Mission
「ひとびとの明日を今日より健康にする」
asken は、栄養学をはじめとする食と健康のさまざまな知識と知見をもとに確かな根拠に基づいた情報やアドバイスを作り出します。テクノロジーの力を掛け合わせることで、それぞれの心と状況に寄り添うアドバイスを 誰もが得られ 行動に移せる世界の実現を目指しています。
Values
・健康を基点に
私達は、「健康のプロフェッショナル」として、あらゆる人の明日を今日より健康にします。
そのために、自分自身やお客様はもちろん、関わる全ての人の健康を第一に考えエビデンスに基づく正確な情報を、受け手の心に寄り添った伝え方でお届けします。
・Learn, Think, Do,
私達は、学び、考え抜き、やりきります。
得られた学びを、より大きな次のサイクルへと繋げます。そのために、個々人で出しうるベストをチームで掛け合わせ、最善解を追求します。
・“強い優しさ”で対話
私達は、仲間や事業の成長に向き合い、配慮はするが遠慮をせず、素直な姿勢で本音の対話を繰り返します。そのために、お互いが信頼・尊敬しあい、話をする側も受ける側も双方が対話する力を高め、心理的に安全だと感じられる組織を作ります。
・いつまでも育ちざかり
私達は、野心的な目標を常に掲げ、大きな成果を達成します。
そのために、現状に満足せず前提を疑い、自分や仲間を信じて1つ1つの挑戦を積み上げます。
募集背景
サービス拡大に向けて開発を加速するため、UIデザイナーを募集します。
AI食事管理アプリ『あすけん』の累計会員数は1,300万人を超え、さらに急成長を続けています。『あすけん』は、食生活の改善を通じてより多くの方に健康になっていただくため、プロダクト開発組織の拡大・強化に取り組んでいます。
特にUIデザインはあすけんアプリをより使いやすく便利に、ユーザーの健康をサポートするために楽しく食事管理ができるよう、新規機能の開発や既存機能の改善、そして今後新しいサービス開発など、幅広い分野において重要なポジションとなっていて、この度一緒に事業成長を担っていただけるUIデザイナーを募集します。
仕事内容
askenは「ひとびとの明日を今日より健康にする」をミッションに掲げ、食と健康を通じて自己実現につながる自己管理をサポートするためのサービスを提供しています。
主力サービス『あすけん』は、着実にユーザー数を伸ばしながら、蓄積された膨大なデータと最新のAI技術を活かした新機能開発を進めています。新たな挑戦を次々と形にし、価値提供の幅を広げ続けています。
会員数1,300万人以上が利用するAI食事管理アプリ『あすけん』の国内版サービスの新機能の開発、既存機能の改修まで、様々な分野でのUIデザインをご担当いただきます。 ユーザーニーズを理解し、ビジネス戦略と結びつけて提供すべきユーザー価値を実現するUI/UXデザインを考案/制作いただく業務です。PdM、エンジニア、栄養士と連携しながらプロダクト開発を進めていきます。
■UIデザイナーの具体的な業務内容
『あすけん』アプリのUI設計と制作、およびディレクション業務をご担当いただきます。
・各種調査結果やカスタマージャーニーマップ等を基にしたシナリオ設計
・各種要件を基にした画面遷移やワイヤーフレームの設計
・デザインプロトタイプの作成
・UIデザインの作成
・アプリ実装に関するエンジニアとの連携
・デザインシステムの構築
・デザインコンポーネント環境の管理
・外部デザインパートナーに対するデザイン作業のディレクション
・コーポレートブランディングに関連するデザイン制作
■働き方
リモートワークを導入しています。必須のオフィス出勤日等は設けず、所属部署やチームと相談して、各自が自由に日々の働き方を選んでいます。
※現在、ほぼ在宅勤務の社員と週に2〜3日程度出社の社員が半々程度です。オンラインミーティングやチャットツールを使用し、リモートでも気軽に、密にコミュニケーションをとれる風土です。
■本ポジションで得られるもの
✔︎ チャレンジができる環境
1,300万人が利用するプロダクトのUIデザインなど大規模かつ重要なプロジェクトに大きな裁量を持って関わることができます。 事業の成長を実現するために能動的に取り組める方には積極的に挑戦していただける環境です。
✔︎ チームワークでゴールを目指す組織
PdM、デザイナー、エンジニア、マーケティングなど、様々な役割を持ったメンバーが集まり、チームで様々なプロダクト開発を進めていきます。縦割りで個々で業務を進めるのではなく、密にコミュニケーションを取りながら皆でゴールを目指し、各々の役割を担い、協力しながら開発を進めていくことができます。
✔︎ ユーザー視点でのモノづくりと社会貢献性の高さ
「食」や「健康」に関心を持ち、食事を通してユーザーに健康になってもらいたいという想いを持ったメンバーが集まり、皆でよいサービスを創っていくというカルチャーがあります。 2022年6月にリリースした妊娠期・授乳期の妊産婦向けのあすままコースや、あすけんの膨大なヘルスデータを活用した医療サービスなどユーザーに向き合ったものづくりを行っています。
■配属先について
- プロダクト開発本部 プロダクト企画部 企画グループ
プロダクト開発本部にはITエンジニアも含めて約30名の社員が所属しております。プロダクト企画部にはPdM2名(うち1名はプロダクト開発本部 副本部長も兼任)とデザイナー2名の計4名が所属しております。
■利用デザインツール
- Figma等
応募要件(Must)
- スマートフォンアプリもしくはモバイル向けWebサービスのUIデザイン経験(実務2年以上)
- Figma, Sketch, XD, Photoshop等ツールを利用してのデザイン経験
応募要件(Want)
- 「あすけん」アプリまたはそれに類するサービスの利用経験
- 企業やサービスのブランディング(CI/VI/BI等)経験
- Figma環境下におけるデザインシステムやコンポーネントの運用経験
- 定量/定性調査の設計・実査、各種UX設計成果物(カスタマージャーニーマップ等)の制作経験
- イラストレーションやグラフィックの制作経験
求める人物像
- 「ひとびとの明日を今日より健康にする」というビジョンに共感いただける方
- ユーザーファーストで声に耳を傾けながら、一緒によいサービス作りをしていきたいとお考えの方
- 事業成長のスピードが速く、常に変化が求められる環境で自身も成長していきたいというお考えの方
- 物事を俯瞰して見ることができる方
| 職種 / 募集ポジション | UIデザイナー |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 給与 |
|
| 勤務地 | 最寄り駅は 京王新線「初台駅」徒歩1分。 駅直結の「オペラシティ」内のオフィスとなります。 |
| 勤務時間 | フレックスタイム制 ※フレキシブルタイム 7:00~22:00(コアタイム無) ※所定労働時間 8時間/日、休憩時間 1時間/日 ※全社の月間平均残業時間:10~15時間程度 |
| 休日 | ・完全週休2日制(土日祝日) ・夏季特別休暇3日間 ・年末年始休暇 ・慶弔休暇等 |
| 福利厚生 | ・社会保険(健康保険・厚生年金・労災保険・雇用保険) ・通勤交通費(全額支給) ・慶弔金制度(結婚、出産等) ・財形貯蓄 ・確定拠出年金制度 ・ライフプラン支援金制度 ・自己研鑽費補助(年5万円) ・リファラル採用制度 ・シャッフルランチ制度 ・業務中のヘッドホン・イヤホンOK、私服OK ・副業可 ・グループ店舗利用割引 ・通信教育一部支援制度 ・団体保険割引等 |
| 加入保険 | 社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金) |
| 受動喫煙対策 | オフィス内禁煙 |
| 副業の可否 | 可(規定有/届出制) |
| 会社名 | 株式会社asken |
|---|---|
| 設立 | 2007年10月1日 |
| 本社所在地 | 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー 42F |
| 代表者 | 代表取締役社長 中島 洋 |
| 資本金 | 50,000,000円 |
| 従業員数 | 80名(2025年10月現在) |
| 事業内容 | インターネットを通じた食と健康に関するサービス提供 |
| Style&Culture | ■オープンで自律した情報発信 全員同時に閲覧できるチャットツールやタスク管理ソフトを使用。 マニュアルや社内ルールもスタッフ自身で提案・作成・改訂をし作り上げます。 ■多様な働き方 リモート勤務や在宅勤務など、多様な働き方に対応。 子育てや介護、配偶者の転勤などライフステージに合わせて働きやすい形態を選べます。 ■学習する組織 自発的に変化する、創造的に考え話し合う、複雑性を理解する。 目的達成のために個人とチームが能力と意識を伸ばし続ける組織を目指しています。 ■コミュニティ 筋トレ、登山、猫好き、カードゲーム、英語など、同じ興味や趣味を持つスタッフ同士でゆるやかなコミュニティを作っています。 |