1. 株式会社オークネット
  2. 株式会社オークネット 採用情報
  3. 株式会社オークネット の求人一覧
  4. 【プライム上場】採用スペシャリスト(新卒・中途) ◆リモート/フレックス可/SDGs企業◆

【プライム上場】採用スペシャリスト(新卒・中途) ◆リモート/フレックス可/SDGs企業◆

  • 採用スペシャリスト
  • 正社員

株式会社オークネット の求人一覧

【プライム上場】採用スペシャリスト(新卒・中途) ◆リモート/フレックス可/SDGs企業◆ | 株式会社オークネット

募集の背景

人財獲得が「売り手市場」と言われ続けているなか、当社も例外ではなく、中途・新卒ともに優秀人財の採用ニーズが非常に高まっています。

当社ミッションの社会的意義や会社としての成長性・安定性に魅力を感じてご応募いただける方が多数いらっしゃる状況ではありますが、まだまだチャレンジしたい点は多く、より多くの潜在層に「選ばれる」企業になるためには、今以上に戦略的な母集団形成や採用プロセスのさらなるブラッシュアップが必要となっています。

当社では現在、中途採用者が年20人ペースで増加しており、今後も力を入れていく予定ですが、新卒採用も年度により12~20人と堅調です。入社後離職率が2.6%と低いのも特徴です。

複数の事業が成長基調にあることから、募集職種は、サービス企画、営業、DX、コーポレートと多岐に渡ります。

お任せしたいこと

新卒・中途採用において、一連のオペレーションの運用及び改善だけでなく、母集団形成のための採用ブランディング(オウンドメディア運用等)から、入社後の早期活躍を支援するオンボーディングまで幅広い業務をお任せいたします。

※まずは、ご自身が経験した事やチャレンジしたい分野から無理なく開始していただきます。

会社の「顔」として、的確・丁寧な対応はもちろん、母集団を効果的に形成し、選考フローにおいて温度感を高め、入社に至るまでモチベートしていくことを期待しています。

******
採用オウンドメディア
https://aucnet.brandmedia.i-myrefer.jp/media

当社ビジネスについて

当社は、東証プライムに上場している二次流通のプロフェッショナル企業です。対面での現物取引が当たり前だった時代に中古車オンラインオークションを展開し、「情報の信頼性」「最適なシステム」「運営ノウハウ」「会員制ネットワーク」を強みに商品の幅を広げ、パートナー企業を拡大し続けています。

現在、従業員数は連結1,060名、売上高559億円、営業利益70億円、海外取引国数60か国以上のグローバル企業に成長しました(2024年12月31日現在)。

今後も、リユース市場は大幅な拡大が見込まれており、企業としての安定感と、チャレンジによる成長実感を共に味わえる環境となっています。

当社は「価値あるモノを地球規模で循環させる~Circulation Engine.」をサステナビリティポリシーに掲げ、循環型流通の構築に取り組んでいます。持続可能な社会に貢献する企業として、社会的価値の更なる向上に努めています。

ホームページ: https://www.aucnet.co.jp/
統合報告書 :https://ir.aucnet.co.jp/ja/ir/library/integratedreport.html
IR情報   : https://ir.aucnet.co.jp/ja/ir.html

職種 / 募集ポジション 採用スペシャリスト
雇用形態 正社員
契約期間
正社員
期間の定め:無
試用期間:有(3ヶ月)
試用期間中の勤務条件:変更無
給与
年収
500万円 〜 750万円
月給制
賞与実績:年2回(6月/12月)査定年1回
残業手当:有(残業時間に応じて別途支給)
通勤手当:会社規定に基づき支給(月15万円まで支給)
勤務地
  • 1078349  東京都港区北青山2-5-8 青山OMスクエア
    地図で確認
本社(東京都港区)
最寄駅:東京メトロ銀座線「外苑前駅」徒歩1分(駅直結)
喫煙環境:敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
勤務時間
9:30~18:00
所定労働時間:7時間30分
休憩:60分
残業:有(平均残業時間:20時間)
フレックスタイム制:有(コアタイム11:00~15:30)
休日
年間休日数:125日(内訳:完全週休二日制 土曜 日曜 祝日 夏季3日 年末年始6日 記念日休暇1日/年)
有給休暇:入社半年経過時点10日 最高付与日数20日(入社日より1日~10日支給)
リフレッシュ休暇
サポート休暇
福利厚生
リモートワーク制度
フレックスタイム制度
リモート手当(月1,500円)
子供手当(月額 第1子10,000円、第2子12,000円、第3子以降14,000円)
一般資格手当(日商簿記3級、ITパスポート、ビジネス実務法務3級各月5,000円
上級資格手当(TOEIC900点、ITストラテジスト等各月30,000円)
退職金制度
健康経営優良法人、えるぼし(女性活躍)、くるみん(育児支援)認証取得
加入保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
主な仕事内容
・効果的・効率的な採用プロセスの確立
・上記に基づく就職・転職セミナー、説明会、学校訪問の実施
・募集部門との採用要件すり合わせ ※解像度の高さが求められます
・内定承諾獲得までのオペレーション実行
※事業部門役員や、ゼネラルマネージャー(部長)とのやり取りがメインとなります。
・ダイレクトリクルーティングの企画、実行
・採用オウンドメディアや各種媒体のコンテンツ企画、運営
・入社後オンボーディングの企画、運営

ご経験やご関心に応じて、以下の業務の担当や、キャリアチェンジも可能です。

・人財育成
・人事制度(等級・報酬・評価)
・ウェルビーイング向上(社内イベント企画・運営等)
・グループ会社横断のHR戦略立案・実行 など
※マルチにご活躍いただきますが、上記全てを行う想定ではなく、得意分野を活かして主担当業務を決定します。
この仕事のやりがい
ご自身のスキル・ご経験を活かして、事業成長の向上に直結する採用活動に取り組んでいただける、裁量とやりがいの大きな環境です。
社内外の多くの人とコミュニケーションをとりながら、採用業務を主導いただける方のご応募をお待ちしています。
「応募いただけた方の中から採用して終了」ではなく、「どうしたら応募いただけるか」「ご入社後、いかに早期でご活躍いただけるか」を自ら考え、事業現場を巻き込んで実行いただけます。
必要なスキル・経験
【必須(MUST)】
・事業会社での中途採用業務のご経験(直近2年以上必須、3年以上歓迎)
 ※新卒採用のみのご経験の方はご遠慮いただいております
・ご自身で採用戦略を考え、実行した経験
 ※新規に紹介会社や媒体を増やしただけでなく、新しい採用方法や、どのようにPDCAを回されたかが重要です
・経営層や各事業部責任者、外部とのコミュニケーション力
・基本的なPCリテラシーをお持ちの方
 例:
 -採用管理システム(HRMOS、ビズリーチ等)や社員DB(カオナビ・SmartHR)の使用
 -Slack、Zoomなどコミュニケーションツールの活用
 -Excel(初~中級の関数を調べながらでも使いこなせること)、PowerPoint(社内向け資料の作成)
・当社ビジネスに対する共感


【歓迎(WANT)】
・グローバル採用業務ご経験
・採用メディアの運用経験
・新卒採用のご経験
配属先
現在採用業務メインは5名です。(新卒3名、中途2名)

その他、人事総務関連部門は以下の人数となります。
労務 5名
総務 3名
研修 3名
会社情報
会社名 株式会社オークネット
代表者
株式会社オークネット(オークネットグループ)
代表取締役社長 CEO
藤崎 慎一郎(ふじさき しんいちろう)
1975年生まれ、東京都出身
2011年1月、当社入社。
2016年当社子会社株式会社オークネットデジタルプロダクツ代表取締役社長、2019年当社専務執行役員、2020年3月に代表取締役社長COOを経て、2023年3月より現任。
note: https://note.com/aucnet/
設立年月日
1984年3月9日
2008年3月7日 ※2012年1月1日 親会社と合併
本社所在地
〒107-8349
東京都港区北青山二丁目5番8号 青山OMスクエア
TEL:03-6440-2500
連結従業員数
1,060名(2024年12月31日現在)
資本金
1,807百万円(2024年12月31日現在)
株式上場市場
東京証券取引所 プライム市場(証券コード:3964)
グループ会社
https://www.aucnet.co.jp/company/profile/group/
当社の魅力
・成長を続けるプライム上場企業で、安定した経営基盤がありつつもチャレンジ精神を持って仕事に取り組める環境があります。
・オーナー企業ながら、組織の風通しは非常によく、イノベーションや新たなチャレンジを推奨する社風で、新規アイデアや業務改善提案のコンテストなども頻繁に開催されています。
・実績と評価に応じて年収・ポジションアップが見込め、30代の管理職も多数おります。
・リモートワークとのハイブリッド勤務体系を継続しています。また出社する場合も外苑前駅直結のキレイなオフィスで快適です。 ※勤務地、職種によって異なる場合があります
・入社時点から付与される有休(入社時期による変動あり)に加え、リフレッシュ休暇やサポート休暇などの福利厚生も充実しています。
・健康経営優良法人、えるぼし(女性活躍)、くるみん(育児支援)認証取得。社員それぞれが、ワークライフバランスをキープしながら働ける会社を目指しています。