 2)C言語を用いたプログラミング経験(2年以上) <望ましい業務経験/スキル> ・DSPやオーディオに関する知識 ・顧客サポート経験(海外顧客サポートの経験者歓迎) ・業務における英語使用経験(会話・メール) <求める人物像> ・向上心をお持ちで、前向きに業務に取り組める方 ・関係者と連携しながら、真面目に業務を進めることができる方 続きを見る
-
リーダー候補/車載オーディオエンジニア/神奈川県横浜市
職務概要 車載オーディオ製品の開発・拡販・技術サポートを担当いただきます。 募集背景 旭化成エレクトロニクス(AKM)は「オーディオ&ボイス事業」を注力分野の一つと位置づけ事業拡大を図っています。中でも車載オーディオ・ボイス用DSPは、お客様からその性能を高く評価されており、グローバル展開も含め事業を拡大している製品カテゴリーです。本事業の更なる拡大に向け、開発及び顧客サポート体制を強化していきます。 職務詳細 ■具体的な業務内容 車載オーディオに関するソリューション開発業務 ・車載OEMメーカー,Tier1メーカー(顧客)に対してAKMのオーディオ&ボイスソリューションの紹介 ・顧客への技術サポートの実施 顧客要求をシステムレベルで理解し、技術的なアドバイス・提案を行います。 デバイス、ソフトウェア開発担当と連携しながら仕様を決定します。 社内関係者(営業や設計担当、海外拠点)との関わりも多く、協力しながら業務を進めていただきます。 ・顧客情報をもとにした事業戦略提案 <従事すべき業務の変更の範囲> 会社が定める業務 <仕事の魅力・やりがい> 自分が開発に関わった案件が実際に製品として使用されることが何よりのやりがいです。特に顧客と一緒にモノを作り上げた際の喜びの声などは大変心に残ります。仕事は基本的にチームで行い、チーム内メンバーとコミュニケーションを取りながら進めますので、仲間とワイワイしながら仕事をすることができます。 <キャリアパスイメージ> ▼1〜3年後 AKMソリューションの開発・拡販・技術サポートの一連の業務をご担当いただきます。 車載OEMメーカーやTier1メーカーとシステムについて会話をしながら、提案・社内へのフィードバックを行い、経験を積んでいただきたいと考えています。 ▼3〜5年後 適性や意向を確認しながら、マネージャーとしてご活躍いただけることを期待しています。 <取扱い商材> オーディオデバイス、磁気センサー、半導体集積回路など <参考URL> https://www.akm.com/jp/ja/ 応募資格 <最終学歴> 大卒以上 <必要な業務経験/スキル> ・車載オーディオシステムに関する業務経験・知見(設計・開発など技術的な業務経験・知見) <望ましい業務経験/スキル> ・車載オーディオシステムの設計経験 ・TOIEC 700点相当の英語力(会話・メール) <求める人物像> ・協調性があり前向きに周りに働きかけられる方 ・粘り強くリーダーシップを発揮できる方 続きを見る
-
リーダー候補/ウイルス除去膜の解析評価/宮崎県延岡市
職務概要 ウイルス除去膜の濾過メカニズム解析をご担当いただきます。 募集背景 ウイルスを除去できるフィルター「プラノバ」を世界に先駆けて販売しました。「プラノバ」は、様々な医薬品を製造する際に欠かせないものであり、海外を中心に多くの医薬品製造工程で使用されています。現在も続く新型コロナウイルス禍において、製薬会社などで生物学的製剤の生産に必要なウイルス除去フィルターの高需要が継続しています。 そういう背景からの事業拡大に伴って、技術者の拡充と育成のために募集します。 職務詳細 ■具体的な業務内容 ・分子間相互作用、分析方法に関する文献調査(論文や特許含む) ・ウイルス除去膜の解析評価 ・濾過メカニズムに関する社外共同研究先との研究推進 ・特許業務(調査、明細作成など) ・安全活動 <従事すべき業務の変更の範囲> 会社が定める業務 <仕事の魅力・やりがい> 研究開発を担う組織として、新しい製品開発や評価・解析技術について日々、検討しています。 その中で、顧客に必要な情報提供を行うために、自部署や事業部内だけでなく、旭化成グループおよび社外共同研究先と一緒に、多くの人々と関わりながら進める仕事です。そのため自身の日々の努力も必要になりますが、仕事が前に進んだとき、達成感と自身の成長を実感できる、とてもやりがいのある仕事です。 <キャリアパスイメージ> ▼1〜3年後 膜および濾過物質に関する基礎知識を身に着けると同時に、解析評価系を確立していただきます。 ▼3〜5年後 自身が確立した解析評価系を用いて、膜の改良業務に携わっていただきます。 <取扱い商材> ウイルス除去フィルター「プラノバ Nシリーズ」、BioEX、S20N、新製品 <参考URL> https://planova.ak-bio.com/jp/ 応募資格 <最終学歴> 大卒以上 <必要な業務経験/スキル> ・医薬業界や化学業界、機械業界、アカデミアでの業務経験(3年以上) ※業務経験:分析、解析、シミュレーション、有機や高分子合成などの実務 <必要な資格> 不問 <望ましい業務経験/スキル> 英文読解力 <望ましい資格> 有機溶剤作業主任者、特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者、危険物取扱主任者 など <求める人物像> ・関係者と円滑な意思疎通を図り、自ら進んで取り組む事が出来る方。 ・チームワークを大切にし、何事も前向きで主体的に取り組める方。 続きを見る
-
リーダー候補/ウイルス除去フィルターの製品開発・製造技術開発の担当者/宮崎県延岡市
職務概要 ウイルス除去フィルターの形状設計と製造技術の開発を担当していただきます。製品の高性能化を図るとともに、加工技術を確立して工場での生産実現までを担う重要な業務です。 募集背景 当社はウイルスを除去できるフィルター「プラノバ」を世界に先駆けて販売しました。「プラノバ」は、様々な医薬品を製造する際に欠かせないものであり、海外を中心に多くの医薬品製造工程で使用されています。現在も続く新型コロナウイルス禍において、製薬会社などで生物学的製剤の生産に必要なウイルス除去フィルターの高需要が継続しています。 その「プラノバ」の新製品開発を加速するとともに、技術的な完成度をより高めるための募集です。 職務詳細 ■具体的な業務内容 ・新製品(フィルター)の設計開発とその製造技術の開発 ・開発業務の基本的な流れは次の通りです。 1.製品に要求される事項(要求事項)の確認と整理 2.上記の要求事項に対する設計目標の設定 3.試作品の製作と評価(試行錯誤を重ねてより良い製品と製造技術を作り上げる) 4.製品デザインと製造技術の検証(設計や技術の妥当性や安定性をデータで確認) 5.製造への移管準備(実工程での条件設定とその妥当性を検証) 6.製造移管・初期流動への対応(生産開始後の課題を抽出し是正) ・何れも既存製品の設計を参考に進めることが出来ますが、自分の工夫やアイデアを反映させる機会が多くあります。 ・開発はチーム体制で進め、メンバーは重点課題をそれぞれ担当します。 <従事すべき業務の変更の範囲> 会社が定める業務 <仕事の魅力・やりがい> 各自の創意工夫を形にした製品を世界中のお客様に提供することが出来ます。その結果、医薬品の安全性を高め、人々の生命と暮らしに大きく貢献することが出来ます。製品の仕様について営業部門と議論を重ね、製造化にあたっては工場の協力を得るなど、多くの人と関わり合いながらひとつの製品や技術を仕上げていく充実感があります。 <キャリアパスイメージ> ▼1〜3年後 現在進行中の新製品開発または製造技術開発に実務担当者として参画いただきます。この業務を通じて当社製品の特性や製造工程への知識を習得します。 ▼3〜5年後 特定の開発テーマを担当するチームのリーダー的存在として課題の達成に取り組みます。 <取扱い商材> ウイルス除去フィルター「プラノバ」 <参考URL> https://planova.ak-bio.com/jp/ 応募資格 <最終学歴> 大卒以上 <必要な業務経験/スキル> ・医療器具関連メーカーやフィルターメーカーでの業務経験(実務経験3年以上) 具体的には、機械設計・材料設計・流体制御・樹脂製品製造・製造技術開発の経験 ・英文読解力(特許含む) <必要な資格> 不問 <望ましい資格> 不問 <求める人物像> ・関係者と円滑な意思疎通を図りつつ、何事も前向きで主体的に取り組める方 ・既存の枠にとらわれない新しい発想を大切にする方。その発想を形にしようと努力する方 続きを見る
全 5 件中 5 件 を表示しています