1. 株式会社アサノ大成基礎エンジニアリング
  2. 株式会社アサノ大成基礎エンジニアリング 採用情報
  3. 株式会社アサノ大成基礎エンジニアリング の求人一覧
  4. 1Day職業体験

1Day職業体験

  • 2026新卒_1D職業体験
  • 正社員

株式会社アサノ大成基礎エンジニアリング の求人一覧

1Day職業体験 | 株式会社アサノ大成基礎エンジニアリング

アサノ大成基礎エンジニアリングは、50年以上の歴史を持つ大成基礎設計株式会社と株式会社アサノ建工が合併し、2011年に誕生しました。

私たちは、ニーズが多様化する建設業界における、地盤・地下水・建物に関するエキスパートです。
「確かな技術で、社会づくりに貢献する」という経営理念のもと、高度な技術力と幅広い対応力で社会インフラを創造し、毎日の安全・安心に寄与してまいりました。ときにコンサルタントとして、ときに事業パートナーとして、当社の強みであるワンストップサービスを提供しながら、「課題解決」や「新たな価値を創造」していきます。目に見える課題だけでなく、隠れた課題に対しても解決に導きたい。私たちに出来る最大のパフォーマンスは何かを常に考えながら、社員ひとりひとりが真摯に仕事に向き合っています。

「土」「水」分野
地盤・地下水のエキスパートとして、「あたり前の生活」を守るために、「調査」「解析」「対策」「技術開発」を行っています。
私たちの技術が人々の生活基盤を支えていると言っても過言ではない重要な仕事であり、とてもやりがいがあります。

「建物」分野
構造・建築物のエキスパートとして、「あたり前の生活」を守るため、「設計」「施工」「点検」「維持管理」を行っています。
UAVを活用した3D計測をはじめとするBIM・CIMへの取組など、常に新しいことにチャレンジしながら社会インフラ整備に貢献しています。

プログラム内容

【1D職業体験・プログラム内容】

<WEBコースの場合>
13:00~14:00 会社説明
14:00~16:00 オンライン職業体験
         地盤調査や施工管理など、ご参加いただいたコースごとに
         実際のお仕事を体験していただきます。
16:00~16:30 まとめ

<現場コースの場合>
  9:30~10:30 会社説明
10:30~14:00 現場にて職業体験
         地盤調査や施工管理など、ご参加いただいたコースごとに
         実際のお仕事を体験していただきます。
14:00~16:00 社内にて報告書作成等の職業体験
16:00~16:30 まとめ

<その他連絡事項>
■服装は自由(私服OK)
■現場コースは交通費支給あり
■報酬なし
■選考なし

職種 / 募集ポジション 2026新卒_1D職業体験
雇用形態 正社員
給与
月給
20.11万円 〜 24.25万円
※上記金額は一律「住宅手当A」(26,000円~)を含む
※上記金額以外に「通勤手当」「時間外手当」「現場手当」「家族手当」などが付きます
勤務地
■本社/東京都台東区
※東京メトロ日比谷線「入谷駅」出口1より徒歩5分
 東京メトロ銀座線「稲荷町駅」出口3より徒歩8分
 JR山手線・京浜東北線「上野駅」「鶯谷駅」より徒歩10分

 <支社>
  東北支社 (仙台) 中部支社 (名古屋)
  関西支社 (大阪) 九州支社 (福岡)

 <海外事務所>
  ベトナムホーチミン事務所
応募資格
・理系学生
・2026年卒業見込みの方
・既卒者歓迎(2022年以降)
休日
年間休日126日
 ■完全週休2日制(土・日曜)、祝日
 ■年末年始(12月29日~1月3日)
 ■合併記念日(12月第一金曜日)
 ■会社休日(5/2)
 ■特別休暇(結婚、慶弔、配偶者の出産など)
 ■傷病休暇
 ■法定年次有給休暇
  ※有給休暇取得推奨日(1回/月)を設定していますので取得しやすい環境があります。
  ※有給は入社時より9日間付与されます。(毎年法定付与分+5日間の付与)
会社情報
会社名 株式会社アサノ大成基礎エンジニアリング
役員
代表取締役社長  遠藤一郎
取締役 深澤和行
取締役 吉田三郎
設立
1962年11月13日
資本金
4.5億円
売上高
99.5億円(2024年9月期)
従業員
326人(2024年9月時点)
株主
株式会社オリエンタルコンサルタンツホールディングス(100%)
※東証スタンダード
加盟団体
(社)建設コンサルタンツ協会、(社)全国地質調査業連合会、(財)土木研究センター、構造調査コンサルティング協会、(財)エンジニアリング協会、(社)土壌環境センター、(社)日本環境測定分析協会、(社)全国防災協会、(社)地下水技術協会、(社)全国さく井協会、(社)東京建物解体協会
加盟学会
地盤工学会、土木学会、日本地下水学会、日本応用地質学会、日本建築学会