配属組織について(概要・ミッション)
ステアリングビジネスユニットでは、シャーシーの基本3大要素”走る、曲がる、止まる”の内、曲がるを司る製品の開発を行っており、EPS(電動パワーステアリングシステム)を中心にグローバルな事業展開をし、システムサプライヤーとして完成車メーカー向けに製品供給を行っています。今後、更なる拡販を行い、システムサプライヤーとしてのグローバルポジションを向上を図っています。
配属となる設計検証部 システム検証課では、自動運転に対応したEPSの電子制御システム領域をメインに機能、性能、信頼性を保証すべくする為の検証業務と製品の進化に合わせた検証技術向上を行っています。
若手も多く、上司とも気軽に話せる雰囲気です。 また、チャレンジしやすい風土で、若いうちから重要な業務を任せてもらえるため、やりがいを感じやすいです。また先輩による指導も徹底しているため、成長しやすい環境です。
ミッション/期待する役割・責任
最先端の技術を投入した自動運転に対応するAstemo EPSシステムの電子制御領域の機能、性能、信頼性を保証するための検証業務をを担当いただきます。
職務概要(具体的な業務内容)
EPSシステムの製品開発において、以下を担当いただきます。
・ブラシレスモータの制御機能及び性能の検証
・操舵感向上につながる、制御機能の検証
・台上、実車での検証試験
仕事の魅力・やりがい・キャリアパス
ステアリングはドライバが直接手で操作をする箇所であり、運転者の感性へ与える影響が非常に大きい部品のため、性能の良し悪しに対するフィードバックもシビアである反面、技術力を存分に発揮できるやりがいのある製品です。
また、車両の電動化や自動運転の普及・加速に伴い、ステア・バイ・ワイヤシステムを含めEPS製品の市場拡大が見込まれ、技術の進化に対する期待値も高く、やりがいのある仕事です。
募集背景
昨今、世界的規模で環境規制がより一層厳格化される中、各自動車メーカーはHEVの市場投入から始まり、今後EVやPHEV(プラグインハイブリッド車)などの電動車両の普及が加速しています。このような状況の中、操舵系システムにおいてはEPSが必須のシステムとなります。
また、自動運転車両のニーズも高まり、安全性向上を目的としたEPSの冗長化対応や、ステア・バイ・ワイヤシステムの開発等を進めており、システムの複雑化が加速してます。これら最先端技術に対応する為、開発プロセス(A-SPICE・サイバーセキュリティ)の準拠など、従来よりも多岐にわたる開発要員が必要となる為、開発体制の強化を実施しており、これに伴い、共に成長できる新たな仲間を募集します。
必須条件・歓迎条件
必須条件
(1)下記の経験やスキルをお持ちの方:
・車載電子制御システム開発(目安:2年以上)
・制御工学の知識
(2)TOEI500点程度の英語力(読み書き・メール利用に支障のないレベル)
歓迎条件
・車載モータ制御システム開発経験者
・EPS/シャーシー製品に興味のある方
・TOEI700点程度の英語力(海外OEM対応)
求める人物像
・新たな技術への知的好奇心が高く、学習意欲、成長意欲の高い方
・コミュニケーション能力、情熱・向上心、主体的に活動できる方 など
職種 / 募集ポジション | 1373_【第二新卒採用歓迎】EPSシステムに関する自動運転対応ソフトウェア及び制御機能検証【栃木・神奈川】 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 芳賀事業所、厚木第一工場 |
勤務時間 | 実働8時間00分 ※始終業時間は勤務地により異なる。 ※フレックスタイム制度有(コアタイムなし、適用にあたり社内規定あり) |
休日 | 完全週休2日制(土日) 年間休日121日(2024年度) 年次有給休暇24日(試用期間中は3日) 年3回の長期休暇(夏季・年末年始・GW) ファミリーサポート休暇(出産、育児、介護、年次介護、子の看護、家族看護、配偶者出産、慶弔、不妊治療、配偶者海外転勤等) キャリアサポート休暇(リフレッシュ、自己再開発、キャリア開発) |
福利厚生 | 財産形成貯蓄制度、社員持株会、団体扱い保険、健保保養所、カフェテリアプラン制度、住宅支援制度(寮/社宅・住宅手当等)、育児・仕事両立支援金制度 |
加入保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、介護保険 |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙または空間分煙された屋内喫煙所あり(事業所により異なる) |
携わる事業・製品・サービス | Astemo シャーシー製品・システム紹介 (https://www.hitachiastemo.com/jp/products/chassis/) #LI-DNI |
会社名 | Astemo株式会社 |
---|---|
※※重要※※ | 下記全社共通の採用条件補足となります 【業務内容についての補足】 ・雇入れ直後 :「求人内容」において、会社の定めた業務 ・変更後の範囲:会社の定める業務 【勤務予定地についての補足】 ・雇入れ直後:会社の定める場所 (在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める就業場所を含む) ・変更後の範囲:同上 【定年】 ・定年制:有 ・定年:60歳 ・再雇用制度:有 ・再雇用制度上限年齢:70歳 |
※※キャリア登録※※ | Astemoでは、今すぐ転職を考えていない方にもキャリア登録していただくことで、ご活躍いただける可能性のあるポジションのご案内や、Astemoの現状と未来に関する情報をお届けしております。 【Astemo Career Network】 https://app.crm.i-myrefer.jp/entry/astemo/xX8wO34nHsiH9CIeBSmP |