1. Astemo株式会社
  2. Astemo株式会社 採用情報
  3. Astemo株式会社 の求人一覧
  4. 1508_電動車(EV/HEV)用モータ開発の信頼性試験/評価手法の研究【茨城】

1508_電動車(EV/HEV)用モータ開発の信頼性試験/評価手法の研究【茨城】

  • 1508_電動車(EV/HEV)用モータ開発の信頼性試験/評価手法の研究【茨城】
  • 正社員

Astemo株式会社 の求人一覧

配属組織について(概要・ミッション)

■配属組織名
電動ビジネス事業部 xEVビジネスユニット モータ製品本部 モータ品質保証部 信頼性保証課

■組織のミッション
配属組織では、電動パワートレインのキーコンポーネントである駆動用モータのハードウェア性能・信頼性保証(開発・試作品質保証)をしています。弊社で開発した小型・軽量・高効率なモータについて、顧客の要求仕様を満足しているか、市場で想定される使用環境に適用できるか、要求されている製品寿命を満足しているか等、評価を担っています。顧客の要求や、開発製品の仕様に応じて、妥当な評価を実現するための手法、装置を開発することも私たちの役割です。Astemoの技術を結集した最新開発製品の評価手法を考案し、評価を実行し、結果を出し、製品にフィードバックをかけることにやりがいを感じていただけると確信しています。

■組織風土について
配属組織では若手も多く、チームで仕事を進めていくことが多いため、直属の上司とも気軽に話せる雰囲気です。
 

ミッション/期待する役割・責任

開発品モータの評価グループ取りまとめを期待します。
OEM(自動車メーカー)と直接やり取りし、顧客のニーズを開発に反映しながら、社内外と連携協力する役割も持ちます。
 

職務概要(具体的な業務内容)

■具体的な業務例
電動車(HEV/EV)用モータの評価手法の研究/開発及び評価の実行
・モータの信頼性評価(性能試験,耐久試験,試作品出荷試験等)
・要素評価(強度,ひずみ,軸力の計測等)
・試験計画作成,試験要領書作成,試験報告書作成
・不具合品解析

■入社後すぐの業務
現プロジェクトの内容、私たちの職場の役割を理解いただきます。

■入社6か月~1年以降
評価グループのリーダーとして、顧客対応、社内対応 等多岐にわたり活躍を期待します。
 

仕事の魅力・やりがい・キャリアパス

Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。
国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。

電動パワートレインの分野は成長市場のため、急速に技術進化が進んでおり、常に技術的にも成長できる環境です。
未来の自動車づくりを最先端技術で支える面白みを感じることができます。
 

募集背景

世界的規模で環境規制がより一層厳格化される中、各自動車メーカーはEVやPHEV(プラグインハイブリッド車)などの電動車両の普及を加速しています。
Astemoは、電動パワートレイン製品(インバータ、モータ)について市場シェアでグローバルリーダーのポジションにあり、世界中の自動車メーカーから多数の受注を受けております。この好機を生かし、成長分野である電動パワートレイン製品へ優先投資を実施し、更なる事業拡大とグローバルリーダーポジションの維持を事業戦略として掲げています。この実現には、開発体制を強化が必須であり、共に成長できる新たな仲間を募集します。
 

必須条件・歓迎条件

必須条件

1.下記いずれかのご経験やスキルをお持ちの方
 ・製造業での品質業務経験(品質管理,品質保証等)
 ・製品評価の業務経験(構造系評価、性能系評価等)
2.機械工学,電気・電子工学の基礎知識
 

歓迎条件

・製品評価の業務経験(パワエレ関係の業務経験のある方)
・海外顧客、拠点対応英語力(TOEIC600点以上目安)
 

求める人物像

・新たな技術への知的好奇心が高く、学習意欲、成長意欲の高い方
・コミュニケーション能力、情熱・向上心、主体的に活動できる方

職種 / 募集ポジション 1508_電動車(EV/HEV)用モータ開発の信頼性試験/評価手法の研究【茨城】
雇用形態 正社員
給与
年収
月給 253,000円~418,000円
勤務地
 
勤務時間
フレックスタイム制
1日の標準労働時間 8時間00分
 
標準労働時間帯 8:50~17:35
※労働時間帯は拠点により異なる
休日
完全週休2日制(土日)
年間休日121日(2024年度)
年次有給休暇24日(試用期間中は3日)
年3回の長期休暇(夏季・年末年始・GW)
 
ファミリーサポート休暇(出産、育児、介護、年次介護、子の看護、家族看護、配偶者出産、慶弔、不妊治療、配偶者海外転勤等)
キャリアサポート休暇(リフレッシュ、自己再開発、キャリア開発)
福利厚生
通勤手当あり
住宅手当あり
家族手当あり:扶養1万2000円/人(上限4名※子は上限なし)
 
財形貯蓄
団体保険
住宅支援(寮/社宅、住宅手当)
カフェテリアプラン制度
育児・仕事両立支援金
加入保険
健康保険 
厚生年金 
雇用保険 
労災保険
受動喫煙対策
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
携わる事業・製品・サービス
Astemo の製品・システム紹介
(https://www.hitachiastemo.com/jp/products/)
	
#LI-DNI
会社情報
会社名 Astemo株式会社
※※重要※※
下記全社共通の採用条件補足となります

【業務内容についての補足】
・雇入れ直後 :「求人内容」において、会社の定めた業務
・変更後の範囲:会社の定める業務

【勤務予定地についての補足】
・雇入れ直後:会社の定める場所
(在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める就業場所を含む)
・変更後の範囲:同上

【各求人の給与情報についての補足】
各求人の給与表記は想定年収となります。各選考を通じて、応募者様の経験・能力等を総合的に考慮し、当社規定により提示年収を確定いたします。

【定年】
・定年制:有
・定年:60歳
・再雇用制度:有
・再雇用制度上限年齢:70歳
事業内容
自動車部分品及び輸送用並びに産業用機械器具・システムの開発、製造、販売及びサービス( https://www.astemo.com/jp/products/ )
代表取締役 社長&CEO
竹内 弘平
資本金
1,291億円
株主構成/持株比率
日立製作所40%/本田技研工業40%/JICキャピタル20%
財務ハイライト
■売上収益:2兆1,865億円
■営業利益(IFRS):674億円
■EBIT:679億円