1. Astemo株式会社
  2. Astemo株式会社 採用情報
  3. Astemo株式会社 の求人一覧
  4. 1362_グローバル全社製造データ活用強化と、Smart Factory化のアプローチの実践(~スペシャリスト/管理職)【神奈川・茨城・宮城】

1362_グローバル全社製造データ活用強化と、Smart Factory化のアプローチの実践(~スペシャリスト/管理職)【神奈川・茨城・宮城】

  • 1362_グローバル全社製造データ活用強化と、Smart Factory化のアプローチの実践(~スペシャリスト/管理職)【神奈川・茨城・宮城】
  • 正社員

Astemo株式会社 の求人一覧

配属組織について(概要・ミッション)

製造系のIT/IoTを推進するチームと、設計のITを推進するチームが合流し、2022年10月に新しくできたばかりの部門です。部門名が示す通り、Astemo全体のSmart Factory化を狙い、様々な戦略を構築している段階です。Astemo全社DX施策であるProject ASHITAとProject ISSHINを推進しており、正にDXの中心地としてAstemoグローバル全体にアプローチを行っています。
既にASHITAはグローバル73以上のサイトで展開を行っており、ユーザ数も1,100人を超えています。推進状況や活用事例について、部内で独自に動画を作成して、多くの方にわかりやすい形で展開を行っているのも特徴となります。最先端のクラウド技術をフル活用したASHITAは、社外からも問い合わせを頂く機会も多いです。生成AIの活用やスマートグラスの活用などのチャレンジも行っています。グローバル工場訪問も多く、多様なコミュニケーションを通じてプロジェクトを運営しています。
部門としては、厚木・佐和・宮城の3工場にIoTメンバーが勤務しています。若手~中堅層が柱となり、積極的な展開を推進しています。部長/本部長とも距離が近く、日常的に提案を行うことが可能です。積極的にチャレンジしたい人財にとっては、適した環境と言えます。
 

ミッション/期待する役割・責任

AstemoのIoTデータプラットフォームをグローバル全社の製造現場へ展開し、製造データの利活用を推進していただきます。
多様な関係者との対話を通じて、現場の課題を捉え、全社規模でのSmart Factory化の実現に貢献していただきます。
 

職務概要(具体的な業務内容)

(1) 世界中の製造拠点との連携による新たなニーズ発掘とソリューションの企画・導入
 製造現場や本社・地域拠点の管理部門と密に連携し、グローバルの共通課題や地域特有のニーズを把握。
 最適なソリューションを企画、開発チームと連携して実装し、ユーザーが活用できるまでを支援します。
(2) 製造データ活用ユースケースのPRと展開
 世界中の現場と協創したベストプラクティスを分かりやすく整理・発信、各拠点の関心や状況に応じてユースケースを展開します。
(3) IoTデータプラットフォームの展開・活用・進化における課題解決
 ユーザーや開発チーム、関係部門など多様なステークホルダーとのコミュニケーションを通して、グローバルの製造データ利活用推進の課題を把握・解決します。
 

仕事の魅力・やりがい・キャリアパス

(1)今後、世の中でさらに需要の高まっていくクラウド・IoT・AIを活用したDX推進プロジェクトにチャレンジできる。
(2)Astemo全体のサイトを対象とした、グローバルな活動を経験でき、新しい標準を自らの手で構築できる。
(3)グローバル100以上のサイトの現場・現状を学べる。また、携わる方々との関係構築は大きな財産となる。
(4)将来のSmart Factory構築に向けた、新しい戦略提案ができる。

ASHITAはAstemo内外からも評価されており、社内外の発表を含めた様々な機会にチャレンジができます。
・Astemo事業部長賞 受賞(2024)
・AWS Innovate 登壇
  https://hitachigroup.sharepoint.com/sites/hiams-iotpromotion/SitePages/ASHITA-presentation-on-AWS-event---AWS%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%A7%E3%81%AEASHITA%E3%81%94%E7%B4%B9%E4%BB%8B(1).aspx
・AWS SUMMIT 登壇
https://hitachigroup.sharepoint.com/sites/hiams-iotpromotion/SitePages/AWS-Summit-Japan.aspx
 

募集背景

Astemoのグローバル全工場をSmart Factory化し、世界中の製造データの利活用に向けたプロジェクト推進を行う仲間の拡充を狙っています。
Astemoはグローバルで100以上のサイトを有する大きな会社です。複数の会社が統合して生まれた背景があり、多くの国や地域にまたがって工場が存在していることから、多様な文化を有しているという特徴があります。製造現場を管理するデータもまた様々に存在しており、グローバルに製造データを収集・比較・分析することは大きなチャレンジでもあります。Astemoにはグローバル100以上の工場が存在していますが、実際の現地訪問を通じて様々な現場の声を拾うことで、現場と良好な関係性を築きながら現場にDXを届けることができています。クラウドや生成AIの最先端技術の活用についても進めています。今後、我々から発信するSmart Factoryビジョンに基づいてAstemoをさらに進化させて行きたいと考えています。
今後のグローバルに製造現場データ活用の推進し、Astemoに新たなSmart Factoryの風を吹き込んでいく新たな仲間を募集しています。
 

必須条件・歓迎条件

必須条件

(1)業務改善プロジェクト、またはIT/データ活用プロジェクトの推進経験
(2)多様な文化・職種の関係者と信頼関係を築きながら、共に前に進むコミュニケーション力のある方(英語、中国語などの語学力は特に歓迎)
(3)新しい業務分野や課題にどんどんチャレンジする意欲のある方
 

歓迎条件

(1)グローバル拠点メンバとの業務関係の交渉が可能な方(英語はTOEIC700相当以上)
(2)ITコンサルティング、ソリューションアーキテクトやデータサイエンティスト経験のある方
(3)AWS利用/開発経験のある方
(4)海外赴任経験のある方
(5)工場勤務経験(生技、品証、生管、設計)のある方
 

求める人物像

・積極的にユーザーと会話し、課題解決案を構築し、実現に向けた中核メンバとして活動できる人物
・最先端の技術に、どんどんチャレンジしたいと考える人物
・戦略的なアプローチを行いたいと考える人物
・グローバルに活躍できる場を求める人物

職種 / 募集ポジション 1362_グローバル全社製造データ活用強化と、Smart Factory化のアプローチの実践(~スペシャリスト/管理職)【神奈川・茨城・宮城】
雇用形態 正社員
給与
応相談
基本給:34.1万~66万円     年収:740万~1220万円
勤務地
厚木第一工場、佐和工場、宮城工場
携わる事業・製品・サービス
Astemo全社・全製品のモノづくりデータが対象	
	
#LI-DNI
会社情報
会社名 Astemo株式会社
※※重要※※
下記全社共通の採用条件補足となります

【業務内容についての補足】
・雇入れ直後 :「求人内容」において、会社の定めた業務
・変更後の範囲:会社の定める業務

【勤務予定地についての補足】
・雇入れ直後:会社の定める場所
(在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める就業場所を含む)
・変更後の範囲:同上

【定年】
・定年制:有
・定年:60歳
・再雇用制度:有
・再雇用制度上限年齢:70歳
※※キャリア登録※※
Astemoでは、今すぐ転職を考えていない方にもキャリア登録していただくことで、ご活躍いただける可能性のあるポジションのご案内や、Astemoの現状と未来に関する情報をお届けしております。

【Astemo Career Network】
https://app.crm.i-myrefer.jp/entry/astemo/xX8wO34nHsiH9CIeBSmP