ミッション/期待する役割・責任
- Workdayのマイグレーションプロジェクトの推進
- 人事・総務システム領域において、ITのエンジニアとして、システムの仕様・設計・開発・運用
職務概要(具体的な業務内容)
- Workdayのマイグレーションプロジェクトの推進
- 人事・総務システム領域において、ITのエンジニアとして、システムの仕様・設計・開発・運用
仕事の魅力・やりがい・キャリアパス
日立Astemoの全てのビジネスを俯瞰してみることができます。どのビジネスに対して、IT技術がどのような役立っているのか、将来役立っていくのか、あるいはLEAPプロジェクトに代表される全社のデジタル変革がこの会社をどのように変えていって、そこにIT技術がどう貢献していくのか、などを深く理解することができ、最も効率よくIT知識・経験を習得することができます。
弊社グルーバル全ての拠点への導入、オペレーションの過程で頻繁に海外へ出向く、もしくはリモートでもコミュニケーションをとることにより、グローバル人財としてのスキルを身に着けることができます。
日立AstemoのIT部門を牽引していく人への成長を期待しています。
募集背景
現在、TSA/IPOにおいて、人事管理システム(Workday)を日立製作所(Hi-Next)から自前化におけるマイグレーションを推進しています。
この人事管理システム(Workday)の自前化において、マイグレーション推進対応およびマイグレーション後の人事・総務システムの開発・運用を担当するエンジニア人財を募集致します。
必須条件・歓迎条件
必須条件
- Workdayのシステムエンジニアとして、Workdayのスキルおよび経験があり、業務の仕様・設計・開発ができること。
- また、エンジニアとしてメンバーをまとめ、牽引できること。
- プロジェクト他関係者と円滑にコミュニケーションをとれること。
- 英語および日本語
歓迎条件
- Workdayのスキル・経験
- 海外と積極的にコミュニケーション
求める人物像
- デジタルトランスフォーメーション(DX)に興味のある方
- ビジネスとITを繋ぎ新たな事業貢献を企画する業務に興味のある方
職種 / 募集ポジション | 人事・総務システム(Workday)におけるシステムエンジニア【神奈川・東京・茨城】 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 厚木第一工場 |
携わる事業・製品・サービス | 日立Astemoのグローバル人事管理システムWorkdayのマイグレーションに携わって頂きます。 Workdayマイグレーション完了後、人事・総務領域のシステムエンジニアとして携わっていただきます。 |
会社名 | Astemo株式会社 |
---|---|
※※重要※※ | 下記全社共通の採用条件補足となります 【業務内容についての補足】 ・雇入れ直後 :「求人内容」において、会社の定めた業務 ・変更後の範囲:会社の定める業務 【勤務予定地についての補足】 ・雇入れ直後:会社の定める場所 (在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める就業場所を含む) ・変更後の範囲:同上 【定年】 ・定年制:有 ・定年:60歳 ・再雇用制度:有 ・再雇用制度上限年齢:70歳 |
※※キャリア登録※※ | Astemoでは、今すぐ転職を考えていない方にもキャリア登録していただくことで、ご活躍いただける可能性のあるポジションのご案内や、Astemoの現状と未来に関する情報をお届けしております。 【Astemo Career Network】 https://app.crm.i-myrefer.jp/entry/astemo/xX8wO34nHsiH9CIeBSmP |