全 30 件中 30 件 を表示しています
-
組み込みソフトウェアエンジニア|Embedded Systems Software Engineer
Job Description (English follows Japanese) 日本語 業務概要 組み込みソフトウェアエンジニアは、アクセルスペースが開発し、衛星に搭載されるオンボードコンピュータに関連する組み込みソフトウェアの設計・開発・テスト・保守衛星運用のライフサイクルを通して定義されたミッション達成に取り組んで頂きます。 職務内容 組み込みソフトウェアの開発とコンポーネント、およびシステムの保守 CまたはC++などによる全てのアプリケーション、コンポーネント、インターフェースのプログラミング 衛星システム仕様、他の衛星コンポーネントの仕様に基づいたソフトウェア開発 設計情報のドキュメント化 設計およびコードレビュー 各種テスト設計と実施 他のエンジニアリングチーム、パートナー、ベンダーと緊密に連携して、相互運用性/再利用性を確保 隣り合うサブシステムとデバッグおよびインターフェースの推進 ハードウェア設計者と協力し問題を解決 初期運用およびトラブル発生時に衛星運用をサポート もし可能であればHDLやIDEを用いてFPGAのインテグレーション 必要なスキル・経験 学歴:電気、コンピューターサイエンス、制御工学、メカトロニクス、その他の工学に関連する高専または大学を卒業 英語での会話に抵抗感がない方 技術スキル 一般的なハードウェアへの理解:マイクロコントローラー、UART / SPI / I2C、RTCなど CもしくはC ++での使用経験 bash、git、gdb等のコマンドラインツールを用いての使用経験 English About the Role The mission of embedded systems software engineer concerns the on-board computer of our satellites throughout its whole life-cycle, which includes design, development, testing, and troubleshooting. Required Attitude for this role are as follows: Goal Oriented and Result Driven Aim for overall optimization, not only the code, or even the team, but the entire organization Autonomy, ability to work from a technical specification or write your own Emphasis on collaboration and teamwork Share the knowledge: be a mentor for others and learn from others Job Responsibilities Embedded software development, maintenance of components and systems Programming applications, components drivers and interfaces in C, C++ etc. Develop software based on satellite system specifications and other satellite component specifications Document design information Perform design reviews and code reviews Design and perform various tests Work closely with other engineering teams, partners and vendors to ensure interoperability / reusability Promotes co-debug and interface testing with related subsystems Work with hardware designers to solve any issues Gives support and troubleshoots problems during satellites initial and nominal operation If possible, perform FPGA integration by HDL or IDEs Mandatory Requirements College or university graduation qualifications related to electrical, computer science, control engineering, mechatronics and other engineering. Technical Skills Deep understanding of common hardware: micro-controller, UART/SPI/I2C, RTC, etc. Proficiency in C and/or C++ Comfortable with command line tools (i.e., bash, git, gdb, etc.) Language Skills (one of the following): Business English or Basic English and Business Japanese 続きを見る
-
組み込みハードウェアエンジニア|Embedded Systems Hardware Engineer
Job Description (English follows Japanese) 日本語 業務概要 組み込みハードウェアエンジニアは、衛星に搭載するオンボードコンピュータ(OBC)をはじめとした組み込み機器のハードウェアを開発、設計、テストを行います。 職務内容 組み込みハードウェアの開発 衛星のシステム要求から基板仕様を設計し、それに基づいた回路設計 衛星システム仕様、ほかの衛星コンポーネントの仕様に基づいたソフトウェア開発 設計情報のドキュメント化 設計およびコードレビュー 電気系CADを用いて回路図作成 基板製造に必要な情報を準備し、メーカーへ製造依頼を行い、納入された基板の受入検査を実地 各種テスト設計と実地 他のエンジニアリングチーム、パートナー、ベンダーと緊密に連携して、相互運用性/再利用性を確保 隣り合うサブシステムとデバッグおよびインターフェースの推進 ソフトウェア設計者と協力し、問題を解決 初期運用およびトラブル発生時に衛星運用をサポート C/C++を用いてデバイスドライバの実装及びテスト 必要なスキル・経験 デジタル回路、アナログ回路、電磁気、コンピューターサイエンス、制御工学、メカトロニクス、その他の工学に関連する高専または大学を卒業 日本語または英語によるビジネスレベル以上のコミュニケーションができること 一般的な課題解決力を有していること マイコンまたはFPGAおよびその周辺回路(電源、デジタルおよびアナログインターフェース等)の 子回路設計の実務経験があること HDLやIDEによるFPGA logic設計の経験があり、テストベンチを作成できること コンピュータシステム、特に組み込みシステムの基本的な知識があること、またはその業務に従事した経験を持っていること 少なくとも1つ以上のコンピューターアーキテクチャの知識があること(例:ARM, x86等) ハードウェア設計のレビューのために、ドキュメントを作成したり読み解くことができること 各種テスト設計ができること UART/USART, SPI, I2C等のプロトコルの知識があること 各種機器(オシロスコープ、マルチメータ、ロジアナ、安定化電源)の基本的な知識または利用経験があること 求められる姿勢:常にゴールへの道筋をとらえ、結果から次の行動へ移す 自分が所属しているユニットだけではなく、組織全体での最適化を目指す 自分自身で考え、行動する 他者を巻き込み、チームワークに徹する 新たな知識取得やほかの経験取得のための投資を怠らない 歓迎スキル・経験 前職にて組み込みハードウェア開発に3年以上従事 LTSpice等による回路シミュレーションの実務経験があること 基板のアートワーク設計経験があること プロセッサIPコア、またはSoCタイプのFPGAを利用したFPGAシステムの設計経験があること CまたはC++による組み込みソフトウェア開発の経験があること RTOSをベースとしたリアルタイムシステム開発の経験があること(例:FreeRTOS, vxWorks, uCLinux等) HDLテストベンチやシミュレーションの経験があること コマンドラインツール、GNU tool, スクリプトを使うことができること 構成管理ツールを使えること。コンソールから利用できるとよい。 ソフトウェアのビルド環境を構築できること ハーネス設計の実務経験があること 業界関連の学位、資格、推薦状があること 日本語および英語による日常会話レベル以上のコミュニケーションができること English About the Role A embedded hardware engineer who develops, designs, and tests hardware for embedded devices such as an On Board Computer(OBC) mounted on satellites. Job Responsibilities Be responsible for embedded hardware development Develops hardware, design circuits, and layout PCBs based on satellite system and component specifications Documents design information Performs design reviews Designs electric circuit by Electric CAD Generates production data, oversees ordering and communications with manufacturers, and performs acceptance tests when the design is delivered Performs FPGA integration by HDL or IDEs Designs and perform various tests Works closely with other engineering teams, partners and vendors to ensure interoperability/reusability Promotes co-debug and interface testing with related subsystems - Work with software designers to solve issues that arise Gives support and troubleshoot problems during satellites initial and nominal operation Performs low-level device driver software integration by C/C++ Mandatory Requirements Technical college or university graduation qualifications related to digital circuit, analog circuit, electro-magnetic, computer science, control engineering, mechatronics and other engineering. Ability to communicate at a business level in Japanese or English Investigates, questions, debates, time management, problem solving Designing electric circuits in ECAD with microcomputers or FPGAs and peripherals(power supply, digital and analog interfaces). Designing FPGA logic by VHDL, Verilog, SystemVerilog, or any IDEs and designing test bench. Basic knowledge or experience with computer systems, especially embedded systems. Knowledge of at least one computer architecture. (e.g. ARM, x86 ) Writing and reading documents needed to review the hardware design. (e.g. State-machine, Sequence diagram, timing chart) Designing various test. (e.g. Unit test, Function test, system test, environment test) Knowledge of basic I/O protocols like UART/USART, SPI, I2C, etc. Basic knowledge/past experience of how to use test equipment, such as oscilloscopes, multimeters, logic analyzers, power supplies, etc. Required Attitude Goal Oriented and Result Driven Aim for overall optimization not only for the teams you work in, but also for the entire organization Think for yourself and move yourself (exercise of independence) Emphasis on collaboration and teamwork Invest in knowledge and experience in others Favorable Skills / Experiences More than 3 years of work experience related to embedded hardware engineering. Ability to simulate circuit by using SPICE (LTSpice, pSPICE, Altium MixedSim, or others). Ability to design PCB layouts. Ability to design FPGA systems with processors, IP cores, or SoCs. Experience in embedded software development with C or C ++. Experience developing software with high real-time characteristics on embedded OS (e.g. FreeRTOS, vxWorks, uCLinux). Experience in HDL simulation and testbenching. Ability to use command line tools, GNU tools, scripting tool (e.g. Python). Ability to use Version control system(e.g. git) well under console environment. Experience building build environment(e.g. Makefile, setting for compiler, linker and other). Ability to design wire harness. Industry-related degrees, qualifications, and letters of recommendation Ability to communicate at a daily conversational level in Japanese and English 続きを見る
-
姿勢軌道制御系エンジニア|Attitude and Orbit Control System Engineer
Job Description (English follows Japanese) 日本語 業務概要 衛星の姿勢軌道制御システムの開発、試験、維持を担当していただきます。社内エンジニアの様子を是非この記事から確認してみてください! 職務内容 衛星内のリソースの限られたコンピュータで動作する制御システムソフトウェアの開発ドキュメンテーション、試験とキャリブレーションの自動化 ミッション要求解析と姿勢軌道制御システムへの実装 各プロジェクトに必要となる姿勢制御用センサーとアクチュエーターの選定 姿勢軌道制御用の新しいセンサーやアクチュエーターの市場調査、テスト データ解析、試験、シミュレーションによる検証 衛星打ち上げ前後のテスト、キャリブレーション、データ解析、サポート 軌道環境、姿勢及び軌道ダイナミクス、センサ/アクチュエータモデル等をシミュレートする高精度シミュレータの開発 その他必要に応じた業務 必要なスキル・経験 学歴:高専又は大学卒業以上以下のいずれかに該当すること 以下のいずれかに該当すること。 人工衛星の姿勢もしくは軌道制御システムに関する設計、シミュレーション、パラメータチューニング、性能解析、トラブルシューティング等の開発業務の経験(3年以上) c++およびPythonによる、自動車、ロボット、FA等の制御機器の開発業務の経験(3年以上)AND モダンなソフトウェア開発環境の経験(アジャイル、CI/CD、Docker等) 言語(以下のいずれかに該当すること) ビジネスレベルの英語 ビジネスレベルの日本語と基本的な英語 歓迎スキル・経験 非線形制御システムまたは適応制御システムの経験 Matlab/SimulinkにおけるControl System Toolbox、Aerospace Toolbox、Matlab/Simulink Coderの経験 人工衛星のシステムズエンジニアリングの経験 オシロスコープ、安定化電源、マルチメータ等の実験機器の使用経験 English About the Role Design, develop, test and maintain the attitude and orbit control system of the satellite. Learn more about the team from this article! Job Responsibilities Develop the control system software that runs in the resource-limited computer inside the satellite. Document, test and automate the testing and calibration. Perform mission requirement analysis and its implementation to the attitude and orbit control system. Perform Sensor and actuator selection for each project. Research and test new sensors and actuators in the market for the control system of the satellite to be used in future projects. Perform verification by data analysis, testing and simulation. Run testing, calibration, data analysis and support before and after the launch. Develop a high-fidelity simulator that simulates orbital environment, attitude and orbit dynamics, sensor/actuator models. Other tasks as required. Mandatory Requirements Bachelor's degree in any engineering field. Technical Skills (one of the following): Professional experience (3 or more years) in spacecraft attitude or orbit control system development including design, simulation, parameter tuning, performance analysis, troubleshooting, etc. Professional experience (3 or more years) in c++ and python software development for control systems, such as automotives, robots, factory automation, etc. AND Experience in modern software development (Agile, CI/CD, Docker, etc.) Language Skills (one of the following): Business English or Business Japanese and basic English Favorable Skill set / Experiences Experience in non-linear control systems or adaptive control systems. Experience in Matlab/Simulink Control System Toolbox, Aerospace Toolbox, MATLAB/Simulink Coder. Experience in spacecraft systems engineering. Experience with laboratory tools like oscilloscopes, stabilized power supply, multimeter, ... 続きを見る
-
機械設計エンジニア(衛星システム)|Mechanical Engineer (Satellite Systems)
Job Description (English follows Japanese) 日本語 業務概要 超小型人工衛星(重量100kg前後)搭載コンポーネントおよびシステムの開発を機械系エンジニアとして推進頂きます。機械設計には構造、熱、メカトロニクスを含みます。 職務内容 衛星搭載コンポーネントの機械設計およびベンダーとの技術仕様の調整 衛星搭載コンポーネントおよび衛星システムの組立手順の検討、組立手順を第三者に指示する為の資料作成、試験項目とその内容の検討および試験内容・手順を第三者に指示する為の資料作成 衛星搭載コンポーネントおよび衛星組立作業・衛星試験作業に対する支援作業 打上ロケット選定に関する技術面での支援業務 ロケット側より提示される機械環境条件に基づく衛星搭載コンポーネントおよび衛星システムの強度/剛性設計 組立性や衛星システムとしての性能実現を考慮した各搭載機器の配置検討および配置検討への提言 観測視野を有した搭載機器に対する視野解析 衛星搭載コンポーネントおよび衛星システムの質量特性設計及び開発過程での維持管理 機械系部品の調達(国内/海外)に関するベンダーとの調整業務 機械部品の調達に必要な機械図面の作図作業 組立/試験過程で発生した製品不具合に対する解決手法の検討および解決の実行に必要な各種調整作業 射場(国内/海外)への出張および打上前準備作業へ参加 打上後の軌道上評価(主に衛星の温度環境評価) 将来衛星の開発に必要な将来技術の調査および社内での開発活動 新規部材の機械的特性評価試験の推進(引張試験/温度試験/寿命試験等) 上記作業を推進するために必要な社内および社外(国内/海外)のステークホルダーとの調整作業 その他衛星の品質維持向上に資する活動の推進 必要なスキル・経験 工学もしくは理学の学士号以上 航空宇宙または航空分野における3年以上の実務経験、もしくは振動解析を活用した機械設計における3年以上の実務経験 3DCADソフトウェアを用いた機械製品の設計(ソフトウェアは不問) 構造解析および振動解析に関する経験を有すること(解析モデルの作成、解析の実施、解析結果に基づく機械設計の修正) 新しい知識/技術に対し積極的に学ぼうとする姿勢 物事の本質が何かを常に思考し続ける姿勢 ビジネスレベルの日本語と基本的な英語能力(技術的内容についての十分なコミュニケーション能力とビジネスメール等) 歓迎スキル・経験 人工衛星のシステム開発における専門的な知識を学んでいること 以下のいずれか または複数について、知識や経験のある方は歓迎します。 熱解析に関する経験を有すること(解析モデルの作成、温度予測解析、解析結果に基づく機械設計の修正) 光学望遠鏡の機械設計に関する知識を有すること ダンパーもしくはショックアブソーバーの機械設計に関する知識を有すること 展開構造物もしくはアクチュエーターを含む機械設計に関する知識を有すること 機械製品に対する振動試験の実施経験を有すること(試験内容として正弦波/ランダム波) 機械製品に対する温度試験の実施経験を有すること(使用設備は熱真空チャンバーもしくは恒温槽) 金属材料の特性に関する知識を有すること 接着剤の特性に関する知識を有すること 複合材料の特性に関する知識を有すること 機械系ハードウェアの組立経験を有すること English About the Role As a mechanical engineer, you will promote the development of components and systems for microsatellites (weighing around 100 kg). Mechanical design includes structural, thermal and mechatronics. Job Responsibilities Being responsible for mechanical design of satellite components and coordination of technical specifications with vendors Examining assembly procedures for satellite components and satellite systems, preparation of materials for instructing third parties on assembly procedures, examination of test items and their contents, and preparation of materials for instructing third parties on test contents and procedures Assisting satellite-mounted components, satellite assembly and test work Providing technical support for launch rocket selection Designing strength and rigidity of satellite system based on mechanical environment conditions presented by the rocket unit Examining the layout of on-board devices in consideration of performance of satellite system and its assembly set-ups Performing field analysis for on-board equipment with observational vision Maintaining and managing micro-satellites’ mass characteristic designing and development Coordinating with vendors regarding the procurement of mechanical parts (domestic/overseas) Providing mechanical drawing required for procurement of mechanical parts Coordinating various tasks required for examining and implementing solutions to the product defects that occurred during assembly/test processes Participating in business trips for launch campaigns (domestic/international) Executing in-orbit evaluation after the launch (mainly satellite temperature environment evaluation) Investigating future technologies useful for future satellite development as well as internal development activities Promoting mechanical characterization test of new parts (tensile test/temperature test/life span test) Performing internal and external coordination work with domestic and international stakeholders related to above tasks Promoting activities contributing to maintaining and improvement of satellite quality Mandatory Requirements Bachelor's degree or above in Engineering or related field 3+ years of practical experience in the aerospace or aviation field, or 3+ years of practical experience in mechanical design utilizing vibration analysis Mechanical product design using 3D CAD software (software not required) Experience in structural analysis and vibration analysis (creation of analysis model, execution of analysis, modification of mechanical design based on analysis results) Actively trying to learn new materials and technology Attitude to deeply think what the essence of the matter is Native or business fluency in English OR Japanese Favorable Skill set / Experiences Have specialized knowledge in satellites' system development One or more of the following: Experience in structural analysis (creation of analysis model, strength / stiffness analysis, modification of mechanical design based on analysis results) Experience in thermal analysis (creation of analysis model, temperature prediction analysis, modification of mechanical design based on analysis result) Knowledge of mechanical design of optical telescopes Knowledge of mechanical design of unfolded structures Experience in conducting vibration tests on mechanical products (sine wave / random wave as test content) Experience in conducting temperature tests on mechanical products (equipment used is a thermal vacuum chamber or a constant temperature bath) Knowledge of the properties of metallic materials Knowledge of adhesive properties. Knowledge of the properties of composites. Experience in assembling mechanical hardware. 続きを見る
-
電源システムエンジニア|Electrical Power Systems Engineer
Job Description (English follows Japanese) 日本語 業務概要 小型人工衛星の電源システムエンジニアとして、電源システム設計、回路・基板設計および動作検証、さらに衛星搭載後の評価まで、一連の衛星開発業務に従事いただきます。 職務内容 電源システム設計 システム概念検討 発電量・消費電力解析 太陽電池・バッテリサイジング検討 回路・基板設計・部品選定及び製造指示 電源システム評価 基板・電源システム単体評価 衛星システム搭載後の評価 衛星打ち上げ後の評価・解析・保守 電源システムに関わるR&D 太陽電池 バッテリ 展開パドル 衛星打ち上げ後の電源モニタリング 各種新規機能・回路 必要なスキル・経験 学歴: 大学卒業以上(理学系・工学系) 電源回路あるいはアナログ回路の開発を経験していること 回路図・基板図について設計あるいは、その指示を行う経験を有すること 英語によるドキュメントの読み書きに抵抗がないこと 歓迎スキル・経験 太陽電池及びバッテリに関係する開発経験及び知見 組み込みソフトウェア開発経験 英語での会話に抵抗感がない方 国際的なチームに囲まれて業務に取り組める姿勢もしくはその経験 自発的に作業を進めるバイタリティと、問題を解決しようとする姿勢 English About the Role As a power supply system engineer for micro-satellites, you will be engaged in several facets of satellite development work, including power supply system design, circuit and board design, operation verification, and evaluation after satellite installation. Job Responsibilities Electrical power system design System level conceptual design Power generation and consumption analysis Solar cell and battery sizing Circuit and PCB design, part selection and production instruction Electrical power system evaluation and validation Unit and integrated evaluation of PCB and power system Post launch performance evaluation, analysis and maintenance tasks R&D Solar cells Battery Deployable solar panel Post launch power monitoring Implementation of new technologies and circuits Mandatory Requirements University degree or higher in Science or Engineering Experience in multiple developments of power circuits or analog circuits Experience in designing and providing instructions for schematics and board diagrams. Experience working in Japan Favorable Skill set / Experience Knowledge and experience related to solar cells and batteries Experience with embedded hardware development Fluency in Japanese Ability to work with international teams or have experience working with such a team Ability to take initiatives to solve problems 続きを見る
-
ハーネスエンジニア|Harness Engineer
Job Description (English follows Japanese) 日本語 業務概要 衛星ハーネスエンジニアは衛星に搭載されるハードウェア間を接続するハーネス設計に携わります。3D CADによるレイアウト計画、ハーネス回路設計、構成部品の選定、関係部署との仕様確認、ハーネス図面作成、衛星搭載時の製造検討、衛星組み込みハードウェア評価支援、評価用ハーネス設計、調達、ハーネスベンダーとの調整を行います。 職務内容 衛星搭載ハーネスの開発(電線/同軸ケーブル) 衛星搭載ハーネスの3D CADによるハーネス経路検討 衛星搭載ハーネスの回路設計 各サブシステム間のICD (Interface Control Documents) の管理 衛星作動環境に満足するのコンポネント(コネクタ、電線等)の選定 衛星搭載ハーネス図面作図(ハーネス図面ソフトウェア使用) 電気試験、サブシステム試験用の試験ケーブル・試験ハーネスの設計・手配 衛星へのハーネス組み込み手順検討、手順書作成、作業支援 ハーネス関連部品のベンダーとの調達、仕様確認業務 組み込みハードウェア設計との連携による電気系部品評価 その他品質向上、性能向上、業務手順改善などの活動求める要件 必要なスキル・経験 アクセルスペースのVision/Missionへの共感 工学に関連する高専、大学を卒業(電気回路に関する知識があること) 工業製品に搭載されるハーネスに関わる開発、設計業務へ3年以上の実務経験 3D CADを用いた3年以上のハーネス経路計画/設計業務経験(ソフトウェアは不問) 日本語と英語によるビジネスレベル以上のコミュニケーションができること (外国語でのコミュニケーションをする積極的姿勢を求める) ハーネス回路設計経験(From To設計、印可電流値から電線サイズ選定等) 作動環境、製造条件や接続コンポーネントの条件から適切なハーネス構成部品(コネクタ、端子、電線種類等)が選定できること(もしくは選定するために必要な条件を理解していること) 求められる姿勢: 常にゴールへの道筋をとらえ、結果から次の行動へ移す 自分が所属しているユニットだけではなく、組織全体の最適化を目指す 自分自身で考え、手を動かし、行動する 技術的に困難な課題に対してチームで挑戦する 新たな知識取得やほかの経験取得のための投資を怠らない 物事について本質を理解しようとする思考しつづける 自分がその分野の第一人者という意識を持ち、開発環境整備を主導する 歓迎スキル・経験 ハーネス製造工程の理解、製造経験 ハーネス以外の組み込みハードウェアの知識、開発経験があること(FPGA設計,基板設計等) 電気システム設計の基礎知識を有する。 (衛星電気システム、自動車電気・電装システム、医療用機器電気システムなど) 各種機器(オシロスコープ、マルチメータ、ロジアナ、安定化電源)の基本的な知識または利用経験 FMEA (Failure Mechanism and Effects Analysis) 、FTA (Failure Tree Analysis) の知識を有する。 プロジェクトマネージメント経験(日程管理、進捗管理) 将来はハーネス以外の設計分野の設計も担当する意欲 人工衛星のシステム開発における専門的な知識を学んでいること English About the Role Satellite harness engineers are involved in designing harnesses that connect hardware mounted on satellites, including layout planning using 3D CAD, harness circuit design, component selection, specification confirmation with related departments, harness drawing creation, manufacturing review when mounted on satellites, support for satellite embedded hardware evaluation, evaluation Harness design, procurement, and coordination with harness vendors. Job Responsibilities Development of satellite-mounted harnesses (electric wires/coaxial cables) 3D CAD harness route study for installed harnesses on satellites Circuit design of installed harnesses on satellites Management of ICDs (Interface Control Documents) between subsystems Selection of components (connectors, wires, etc.) to meet satellite operating environment Create harness drawings (using harness drawing software) Design and arrangement of test cables and harnesses for electrical and subsystem tests Review of procedures for harness installation on satellites, preparation of procedures, and support of operations Procurement of harness-related parts with vendors and confirmation of specifications Evaluation of electrical components in corporation with embedded hardware design Other activities such as quality improvement, performance improvement, and work procedure improvement Mandatory Requirements Sympathy for AXELSPACE's Vision/Mission Graduation from a technical college or university related to engineering ( with knowledge of electrical circuits) At least 3 years of experience in development and design work related to harnesses installed in industrial products At least 3 years of experience in harness layout planning/design using 3D CAD ( any software is acceptable) Ability to communicate at a business level or above in Japanese and English (Proactive attitude to communicate in foreign languages is required) Experience in harness circuit design (From To design, wire size selection based on applied current value, etc.) Ability to select appropriate harness components (connectors, terminals, wire types, etc.) based on operating environment, manufacturing conditions and conditions of connected components (or understanding of conditions necessary for selection) Required attitude: Always capture the path to the goal and move from the result to the next action. Aim to optimize not only the unit to which you belong but also the overall organization Thinking, operating, and acting on one's self Take on technically challenging tasks as a team Invest in acquiring new knowledge and experience Continuously thinking to understand the essence of things Lead the development environment with the awareness that being the leading expert in the field is a must. Favorable Skill set / Experiences Understanding of harness manufacturing processes and experience in manufacturing Knowledge and development experience of embedded hardware other than harnesses (FPGA design, board design, etc.) Basic knowledge of electrical system design. (Satellite electrical systems, automotive electrical/electrical systems, medical equipment electrical systems, etc.) Basic knowledge or experience in using various types of equipment (oscilloscopes, multimeters, logic analyzers, stabilized power supplies) Knowledge of FMEA (Failure Mechanism and Effects Analysis) and FTA (Failure Tree Analysis) Project management experience (schedule management, progress management) Willingness to take charge of design areas other than harness design in the future Expertise in satellite system development 続きを見る
-
衛星開発システムエンジニア| Spacecraft System Engineer
Job Description 業務概要 このポジションは、宇宙船システムエンジニアおよび/またはプロジェクトマネージャーとして、宇宙船システムおよびそのサブシステムを開発する学際的なエンジニアリングチームをリード、管理、調整する意欲的なエンジニアリングプロフェッショナルを対象としています。また、社内の技術管理およびプロジェクト管理の方法論とプロセスの確立と改善に参加することも重要な仕事の一部となります。 プロジェクトに応じて、システムエンジニアまたはプロジェクトマネージャー、あるいはその両方の役割を担っていただきます。システムエンジニアは、プロジェクトマネージャーと密接に連携し、プロジェクトのライフサイクルを通じて、システムレベルの要求分析、アーキテクチャ設計、CONOPS、技術予算、検証、妥当性確認などのシステムエンジニアリング業務全般を担当する。プロジェクトマネージャーは、システムエンジニアと密接に連携し、プロジェクトの品質、コスト、納期を確保するためのプロジェクトマネジメント業務、およびステークホルダーへの報告業務を担当します。 職務内容 宇宙船のライフサイクル(設計、試験、打ち上げ、初期運用の実施)をサポートするエンジニアリングチームを率い、調整する。 宇宙、地上、打ち上げの各セグメントについて、ステークホルダーからの一般的な要求事項とエンジニアリングチームへの仕様書を作成し、維持する。 ミッション目標をサポートするために、システムレベルのトレードスペース探索とトレードオフ分析を実行する。 エンジニアリングチームと協力して、軌道上のCONOPSと運用手順を開発し、運用をサポートすることもあります。 電力、質量、リンク、Delta-Vなどのシステムレベルの予算を維持する。 レビュー、テストプランなどのエンジニアリングドキュメントの作成と社内外のステークホルダーへの報告。 設計、製造、調達、テスト、ロジスティクスなどのプロジェクトスケジュールを計画・管理する。 プロジェクトのコストと予算を計画し、管理する。 プロジェクト内の人事管理、ステークホルダーマネジメントを担当する。 応募条件 必須条件 航空宇宙分野またはその他の技術分野でエンジニアリングプロジェクトに携わった経験がある方 宇宙機開発におけるプロジェクトマネジメントやシステムエンジニアリング業務に貢献できる方 多国籍チームでの業務遂行能力 ダイナミックで自発的な環境において、最小限の監督で仕事をする能力 ビジネスで使える英語 歓迎条件 システムエンジニアまたはプロジェクトマネージャーとして、10名から50名程度のエンジニアリングチームを率いた経験 学際的なエンジニアリング開発プロジェクトにおけるフルライフサイクルに参加した経験 電力システム、機械、通信、姿勢制御など、宇宙機開発に必要な工学分野もしくは光学製品開発のいずれかに精通していること。 アジャイル開発における知見 STKなどの軌道シミュレーションソフトの使用経験あり モデルベースシステムエンジニアリング(MBSE)ツールの使用経験 日本語の会話力(日本語能力試験合格証など) 続きを見る
-
衛星通信ネットワークエンジニア|Satellite Network Engineer
Job Description (English follows Japanese) 日本語 業務概要 当社では、5G以降のNTN(Non-Terrestrial Network)事業の拡大を見据え、ネットワーク通信エンジニアの体制強化を進めています。我々と一緒に、衛星を活用した通信インフラの構築による社会課題の解決を目指し、挑戦を続けられる方のご応募をお待ちしています。 職務内容 ユーザの利用用途に応じてシステム設計を実施し、衛星通信網を用いた最適なNTNソリューションの設計・開発 Iot向け、ナローバンド通信サービスの開発 バックホール向け、低遅延・大容量通信サービスの開発 衛星搭載通信機器の電気的インターフェース仕様に基づき、搭載機器間のインターフェースの設計 通信インタフェースおよびプロトコルの設計および実装 宇宙通信システムの信頼性向上のための設計・開発 抗たん性強化 冗長性や機能補完の実装 開発した通信システムの各種システム試験の設計および実施を主導 衛星システム側担当者と協力し、実衛星システムを用いた各種システム試験の設計および実施を支援 地上系ネットワーク担当者と協力し、地上システムの開発を支援 運用時に運用チームをサポート 必要なスキル・経験 電気、コンピューターサイエンス、通信、その他の理・工学に関連する高専または大学を卒業 ネットワーク通信に関する基礎知識(無線、有線ネットワーク) ネットワークプロトコルに関する専門知識(各種通信プロトコル、フレームフォーマット等) Iotサービスおよびデバイスに関する専門知識(LPWA、eMTC等) 各種通信プロトコルの実装および検証経験 外部委託業者との、技術的なやり取りを行いながら見積、仕様調整、受け入れまでを行った経験 各種試験機器(プロトコルアナライザ等)の基本的な知識または利用経験 英語に対して抵抗感がないこと(日常会話や文書、英語表記のPCアプリケーション等) 求められる姿勢 常にゴールへの道筋をとらえ、結果から次の行動へ移す 自分が所属しているユニットだけではなく、組織全体での最適化を目指す 自分自身で考え、行動する 他者を巻き込み、チームワークに徹する 新たな知識取得や他の経験取得のための投資を怠らない English About the Role We are strengthening our network communication engineering system in anticipation of the expansion of the NTN (Non-Terrestrial Network) business beyond 5G. We are looking forward to receiving applications from those who are willing to take on the challenge of working with us to solve societal issues through the construction of satellite-based communication infrastructure! Job Responsibilities Implementing system design according to user applications and participate in the design and development of optimal NTN solutions using satellite communication networks Development of narrow-band communication services for IoT Development of low latency and high capacity communication services for back-haul Designing the interfaces between the onboard equipment based on the electrical interface specifications of the satellite onboard communication equipment Design and implementation of communication interfaces and protocol Designing and developing the reliability of space communication systems for improvements Strengthening of the space systems resiliency Implementation of redundancy and functional completion Leading the design and implementation of various system tests for the developed communication system Support the design and implementation of various system tests using actual satellite systems in cooperation with other satellite system engineers Support the development of the ground system with the ground system engineers Offer support to the satellite operation team after satellites are launched Mandatory Requirements Degree in electronics, computer science, communication, or other related engineering from a technical college or university Basic knowledge of network communications (wireless and wired networks) Technical knowledge in network protocols (various communication protocols, frame formats, etc.) Technical knowledge in IoT services and devices (LPWA, eMTC, etc.) Experience in implementation and verification of various communication protocols Experience handling various development communication with external services from quotation to specification adjustment and acceptance while dealing with technical issues Basic knowledge or experience using various types of test equipment (protocol analyzers, etc.) Language Abilities (must meet one of the following) Business level Japanese and basic English (enough to read technical documents and emails) Or, business level English Required Attitude Ability to execute next actions based out of results to achieve ultimate goals Aibility to optimize internal work of the team and the whole engineering system Ability to think and act on your own Ability to involve others and act as a team player Has a strong determination to gain new knowledge and experiences Favorable Technical knowledge regarding 3GPP Technical knowledge regarding 5G Experience designing and building medium to large scale network Business fluency in Japanese Interest and/or experience working among international teams Experience in embedded hardware or software development Ability to design system test specifications based on system design. Network-related certifications (Network Specialist, CCNA, etc.) 続きを見る
-
衛星運用システム DevOps エンジニア|Satellite Operation Systems DevOps Engineer
Job Description (English follows Japanese) 業務概要 Axelspace では人工衛星の運用を、社内で開発したソフトウェアシステムによって行っています。 衛星運用のためには、衛星動作のスケジューリング、コマンド送受信、受信したデータの解析等が必要になります。 これらを、自動で行うシステムを開発、運用、改良し、サービスとして提供しています。 弊社のビジョンである Space within your reach を運用の面から実現するため、 衛星運用を完全に自動化・自律化し、衛星の利用者が実現したいことを適切に 簡単に実現できることを目標としています。 "Operate to automate", "Automate all" をモットーとして、衛星システムの DevOps を進めています。 職務内容 衛星サービス自動化グループの一員として、以下、および、その他指示された業務を、 グループの他のメンバーと協力して実施します。ソフトウェアエンジアリングに関する知識、能力があれば、人工衛星や宇宙に関する事前の知識は不要です。 業務を進めるなかで徐々に習得することができます。 軌道制御、複数衛星を活用した撮影、その最適化など、衛星コンステレーションの運用 サービスを提供するのに必要な技術およびソフトウェアシステムの、 調査、設計、研究、開発、運用をチームで協力して行う 開発したシステムをチームで協力して実際に運用し、 衛星を利用したサービスをユーザーに提供 必要なスキル・経験 数理的、アルゴリズム的な問題を自ら発見、定義し、プログラミングで解決できること Python 等を利用し、ソフトウェアシステムを開発、運用、改良できること Unix/Linux システム上でソフトウェアを開発、運用、改良できること Git を利用したソフトウェア開発経験 チームでのシステム運用、開発において、チームの目標に対して自身の役割を柔軟に調整し貢献できること 知識をチームで共有するために適切な文書化ができること 新しい知識・経験を得ることに積極的であること ドキュメント・メール・チャットにおいて、英語による技術的なコミュニケーションが可能なこと 英会話によるコミュニケーションに抵抗が無いこと。また、英語によるコミュニケーションの改善を継続しつづけられる姿勢 チームからのメッセージ Axelspace の衛星運用チームは、現在 5 機の衛星からなるコンステレーションを運用しています。 2018 年末に最初の1機 GRUS-1A を打ち上げ運用を開始し、運用システムの改善を重ねて 2021年3月に4機 GRUS-1BCDE の同時打ち上げに対する初期運用を完了し、定常運用を行っています。 最初の1機の時点では、ほぼ存在しない状態であった運用システムを、ソフトウェア開発チーム自身が運用も行う DevOps のスタイルで行うことで、開発、拡張してきました。 CI/CD を活用し日常的に運用ソフトウェアのデプロイを行っており、GRUS-1BCDE の打ち上げに際しても、ごく簡単なものですが、first pass から 2nd pass までの間に運用システムを改変してデプロイしています。これは、運用システムおよび衛星を含むシステム全体のアーキテクチャが、改変に対して頑強となるよう設計されていること、また、日常的に小さな更新を行うことで、更新そのもの、および、更新の検証、問題があった場合の検出、ロールバック等が安定して実現できる環境が構築されていることから実現できたことだと考えています。 これらは、現代的なソフトウェア開発では一定程度広く行われていることだと思いますが、アクセルスペースの衛星運用チームでは、こういった手法をより進化させて、みなさんと一緒に、スケールする衛星サービスを作って行きたいと思います。 English About the Role As a member of the Satellite Service Automation Group, you will work with members of other groups to achieve the following. Operate satellite constellation. Operation includes tasks like communication, orbit control, and taking captures with multiple satellites. Investigation, design, research, development and operation of software systems and technology necessary to provide Earth observation and other satellite operation services. Operate software systems in cooperation with the team in order to provide earth observation and other satellite operation services. Mandatory Requirements Abitity to find / define an engineering task Ability to solve engineering tasks which require programming Experience developing software systems in C, C++, or Python Experience developing software systems with Unix or Linux Experience using git for version management of software projects Ability to find and flexibly adapt to new roles as the team objective changes Ability to document appropriately to share knowledge with the team Desire to continuously seek out new knowledge and experience Ability to engage in technical communication in English via email and chat Ability to write technical documentation in English Desire to learn Japanese communication skills Message from the Team Axelspace's satellite operation team is currently operating a constellation of five satellites. Operation of the constellation started at the end of 2018 with the launch of GRUS-1A. While operating GRUS-1A we concurrently improved the system in preparation for the launch of the next four satellites, GRUS-1BCDE. We successfully completed initial operation of those satellites and are now carrying out nominal operation for all five. By employing a DevOps style of combined development and operation, our team was able to develop and expand our operation system from its almost nonexistent beginnings at the launch of GRUS-1A to an automated system that can operate a constellation of many satellites. We use CI and CD for routine software deployments. Because of the rapid deployments this allows, after we discovered a small bug in the operation system during the first communications pass after the launch of GRUS-1BCDE, we were able to deploy a fix in time for the second pass. The architecture of the complete system including the operation system and the satellites is designed with maintainability in mind. Additionally, by making frequent small changes on a routine basis instead of having large releases containing multiple features, we simplify troubleshooting after deployment. It is this approach that prepared us to act quickly and fix the problem we found during initial operation of GRUS-1BCDE. These methods are used throughout the software industry. Our goal, as Axelspace's satellite operation team, is to further refine and adapt these methods and work together to make a scalable automated satellite service. 続きを見る
-
衛星運用信頼性エンジニア|Satellite Operation Reliability Engineer
Job Description (English follows Japanese) 業務概要 SORE(Satellite Operation Reliability Engineer)は、衛星の利用者およびその要求、衛星の運用システムの能力、実際の衛星の状況を把握した上で、SLI (Service level index) 等の指標を用いるなどして、利用者に適切なレベルの衛星運用サービスを提供します。運用業務、およびその分析業務をモデル化し、衛星運用システムの DevOps チームおよび衛星バス開発チームと一緒にシステムの要求仕様にまとめ、提案します。また、衛星側もしくは地上側の一部のロジックを実装・テストします。 本SOREポジションと、これとは別に募集をしている 衛星運用システム DevOps エンジニアポジションとの違いは、SOREではプログラムの実装業務も要求されるものの、より衛星運用に関する経験・知識にも重きを置いている点です。一方で衛星運用システム DevOps エンジニアポジションでは衛星運用に関する経験・知識の習得も要求されるものの現時点ではプログラムの実装業務に重きを置いている点と言えます。 職務内容 衛星サービス自動化グループの一員として、以下、および、その他指示された業務を、グループの他のメンバーと協力して実施します。 衛星の非定常状態における自動化が十分にされていない運用における各種分析とコマンディングプランの作成 AxelGlobe における複数のユーザーからの多様な撮影要求を理解し、現在の衛星コンステレーションの状態、運用システムの状況、他のユーザーからのミッションリクエストとの衝突を考慮し、効率的な衛星運用プランを実現 Axelspace の地球観測サービス AxelGlobe および AxelLiner の衛星プロジェクトにおいて、衛星運用システムの改変を必須とするような新たな運用リクエストに対して、ユーザーの要求とコンステレーションおよび運用システムの制約を整合させ、効果的な運用システムの機能拡張を実現および機能拡張プロジェクトのマネジメント 新規の衛星プロジェクト、および、衛星運用システム開発プロジェクトにおいて、主として運用に関わる衛星側・地上側の要求をとりまとめ、運用計画および衛星運用システム基盤への改変要求落とし込み デザインした運用計画を実現するため、要求やシステム改変、それらのテストなど、プロジェクトを運用の立場からマネジメント 新規衛星プロジェクトおよび既存の衛星システム基盤への改変における運用レイヤーの自動化ソフトウェアの実装・テスト 必要なスキル・経験 必須条件 人工衛星の運用に関する基礎的な知識または経験 衛星運用システムを人手に頼るのではなく継続的に自動化・最適化をしていく高い意欲 Git の利用経験 いずれかの高水準言語を利用したソフトウェア開発経験。オブジェクト指向プログラミングに慣れ親しんでいるとなおよい。 チームでのシステム運用、開発において、チームの目標に対して自身の役割を柔軟に調整し貢献できること 新しい知識・経験を得ることに積極的であること ドキュメント・メール・チャットにおいて、英語による技術的なコミュニケーションが可能なこと 英会話による簡単な技術的コミュニケーションができること。 英語の技術文書を読解・作成、テキストチャットによるコミュニケーション 英語によるコミュニケーションの改善を継続しつづけられる姿勢 歓迎条件 ビジネスレベルの英語力 地上局運用、テレコマ運用等、人工衛星に関わる経験、知識、資格 人工衛星および人工衛星向けコンポーネントの設計・開発経験 軌道制御、コンステレーションによるミッション運用のスケジューリング、地上局を最大限に活かするための運用設計など、衛星運用に関わる経験および知識 ソフトウェア開発プロジェクトへの参加経験 リーダー及びマネジメントの経験、または、当該ポジションへの意欲 チームからのメッセージ Axelspace の衛星運用チームは、現在 5 機の衛星からなるコンステレーションを運用しています。 2018 年末に最初の1機 GRUS-1A を打ち上げ運用を開始し、運用システムの改善を重ねて 2021年3月に4機 GRUS-1BCDE の同時打ち上げに対する初期運用を完了し、定常運用を行っています。 最初の1機の時点では、ほぼ存在しない状態であった運用システムを、ソフトウェア開発チーム自身が運用も行う DevOps のスタイルで行うことで、開発、拡張してきました。 CI/CD を活用し日常的に運用ソフトウェアのデプロイを行っており、GRUS-1BCDE の打ち上げに際しても、ごく簡単なものですが、first pass から 2nd pass までの間に運用システムを改変してデプロイしています。これは、運用システムおよび衛星を含むシステム全体のアーキテクチャが、改変に対して頑強となるよう設計されていること、また、日常的に小さな更新を行うことで、更新そのもの、および、更新の検証、問題があった場合の検出、ロールバック等が安定して実現できる環境が構築されていることから実現できたことだと考えています。 これらは、現代的なソフトウェア開発では一定程度広く行われていることだと思いますが、アクセルスペースの衛星運用チームでは、こういった手法をより進化させて、みなさんと一緒に、スケールする衛星サービスを作って行きたいと思います。 English General description of the Role At Axelspace, we design and manufacture our own artificial satellites, which are launched by rocket operators and operated using our in-house developed satellite operation system. The Satellite System Automation Group at Axelspace is dedicated to the motto "Operate to automate" and "Automate all", and is continuously advancing the automation of the satellite operation system. As the team responsible for overall satellite operation, while performing daily operations, we are continuously automating remaining manual tasks in existing missions, analyzing requirements for new missions, and developing new features. We are also optimizing the entire system by transferring logic previously performed on the ground to the satellite itself, thereby increasing the satellite's autonomy. The Satellite Operation Reliability Engineer (SORE) understands the satellite's users and their requirements, the capabilities of the satellite operation system, and the actual condition of the satellite. They employ this knowledge to provide users with appropriate levels of satellite operation services using metrics such as SLI (Service Level Index). The SORE models and analyzes operation tasks and proposes system requirements in collaboration with the DevOps team for satellite operation systems and the satellite bus development team. SORE also implements and tests logic on the satellite and ground side. While the Satellite Operation System DevOps Engineer position requires experience and knowledge in satellite operations, the focus of that position is on writing software. In contrast, the SORE position places more emphasis on experience and knowledge of satellite operations, even though writing software is also required at present. Specifics about the Role As a member of the Satellite Services Automation Group, you will work collaboratively with other group members to perform the following tasks as well as other tasks as directed: Create various analyses and commanding plans for satellite operations in which automation for off-nominal situations has not been fully implemented. Understand diverse imaging requests from multiple users in AxelGlobe and consider the current state of the satellite constellation, operation system, and conflicts with mission requests from other users to achieve efficient satellite operation plans. Align user requirements with constellation and operation system constraints to achieve effective operation system enhancement and manage function expansion projects. Consolidate primarily satellite and ground-side requirements related to operation in new satellite projects and satellite operation system development projects, and incorporate them into operation plans and modification requests for the satellite operation system foundation. Manage projects from an operational perspective, including requirements, system modifications, and testing, to realize the designed operational plans. Implement and test automation programs for the operational layer in new satellite projects and modifications to existing satellite system foundations. Requirements Mandatory Basic knowledge of or experience in satellite operation. Strong motivation for continuous automation and optimization of satellite operation systems, rather than relying on manual operations Experience using Git. Software development experience using high-level programming languages, preferably with familiarity in object-oriented programming. Ability to find and flexibly adapt to new roles as the team objective changes Ability to document appropriately to share knowledge with the team Desire to continuously seek out new knowledge and experience Ability to engage in technical communication in English via email and chat Ability to write technical documentation in English Desire to learn Japanese communication skills Favorable Experience, knowledge, or qualifications related to satellite operation, including ground station operation and telecommunications. Experience in designing and developing components for satellites and satellite systems. Experience and knowledge in satellite operation, including scheduling of mission operations using orbit control and constellations, and operation design to maximize use of ground stations. Experience participating in software development projects. Experience in leadership or management, or a strong desire to move into such positions. Message from the Team Axelspace's satellite operations team currently operates a constellation of five satellites. Starting with the launch of the first satellite, GRUS-1A, at the end of 2018, the team has been continuously improving the operation system. In March 2021, they completed the initial operations of four satellites, GRUS-1BCDE, which were launched simultaneously and are now in stable operation. By employing a DevOps style of combined development and operation, our team was able to develop and expand our operation system from its almost nonexistent beginnings at the launch of GRUS-1A to an automated system that can operate a constellation of many satellites. We use CI and CD for routine software deployments. Because of the rapid deployments this allows, after we discovered a small bug in the operation system during the first communications pass after the launch of GRUS-1BCDE, we were able to deploy a fix in time for the second pass. The architecture of the complete system including the operation system and the satellites is designed with maintainability in mind. Additionally, by making frequent small changes on a routine basis instead of having large releases containing multiple features, we simplify troubleshooting after deployment. It is this approach that prepared us to act quickly and fix the problem we found during initial operation of GRUS-1BCDE. These methods are used throughout the software industry. Our goal, as Axelspace's satellite operation team, is to further refine and adapt these methods and work together to make a scalable automated satellite service. 続きを見る
-
人工衛星および人工衛星搭載機器の熱設計、熱解析および各種熱試験担当
This position requires business-level Japanese fluency. 業務概要 小型人工衛星および人工衛星搭載機器の熱設計、熱解析および各種熱試験をご担当いただきます。 職務内容 熱数学モデルを利用した軌道上熱解析の実施および試験結果を反映したモデル校正 衛星各部および搭載機器を許容温度範囲内に維持するための最適な熱設計(多層断熱材(MLI)やヒートシンク、ヒーター等を使用した熱制御方式の設計) 熱真空試験や熱平衡試験等の検証計画の立案、試験計画書/手順書の作成および作業支援 機械設計者、電気設計者と連携した全体最適化設計、場合によっては自身で設計を担当 必要なスキル・経験 宇宙機器に関する熱解析および熱設計の経験 熱真空試験等の宇宙環境試験経験工学もしくは理学の学士号以上 歓迎スキル・経験 宇宙分野における3年以上の実務経験、もしくは熱解析を活用した熱設計における3年以上の実務 経験 ThermalDesktopの使用経験 英語スキル(技術的内容についてコミュニケーションとビジネスメール等にて使用できるレベル) 続きを見る
-
RF エンジニア|RF Engineer
Job Description 業務概要 本ポジションは超小型衛星の通信機の開発に関わっていただきます。衛星および地上系のRFエンジニアとして、下記の設計開発・試験業務に従事していただきます。 職務内容 衛星搭載通信機 衛星と通信を行う地上用通信機 衛星搭載マイクロ波センサ 衛星開発に特有な業務知識は入社後、研修及びOJT等を通じて学ぶため、応募時は必要条件としません。 必要なスキル・経験 学歴:高専又は大学卒業以上 FPGA(ASIC)やデジタル変調ICを用いたRFシステムの3年以上の設計経験、もしくはその設計仕様書を作成し設計指示した3年以上の経験 FPGA、SDRの通信ICが搭載された基板の回路設計の経験、もしくは その設計仕様書を作成し設計指示した3年以上の経験 デジタル変復調技術(QAM, APSK, OFDMなど)を搭載した開発経験 S/X/Kaいずれかの周波数帯での通信機の開発経験 高周波信号 (1GHz以上)の計測(スペクトラムアナライザ、ネットワークアナライザ)の経験 日本語で取引先・評価設備担当者のと簡単な交渉/連携が出来ること 業務上、英語を使うことに対して抵抗感がないこと 求められる姿勢: 常にゴールへの道筋をとらえ、結果から次の行動へ移す 自分が所属しているユニットだけではなく、組織全体の最適化をリードする 自分自身で考え、手を動かし、行動する 技術的に困難な課題に対してチームで挑戦する 新たな知識取得やほかの経験取得のための投資を怠らない 物事について本質を理解しようと思考しつづける 自分がその分野の第一人者という意識を持ち、開発環境整備を主導する 歓迎スキル・経験 アンテナ・RF回路のシミュレーション・設計の経験 ソフトウェア無線(SDR)の開発経験 FPGAの回路設計(VHDL, Verilog)、もしくはその設計仕様書を作成し設計指示した経験 衛星の落成試験、もしくは通信機の技術適合試験の経験 電波暗室での計測の経験 S/X/Kaいずれかの周波数帯での通信システムの運用経験 陸上無線技術士1級、2級、陸上特殊無線技士1級、2級のいずれかを所持している 英語を用いて海外の取引先/拠点との直接交渉/業務経験 続きを見る
-
光地上局開発エンジニア|Optical Ground Terminal Engineer
Job Description 業務概要 当社では、5G以降のNTN(Non-Terrestrial Network)事業の拡大を見据え、光通信地上局エンジニアの体制強化を進めています。我々と一緒に、衛星を活用した通信インフラの構築による社会課題の解決を目指し、挑戦を続けられる方のご応募をお待ちしています。 職務内容 衛星と通信を行う光地上局にかかる以下の設計・開発 光地上局システム設計 光通信用アンテナ又は光学望遠鏡 光信号捕捉追尾機能及び内部光学系 光通信機 耐環境機能 光通信の回線設計 開発した通信システムの各種試験の設計および実施を主導 衛星システム側担当者と協力し、インターフェース設計およびインターフェース確認試験を実施 地上系ネットワーク担当者と協力し、運用設計、ネットワーク管理システムとのインターフェース設計を実施 運用時に運用チームをサポート 外部機関・ベンダーとの調整 必要なスキル・経験 学歴:高専又は大学卒業以上 以下に示すいずれか分野の設計・開発経験を有すること。 Ansys zemax等の光学設計ソフトウェアを用いた光学システムの設計経験又は設計指示を行った経験 光学機器又はレーザ機器の設計経験 FPGA(ASIC)やデジタル変調ICを用いた通信システムの3年以上の設計経験、もしくはその設計仕様書を作成し設計指示した3年以上の経験 光学機器・デバイスの取扱いに関する専門知見 日本語で取引先・評価設備担当者のと交渉/連携が出来ること 業務上、英語を使うことに対して抵抗感がないこと 求められる姿勢 常にゴールへの道筋をとらえ、結果から次の行動へ移す 自分が所属しているユニットだけではなく、組織全体での最適化を目指す 自分自身で考え、行動する 他者を巻き込み、チームワークに徹する 新たな知識取得や他の経験取得のための投資を怠らない 歓迎スキル・経験 FPGAの回路設計(VHDL, Verilog)、もしくはその設計仕様書を作成し設計指示した経験 組み込みハードウェアの開発 組み込みソフトウェアの開発 HDLやIDEを用いてFPGAのインテグレーション 組み込みソフトウェア開発の上で必要な回路図読解 電気系CADを用いて回路図レビュー・ベンダー調整 英語を用いて海外の取引先/拠点との直接交渉/業務経験 続きを見る
-
組み込みソフトウェアテストエンジニア|Embedded system software test engineer
Job Description (English follows Japanese) 日本語 業務概要 組込みソフトウェアテストエンジニアは、アクセルスペースが開発したOBCに関連する組み込みソフトウェアのテストを通して定義されたミッション達成に取り組んで頂きます。 職務内容 プロジェクト計画に基づくソフトウェアテスト計画の作成 ソフトウェア仕様に基づくテスト仕様の作成 テスト環境の構築や改善とテストの実施、バージョン毎の実行結果の管理 テスト自動化 ソフトウェア開発エンジニア、ハードウェアエンジニア、他サブシステムと緊密に連携して、 問題の原因究明と迅速な解決をサポート 初期運用およびトラブル発生時に衛星運用をサポート 必要なスキル・経験 学歴:電気、コンピューターサイエンス、制御工学、メカトロニクス、その他の工学に関連する高専または大学を卒業 英語での会話に抵抗感がない方 技術スキル テスト計画・テスト仕様の作成経験、実行結果の管理 一般的なハードウェアへの理解:マイクロコントローラー、UART / SPI / I2C、RTCなど Python, dockerの使用経験 CもしくはC++を用いた組込みソフトウェアの開発経験 bash、git、gdb等のコマンドラインツールの使用経験 English About the Role The mission of an embedded systems software test engineer concerns the on-board computer (OBC) of our satellites throughout its whole life-cycle, which includes design, development, testing, and troubleshooting. Required Attitude for this role are as follows: ・Goal Oriented and Result Driven ・Aim for overall optimization, not only the test, or even the team, but the entire organization ・Autonomy, ability to work from a technical specification or write your own ・Emphasis on collaboration and teamwork ・Share the knowledge: be a mentor for others and learn from others Job Responsibilities Create software test plan from project and development schedule Design test cases from software specifications Develop or improve software test environment, execute tests and manage test result Test automation Programming test scripts in Python Work closely with other software development engineers, hardware designers, and related subsystems to identify and solve any issues Gives support and troubleshoots problems during satellites initial and nominal operation Mandatory Requirements College or university graduation qualifications related to electrical, computer science, control engineering, mechatronics and other engineering. Technical Skills ・Software test planning and design experience ・General understanding of common hardware: micro-controller, UART/SPI/I2C, RTC, etc. ・Embedded software development experience using C and/or C++ ・Experience of Python and Docker ・Comfortable with command line tools (i.e., bash, git, gdb, etc.) Language Skills (one of the following): ・Business English or ・Basic English and Business Japanese 続きを見る
-
UI/UX フルスタックエンジニア
Job Description (English follows Japanese) Japanese 業務概要 Axelspace では、人工衛星をより多くの方に利用してもらうため、AxelLiner というサービスを開始しました。AxelLiner では、衛星プロジェクトの UX を変革し、一般的なウェブサービスのように利用できるよう、衛星プロジェクトのライフサイクル全体をウェブ UI / API を経由して利用できるようにします。このためのソフトウェアプラットフォーム、AxelLiner Terminal を開発する、ソフトウェアエンジニアを募集します。 職務内容 CTO室、もしくは、衛星システム自動化グループの一員として、以下の業務をグループの他のメンバーと協力して実施します。ソフトウェアエンジアリングに関する知識、能力があれば、人工衛星や宇宙に関する事前の知識は不要です。 業務を進めるなかで徐々に習得することができます。 AxelLiner Terminal ソフトウェアプラットフォームに関わる設計・開発・運用業務 Web UI / UX の設計・開発・運用業務 Web API の設計・開発・運用業務 バックエンドソフトウェア その他、上記に関連する業務 必要なスキル・経験 UI / UX が開発できること、および、その経験 C / C++ / Python 等、複数の言語が開発できること、および、その利用経験 ソフトウェアウェア利用したシステムの開発、運用ができること、および、その経験 Git を利用したソフトウェア開発経験 チームでのシステム運用、開発において、チームの目標に対して自身の役割を柔軟に調整し貢献できること 知識をチームで共有するために必要な文書化ができること 新しい知識・経験を得ることに積極的であること ドキュメント・メール・チャットにおいて、英語による技術的なコミュニケーションが可能なこと 英会話によるコミュニケーションに抵抗が無いこと。また、英語によるコミュニケーションの改善を継続しつづけられる姿勢 続きを見る
-
ドキュメンテーションエンジニア
This position requires business-level Japanese fluency. 業務概要 各種技術文書の質の向上と維持管理、可視化や文書化と言った領域におけるグループ長の補佐、(適性に応じて可能であれば)前記業務に関連する自動化やデジタル化の業務を担当いただきます。 職務内容 ●技術レポートの品質向上: 技術レポートの完成度を高め、読みやすい形式への編集。 ●ドキュメント作成と改善: エンジニアの資料や仕様書を基に、報告書やプロジェクト記録の作成、内容改善。加えてファイル整理やURLの修正、リンク先の維持。 ●グループ運営に必要な情報整理: 工数情報やスケジュール情報など基づく情報整理、情報抽出、予実績比較の資料作成。 ●グループ運営関連文書の作成、維持管理: エンジニア向けの業務ハンドブックや規定の文書化支援など、グループ運営のサポート業務。 ● プロセス定義:前項に関する作業をプロセスとして定義し、業務プロセスとして明文化。また、(適性に応じて可能であれば)前項に関する作業を順次、自動化やデジタル化。 必要なスキル・経験 ○ ハードウェアとソフトウェアの双方が関係する工業製品の開発における技術文書作成と完成度向上の経験 ○ 日本語と英語によるビジネスレベル以上のコミュニケーションができること (外国語でのコミュニケーションをする積極的姿勢を求める) ○ チャット(slack)による業務コミュニケーションに抵抗感のないこと ○ 様々な新しいツールに柔軟に対応できるだけのPC操作経験(Google Docs、Google Spreadsheet、Excel、PowerPoint、Jira、Google Drive、SharePoint、PLM、Smartsheet) 歓迎スキル・経験 ○ 規定作成や業務プロセスの文書化の経験 ○ マイクロソフトとグーグルのオフィススイートの使用経験 ○ GitHubとGitの操作経験 ○ Markdownを使用したドキュメント作成およびコマンドライン操作の知識 ○ コマンドラインでの操作 ○ 様々な新しいツールに柔軟に対応できるだけのPC操作経験(Google Docs、Google Spreadsheet、Excel、PowerPoint、Jira、Google Drive、SharePoint、PLM、Smartsheet) 続きを見る
-
プロジェクトリーダー(組み込みソフトウェア)|Project Leader (Embedded Software)
Job Description (English follows Japanese) 日本語 業務概要 組み込みソフト開発プロジェクトリーダーは、アクセルスペースが開発したOBCに関連する組み込みソフトウェアの設計・開発・テスト・保守衛星運用のライフサイクルを通して定義されたミッション達成にプロジェクトリーダーとして取り組んで頂きます。 職務内容 ●技術リーダと協力しプロジェクト計画に基づくソフトウェアの開発計画を作成する ●チームメンバーへのタスク割り当て、進捗管理 ●関連他チームとの折衝およびプロジェクトマネージメントチームへの適切な状況報告 ●リスク管理、スケジュール管理 ●増加する衛星開発案件に効率よく対応していくための戦略立案および改善活動 ●衛星システム仕様、他の衛星コンポーネントの仕様に基づいたソフトウェア仕様の作成 ●初期運用およびトラブル発生時に衛星運用をサポート 必要なスキル・経験 ●学歴:電気、コンピューターサイエンス、制御工学、メカトロニクス、その他の工学に関連する高専または大学を卒業 ●英語での会話に抵抗感がない方 ●技術スキル プロジェクトリーダー・マネジメント経験 要件定義、設計・実装のレビュー経験 CもしくはC ++での組込みソフトウェアの開発経験 一般的なハードウェアへの理解:マイクロコントローラー、UART / SPI / I2C、RTCなど bash、git、gdb等のコマンドラインツールを用いての使用経験 English About the Role The mission of an embedded systems software project leader concerns the on-board computer (OBC) of our satellites throughout its whole life-cycle, which includes design, development, testing, and troubleshooting as a project leader. Goal Oriented and Result Driven Aim for overall optimization, not only the code, or even the team, but the entire organization Autonomy, ability to work from a technical specification or write your own Emphasis on collaboration and teamwork Share the knowledge: be a mentor for others and learn from others Job Responsibilities Create software development plan based on project plan with software Tech-Lead Assign tasks to team members, monitor and manage development progress Communicate, collaborate with other teams, report software development status to project management team Risk management, schedule management Develop strategy to effectively and efficiently manage the increasing number of satellite projects, propose and implement process improvements Create software specifications based on satellite system specifications and other satellite component specifications Support satellite operations during the initial operation phase and during the troubleshooting process Mandatory Requirements College or university graduation qualifications related to electrical, computer science, control engineering, mechatronics and other engineering. Technical Skills Project leader or Team leader experience Requirement analysis, writing specification documents Embedded software development using C and/or C++ Requirement analysis, writing specification documents General understanding of common hardware: micro-controller, UART/SPI/I2C, RTC, etc. Comfortable with command line tools (i.e., bash, git, gdb, etc.) Language Skills (one of the following): Business English and Basic Japanese or Basic English and Business Japanese 続きを見る
-
シニアWebバックエンドエンジニア
This position requires business-level Japanese fluency. 業務概要 衛星画像を扱うWebシステムにおけるBack-endの業務を担当していただきます。 職務内容 AxelGlobe Webアプリケーションのバックエンドシステムの開発、テスト、及び運用を担当して頂きます。このシステムの次の範囲を担当して頂きます。 日々データが増え続ける衛星画像の検索・ダウンロード機能を提供するAPI 衛星運用システムとのデータ通信といったインタラクションを行うインターフェース ユーザーと当社のビジネスプロパティを保護するためのWebセキュリティの確保 契約、価格設定、及び支払い活動の円滑な実行サポート 必要なスキル・経験 コンピュータサイエンスの学位または、それと同等の経験 Python3とPython Webアプリケーションフレームワークを用いた開発経験 自動テストなどの品質保証の経験 PostgreSQLやそれに相当するOpen sourceのRDBMSを用いたデータベース設計経験 日本語N1以上(日本語の仕様書を読むことができ、クライアントへ日本語でスムーズに説明ができるレベル) 歓迎スキル・経験 GraphQLを用いたAPI設計・実装経験 コンテナ・サーバレス技術を使った開発経験 データベースのパフォーマンスチューニング経験 AWS SNS/SQSを使った分散システムの設計・実装経験 マネジメントの経験を持つ方、もしくは今後マネジメントの役割に興味がある方 英語で日常会話ができるレベル ペルソナ 改善したい問題に対して考えるのが好き 設計と実装、開発・改善が好き 状況に応じて、チーム開発と個人開発に柔軟に対応できる(当社では、チーム開発だけ、専門別個人開発だけ、というのではなく、適性や開発の状況に応じたやり方で行っています) 必要なときに必要なアクションに対して説明ができる テクノロジーが好き 続きを見る
-
Remote Sensing Engineer|リモートセンシングエンジニア
Job Description (English follows Japanese) 日本語 業務概要 他のリモートセンシングエンジニアのチームと協力して、高品質の地球観測プロダクトの画像処理ソフトウェアの開発を担当していただきます。 高い水準でミッションを遂行するにあたり、ハードウェアエンジニアと協力し、将来のミッションの計画と設計を行っていきます。 職務内容 地上および軌道上でのラジオメトリックおよびジオメトリック校正と検証 リモートセンシングのベストプラクティスに従ったプロダクショングレードソフトウェアの実装 データ品質向上のための研究開発 ミッション設計要件に関するミッションエンジニアとのコンサルティング 打ち上げ前のミッションの出力シミュレーション 大規模で機能する画像処理パイプラインのメンテナンス 必要なスキル・経験 リモートセンシング、画像処理またはセンサー開発における3年以上の経験 技術的なトピックについて英語でコミュニケーションできる能力 商業的および科学的コードを開発するためのPythonの実証可能な習熟度 歓迎スキル・経験 地球観測衛星からの地理空間画像に精通していること 地球観測データのラジオメトリック校正および幾何学補正の実施経験 プロジェクト管理経験 Linux環境での作業とDockerの使用に慣れていること コードのバージョン管理にgitを使用した経験 過去の地球観測ミッションに携わった経験 English About the Role The successful candidate will be working alongside a team of other Remote Sensing Engineers to develop image processing software that delivers to customers a high quality Earth Observation product set. The candidate will also be collaborating and consulting with hardware engineers throughout the process of planning and designing future missions in order to ensure high standards are maintained on launching a science-grade mission. Job Responsibilities On-ground and on-orbit Radiometric and Geometric Calibration & Validation Implementation of production-grade software according to Remote Sensing best practices Research and development of potential improvements to data quality Consulting with mission engineers on mission design requirements Simulating the output of missions yet to be launched Maintenance of a image processing pipeline functioning at a large scale Mandatory Requirements 3+ years of experience in Remote Sensing, image processing or sensor development Ability to communicate in English about technical topics Demonstrable proficiency in Python to develop commercial and scientific code Favorable Skills / Experiences Familiarity working with geospatial imagery from Earth Observation satellites Experience performing radiometric calibration and geometric correction on Earth Observation data Experience in project management Comfortable working in a Linux environment and using Docker Experience using git for version control of code Experience working on a previous Earth Observation mission 続きを見る
-
コーポレートエンジニア (情シス担当)
This position requires business-level Japanese fluency. 業務概要 コーポレートエンジニアは Axelspace の IT システムおよび DX (IT の利用による業務の変革) に対して責任を持つ DGG (ディジタルガバナンスグループ) に所属します。 Axelspace における 情報セキュリティ、IT インフラの運用、全社の IT 活用の支援、および DX の推進を、IT の専門家として、ユーザーである他の部門および DGG のメンバーと協力して推進します。 職務内容 下記の業務内容をチームメンバーと協力・分業して行います。 一部の業務を主担当として主導していただくことを想定していますが、現時点で全ての業務主導したり、独力で執行できたりする必要はありません。 情報セキュリティ、および、サイバーセキュリティに関する以下の業務 ルール、ポリシーの立案、記述、運用、改善 セキュリティの維持に必要なシステムの設計、構築、運用、開発、改善 リスク分析およびその対応 内部統制への IT 面での支援。(IT 統制への対応等) ユーザーへの IT インフラ提供に関わる以下の業務 ユーザーからの質問、依頼等に応える、ヘルプデスクとしての対応 ユーザーへのクラウドサービス提供の支援 安全性評価、設定、運用、利用の支援など ユーザーへの IT ハードウェアの提供 PC(Windows, Mac), スマートフォンのキッティングおよび提供 クライアントPCの管理、運用 IT インフラの運用 LAN へのサーバ HW 導入, OS, ミドルウェアのセットアップ (主に Linux) クラウド (IaaS, PaaS, SaaS) 等の、評価、(利用者としての)システム運用 LAN およびクラウド等が複合したネットワーク環境の、運用、設計、改善 システム監視ソフトウェアの設計、構築、運用、改善 ユーザー向けシステムの検討、設計、構築、運用、開発、改善 DX の IT 面での支援 ユーザー部門での IT を利用した業務改善についての相談窓口 IT を必要とするイベントの支援(リモート株主総会、リモート会社説明会等) セキュリティ、IT、DX についての社員教育 必要なスキル・経験 要件定義およびシステム設計の経験 日本企業において、業務プロセスをシステム化に必要なレベルで理解し、主たる設計者としてシステム化を実施した経験 システムの規模は問わない。また、パッケージ導入でも自社開発でも可 Linux を利用したシステム構築・運用の経験 Linux が動作する環境を構築し、ネットワーク設定を実施し、ミドルウェアおよびアプリケーションソフトウェアを導入・設定・運用した経験を持つこと 開発・構築したシステムについて、運用計画・ポリシーを設計でき、また、マニュアル等必要な文書を作成できること 英語での、会話を含む双方向コミュニケーションに対して積極的に取り組めることー英語で書かれた技術文書を理解できること 歓迎スキル・経験 情報セキュリティ、サイバーセキュリティに関わる知識・経験 ネットワークの設計・構築・運用・トラブルシューティングについての、一定程度の経験および知識 AWS, GCP, Azure 等のクラウド基盤の設計・管理・運用・利用の知識・経験 Active Directory, LDAP 等のディレクトリサービスの構築・運用経験、また、これらを利用したシステム開発の知識・経験 ERP, PLM に代表される、業務システム、生産管理システム等の、設計、開発、導入、構築、運用の知識・経験 Web アプリケーション開発の経験ー妥当なミドルウェア、ライブラリ、RDBMS 等を利用し、業務上の要件に基づく Web アプリケーションを開発した等 IT プロジェクトの基礎的な管理能力ー要件定義後に、必要な工程の定義および簡単な開発計画の立案ができること Python script および Shell script を作成できること、または、類似の複数のスクリプト言語での開発経験でも可 Git が利用できること ユーザーサポートについての、一定程度の経験および知識 Git 等、バージョン管理システムの運用経験 VMware, KVM, OpenStack, Docker, Kubernetes 等の仮想化、コンテナ化技術の知識・経験 チケット (Issue) ベースのタスク管理の経験。Jira, Redmine, GitHub, GitLab 等 チームリーダー、マネージャー等の経験およびこれらに対する意欲 ビジネスレベルの英語能力 続きを見る
-
クラウドエンジニア|Cloud Engineer (AWS Engineer)
Job Description (English follows Japanese) 日本語 業務概要 AxelGlobeは当社がオンラインサービスとして提供している衛星画像ベースの地球観測プラットフォームです。常に進化しているこちらのサービスを確実に顧客に提供するには、スピィーディなシステムとインフラの構築が不可欠要素になります。 こちらのチームの一員として、AxelGlobeプラットフォームをサポートするクラウドインフラの構築を担当していただくと同時にエンジニアリングプラクティスを用いて、信頼性の高くて低遅延のサービスを維持していただきます。 職務内容 以下の一部もしくは全てを担当して頂きます: TerraformなどのIaCツールを用いて、AxelGlobeのクラウドインフラの構築・運用 AxelGlobeのスケーラブルかつ安定した運用の維持 リリースフローの自動化、パフォーマンス・セキュリティを向上・可視化させるためのソフトウェアの開発・運用 必要なスキル・経験 学歴:コンピュータサイエンスの学位、工学の学位、または同等の実務経験 AWSまたはGCP用いてのクラウドベースインフラの構築・運用経験 IaCツールを使った高可用性システムの本番環境運用経験が3年以上従事 サービスレベル概念への理解 コンテナ技術に関する知見 次の分野の中から二つ以上に関して経験のある方: Unix/Linux OS TCP/IP 安定したDatabaseの運用経験 コードのデバッグ・最適化経験及びコードによるルーチン運用業務の自動化経験 優れたコミュニケーションスキル・責任感のある方 オンラインサービスのインシデント対応及びオンコールロテーションの経験 次のいずれかに当てはまる言語スキル: ネイティブまたはビジネスレベルの日本語スキルと基本的な英語力 ネイティブまたはビジネスレベルの英語力と基本的な日本語能力 歓迎スキル・経験 Pythonでのプログラミング経験 SLO下でのサービス運用経験 基本的なデータ分析スキル セキュリティに関する知識やその対策を行った経験 マネジメントの経験、もしくは今後マネジメントに興味がある方 日英バイリンガル English About the Role AxelGlobe is our satellite imagery based earth observation platform that we offer as an online service. Our service is constantly evolving and the ability to build new components as the system evolves is crucial to ensure the delivery of this service to customers. By joining our team, you will be responsible for building the cloud infrastructure that supports this platform and use engineering practices to ensure that this service is delivered to our customers reliably and with the least latency. Job Responsibilities The candidate would be responsible for part or all of the following: Construction and operation of AxelGlobe's cloud infrastructure using tools such as Terraform. Development and operation of software to automate the release flow and visualize/improve the performance of the system. Maintaining reliable and scalable operation of AxelGlobe. Mandatory Requirements University degree in Computer Science, Engineering fields or equivalent practical experience. Minimum 3 years experience in operating and running high availability production systems using IaC tools. Experience building and operating a cloud-based infrastructure on AWS or GCP. Good understanding of Service Level concepts. Knowledge of containerization technologies. Strong background in at least two of the following: Unix/Linux OS TCP/IP Reliable database operation. Ability to write, debug, optimize code, and automate routine tasks. Solid communication skills, strong sense of responsibility and ability to work under pressure. Experience in incident response and on-call rotations for commercial online services. Language skills: One of the following: Fluent in Japanese (Native level) and have basic English conversation skills (Above B1 level) OR Fluent in English(Native level) and have basic Japanese conversation skills (above N2 level). Favorable Skills / Experiences Ability to program in python Experience in working within SLO constraints. Basic Data analysis skills Knowledge of security notions and experience implementing security countermeasures Experience in management or interest in management positions in the future. Proficiency in both Japanese and English. 続きを見る
-
セキュリティエンジニア
Job Description (English follows Japanese) 日本語 業務概要 セキュリティエンジニアはAxelspaceのITシステムに対して責任を持つ情報セキュリティ室に所属します。 ITシステムの運用管理から、ゼロトラスト化に向けたアーキテクチャ再構成、オンプレミスからクラウドサービスへのシフト、日々検出される脆弱性調査からスレッドハンティング など、様々な視点からセキュリティの維持に関わる業務をリード頂きます。 職務内容 下記の業務内容をチームメンバーと協力・分業して行います。 一部の業務を主担当として主導していただくことを想定していますが、現時点で全ての業務を独力で執行できる必要はありません。 高レベルなゼロトラスト化に向けた施策、取り組み、導入、改善 ◦SIEM、SOAR、CASB、SASEなど、各種製品の活用とシステム間連携 ◦VPN排除とマルチクラウドプラットフォームを用いたITシステムリソースの活用 オンプレミスのITシステムからクラウドサービスへの移行、及びセキュア化 ◦容量無制限で細かなACL設定が可能なクラウドストレージへの移行 ◦クラウドサービスの活用からDX推進 脆弱性対応やインシデント対応、CSIRT活動 ◦EDRを用いた脅威分析、脆弱性情報管理、スレッドハンティング ◦日々検知される脅威情報の分析とトリアージ、ワークアラウンドの策定 必須条件 情報セキュリティ、サイバーセキュリティについての、一定程度の経験および知識 ◦100台以上のノードが所属するネットワーク運用経験、基本的なTCP/IPの知識 ◦Windows / Linux OSを用いた、サーバ運用管理の基本的な知識 クラウドサービスを活用した業務経験 ◦Google Workspace / Microsoft365 の運用経験 ◦チャットツール、チケット管理システムなど業務ツールの利用・運用経験 日本語もしくは英語においてネイティブレベルの会話能力 歓迎条件 AWS、GCP、Azure 等のクラウド基盤の設計・管理・運用・利用の知識・経験 Azure Active Directory、Intune、Jamfなどのプロビジョニングツール運用経験 各種ゼロトラスト製品の導入・運用経験 Webアプリケーションやプラットフォームへのツールを用いた脆弱性診断の経験 English About the Role The Security Engineer will be part of the Information Security Office, a department responsible for Axelspace's IT systems. The Security Engineer will lead the operations related to maintaining security from various perspectives, from operational management of IT systems, architectural reconfiguration toward zero-trust, shifting from on-premise to cloud services, investigating vulnerabilities detected daily, doing “thread hunting”, and more. What would you do? We expect you to take the lead in some of the tasks, but you do not need to be able to perform all of the tasks independently at this time. Measures, initiatives, implementation, and improvements for high-level zero-trust ◦Utilization of various products such as SIEM, SOAR, CASB, SASE, etc. and inter-system integration ◦Removing old VPN and enhance security of IT system resources using multi-cloud platforms Migration from on-premise IT systems to cloud services and keep them secure ◦Migration to cloud storage with unlimited capacity and detailed ACL settings ◦Apply cloud services and Digital Transformation Vulnerability and incident response, CSIRT activity ◦Threat analysis, vulnerability information management, and thread hunting using EDR ◦Analysis and triage of daily detected threat information, formulation of workarounds Mandatory Requirements Some experience and knowledge of information security and cyber security ◦Experience in network operation with more than 100 nodes, basic knowledge of TCP/IP ◦Basic knowledge of server operation and management using Windows / Linux OS Experience working with cloud services ◦Experience in Google Workspace / Microsoft365 operations ◦Experience using and operating business tools such as chat tools and ticket management systems Native level conversational ability in Japanese or English Favorable Skills / Experiences Knowledge and experience in designing, managing, operating, and using cloud infrastructure such as AWS, GCP, Azure, etc. Experience in operating provisioning tools such as Azure Active Directory, Intune, Jamf, etc. Experience implementing and operating various Zero Trust products Experience in vulnerability assessment using tools for web applications and platforms 続きを見る
-
国内シニアセールスマネージャー
This position requires business-level Japanese fluency. 業務概要 AxelGlobe事業の営業マネージャーとして、衛星画像や画像解析を用いた当社プラットフォームサービスの国内法人企業/行政向けソリューション営業、営業チームのマネジメントを担って頂きます。 職務内容 衛星画像や画像解析を、これまでにない新たなビジネス・インテリジェンスとして、企業や業界が抱える様々な課題へのソリューションの形にしていく営業 主に国内営業チームのマネジメントを行い、営業戦略の立案/実行や営業進捗の管理を通してチームとしての大きな成果を達成 衛星画像や画像解析がソリューションとなりうる潜在的な企業や業界、ユースケースの開拓・開発と顧客ニーズ・課題の掘り起こし 当該ニーズや課題に対して、衛星画像や画像解析がどの様な形でソリューションとなりうるかのコンサルティング 上記一連の営業サイクルを通じた当社サービスの契約や個別プロジェクト案件の獲得 案件獲得後のアカウント・マネージメント 必要なスキル・経験 リモートセンシングを利用した法人へのソリューション営業やコンサルティング営業の経験(5年以上) 5名以上の営業チームのマネジメント経験 新規製品/サービスでの新規顧客開拓経験 ビジネスレベルの英語力(チーム内で日常的に使用します。) プレイングマネージャーとして、営業の前線に立ち営業チームの中で率先して成果を上げることへコミットできる方 スタートアップ企業での就業意欲、世の中にまだない新たな産業やサービスの立ち上げに熱意や面白さを感じ、チャレンジしたい方 歓迎スキル・経験 リモートセンシングやGISデータ業界での営業経験 SaaSやソフトウェア、その他ITサービスなど無形商材のソリューション営業・コンサルティング営業経験者 続きを見る
-
リモートセンシングスペシャリスト|Remote Sensing Specialist
Job Description (English follows Japanese) 日本語 業務概要 リモートセンシング・スペシャリストは、サービス・コンサルティング・ユニットの一員として、営業およびビジネス開発チームと密接に連携し、ソリューション開発および技術コンサルティング活動を行います。 職務内容 特に日本の政府機関や企業とのプロジェクトの管理 日本国内におけるプリセールスおよびポストセールス活動を含むカスタマーディベロップメント活動への関与 AxelGlobeの衛星データ、その他の衛星画像および地理空間データの概念実証ソリューションの開発 日本語による技術報告書の作成 歓迎スキル・経験 リモートセンシング・GISで少なくとも2年以上の関連する経歴または経験 衛星データ、特に光学画像の取り扱いや解析の業務経験 地球観測データと様々な種類の地理空間データを使用した概念実証の業務経験 特に日本の政府機関や企業向けの顧客開拓の経験 プロジェクトマネジメントの経験。特に、プロジェクトの目標、データ要件、方法論、およびクライアントのニーズに応じたアウトプットの提供の特定。 Python、R、その他のプログラミング言語を用いた画像前処理・解析の経験 ネイティブまたはビジネスレベルの日本語力とビジネスレベルの英語力 English About the Role As a member of the Service Consulting Unit, the successful candidate of the Remote Sensing Specialist position will be working closely with the sales and business development team to conduct solution development and technical consulting activities. Job Responsibilities Management of projects particularly with Japanese government and companies Involvement with customer development activities, both pre-sales and post-sales activities within Japan Development of proof-of-concept solutions for GRUS data and other satellite imagery and geospatial data Creation of technical report documentation in Japanese Favorable Skills / Experiences At least 2 years of relevant background or experience in the field of Remote Sensing and/or Geographic Information System particularly handling and analysis of satellite imagery, preferably, optical imagery, in any application domain Ability to create proof-of-concept using different kinds of geospatial data, with emphasis on EO data utilization Experience in customer development, having strong communication skills and interactions with different types of stakeholders and industries, particularly Japanese government and companies Experience in project management, particularly in identifying project goal, data requirements, methodology, and output delivery according to client needs Experience in image pre-processing & analysis using Python, R, or other programming languages is desirable but not required Language skill: Fluent in Japanese and have business English skills 続きを見る
-
PMサポート(PMO)
This position requires business-level Japanese fluency. 業務概要 プロジェクトマネージャの支援を行いながら複数のプロジェクトが円滑に進むよう、進捗管理や予算進捗管理(モニタリング)を行っていただきます。 職務内容 プロジェクトマネジャーがタスクの優先順位をつけ、タスク分配や人材の配置を行いやすいようなサポート プロジェクトの予算モニタリング PMの決定した内容でプロジェクトがスムーズに動くようプロジェクトの推進管理 担当者ごとの詳細スケジュール及び締め切りを設定し、徹底させる支援 問題やリスクを察知したら関係者にアラートをあげて対応を促す 必要に応じてプロジェクト管理に関連するワークプロセスを定義する 業務ツール(GitHub、Jira等)を使用したタスク管理 必要なスキル・経験 高いコミュニケーションスキルを有し、各方面において調整・合意形成ができる 自ら考え、自ら動く(主体性の発揮) 2年以上のプロジェクト支援経験 不確実性の高い状況においても柔軟に対応ができる 学歴:大学卒業以上 ネイティブレベルの日本語力 歓迎スキル・経験 ハードウェアまたはソフトウェア開発に関わる複数のプロジェクトを並行して支援した業務経験 業務ツール(GitHub、Jira, Smartsheet等)の使用経験 宇宙業界の経験や知識 社内における英語でのコミュニケーションに抵抗がないこと 続きを見る
-
労務・総務リーダー(候補)
This position requires business-level Japanese fluency. 業務概要 労務総務は業務範囲が多岐にわたりますが、当社で行っているものは「給与計算(社保等含む)、機関会議運営、オフィス運営管理」を中心とした左記に付随する関連タスクとなります。その中でも先ずは給与計算及びそれに付随する実務を担当していただき、その後はタスク量や希望なども考慮しながら、他の総務実務でもご活躍いただきたいと思っています。 管理部門の業務の中でも幅広い分野を経験し横断的にソリューションを考えていける方のご応募をお待ちしております。 職務内容 給与計算・年末調整(システムを使用して計算し、労務的なチェック業務を含む)業務 社会保険業務(社保手続の実務は外部の社会保険労務士が行いますので、窓口業務が主となります。) 給与に関連する税務業務(主に住民税に関する市区町村への書類提出など) 借上げ社宅の契約窓口 確定拠出年金制度の窓口業務 各種会社発行証明書類(在籍証明書等)の発行 入社時及び退職時の受入れ業務 オフィス運営管理に関連する業務(運営ルールの企画、将来的には引っ越し委員会の運営、関連する外部業者との窓口、オフィス保険の付保、福利厚生関連の制度設計や運用など) 機関会議(株主総会や取締役会)の運営に関連する業務(実施時の事務局手伝など) その他総務業務(詳細は応相談 必要なスキル・経験 学歴:大学卒業以上 5年以上の事業会社等での労務の経験 法令の改訂に伴った規定類等の整備の経験 株主総会や取締役会等の事務局運営経験 英語でのコミュニケーションにアレルギーがない 法律や制度文章を自ら読み理解をしようとすることに抵抗がない 幅広い分野での経験を望み横断的に物事を考えることができる スピード感を持ちながらも一つ一つを丁寧に実行する視点を持っている 歓迎スキル・経験 上記に関連する法令知識 IPO前後の経験 オフィス移転の引っ越し事務局経験 福利厚生制度の企画立案・運営経験 会社株式管理業務の経験 その他総務業務 続きを見る
-
決算業務(経理財務メンバー)
This position requires business-level Japanese fluency. 業務概要 経理・財務ユニットの一員として、決算業務を中心として、注記を含む各種開示書類の作成及び作成プロセスの構築・文書化、会計処理の検討や監査法人対応を、ユニットメンバーや関連する役員・部署とも連携を取りながら担当していただきます。 職務内容 年次・四半期決算業務 有価証券報告書・計算書類等の開示資料の作成(注記を含む) 日本基準に基づく会計処理の検討・文書化 開示資料作成のためのプロセス構築/改善 財務報告/経理に関連するプロセスの整理・改善・文書化 監査法人対応 その他月次決算や経理業務のサポート 必要なスキル・経験 当社事業に魅力を感じ、当社のミッションを深く理解・共感いただけること 有価証券報告書/計算書類作成の実務経験もしくは会計監査経験があること 会計/内部統制監査の対応or実務経験 会計システムの操作やデータ処理を抵抗なくできるITリテラシー 主体的に成果物を作成するための言語化・文書化力 関連する社内部署や社外関係者との調整対応ができるコミュニケーション力 困難な状況をチャンスと捉え積極的にトライできること 不確実な状況の中でも変化を柔軟に受け入れてやり遂げる姿勢 英語への抵抗感がないこと 歓迎スキル・経験 公認会計士や税理士の有資格者 監査法人での業務経験 IPO業務の経験を有していること スタートアップでの業務経験 続きを見る
-
IR担当兼経営企画
This position requires business-level Japanese fluency. 業務概要 当社ではIPO準備を進めており、それにあたって投資家や証券アナリストなどの外部ステークホルダーとのコミュニケーションや、企業価値を最大限に引き出すためのInvestor Relations(IR)体制の運営を担っていただく一人目「IR」兼経営企画を募集いたします。 職務内容 IR体制の整備 証券会社との協議 IR実務(決算説明資料、プレスリリースの草稿、IR関連のWebサイトや資料の作成・更新) 投資家向けの業績説明会の運営・実施 株主総会事務局の運営 株主・投資家対応(機関投資家、個人投資家、アナリスト、東証、信託銀行等) IR活動や情報収集活動から得られた知見やインサイトのマネジメントへの共有 必要なスキル・経験 当社事業に魅力を感じ、当社のミッションを深く理解・共感いただけること 上場企業におけるIR業務経験 IPO準備段階や上場後における必要なIRリリースのタイミングを把握していること 企業価値を最大限に引き出すための戦略的思考ができること 対投資家とのコミュニケーションで必要なプレゼンテーション力 関連する社内部署・役員との調整対応ができるコミュニケーション力 ビジネスレベル以上の英語力 歓迎スキル・経験 証券アナリストや公認会計士の有資格者 証券会社での機関投資家対応経験 スタートアップでの業務経験 IPO業務の経験を有していること 続きを見る
-
DX製造推進マネージャー
This position requires business-level Japanese fluency. 業務概要 Axelspaceは、2022年4月に宇宙機製造アライアンスをパートナー企業と立ち上げ、今後拡大していく様々な小型衛星ビジネスのスピード感を実現するため、衛星の製造(設計・調達・組立・試験・輸送等)を革新してゆきます。 本業務は、宇宙機製造アライアンスと共に量産化を推進するマネージャーとして、Axelspaceメンバーとアライアンス企業と密接に連携しながら、数多くの衛星量産に関わる課題を解決していくリーダーとして活躍しただきます。 職務内容 宇宙機製造アライアンスの発足とともに、設計・製造をAxelspace社内で行っていたものを、全体最適を考えて、設計・製造を分離し、アライアンス企業とともに衛星の多品種量産製造をリードいただきます。 その為にAxelspace内の設計データ(E-CAD, M-CAD)・ライブラリ、経験・ノウハウ等をPLM, ERP等にデータ整理・維持管理し、製造が開始できるように設計情報全体をまとめていただきます。 Axelspace 設計メンバー等と議論し製造に必要なデータ形式等を議論し設計フロー等の最適化を進めていただきます。 多品種・量産製造に関する課題や失敗(過去の事例)等を調査し、見極め、新しい製造の在り方を創造し、宇宙機製造アライアンスの量産の方向性に適用いただきます。 必要なスキル・経験 量産試作から量産化(EMS等)の経験者 PLM, BOM, ERP(製造に関わる部分)等の使用経験や導入支援等の経験 スタートアップでのプロトタイプ・試作を行い、大企業(量産化パートナー等)で量産化を行った経験等 メカトロ(機械(M-CAD)・電子(E-CAD)・ハーネス等)のモノづくり経験 生産管理業務・工程管理業務等の製造業に関する全体フローを把握・管理した経験 量産時の品質管理に関する経験 歓迎スキル・経験 各種最適化・迅速化の為のソフトウェア開発知識 続きを見る
-
オープンポジション|Open Position
オープンポジションの仕組み どの職種にエントリーしたらよいかわからない方や、現在採用していないポジションにおいて専門知識やスキル・経験を活かせるとお考えの方は、こちらからエントリーください。 ご応募頂いた場合、ご経歴やご志向など踏まえ、社内で幅広くポジションを検討させていただきます。 Currently, we are not accepting internship applications from overseas and are limiting to those residing in Japan if application is considered. Thank you for your understanding. オープンポジションの注意点 本ポジションに応募できる対象者は、候補者様ご自身のみ、となっております。 人材紹介会社経由での応募は受け付けておりません。 また、オープンポジションでエントリーいただいたすべての方に選考機会・採用をお約束するものではございませんので、予めご了承の上、ご応募ください。 Please note that application to Open Position does not guarantee a position and opportunities to participate in the hiring process. 求める要件 アクセルスペースのビジョン・ミッションに強く共感できる方 英語に対しての抵抗感がないこと Have strong interest to Axelspace and resonates with the vision and the mission of Axelspace. Is open-minded to be working in international community. 続きを見る
全 30 件中 30 件 を表示しています