配属組織について(概要・ミッション)
第一サスペンション開発課では、電子制御サスペンションのECU及び制御のシステム設計(制御ロジック設計)領域の開発を担っています。
※ECU及び制御ソフトのコーディングは、ECUサプライヤーに委託・購入している
ミッション/期待する役割・責任
電制サスペンション機種開発における、ECU・制御開発担当者
職務概要(具体的な業務内容)
制御ロジック開発(=客先仕様書の咀嚼からの、ECUサプライヤ向け制御仕様書の作成)
コーディング後のロジック動作検証及び、必要に応じ、ロジック設計段階での動作検証
仕事の魅力・やりがい・キャリアパス
Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。
二輪分野は成長市場のため、急速に技術進化が進んでおり、常に技術的にも成長できる環境です。
募集背景
近年、二輪車では、電子制御サスペンションのニーズが加速している状態です。
Astemoの2輪車向けサスペンションはシェア世界NO.1であり、OEMからの信頼度も高い上に、電子制御製品”EERA”シリーズも、HEIGHTFLEXをはじめとする唯一無二の魅力的なラインナップが好評な為、引合いが増えており、開発リソースが不足している状況です。
よって、開発体制を強化するために、今回共に成長できる新たな仲間を募集します。
必須条件・歓迎条件
必須条件
下記いずれかの、リーダーまたは担当経験者で、業務の取り組みに前向きな方
1)電子制御製品のシステム設計
2)制御ロジック開発
歓迎条件
電子制御製品の、上位要求を理解した上での、下記項目の経験者
1)センサー設計、機械設計、電子回路設計、ソフト設計、ロジック・ソフト検証
2)A-SPICE、ISO26262適用開発経験者
3)MATLAB/Simulinkを用いたシミュレーション経験
4)専門外、未経験な技術にも、積極的・自発的に取り組んでいただける方(例えば、統合制御やADASの知見はあるが、2輪車は初めて!とか)
5)英語力
6)2輪車好きの方
求める人物像
・新たな技術への知的好奇心が高く、学習意欲、成長意欲の高い方
・コミュニケーション能力、情熱・向上心、主体的に活動できる方
| 職種 / 募集ポジション | 1510_2輪 電子制御サスペンションのECU・制御開発【静岡】 |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 給与 |
|
| 勤務地 | |
| 携わる事業・製品・サービス | Astemo 二輪車用システムの紹介 https://www.hitachiastemo.com/jp/products/motorcycle/ Astemo 二輪車用部品(SHOWA)の紹介 https://aftermarket.hitachiastemo.com/ja/motorcycle/brand/showa/ Astemo汎用製品/産業機器 https://www.hitachiastemo.com/jp/products/industrial_eqp/ #LI-DNI |
| 会社名 | Astemo株式会社 |
|---|---|
| ※※重要※※ | 下記全社共通の採用条件補足となります 【業務内容についての補足】 ・雇入れ直後 :「求人内容」において、会社の定めた業務 ・変更後の範囲:会社の定める業務 【勤務予定地についての補足】 ・雇入れ直後:会社の定める場所 (在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める就業場所を含む) ・変更後の範囲:同上 【各求人の給与情報についての補足】 各求人の給与表記は想定年収となります。各選考を通じて、応募者様の経験・能力等を総合的に考慮し、当社規定により提示年収を確定いたします。 【定年】 ・定年制:有 ・定年:60歳 ・再雇用制度:有 ・再雇用制度上限年齢:70歳 |
| 事業内容 | 自動車部分品及び輸送用並びに産業用機械器具・システムの開発、製造、販売及びサービス( https://www.astemo.com/jp/products/ ) |
| 代表取締役 社長&CEO | 竹内 弘平 |
| 資本金 | 1,291億円 |
| 株主構成/持株比率 | 日立製作所40%/本田技研工業40%/JICキャピタル20% |
| 財務ハイライト | ■売上収益:2兆1,865億円 ■営業利益(IFRS):674億円 ■EBIT:679億円 |