1. 株式会社アシュアード
  2. 株式会社アシュアード 採用情報
  3. 株式会社アシュアード の求人一覧
  4. 脆弱性管理クラウド「yamory」_CRE

脆弱性管理クラウド「yamory」_CRE

  • 脆弱性管理クラウド「yamory」_CRE
  • 正社員

株式会社アシュアード の求人一覧

脆弱性管理クラウド「yamory」_CRE | 株式会社アシュアード

株式会社アシュアード

株式会社アシュアードは、Visionalグループの一員として2022年8月に設立された、サイバーセキュリティ領域を中心とした事業を運営するスタートアップです。「信頼で、未知を拓く。」をミッションに掲げ、セキュリティ評価プラットフォーム「Assured」と脆弱性管理クラウド「yamory」を提供しています。

<Visionalグループ>
「新しい可能性を、次々と。」をグループミッションとし、HR Tech領域を中心に、産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するさまざまな事業を展開しています。 「ビズリーチ」をはじめとした採用プラットフォームや、人財活用プラットフォーム「HRMOS」シリーズを中心に、企業の人材活用・人材戦略(HCM)エコシステムの構築を目指しており、また、M&A、物流DX、サイバーセキュリティの領域においても、新規事業を次々に立ち上げています。

yamory事業について

脆弱性管理クラウド「yamory」 は、「誰もが世界標準の対策ができる、セキュリティの羅針盤へ。」をビジョンに掲げて運営している、ITシステムの脆弱性管理を実現するセキュリティSaaSです。

昨今、日々報告される脆弱性はすでに20万件を超え、お客様のリソースの中に潜む脆弱性やクラウドの設定リスクはより複雑化しています。

しかし、活用が進んでいるAWS、Azure、GCPなどのパブリッククラウドや、新しいIT技術に対応したセキュリティを正確に理解・把握して対策することは非常に難しく、古いセキュリティ対策のままになってしまっている企業様も少なくありません。

私たちのサービスは、脆弱性管理に必要なトリアージ機能、アセットの可視化などを可能にし、エンジニアと組織決裁者のセキュリティ対策の負担を最小限に抑えます。

セキュリティに関する課題やボトルネックを解決するプロダクトとして、多くの企業様に導入いただいています。

▽安心してテクノロジーを活用できる世界を実現する。「yamory」事業部長&プロダクト責任者の対談をお届けします。
https://blog.visional.inc/n/nc34dfd54e0b9

▽事業説明動画
https://youtu.be/apo-wDfNPcE
https://youtu.be/PQCRRF4gsZ8

なぜこの製品を創るのか

DXが進む中で、全ての企業が様々なIT/Webサービスを開発運用していますが、それらを狙ったサイバー攻撃は年々高度化、倍増しており、大きな社会問題となっています。
弊社も、個人情報や企業情報を大量に扱うWebサービスが10以上、防御が必要なアセットは数千を超え、その全てを自社で開発運用しています。
ファイアウォールや脆弱性診断だけでは高度化する攻撃を防ぎきれず、セキュリティ対策やインシデント対応に膨大な時間と労力を要し、本来の業務を圧迫するなどの課題が発生していました。
そして、このような状況を改善する日本発のセキュリティサービスは存在しませんでした。
「無ければ創ればいい!」・・・こうして、セキュリティ担当の負担を軽くし、エンジニアの生産性を高く保ちながら、迅速なセキュリティ対策を行っていくサービスとして、この製品は生まれました。
セキュリティは必須でありながら、全てのエンジニアがセキュリティ知識を持つことは困難であり、社会的にも効率的ではありません。
当プロダクトがが各社のセキュリティ業務に代わって、脆弱性情報を収集し、質の高いデータベースを提供していきます。
DXに貢献し、全てのエンジニアの負担を軽減し、アジャイルの中にセキュリティ対策や対応が自然と組み込まれる、そんな世界の実現を目指しています。

業務内容

脆弱性管理クラウド『yamory』の1人目のCREとして、『yamory』プロダクトの信頼性向上にオーナーシップを発揮し、仕組み作りから推進していただきます。プロダクトの安定稼働を通じて、お客様が安心してサービスを利用できる環境を整備することがミッションです。

サービス成長に伴って、顧客要望の数はもちろん、要求難易度も高くなっており、より高度なエンジニアスキルが求められています。特に、プロダクトの信頼性を担保するための取り組みは、専門的な役割が必要です。私たちのプロダクトは、セキュリティに関する重要な情報を扱うため、顧客の信頼の確保は最優先事項です。

顧客接点における課題改善のための一連のプロセスの策定と実行を主導いただく方を募集します。

主な職務内容

  • 顧客の技術的な疑問や悩みを解消し、自社サービス『yamory』の導入支援、テクニカルサポート
  • 顧客からの技術的な問い合わせに対応し、解決策の策定、提供
  • 顧客の声のフィードバック、サービス改善。ご自身による実装を含む
  • 顧客のニーズや行動を分析してサービス改善に繋げる。
  • 顧客だけでなく、現場のエンジニアやビジネスチームとのコミュニケーションハブ
  • 顧客向けドキュメントの整備による顧客のプロダクト体験の向上

エンジニアに使ってもらえるサービスとして、プロダクトの信頼性を高めるという観点からやりがいがあり、スキルアップも見込める課題を少数精鋭の事業メンバーと協力して解決に挑戦してみませんか?

応募資格

【必須(MUST)】

・3年以上のWebアプリケーションの開発・運用経験(言語不問)
・ビジネスやプロダクトの要求に対し、リーダーシップあるいはオーナーシップを持って取り組んだ経験
・サービス利用時のドキュメントや体験に課題や感動を感じ、自ら作り出したい人

【歓迎(WANT)】

・クラウドプラットフォーム(AWS, Azure, GCPのいずれか)を利用したシステムの運用経験
・LinuxなどのOSS環境におけるシステム運用経験
・スクリプト言語(Python, Go, Shellなど)を用いた自動化経験
・カスタマーサポート経験
・営業同行のご経験
・ユーザー体験設計のご経験
・セキュリティに関する基本的な知識

【求める人物像】

・サービスと一緒に自身を成長していきたい方
・事業成長に関わることを主体的に楽しみたい方
・チームの成果を最大化できる方
・事業メンバーを大切にできる方
・ユーザー目線から出発し、課題を見つけて対応できる方

職種 / 募集ポジション 脆弱性管理クラウド「yamory」_CRE
雇用形態 正社員
契約期間
・契約期間の定め:なし
・試用期間:あり(6ヶ月)
給与
年収
602万円 〜 1197万円
・賃金形態:月給制(40時間相当分の固定残業代含む)
 月給:430,000円〜855,000円
 基本給/月:327,619円〜651,428円
 固定残業代/月:102,381円〜203,572円
 ※40時間超過分については別途支給
・賞与:原則年2回、業績に準ずる
・査定:原則年2回
勤務地
  • 150-0002  東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー12F
    地図で確認
 
会社情報
会社名 株式会社アシュアード
代表者
代表取締役社長 大森 厚志
本社所在地
東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー12F
オフィス所在地
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー12F
※上記及び会社が認めた就業場所(リモートワークを行う場所を含む)
勤務形態
フレックスタイム制
※コアタイムなし。但し、始業時間帯:5:00〜13:00/終業時間帯:12:00〜22:00
※月の所定労働時間:8時間(標準となる1日の労働時間)×月の所定労働日数																	
出社・リモート勤務
ハイブリッドワーク
週3日出社・週2日在宅勤務のハイブリッドワークを取り入れています。
休暇
年次有給休暇(入社6か月経過後10日間)、慶弔休暇、夏季休暇(原則3日間)、特別休暇(年次有給休暇付与までに3日間)、アニバーサリー休暇(1日間)、産前産後休業、育児休業(入社1年経過後から取得可) 等
休日
土曜日、日曜日、祝日、当社が指定する日(年末年始等)
各種保険
雇用保険、労働者災害補償保険、厚生年金保険、健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)
待遇・福利厚生
関東ITソフトウェア健康保険組合各種サービス、持株会制度、社内部活動支援、各種交流会、ライフステージサポート 等
受動喫煙対策
屋内原則禁煙(オフィスによりビル内に喫煙所有)
参考情報
『Visionalを知る。ともに働く仲間のデータを紹介します』
https://blog.visional.inc/n/nacda5da601d6
プライバシーポリシー
Visional Groupの個人情報の取り扱いについては、下記をご参照ください。
[採用応募時に取得する個人情報の取り扱いについて]
https://www.visional.inc/ja/careers/privacyhandling.html
その他
【勤務地及び業務の変更範囲】
勤務地:会社の定める場所(出向等を含む)
業 務:会社の定める業務(出向等を含む)