募集の背景
当社デジタルプロダクツ事業本部は、スマートフォンを中心とした中古デジタル機器を商材とし、年間数百万台単位の商品が出品されるB2Bオークションを、主に海外にいらっしゃる1,500を超えるバイヤー会員に向けて開催しています。
世界のスマートフォン市場は、年平均成長率+1.4%で推移すると見積もられている一方で、中古スマートフォン市場は年平均成長率+8.8%で伸長し、2027年に4.3億台に到達すると予測されています(出典:IDC)。
今回、デジタルプロダクツ事業のさらなる成長を実現していくため、オークションに参加していただく大手通信キャリア、スマートフォンメーカー、リセール事業者、リース会社等とのパートナーシップ構築および深化を加速するための、事業推進強化メンバーを募集いたします。
この仕事のやりがい
このポジションでは、当社のオークションプラットフォームを通じた中古スマートフォン等の最適な流通を、パートナー企業とともに創出・拡大していくことを目的とします。大手法人ならではの要求水準に応じてデータに基づいた論理的な提案を実施し続けていく必要があり、大手企業を担当する責任感の大きさを実感していただけます。その活動を通じて、法人営業のスキルを更に深めていただき、 信頼できるプラットフォームビジネスのアドバイザリー としてのスキルを磨いていただくことが可能です。
また当社は、 各事業部の独立性 が非常に高くなっております。デジタルプロダクツ事業本部の運営風土は、ある意味で、独立した企業のようでもあります(とはいえ、「完全タテ割り」という意味ではなく、部門を超えた交流や全社一丸となった取り組みも活発です)。 少数メンバーによる個人裁量の大きさ、意思決定のスピード、階層が少ない風通しの良い組織 などは、ご自身を成長させたいと考える方には適した環境だと思われます。その一方で、創業から約40年の 安定した経営基盤 を有しており、そのリソースを活用した事業本部横断の幅広いチャレンジも可能です。
なお当社では、インターネットを介することのデメリットである情報の非対称性を解消すべく、 端末のデータ消去・検査・グレーディング(等級付け) に投資を行っています。東京大学が出資するコンサルティング会社の協力の下で、経済学的な知見からも 最適なマッチングプラットフォーム への改善を進めています。
当社ビジネスについて
当社は、東証プライムに上場している二次流通のプロフェッショナル企業です。対面での現物取引が当たり前だった時代に中古車オンラインオークションを展開し、「情報の信頼性」「最適なシステム」「運営ノウハウ」「会員制ネットワーク」を強みに商品の幅を広げ、パートナー企業を拡大し続けています。
現在、従業員数は連結860名、売上高433億円、営業利益67億円、海外取引国数60か国以上のグローバル企業に成長しました(2023年12月31日現在)。
今後も、リユース市場は大幅な拡大が見込まれており、企業としての安定感と、チャレンジによる成長実感を共に味わえる環境となっています。
当社は「価値あるモノを地球規模で循環させる~Circulation Engine.」をサステナビリティポリシーに掲げ、循環型流通の構築に取り組んでいます。持続可能な社会に貢献する企業として、社会的価値の更なる向上に努めています。
ホームページ: https://www.aucnet.co.jp/
IR情報 : https://ir.aucnet.co.jp/ja/ir.html
職種 / 募集ポジション | DP事業推進(法人パートナー営業) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 正社員 期間の定め:無 試用期間:有(3ヶ月) 試用期間中の勤務条件:変更無 |
給与 |
|
勤務地 | 本社(東京都港区) 最寄駅:東京メトロ銀座線「外苑前駅」徒歩1分(駅直結) 喫煙環境:敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) |
勤務時間 | 9:30~18:00 所定労働時間:7時間30分 休憩:60分 残業:有(平均残業時間:20時間) フレックスタイム制:有(コアタイム11:00~15:30) |
休日 | 年間休日数:125日(内訳:完全週休二日制 土曜 日曜 祝日 夏季3日 年末年始6日 記念日休暇1日/年) 有給休暇:入社半年経過時点10日 最高付与日数20日(入社日より1日~10日支給) リフレッシュ休暇 サポート休暇 |
福利厚生 | リモートワーク制度 フレックスタイム制度 リモート手当(月1,500円) 子供手当(月額 第1子10,000円、第2子12,000円、第3子以降14,000円) 一般資格手当(日商簿記3級、ITパスポート、ビジネス実務法務3級各月5,000円 上級資格手当(TOEIC900点、ITストラテジスト等各月30,000円) 退職金制度 健康経営優良法人、えるぼし(女性活躍)、くるみん(育児支援)認証取得 |
加入保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
主な仕事内容 | 当社デジタルプロダクツ事業部門が運営するリセールプラットフォームでは、世界数十ヵ国・1,000社以上のバイヤーにプロダクトが販売されます。 取引先は、大手通信事業者、IT機器販売事業者、大手リース会社、OEM等となります。これらのクライアントに対してITアセットのトレードインプログラム提案、それに伴うサービス提案を行います。1社に対して数名でのチーム対応となります。 新規クライアント開拓に関しては、数多くあたる営業ではなく、大手に的を絞ってチームで戦略を立ててアプローチする営業となります。 活動内容としては、オークション出品促進に加えて、新たなサービスの企画開発営業(新しいサービス、新しい流通の企画)にも携わっていただきます。 ・当セグメントは、年間売上6,899百万円に対して、営業利益百万円 4,552百万円と非常に収益性のよいビジネスモデルを築いています。これをさらに拡大することに貢献するやりがいがあります。 ※数値は2022年度実績 |
必要なスキル・経験 | 【必須(MUST)】 ■法人営業経験(3年以上目安) ※マネジメント経験不問 |
このような方を歓迎します | ■顧客ニーズを起点にして、問題解決、改善案の検討・実行に携わった経験をお持ちの方 ■顧客規模や、目標が大きいほどやりがいを感じる方 ■自律的に目標を設定し、その達成に向けて周囲を巻き込み、アクションを推進できる方 ■既存サービスにとらわれない新しい視点を持ち、柔軟な発想であらゆる可能性を模索できる方 |
配属先 | ライフスタイルプロダクツ事業部門 デジタルプロダクツ事業本部 DP事業推進室 計8名 (ゼネラルマネージャー(部長)1名、マネージャー1名、 メンバー6名) |
会社名 | 株式会社オークネット |
---|---|
代表者 | 株式会社オークネット(オークネットグループ) 代表取締役社長 CEO 藤崎 慎一郎(ふじさき しんいちろう) 1975年生まれ、東京都出身 2011年1月、当社入社。 2016年当社子会社株式会社オークネットデジタルプロダクツ代表取締役社長、2019年当社専務執行役員、2020年3月に代表取締役社長COOを経て、2023年3月より現任。 note: https://note.com/aucnet/ |
設立年月日 | 1984年3月9日 2008年3月7日 ※2012年1月1日 親会社と合併 |
本社所在地 | 〒107-8349 東京都港区北青山二丁目5番8号 青山OMスクエア TEL:03-6440-2500 |
連結従業員数 | 1,060名(2024年12月31日現在) |
資本金 | 1,807百万円(2024年12月31日現在) |
株式上場市場 | 東京証券取引所 プライム市場(証券コード:3964) |
グループ会社 | https://www.aucnet.co.jp/company/profile/group/ |
当社の魅力 | ・成長を続けるプライム上場企業で、安定した経営基盤がありつつもチャレンジ精神を持って仕事に取り組める環境があります。 ・オーナー企業ながら、組織の風通しは非常によく、イノベーションや新たなチャレンジを推奨する社風で、新規アイデアや業務改善提案のコンテストなども頻繁に開催されています。 ・実績と評価に応じて年収・ポジションアップが見込め、30代の管理職も多数おります。 ・リモートワークとのハイブリッド勤務体系を継続しています。また出社する場合も外苑前駅直結のキレイなオフィスで快適です。 ※勤務地、職種によって異なる場合があります ・入社時点から付与される有休(入社時期による変動あり)に加え、リフレッシュ休暇やサポート休暇などの福利厚生も充実しています。 ・健康経営優良法人、えるぼし(女性活躍)、くるみん(育児支援)認証取得。社員それぞれが、ワークライフバランスをキープしながら働ける会社を目指しています。 |