1. 株式会社アサカ理研
  2. 株式会社アサカ理研 採用情報
  3. 株式会社アサカ理研 の求人一覧
  4. 【福島(いわき)】設備保全【レアメタルリサイクル設備】

【福島(いわき)】設備保全【レアメタルリサイクル設備】

  • 設備保全
  • 正社員

株式会社アサカ理研 の求人一覧

新規ビジネス推進工場(いわき)における設備保全業務およびメンバーマネジメントをお任せします。

仕事内容

募集背景

各種メディアにも露出している通り、現在当社は新規ビジネスとして「リチウムイオンバッテリーのリサイクルビジネス」を推進しています。
2026年にいわき工場にて量産開始を目指しているそのビジネスにおいて、量産工場での設備保全メンバーをマネジメントできる方を募集します。

仕事内容

当社の保全担当として、機械・電気・工場保全を行っていただきます。
■化学工場内設備、ユーティリティ設備の保全業務
■化学工場の設備設置工事、配管工事の管理(主に塩ビ樹脂、鋼管、SUS管)
■メンバーマネジメント(1~2名)

【具体的には】

既存プラント設備、プラント配管、プラント電気改造/塩ビ樹脂、鋼管、SUS管、/配電盤、操作盤設計、見積、製作、
据付、機器との接続/PLC制御プログラムの配線、製作、導入などがあります。
※建物の改変を伴う業務は含まない

【入社後の流れ】

  • 入社1年目 :実証実験フェーズ*
    • 勤務地:郡山本社工場(郡山期間中の  特別サポート  あり)
      • 当社技術・ビジネスに関する理解
      • 実証事件フェーズ実証実験装置操作
      • メンバー指導の準備

郡山期間中の特別サポートについて

・マンスリーマンションor借り上げ社宅のサポートあり!(ご希望を選択可)

└対象者:現在郡山本社から通勤圏外(70km以上)にお住まいの方

  • 入社2年目 以降*
    • 勤務地:いわき工場
      • 設備の運転操作
      • 日常点検
      • 日々の設備保全活動
      • データ監視
      • 異常対応
      • メンバーの指導

**郡山本社⇒いわき工場への異動の時期について*

・ご希望や当社の状況をもって、相談の上いわき工場への異動時期を決定させていただきます。

(異動までの期間の想定:最短:入社後1か月~最長:入社後1年半)

応募資格/応募条件

<最終学歴>大学院、大学,短期大学,専修・各種学校,高等専門学校,高等学校卒以上

■必須資格・要件
・工場の設備保全経験

■歓迎資格・要件
・化学プラントでの製造業務経験
・公害関係、消防、安衛法関連の法律の知識(概要で可)

当社の魅力

(1)業界の重要性:国連のSDGs目標においてリサイクル業界は重要な位置づけとなっており、当社のビジネスは重要性が増しています。
(2)成長性:経済産業省より、今後の地域経済を牽引することが期待される企業「地域未来牽引企業」 として指定を受けています。また、今後拡大が見込まれるスマホ、EV、自動車自動運転の業界に関連しているレアメタル関連事業にも力を入れています。
(3)安定利益:創立以来、毎期黒字を継続中で安定利益を出しています。
(4)技術力:特許活用優良企業表彰を受けており、特許取得22件、出願中4件、内6件は海外延べ22ヵ国で特許取得しています。

最新ニュース

◎LiB再生処理にかかる環境負荷を大幅に低減させつつ、高い回収率を達成する独自工程を、いわき工場に導入するため設備投資額を22億円から70億円へと変更。2026年中にいわき工場にて稼働開始予定。
◎トヨタ自動車とパナソニックホールディングスが共同出資する車載用電池メーカーと共同開発を実施(2024年10月10日時点)
◎事業化に際し、同社工場において排出される工程廃材リサイクルの一部を当社に委託することに合意した覚書を締結。

詳細はこちらよりご確認ください。(2024年10月10日発表)

職種 / 募集ポジション 設備保全
雇用形態 正社員
契約期間
期間の定め:無
給与
年収
■月給:339,906~617,680
■賞与:年2回(基本給×4.7か月)
■昇給あり
■残業手当:下限は月間10時間、上限は月間30時間で算出
■通勤手当:月5千円月(通勤距離・公共交通機関料金により変動)
■単身赴任手当:月5万円
■住宅サポート:
(郡山本社勤務期間)マンスリーマンションor借り上げ社宅補助
(いわき工場勤務開始後)住宅手当:月1万円
■郡山⇒いわきの引っ越し費用は会社負担
勤務地
仕事内容に記載の通り
勤務時間
8:30~17:30 休憩1時間
休日
完全週休2日制
年間休日:120日(内2日はパーソナル休暇として選択取得可能)
年間有給休暇:12日~21日(下限日数は、入社日に付与)
福利厚生
■財形貯蓄
■企業年金:確定給付年金
■育児休業(取得実績あり)
■同好会制度
■慶弔見舞金
■保養所(温泉施設宿泊割引)
■人間ドッグ制度(社内区分、35歳以上対象)
■持家促進の利子補給(月33,500円まで)
■インフルエンザ予防接種補助
加入保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
受動喫煙対策
屋内全面禁煙
教育制度・資格補助補足
階層別研修
全社基礎研修
通信教育受講料補助(受講結果に応じて)
指定資格取得時の受講料補助
子育てに関する支援制度
①子育てサポート休暇
 就業中で、未就学児の養育に関わる社員は年間10日の休暇を追加取得可能
【対象】未就学児(0歳~小学校就学前)
【日数】年間10日間(有給休暇:4日、無給休暇:6日)
【取得方法】時間単位(最小1時間単位)で取得可能
【取得事由】子の養育に資するものであれば取得者に委ねる
②子の看護等休暇
 就業中で、小学校6学年以下の子の養育に関わる社員は年間5日の休暇を追加取得可能
【対象】未就学児(0歳~小学校6学年修了まで)
【日数】年間5日間(無給休暇)
【取得方法】時間単位(最小1時間単位)で取得可能
【取得事由】子の看護や予防接種、入園・入学式など
会社情報
会社名 株式会社アサカ理研
会社HP/採用HP
会社HP:https://www.asaka.co.jp/
採用HP:https://www.asaka.co.jp/recruit/
創立
1969年(昭和44年)J8月25日
住所
〒963-0725 福島県郡山市田村町金屋字マセ口47
代表連絡先
TEL:024(944)4744
FAX:024(944)4749
資本金
5億429万5,600円