1. Astemo株式会社
  2. Astemo株式会社 採用情報
  3. Astemo株式会社 の求人一覧
  4. 1238-1_電動車(EV・HEV)用バッテリーマネジメントシステムの開発支援【栃木・茨城】

1238-1_電動車(EV・HEV)用バッテリーマネジメントシステムの開発支援【栃木・茨城】

  • 1238-1_電動車(EV・HEV)用バッテリーマネジメントシステムの開発支援【栃木・茨城】
  • 正社員

Astemo株式会社 の求人一覧

配属組織について(概要・ミッション)

■配属組織名
電動ビジネス事業部 SDVソリューションビジネスユニット 電子設計本部 第二電子製品設計部

■組織のミッション
本ビジネスユニットでは、今後、自動車の中核となる電動車(EV・HEVなど)向けの先進的な製品を、世界中の自動車メーカに提供しており、世界の環境負荷低減に貢献しています。

配属となる第二電子製品設計部では、電動パワートレインのキーコンポーネントであるバッテリーマネジメントシステム(BMS)のハードウェア設計開発と付加価値の高い製品提案のための要素技術を研究開発しています。
BMSは、駆動用バッテリーであるリチウムイオン電池の電圧・電流・温度情報からバッテリー状態を高精度に監視します。
多種多様なバッテリーに対し、安全を担保しつつ、バッテリー性能を最大限に引き出し、電動車の航続距離拡大とCO2削減に貢献します。

■組織風土について
若手も多く、上司とも気軽に話せる雰囲気です。
また、チャレンジしやすい風土で、重要な業務を任せてもらえるため、やりがいを感じやすいです。
 

ミッション/期待する役割・責任

以下いずれか、または、両方の業務を担当して頂きます。
1.リチウムイオンバッテリーを安全且つ、性能を最大限引き出す製品実現をミッションに、バッテリーマネジメントシステムの開発環境システム設計
2.予算策定、収支管理
 

職務概要(具体的な業務内容)

1.電動車(EV・HEV)用バッテリーマネジメントシステムの開発環境システム設計
・顧客からの機能要求に対する要求分析
・HILSを用いた統合システム評価環境のシステム/モデル設計
・機能評価・システム機能評価

2.BMS事業の将来戦略から、予算を策定。予算に対する収支管理を実施。
 

仕事の魅力・やりがい・キャリアパス

100年に1度と言われている自動車業界の変革の中心で開発に携われる事に加えて、技術的に成長できる環境です。
自動車用パワートレインのコア技術であるバッテリーマネジメントシステムの開発業務に携わることにより、電動車の更なる普及拡大とCO2削減に貢献できます。
今後も進化し続ける駆動用バッテリーの将来を見据え、新たな技術革新&チャレンジが優遇される環境です。
世の中の動向を見ながら、Astemoならではの独自技術を提案できる 柔軟且つ、やりがいが感じられる職場です。
予算策定・収支管理は、設計者にこそ必要な数字力であり、予算・収支管理は創造性の味方、設計者のキャリアにおける武器になります。
 

募集背景

世界的規模で環境規制がより一層厳格化される中、各自動車メーカーはEVやPHEV(プラグインハイブリッド車)などの電動車両の普及を加速しています。
Astemoは、電動パワートレイン製品(バッテリーマネジメントシステム)について市場シェアで上位のポジションにあり、世界中の自動車メーカーから多数のニーズを受けております。特に電気自動車(EV)ではリチウムイオンバッテリーを上手に使いこなす技術が重要であり、航続距離に直結する技術であることから今後の成長も期待され開発体制強化が必須です。この度は、新規アイテムの開発を通じて、共に成長できる新たな仲間を募集します。
 

必須条件・歓迎条件

必須条件

1.電動車(EV・HEV)用バッテリーマネジメントシステムの開発環境システム設計
次のいずれかを満たす方
・ 電気電子の設計経験 (目安:2年以上)
・ モデル設計の経験 (目安:2年以上)
・ 組み込みソフトウェア設計経験 (目安:2年以上)

2.予算策定・収支管理
・エクセル
 

歓迎条件

1.電動車(EV・HEV)用バッテリーマネジメントシステムの開発環境システム設計
・MATLABモデル設計経験
・バッテリーに関わる回路設計、検証経験
・機能安全知識(ISO26262)
・TOEIC500点以上の英語力(読み書き・メール利用に支障のないレベル)

2.予算策定・収支管理
・エクセルマクロ
・生成AIの利用
・TOEIC500点以上の英語力(読み書き・メール利用に支障のないレベル)
 

求める人物像

・新たな技術への知的好奇心が高く、学習意欲、成長意欲の高い方
・コミュニケーション能力、情熱・向上心、主体的に活動できる方

職種 / 募集ポジション 1238-1_電動車(EV・HEV)用バッテリーマネジメントシステムの開発支援【栃木・茨城】
雇用形態 正社員
給与
応相談
基本給:25.3万~41.8万円     年収:490万~860万円
勤務地
 
携わる事業・製品・サービス
Astemo パワートレインシステム(電動パワートレインシステム)の製品紹介
(https://www.hitachiastemo.com/jp/products/powertrain/)

人とくるまのテクノロジー展2023横浜 電動パワートレインシステム展示ゾーン バッテリーマネジメントシステム紹介
(https://www.hitachiastemo.com/jp/corporate/exhibitions/technology2023_yokohama/pdf/EV-7.pdf)
	
#LI-DNI
会社情報
会社名 Astemo株式会社
※※重要※※
下記全社共通の採用条件補足となります

【業務内容についての補足】
・雇入れ直後 :「求人内容」において、会社の定めた業務
・変更後の範囲:会社の定める業務

【勤務予定地についての補足】
・雇入れ直後:会社の定める場所
(在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める就業場所を含む)
・変更後の範囲:同上

【定年】
・定年制:有
・定年:60歳
・再雇用制度:有
・再雇用制度上限年齢:70歳
※※キャリア登録※※
Astemoでは、今すぐ転職を考えていない方にもキャリア登録していただくことで、ご活躍いただける可能性のあるポジションのご案内や、Astemoの現状と未来に関する情報をお届けしております。

【Astemo Career Network】
https://app.crm.i-myrefer.jp/entry/astemo/xX8wO34nHsiH9CIeBSmP