会社紹介
Axelspaceは、「Space within Your Reach 〜宇宙を普通の場所に〜」というビジョンの元、2008年の設立以来磨き上げてきた独自の小型衛星技術によって、多くの人が当たり前のように宇宙を利用する社会の実現を目指しています。
2019年より開始したAxelGlobe事業では、多数の衛星を打ち上げて地球を高頻度でモニタリングしていく新しいインフラを提供しており、2019年に打ち上げた衛星1機に加えて、2021年には日本初の量産衛星4機の打ち上げに成功し、現在は5機の地球観測衛星コンステレーションを運用し、2〜3日に1度の頻度で一度に55km〜幅の画像を撮影し、データやソリューションを提供しています。
また、祖業である専用衛星事業をより使いやすく発展させ、2022年に発表した「AxelLiner」では、お客様の宇宙・衛星ビジネスの早期実現のための衛星開発・運用等をワンストップで提供しており、2024年には実証機初号機「PYXIS」を打ち上げ、これまでの開発・運用実績は11機となりました。
2022年には第22回JAPAN VENTURE AWARDSにて最高賞である経済産業大臣賞を受賞、2024年には「Technology Fast 50 2023 Japan」に選出されました。
Axelspaceでは、常に向上心を持ち、チームと本気で向き合い共に成長を目指し、多様性と変化を受け入れ、前向きに挑戦を重ねるメンバーが集まっています。 本格的な衛星・衛星画像利用の普及や促進が加速していく中で、当社のビジョンに共感し、衛星開発・衛星画像利用の普及や促進にコミットして頂ける方は、是非この魅力あふれるチームにジョインしてください。 皆様からのご応募を、社員一同お待ちしています!
Company Introduction
Since our founding in 2008, Axelspace has been driven by the vision “Space within Your Reach.” We have continuously refined our unique micro-satellite technology with the goal of democratizing space technology to a wider population across the globe.
AxelGlobe started in 2019 to provide a new Earth observation infrastructure by launching multiple micro-satellites for its higher data frequency. In addition to a satellite launched in 2019, we have successfully launched Japan’s first four mass-produced satellites in 2021. We are currently operating a constellation of five Earth observation satellites, capturing images with a 55 km swath every 2 to 3 days, and providing data and solutions.
Building on our experience with our dedicated satellite business, we launched AxelLiner in 2022 to provide a one-stop service for satellite development and operation, helping customers quickly actualize their satellite business. In 2024, we launched our first demonstration satellite, “PYXIS,” bringing our total number of developed and operated satellites to 11.
Additionally, we received the highest award, the Minister of Economy, Trade and Industry Award at the 22nd JAPAN VENTURE AWARDS in 2022, and was selected as part of “Technology Fast 50 2023 Japan” in 2023.
As the world faces pivotal stages in democratizing satellite development and satellite imagery use, we are actively looking for talented individuals who can enjoy the challenges to make a global impact with micro-satellite technology. Hit that apply button and let’s make our vision come true together!
This position requires business-level Japanese fluency.
業務概要
私たちAxelspaceでは、事業成長に伴い採用活動がますます活発になっています。
弊社の特徴として、ハードウェアエンジニアからソフトウェアエンジニア、セールス、マーケティング、コーポレートと幅広い職種を扱っています。
ポジションの魅力
- 担当したことのある採用職種は問わず、チャレンジいただけますし、得意とする職種でも構いません。
- 面接日程の調整やオファー面談、オンボーディングや入社準備等は正社員側で行うため、母集団形成から面接に集中いただきます。
- 行動管理はレポーティング上、行っていただきますが、マイクロマネジメントは行いません。
- 原則フルリモート、PC貸与
職務内容
- 採用要件の定義・求人票の作成
- Hiring Managerや採用チームとの打ち合わせを通じて、ポジションごとの採用要件を整理し、求人票の作成やブラッシュアップを行います。
- ダイレクトリクルーティングの運用
- ビズリーチやスカウト等を活用し、候補者のサーチ・スカウト送信・初期対応などを担当していただきます。
- 人材紹介会社(エージェント)とのコミュニケーション
- 既存エージェントとの連携強化施策や、新規エージェントの開拓・選定支援を行います。
- 候補者との面接の実施
- 一次面接として現場面接に同席し、候補者の志向・カルチャーフィット・当社への関心度などを確認いただきます。
- 面接の進捗管理
- 日程調整はオペレーション担当が対応しますが、進捗の遅れや急ぎ対応などの管理をいただきます。
- 定例ミーティングへの参加
- 採用進捗ミーティング(週1回/木曜14:00-14:30)
- 使用媒体・コミュニケーション
- 社内コミュニケーション:Slack
- ATS:HRMOS
- ダイレクト媒体:主にビズリーチ、Green、Paiza(新規も検討中)
- エージェント:スカウティング型がメイン(外資系も利用)
(コミットメントの目安:毎月1.5名の成約)
必要なスキル・経験
- 事業会社もしくは人材紹介会社での中途採用実務経験
- Hiring Mangerとのコミュニケーションの経験がある方
- ダイレクトリクルーティングの運用経験
歓迎スキル・経験
- 採用管理ツール(HRMOS)の利用経験がある方
- 日常会話以上の英語力
職種 / 募集ポジション | リクルーター(業務委託) |
---|---|
雇用形態 | 業務委託 |
契約期間 | 初回3ヶ月、その後も3ヶ月毎更新 |
給与 |
|
勤務地 | フルリモート可 |
勤務時間 | 月60-120h程度コミットできる方(面接時に相談) |
会社名 | 株式会社アクセルスペース |
---|---|
代表者|President and CEO | 中村 友哉 Yuya Nakamura |
事業内容|Business Content | 小型衛星のワンストップサービス「AxelLiner」、地球観測プラットフォーム「AxelGlobe」の提供。小型衛星と関連コンポーネントの設計・製造、打ち上げのアレンジメント、打ち上げ後の軌道上における運用支援、衛星ソリューションの提供までをトータルに手掛ける。 Solutions based on microsatellite technology / Design and production of microsatellites and related components / Launch arrangements and operational support / Business related to microsatellite data |
資本金|Capital Stock | 142億9000万円(資本準備金を含む) 14,290 Million JPY (including capital reserve) |
本社所在地|Main Office Location | 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町三丁目3番3号Clipニホンバシビル Clip Nihonbashi Building, 3-3-3 Nihonbashi-Honcho, Chuo-ku, Tokyo 103-0023, Japan |
設立|Establishment | 2008年8月8日 August 8, 2008 |