1. Astemo株式会社
  2. Astemo株式会社 採用情報
  3. Astemo株式会社 の求人一覧
  4. 877-1_ 自動運転/先進運転支援/コネクテッドカー製品のシステム・ソフトウェア品質保証業務【神奈川・茨城・東京】

877-1_ 自動運転/先進運転支援/コネクテッドカー製品のシステム・ソフトウェア品質保証業務【神奈川・茨城・東京】

  • 877-1_ 自動運転/先進運転支援/コネクテッドカー製品のシステム・ソフトウェア品質保証業務【神奈川・茨城・東京】
  • 正社員

Astemo株式会社 の求人一覧

配属組織について(概要・ミッション)

SDV solutionビジネスユニットでは、ステレオカメラ、レーダーなどの周辺認識センサーを組み合わせて周囲の状況を検知するセンサーフュージョン、その情報を基に加速、減速、車線変更などを瞬時に判断する自動運転ECUなどの開発を進め、安全で安心な自動運転システムの実現をめざしています。
配属となるシステム品質保証部では、自動運転(AD)・先進運転支援システム(ADAS)のシステム品質を保証するための活動を行っています。システム・ソフトウェア設計の行う開発プロセスの確認やハードウェア・ソフトウェアを組み合わせたコントロールユニットとしてのテストを行い、自動運転に関わる製品の品質の確保に貢献しています。
自動運転(AD)・先進運転支援システム(ADAS)では、システムとしての品質保証活動を行うよう顧客からの要求が来ています。これを受け、コネクテッドカーに向けた製品品質確保に向け、活動を増強していきます。
部としては歴史が浅く、少人数の職場ですが、新しいことへの取り組みとしてチャレンジしやすく、若いうちから重要な業務を任せてもらえるため、やりがいを感じやする職場です。
 

ミッション/期待する役割・責任

高品質なAD/ADAS/コネクテッドカー製品の実現をミッションに、システム設計に対し、設計プロセスの活動が正しく行われいているか、成果物が期待通りであるか、顧客である自動車メーカーの要求通りであるかといった視点で検証を担当いただきます。ご経験に応じて、自動車メーカーと直接コミュニケーションを取り、品質保証活動を推進する役割もお任せいたします。
 

職務概要(具体的な業務内容)

  1. システム・ソフトウェア品質保証計画の立案と実施 
  2. 設計プロセスの評価(A-SPICE、ISO 26262、SOTIFなど)
  3. センサーフュージョンや制御アルゴリズムの検証
  4. HIL/SIL試験環境の構築と評価
  5. 試験環境の構築と評価(CANとEthernetの試験環境構築と評価)
  6. 顧客要求に基づく品質検証と報告

品質保証対象製品:ステレオカメラ、LiDAR、レーダー、自動運転ECUなど

仕事の魅力・やりがい・キャリアパス

日立Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。
国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。
AD/ADAS/情報通信の分野は成長市場のため、急速に技術進化が進んでおり、常に技術的にも成長できる環境です。
未来の自動車づくりを最先端技術で支える面白みを感じることができます。
 

募集背景

近年、自動運転による交通事故の削減・渋滞の解消や、コネクテッドカーとして情報通信を行うことによるサービス・利便性向上へのニーズが高まる中、日立Astemoでは、AD/ADAS/情報通信分野を将来の成長分野と位置づけ優先投資を実施し、事業拡大をめざしています。
また、顧客である自動車メーカーから先行開発段階でのパートナーに選ばれるなど、これらの実現に向けた当社への期待・役割もより大きくなっています。その期待に応え事業拡大を進めるべく、その土台となる製品品質を確保するための品質保証体制を強化するために、今回共に成長できる新たな仲間を募集します。
 

必須条件・歓迎条件

必須条件

(1)下記いずれかのご経験やスキルをお持ちの方:
 ・C/C++での組み込みソフトウェアに関する要件定義/設計/開発/実装または評価の経験(目安:2年以上)
 ・コードレビューのご経験
(2)TOEIC500点程度の英語力(読み書き・メール利用に支障のないレベル)

歓迎条件

  • マイコンを用いた製品に関する要件定義/設計/開発または品質保証業務経験(目安:2年以上)
  • 品質マネジメントシステムの知識と経験(IATF16949など)
  • 車両用コントロールユニット開発プロセスの知識と経験(A-SPICEなど)
  • 機能安全知識(ISO26262)
  • サイバーセキュリティ知識(ISO21434)
  • 海外顧客対応英語力(TOEIC700点以上目安)
  • CANalyzer、CANoeの業務経験
  • エクセルによるマクロ作成技術

求める人物像

  • 新たな技術への知的好奇心が高く、学習意欲、成長意欲の高い方
  • コミュニケーション能力、情熱・向上心、主体的に活動できる方
  • エンドユーザー視点/第3者的視点を持って行動できる方
職種 / 募集ポジション 877-1_ 自動運転/先進運転支援/コネクテッドカー製品のシステム・ソフトウェア品質保証業務【神奈川・茨城・東京】
雇用形態 正社員
給与
応相談
基本給:19.9万~41.8万円     年収:380万~860万円
勤務地
  • 150-0031  東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージ37F
    地図で確認
  • 220-0012  横浜市西区みなとみらい四丁目6番2号 みなとみらいグランドセントラルタワー8F
    地図で確認
  • 312-8503  茨城県ひたちなか市高場2520番地
    地図で確認
渋谷事業所、横浜事業所、佐和工場
勤務時間
フレックスタイム制
1日の標準労働時間 8時間00分

標準労働時間帯 8:50~17:35
※労働時間帯は拠点により異なる
休日
・完全週休2日制、年間休日121日(2024年度)
・年次有給休暇24日(試用期間中は3日)
・年3回の長期休暇あり(夏季・年末年始・GW)

【その他】
●ファミリーサポート休暇(出産休暇、育児休暇、介護休暇、年次介護休暇、子の看護休暇、家族看護休暇、配偶者出産休暇、慶弔休暇、不妊治療休暇、配偶者海外転勤休暇など) 
●キャリアサポート休暇(リフレッシュ休暇、自己再開発休暇、キャリア開発休暇)
福利厚生
・通勤手当
・住宅手当
・扶養家族手当
 ※1人につき月12,000円(最大4名まで/お子様については上限なし)
・財産形成貯蓄制度
・団体扱い保険
・健保保養所
・カフェテリアプラン制度
・住宅支援制度(寮/社宅・住宅手当等)
・育児・仕事両立支援金制度
加入保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、介護保険
受動喫煙対策
屋内全面禁煙または空間分煙された屋内喫煙所あり(事業所により異なる)
携わる事業・製品・サービス
日立Astemo AD/ADASの製品・コネクテッドの製品・システム紹介
https://www.hitachiastemo.com/jp/products/ad-adas/

日立Astemo 自動運転・先進運転支援システムの製品紹介
https://www.hitachiastemo.com/jp/products/powertrain/

日立Astemo 展示会情報
https://www.hitachiastemo.com/jp/corporate/exhibitions/

第46回東京モーターショー2019 自動運転システムコーナー、先進システム技術コーナー展示資料
https://www.hitachiastemo.com/jp/corporate/exhibitions/tms2019/pdf/autonomous_driving_system.pdf
https://www.hitachiastemo.com/jp/corporate/exhibitions/tms2019/pdf/advanced_system_technology01.pdf
https://www.hitachiastemo.com/jp/corporate/exhibitions/tms2019/pdf/advanced_system_technology02.pdf
https://www.hitachiastemo.com/jp/corporate/exhibitions/tms2019/pdf/advanced_system_technology03.pdf

車線維持支援機能など安全装備を充実させたスズキの「クロスビー」に日立オートモティブシステムズのステレオカメラが採用
https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2020/12/1217.html

高度運転支援ECUおよびOTAによる自動地図更新に対応した高精度地図ユニットが日産の新型「スカイライン」に初採用
https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2020/09/0908.html	
	
#LI-DNI
会社情報
会社名 Astemo株式会社
※※重要※※
下記全社共通の採用条件補足となります

【業務内容についての補足】
・雇入れ直後 :「求人内容」において、会社の定めた業務
・変更後の範囲:会社の定める業務

【勤務予定地についての補足】
・雇入れ直後:会社の定める場所
(在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める就業場所を含む)
・変更後の範囲:同上

【定年】
・定年制:有
・定年:60歳
・再雇用制度:有
・再雇用制度上限年齢:70歳
※※キャリア登録※※
Astemoでは、今すぐ転職を考えていない方にもキャリア登録していただくことで、ご活躍いただける可能性のあるポジションのご案内や、Astemoの現状と未来に関する情報をお届けしております。

【Astemo Career Network】
https://app.crm.i-myrefer.jp/entry/astemo/xX8wO34nHsiH9CIeBSmP