データ戦略部について
バンダイナムコエンターテイメントと協力し、グループ全体のデータ活用を担っています。
データ戦略部は以下3つのオフィスに分かれており、それぞれの役割は以下のようになります。
・プロダクトアナリティクスオフィス:データ分析によるグループ内プロダクト(例:アプリゲーム)の収益向上。
・データストラテジーオフィス:データ分析プロジェクトの企画/推進によるグループ横断での事業上の意思決定支援。
・データサイエンスオフィス:統計解析(例:予測、シミュレーション)によるグループ横断での事業上の意思決定支援。
部門人数:約40名
部署の詳細については以下に記載されています。
https://www.wantedly.com/companies/company_9704487/post_articles/339977
また、データ基盤はグループ内の協力会社が開発・運用し、データ戦略部は分析業務に専念する形を取っています。
▼データ戦略部ピッチ資料
https://speakerdeck.com/bandainamconexus/bandainamukonekusasu-detazhan-lue-bu-shao-jie-zi-liao
データ ストラテジーオフィスについて
データ戦略立案やプロジェクトマネジメントを担当
データストラテジストの役割
データサイエンティストやグループ内の開発パートナーと協力して、データ分析PJTを成功に導く事が期待役割になります。
またグループ内の事業成長実現のためのデータ戦略立案と推進も期待役割となります。
(データ専門性、エンジニアリング力、ビジネス力のバランスが求められる)
募集背景
データ戦略部の組織拡大に伴う増員のためとなります。
業務内容
データ分析PJTのプロジェクトマネジメントを担当します。
具体的なPJTの例は以下になります。
▼①アドホック分析の業務例
・新規ゲームタイトルのリリース後のアプリダウンロード数予測
・コンシューマーゲームのパッケージ版の販売数予測
▼②自動分析の業務例
・自動分析ダッシュボード
・コンシューマゲームのモニタリングダッシュボード
また上記2つの業務は同じ部署内のデータサイエンティストやグループ内の開発会社のエンジニアと連携する形で進めていきます。
その中でデータストラテジストが担当する業務内容は以下になります。
▼分析企画
・依頼元部署の要求把握
・分析目的の言語化
・要件定義 (ETL、社内システム仕様など)
▼プロジェクトマネジメント
・分析PJT計画の作成
・分析用のデータ調達
・依頼元部署との調整業務
・データサイエンティストの成果物(統計モデル、機械学習モデル、分析レポート)の内容把握
ポジションの魅力
・バンダイナムコグループが展開する多様なデータを用いたデータ分析を行う事が出来る。
・フレックスタイム制、リモートワークなどメリハリの効いた働き方が可能。
・分析経験豊富なデータサイエンティストが多数在籍してるので、データ分析スキルを磨く事が出来る。
必須スキル・経験
▼データ専門性
・データ可視化要件を自力で決められる。
・データ分析の方針設計が出来る。
▼ビジネス力
・ドキュメント作成能力。 (見栄えではなく、構成の組み立て方やわかりやすさが担保出来るか)
・依頼元(主に事業サイド)との折衝能力。
・プロジェクトマネジメント能力 。(完了定義。スコープ策定。制約を考慮した優先度決定。タスク洗い出し)
▼エンジニアリング力
・SQL等によるデータ加工・集計を行った経験。
・分析に必要なテーブルの設計(例:Data Mart内のテーブル設計)が出来る。
▼実務経験
・ECやWEBサービス等、事業におけるユーザー分析経験
▼語学力
・日本語能力試験N1(ビジネスレベル以上)
歓迎スキル・経験
以下3つのスキルカテゴリのどこかにおいて、以下のような強みを持っている方。
▼データ専門性
・BIツール(Tableau等)の利用経験
・統計の基礎(統計検定2級相当レベル)を理解している。
・機械学習の基礎(Deep Learning G検定レベル)を理解している。
▼ビジネス力
・課題発見と解決力 (各事業やサービスの抱える課題を自ら発見し、解決策を描いてPJT化する力)
・Webマーケティングの知見。
▼エンジニアリング力
・応用技術情報試験レベルのコンピューターサイエンスの知識。
・Webアプリケーションの実装経験やそれに準ずる知識。
・クラウドを用いたデータインフラの設計・実装経験やそれに準ずる知識。
▼実務経験
・データに基づいたサービス改善や企画立案の経験
開発環境
・分析基盤:BigQuery
・分析環境:Jupyter, SPSS Modeler
・BIツール:Looker, Google Data Portal
・ツール類:Slack / Google Workspace / Chatwork
求める人物像
・当事者意識を持ち周囲を先導して業務遂行できる方
・論理的かつ客観的に物事を考えられる方
・チームワークを重視出来る方
・エンタメビジネスに対する興味
▼データストラテジーオフィスのインタビュー
・社員インタビュー
『バンダイナムコのデータ活用と事業貢献にこだわる』
『データの力で誰もがエンタメに没頭する世界を作る』
・チームインタビュー
『汎用性があるからこそ挑み続ける』
職種 / 募集ポジション | データストラテジスト(メンバー) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
定員 | 5名 |
採用フロー | 書類選考 ↓ 一次面接(現場責任者による面接) ↓ ※一次面接通過の場合、適性検査を受けていただく場合があります。 (応募職種にてパーソナリティを十分発揮いただけることを確認するため) ↓ 二次面接(部門責任者による面接) ↓ 最終面接(役員による面接) ※対面での実施となります ↓ 内定 ※なお、面接は原則平日9時~20時の間で実施となります |
勤務時間 | 9:00〜17:30(休憩1時間) ※フレックスタイム(コアタイム:11時~15時) ※残業あり(平均20時間/月) ※勤務スタイル:テレワーク/オフィス/サテライトオフィス(Activity Based Workingに基づく) |
休日・休暇 | 年間休日125日 ※土日祝、夏期休暇、年末年始休暇等 |
福利厚生 | ・ABW手当 ※テレワーク環境のサポートを目的に毎月定額を支給しています ・インプットデー ※月1回、エンターテインメントに関するテーマを決めて業務外のインプット活動ができます ・有給休暇取得推奨日 ※有給休暇が取得しやすいように、推奨日を設定しています ・入社日から有給休暇利用可能 ※入社日に有休が付与されます 4~9月入社:10日、10~12月入社:6日、1~3月入社:3日 有休は半休での取得も可能です ・社員食堂(マルシェ) ※メニューは日替わり定食やどんぶり、そば、うどんからパスタセットまで豊富、多くの社員が利用しています ・退職金制度 ※確定拠出年金及び確定給付企業年金 ・財形貯蓄制度 ・持株会制度 ・慶弔御見舞金 ※結婚や出産の際にはお祝い金が支給されます。 特に出産のお祝いは1子、2子出産時は20万円、3子の出産時には300万円が支給されます。 |
会社名 | 株式会社バンダイナムコネクサス |
---|---|
所在地 | 〒108-0014 東京都港区芝五丁目37番8号 |
設立日 | 2017年8月3日 |
資本金 | 450,000,000円 |
株主 | バンダイナムコエンターテインメント(100%) |
代表者名 | 代表取締役社長 手塚 晃司 |
事業内容 | オンラインゲームおよび配信するプラットフォーム、IPファン向けサービスの開発・運営・分析など |