募集部署について
●品質保証本部 製品品質保証部 佐和電子製品品質保証課
●部署の役割
・当部署は、エンジンパワートレインシステムのコア製品である、エンジンコントロールユニット/トランスミッション用コントロールユニット/エアフローセンサー等を軸とした、高効率かつ低燃費で動力を伝えるエンジン制御装置。更には、先進運転支援製品(AD/ADAS ECU、ステレオカメラ)等、電子製品の品質維持・向上を担っております
・具体的な製品:パワートレインシステム | システム・製品 | Astemo株式会社
自動運転・先進運転支援システム | システム・製品 | Astemo株式会社
職務概要(具体的な業務内容)
エンジンパワートレインシステムのコア製品である、エンジンコントロールユニット/トランスミッション用コントロールユニット/エアフローセンサー等を軸とした、高効率かつ低燃費で動力を伝えるエンジン制御装置、先進運転支援製品(AD/ADAS ECU、ステレオカメラ)等、電子製品の品質維持・向上することで顧客との信頼関係を更に築いていくことを目指しております。
具体的な業務工程は下記です。
1) 工程管理(監査対応、工程パトロール、量産工程品質確認)
2) 製品調査(電気的解析/X線/成分分析/FTIR分析等)
3) 工程調査(製品調査結果による、工程調査、改善の提案)
4) 海外支援(海外生産拠点の品質管理支援、拠点生産タイミングでの現地支援)
5) 品質マネジメントシステム改革(IATF16949など品質マネジメントシステムへの適合推進)
ご入社後はまず適正やご経験に応じた業務をお任せしたいと思っております。
扱う製品等により覚えることも多岐に渡るので、一律で研修期間を定めるのではなく習得状況を鑑みながら先輩社員のフォローを受けながらキャッチアップいただくことを想定しております。将来的には全工程をお任せしたいと思っております。また、自動運転・先進運転支援システム部品やパワートレインシステム部品に関する幅広い品質管理業務の中で、各個人の能力と将来の目標に応じて活躍頂ける職務を担当することができます。
●働き方
・製造、生産技術、設計など社内の多岐に渡る組織と連携し業務を行います。多部門と意見交換する場もあり、自身のスキルアップを図りやすい環境です
・海外顧客(例:アメリカ・中国・メキシコ)との業務もありグローバルに活躍いただける環境です
・特に製造部隊との連携が多く、実際の製造現場を見ながら業務するため、基本的には出社での業務がメインになります
●キャリアパス
・同部署内でも複数の製品を取り扱っておりますので、別製品の担当や同製品でもメイン担当業務のチェンジなど様々な挑戦が可能です
・独立系グローバルサプライヤーとして世界中の自動車・二輪車メーカーの最先端に触れながらモノづくりを体現することができます
・当社では「能力開発プロセス」を導入など(※1)、各個人のキャリア実現に向けた環境や施策が整っております
※1「能力開発プロセス」とは、「個人のニーズ」と、既存人員スキルレベルや今後の技術動向を踏まえた「組織ニーズ」のアラインの実現を通した個人と組織の継続的な成長を目標としております。個人のニーズは、(1)各個人がキャリアを考える上でもっともと重要視していること (2)ありたい姿(3)業務希望や異動希望(4)ソフトウェアスキルの情報を元に上司と本人での「キャリア面談」を定期的に実施します。
従って、従業員一人一人が将来のキャリアを見据えて、今の業務で何を得たいか(経験やスキル)、将来何を得たいかを踏まえ、社会又は会社にどのように貢献できるかなどを考えながら、キャリアアップを実現することができます。
必須条件・歓迎条件
●いずれか必須
・電気/電子製品の量産品質保証業務経験
・電気/電子製品の解析調査経験者(オシロスコープ、X線、SEMなど)
・電気/電子製品の設計業務経験者
・電気/電子製品の生産技術業務経験者
●歓迎 (以下スキルをお持ちの方を歓迎します。現段階でスキルがない場合は入社後に習得意思がある方を求めております)
・IATF16949など品質マネジメントシステムの知識と経験
・TOEIC400点程度の英語力、又は海外業務経験者(読み書き・メール利用に支障のないレベル)
・エクセルによるマクロ作成技術
勤務地について
●茨城:佐和工場で働く社員の中には、転職タイミングで転居した社員も数多くいます
市内には花の名所「国営ひたち海浜公園」や「那珂湊おさかな市場」をはじめとした
魅力的なスポットが多数あり、農業や水産業も盛んな地域です
ひたちなか 周辺の紹介 - Astemo株式会社 経験者採用特設サイト
ひたちなかに転居した社員の声 - Astemo株式会社 経験者採用特設サイト
その他
●人財育成について
・教育・研修(Off-JT)やプロジェクトへの参画、社内公募制度、自己啓発支援など、
社員一人ひとりが自身のキャリアを切り拓き、なりたい自分へと成長できるよう、
さまざまなキャリアサポート環境を整えています
人財育成:採用情報:Astemo株式会社
●働く環境について
・違いを認め、多様な考えや働き方を尊重する文化が根付いています
職場環境と福利厚生:採用情報:Astemo株式会社
職種 / 募集ポジション | 578_エンジンコントロールユニットに関する、国内外拠点の量産品質業務【茨城】 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 佐和工場 |
勤務時間 | フレックスタイム制 1日の標準労働時間 8時間00分 標準労働時間帯 8:50~17:35 ※労働時間帯は拠点により異なる |
休日 | 完全週休2日制(土日) 年間休日121日(2024年度) 年次有給休暇24日(試用期間中は3日) 年3回の長期休暇(夏季・年末年始・GW) ファミリーサポート休暇(出産、育児、介護、年次介護、子の看護、家族看護、配偶者出産、慶弔、不妊治療、配偶者海外転勤等) キャリアサポート休暇(リフレッシュ、自己再開発、キャリア開発) |
福利厚生 | 通勤手当あり 住宅手当あり 家族手当あり:扶養1万2000円/人(上限4名※子は上限なし) 財形貯蓄 団体保険 住宅支援(寮/社宅、住宅手当) カフェテリアプラン制度 育児・仕事両立支援金4 |
加入保険 | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり |
携わる事業・製品・サービス | 日立Astemo パワートレインシステム(エンジンマネジメント)の製品・システム紹介 (https://www.hitachiastemo.com/jp/products/powertrain/) #LI-DNI |
会社名 | Astemo株式会社 |
---|---|
※※重要※※ | 下記全社共通の採用条件補足となります 【業務内容についての補足】 ・雇入れ直後 :「求人内容」において、会社の定めた業務 ・変更後の範囲:会社の定める業務 【勤務予定地についての補足】 ・雇入れ直後:会社の定める場所 (在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める就業場所を含む) ・変更後の範囲:同上 【定年】 ・定年制:有 ・定年:60歳 ・再雇用制度:有 ・再雇用制度上限年齢:70歳 |
※※キャリア登録※※ | Astemoでは、今すぐ転職を考えていない方にもキャリア登録していただくことで、ご活躍いただける可能性のあるポジションのご案内や、Astemoの現状と未来に関する情報をお届けしております。 【Astemo Career Network】 https://app.crm.i-myrefer.jp/entry/astemo/xX8wO34nHsiH9CIeBSmP |