配属組織について(概要・ミッション)
ICEビジネスユニットは、現在のAstemoの屋台骨であるエンジン系の製品を扱うビジネスユニットで、弊部はその中で、今後BEV化に伴い縮小していくエンジン製品に対し、ライン統廃合含む製造原価低減、及び、適正売価の設定等の両面から、中長期的にグロ-バルでの収支を確保するための戦略立案、実行をマネジメントする部隊です。
既に、エンジン系のビジネスの縮小は、自動車業界各方面で話題となっており、先手を打つために急務な業務の位置付けです。
本組織は、2023年に新しく設立された部署であるため、活動内容については、全てがチャレンジな為、上司とも意見を論議できる雰囲気です。
今回は、各事業部(拠点)のランディングに向けた戦略を取り纏めるマネ-ジャ層・スタッフを募集しており、グロ-バルの幅広い業務範囲となるため、やりがいのある職場だと思います。
ミッション/期待する役割・責任
100年に一度の大変革と言われている中で、中長期的にエンジン製品の縮小に対し、適正収支を確保することがミッションであり、その為の、ものづくり(コスト)改善、及び、購入品、売価等々、営業・購買・設計・生産の全てに関るランディング戦略立案、実行を期待されている。
職務概要(具体的な業務内容)
1)ICE製品の製品毎、各拠毎のランディング戦略策定
2)ランディング(ライン、部品統廃合)に伴うインパクト試算、改善案の策定・実行
仕事の魅力・やりがい・キャリアパス
・自分の立案したランディング、コスト戦略が、各製品の将来に直結し、変化が目に見えるので、やりがいや達成感が享受できます。
・また、業務自体が、断片的でなく、営業・購買・設計・生産の全てに関われる機会があり、キャリア形成を進める上で大きな財産となると考えています。
募集背景
2023年度に新たに設定されたプロダクトライフサイクルマネジメント部は、今後BEV化に伴い縮小していくエンジン製品に対し、ライン統廃合含む製造原価低減、
及び、売価の両面から、中長期的にグロ-バルでの収支を確保するための戦略立案、実行をマネジメントする部隊です。
本部門は、役員肝いりで新設された部である為、注目度が極めて高く、2023年下期より戦略実行を加速させるにあたり、人員拡張をします。
必須条件・歓迎条件
必須条件
・事業戦略立案スキル (事業企画経験者)
・パワーポイント・エクセル能力
歓迎条件
・TOEIC500点以上の英語力のある方(読み書きに支障のないレベル)
求める人物像
・コミュニケーション能力が高いこと
・ランディング活動という初めての試みに対し、創造性に富み、主体的に動ける方
| 職種 / 募集ポジション | ICEエンジン製品の製品戦略の立案(Biz Strategy)【神奈川・栃木・茨城】 |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 給与 |
|
| 勤務地 | |
| 携わる事業・製品・サービス | (EMS)(EN)(ES)エンジン製品全てが業務対象 #LI-DNI |
| 会社名 | Astemo株式会社 |
|---|---|
| ※※重要※※ | 下記全社共通の採用条件補足となります 【業務内容についての補足】 ・雇入れ直後 :「求人内容」において、会社の定めた業務 ・変更後の範囲:会社の定める業務 【勤務予定地についての補足】 ・雇入れ直後:会社の定める場所 (在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める就業場所を含む) ・変更後の範囲:同上 【各求人の給与情報についての補足】 各求人の給与表記は想定年収となります。各選考を通じて、応募者様の経験・能力等を総合的に考慮し、当社規定により提示年収を確定いたします。 【定年】 ・定年制:有 ・定年:60歳 ・再雇用制度:有 ・再雇用制度上限年齢:70歳 |
| 事業内容 | 自動車部分品及び輸送用並びに産業用機械器具・システムの開発、製造、販売及びサービス( https://www.astemo.com/jp/products/ ) |
| 代表取締役 社長&CEO | 竹内 弘平 |
| 資本金 | 1,291億円 |
| 株主構成/持株比率 | 日立製作所40%/本田技研工業40%/JICキャピタル20% |
| 財務ハイライト | ■売上収益:2兆1,865億円 ■営業利益(IFRS):674億円 ■EBIT:679億円 |