1. Astemo株式会社
  2. Astemo株式会社 採用情報
  3. Astemo株式会社 の求人一覧
  4. 755_モーターサイクルEV向け 製品の電子回路設計・評価を主としたハードウェア開発【栃木】

755_モーターサイクルEV向け 製品の電子回路設計・評価を主としたハードウェア開発【栃木】

  • 755_モーターサイクルEV向け 製品の電子回路設計・評価を主としたハードウェア開発【栃木】
  • 正社員

Astemo株式会社 の求人一覧

配属組織について(概要・ミッション)

モーターサイクルEVの未来を創る!電子回路設計・ハードウェア開発エンジニア募集
Astemoは、世界中の名だたるモーターサイクルメーカーを顧客とする独立系グローバルサプライヤーです。今回募集するポジションは、EV向けモーターサイクル製品の電子回路設計・評価を担い、未来のモビリティを形作る重要な役割です。

ミッション/期待する役割・責任

モーターサイクルを活用する地域において普及させるためには、高品質、コンパクト、低コストの取組が必要であり、それらを意識した回路の設計、検証業務、部品選定など、回路設計、評価にかかわる業務の主担当をお願いします。
お客様との打合せ、要求の具体化、製品要件の設定、能力・経験に応じチームリーダーの役割もお任せします。
 

職務概要(具体的な業務内容)

業務としては、モーターを駆動・制御するインバータやコントローラーECU、BMS等の電子回路の設計を、お客様要求や社内要件から実施し、目標とする機能・性能を達成するために、機構領域や、制御・ソフト領域、造りの領域も含めた開発に参画する業務となります。
1)お客様とのコミュニケーションによる具体的顧客要求の獲得
2)お客様要求仕様を実現する電子回路設計、設計資料まとめ
3)制作したハードウェア性能評価(ノイズ耐性、温度耐性、振動耐性 など)
4)ハードウェア性能評価結果のレポート資料まとめ
5)設計方針や進捗管理などの設計チーム リーダー

募集背景

急成長するEV市場で、世界をリードする仲間を求めています
世界的な環境問題への意識の高まりから、アジア圏を中心にモーターサイクルEVの需要が急増しています。 Astemoは、この市場のリーディングカンパニーとして、開発テーマ数が飛躍的に増加しています。私たちはこの需要に応え、二輪車用部品・性能の世界市場をリードし続けていくためにも、新たな仲間を求めています。

仕事の魅力・やりがい・キャリアパス

このポジションの魅力は、単なる設計担当者にとどまらない、幅広い役割を担えることです。お客様と直接コミュニケーションを取り、あなたのアイデアを製品に反映させることができます。また、多くのプロジェクトでハードウェア設計者がリーダーを担うため、自らの意思でプロジェクトを牽引し、将来は自身の思いを込めた製品の開発を主導することも可能です。将来的には、製品の長期ロードマップ戦略の策定にも参画可能です。

二輪業界のリーディングカンパニーとして、世界に技術を発信する
Astemoは、二輪分野において世界トップクラスのサプライヤーです。このポジションでは、顧客であるOEMメーカーと密接に連携し、単なる部品提供ではなく「車両を共に開発する」というスタイルで仕事を進めます。これにより、一つの部品開発だけでは得られない幅広い知見と経験を積み、技術者として大きく成長できます。

特に排ガス規制の厳しい国々へ向けた製品開発は、世界中の人々の生活環境改善に直接貢献するものです。私たちの技術が世界のスタンダードを形作ると言っても過言ではありません。

成長できる環境とチームワーク
新しい製品群の開発では、決められた評価だけでなく、自ら新しい評価方法を提案するなど、品質向上に積極的に貢献できます。また、制御・ソフトウェア・機構(筐体)の各領域が同じ部署内にあった経緯から、電子回路という枠にとらわれず、各領域のプロフェッショナルと協力しながら開発を進める風土があります。量産が実現した際には、製品全体を開発したからこそ味わえる、他では得られない大きな達成感を感じられるでしょう。

Astemoで、あなたの技術と情熱を、モーターサイクルEVの未来を創るというミッションに活かしませんか?

募集背景

世界的な環境問題の解決に向け、モーターサイクル車が人々の足として活躍しているアセアン・インド地域においてもEVが注目されており、引き合い数が増加傾向にある。
開発テーマ数の拡大が見込まれる中で、世界TOPシェアを堅持するために人員の拡大は必須であり、今期予算で確保している欠員分を募集する。
 

必須条件・歓迎条件

必須条件

電気電子回路設計
または
ハードウェア性能評価実務経験がある方
 

歓迎条件

1)3相モーターの駆動・制御回路の知識を有する方
2)新たな技術へ主体的に取り組め、あきらめずにやり遂げられる方
3)PowerPoint、Excel、Visioによる資料作成スキル
4)製品開発プロジェクト管理スキル
 

求める人物像

1)上位方針を正しく理解し方向性を合わせ業務推進できる方
2)他者とのコミュニケーション力が高く、報連相を確実に実施し業務推進できる方
3)緊急案件発生時に周りと連携し解決に至れる方
4)何事にも興味を持ち、学びながら業務を進めることができる方

職種 / 募集ポジション 755_モーターサイクルEV向け 製品の電子回路設計・評価を主としたハードウェア開発【栃木】
雇用形態 正社員
契約期間
期間の定めなし
給与
年収
月給214,000~438,000円
勤務地
全国事業所
https://www.hitachiastemo.com/jp/corporate/facilities/
※将来的に転勤の可能性があります。
※職種により初期配属先が異なりますので、各職種の応募内容をご確認ください。
勤務時間
実働8時間00分
※始終業時間は勤務地により異なる。
※フレックスタイム制度有(コアタイムなし、適用にあたり社内規定あり)
休日
完全週休2日制、年間休日122日(2021年度) 
年次有給休暇24日(試用期間中は3日)
年3回の長期休暇あり(夏季・年末年始・GW)
ファミリーサポート休暇(出産休暇、育児休暇、介護休暇、年次介護休暇、子の看護休暇、家族看護休暇、配偶者出産休暇、慶弔休暇、不妊治療休暇、配偶者海外転勤休暇など)
キャリアサポート休暇(リフレッシュ休暇、自己再開発休暇、キャリア開発休暇)
福利厚生
財産形成貯蓄制度、社員持株会、団体扱い保険、健保保養所、カフェテリアプラン制度、住宅支援制度(寮/社宅・住宅手当等)、育児・仕事両立支援金制度
加入保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、介護保険
受動喫煙対策
屋内全面禁煙または空間分煙された屋内喫煙所あり(事業所により異なる)
携わる事業・製品・サービス
電動モーターサイクル車や、電動汎用製品(芝刈り機等)に必須な モーターを駆動するためのインバータ、コントローラ、BMSの製品開発
今後、コネクテッドにかかわる製品の開発(SoC技術、無線技術、セキュリティー技術等)
会社情報
会社名 Astemo株式会社
※※重要※※
下記全社共通の採用条件補足となります

【業務内容についての補足】
・雇入れ直後 :「求人内容」において、会社の定めた業務
・変更後の範囲:会社の定める業務

【勤務予定地についての補足】
・雇入れ直後:会社の定める場所
(在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める就業場所を含む)
・変更後の範囲:同上

【各求人の給与情報についての補足】
各求人の給与表記は想定年収となります。各選考を通じて、応募者様の経験・能力等を総合的に考慮し、当社規定により提示年収を確定いたします。

【定年】
・定年制:有
・定年:60歳
・再雇用制度:有
・再雇用制度上限年齢:70歳
事業内容
自動車部分品及び輸送用並びに産業用機械器具・システムの開発、製造、販売及びサービス( https://www.astemo.com/jp/products/ )
代表取締役 社長&CEO
竹内 弘平
資本金
1,291億円
株主構成/持株比率
日立製作所40%/本田技研工業40%/JICキャピタル20%
財務ハイライト
■売上収益:2兆1,865億円
■営業利益(IFRS):674億円
■EBIT:679億円