私たちバンダイナムコネクサスは、2017年8月に株式会社バンダイナムコエンターテインメントと株式会社ドリコムの合弁会社として、株式会社BXDとして設立されました。設立より、ブラウザゲームプラットフォーム「enza」の開発・運営を通して、配信するゲームタイトル毎にブラウザゲームプラットフォームならではの様々なアプローチを行ってまいりました。(「enza」では、現在、『アイドルマスター シャイニーカラーズ』、『猫とドラゴン』を配信しております)
2020年3月にはバンダイナムコエンターテインメントの100%子会社となりました。「enza」 にとどまることなく、新しい IP の楽しみ方をファンの皆様へ提供する事ができるように、バンダイナムコグループが手掛ける様々なプラットフォームやサービスをクロスさせることで、これまでのプラットフォームベースから IP ベースの総合エンターテイメントの構築を実現・加速させるため、現在ではIPファン向けサービスの開発・運営・分析なども行っております。
また、2021年3月には現在のバンダイナムコネクサスという社名に変更いたしました。
バンダイナムコグループが展開する多彩な事業をつなげ、IPの創り手とファンのお客様との結びつきをより強くするための懸け橋となるという思いが、社名のnexus(繋がり・絆)には込められています。
※IP:Intellectual Property の略で、キャラクターなどの知的財産のことを指します。
データ戦略部について
弊社主力事業の1つである「バンダイナムコグループ内の単体/横断分析」を進める中核となるのがデータ戦略部であり、「グループ内の事業運営に関する意思決定への貢献」をミッションにしています。
部署の詳細については下記ページ]も参考にして下さい。
https://bandainamco-nexus.co.jp/careers/data-strategy/
データ基盤について
グループ内の別会社(バンダイナムコエンターテインメント)のインフラ部門が開発したデータ基盤が既に稼働しています。
詳細については下記をご参考下さい。
https://www.wantedly.com/companies/company_9704487/post_articles/340890
募集背景
グループでのデータ活用をより強力に推進するために、前述のデータ基盤を拡張, 再構築していく事になりました。そこでそのデータ基盤開発と基盤内のデータ品質担保を担うデータエンジニアを募集します。
業務内容
[業務概要]
以下2つの業務を担当頂きます。
①データ基盤設計/開発/運用
②基盤内のデータ品質担保 (データマネジメント)
[業務詳細]
▼①の業務詳細
・パブリッククラウド(AWS, GCP)を用いたデータ基盤の設計、開発、運用
・サービスDBからのバッチベースでのデータ収集 (ETL実装を含む)
・システム基盤としての運用改善(構成管理, CI/CDなど)
・システム安定稼働のための監視機構の構築
・データ基盤内のセキュリティ担保 (IAM管理, セキュリティポリシー遵守など)
▼②の業務詳細
・データモデリングとデザイン (例:業務要件や分析要件に必要なテーブルやログの定義)
・マスタデータ管理 (例:IP/ゲームタイトル単位でのマスターデータ定義。マスターデータ管理用のツール開発要件定義)
・データ統合と相互運用性 (例:データ加工要件定義。バッチ処理のデータフロー見直し)
・データストレージとオペレーション (例:BigQuery、Dataflow等で構成されるデータ基盤の設計/構築/運用)
[データマネジメント業務における担当範囲について]
データマネジメント方針(例:ポリシー設計)は専任担当者(データマネージャー)が実施するので、その実現のための開発がデータエンジニアの担当業務範囲となります。
[開発の進め方について]
自身で開発を進めつつ、数名の外部パートナー(フリーランスエンジニア)を束ねて開発を進める形になります。
ポジションの魅力
・新規でのデータ基盤構築なので、技術選定の自由度が高い。
・バンダイナムコグループを横断した大規模なデータ基盤開発に関わる事ができる。
・データ分析に関わる様々な機能が一部門に集約されているため、データ分析者と密に連携して仕事を進める事ができる。
必須スキル・経験
▼エンジニアリング力
・パブリッククラウド(AWS, GCP)を利用した開発経験
・Python, SQLを利用した開発経験
・テーブル、ログデータの設計経験
・アーキテクチャ設計力 (データパイプライン設計など)
・CI/CDに関する知見
・Infrastructure as Codeに関する知見 (Ansible,Terraformなど)
・ワークフローエンジンに関する知見 (Airflow, Digdagなど)
・システム監視に関する知見
▼実務経験
・インフラエンジニア/Dev Opsエンジニア/SREの経験
▼語学力
・日本語能力試験N1(ビジネスレベル以上)
歓迎スキル・経験
▼エンジニアリング力
・ETL処理の設計/開発/運用経験
・GCPを利用した開発経験
・マスターデータ管理の経験
・メタデータ管理の経験
▼実務経験
・データエンジニア経験
・分析用ツール導入の経験 (例:Looker, Google Colaboratory)
開発環境
・分析基盤:BigQuery
・統合分析環境:Jupyter, Vertex AI
・BIツール:Looker, Google Data Portal
・CI/CD:Cloud Build, GitHub Actions
・コンテナ技術:GKE, Cloud Run
・ワークフローエンジン:Cloud Composer
・ETLツール:Dataflow, Cloud Data fusion
・監視ツール:Cloud Monitoring
・インフラ構成管理:Terraform
・コード管理:GitHub
・ツール類:Slack / Google Workspace / Chatwork
※データ分析環境の詳細は以下の記事を参照下さい。
https://www.wantedly.com/companies/company_9704487/post_articles/340890
求める人物像
・分析者にとって利用しやすいデータ基盤開発を意識できる方。
・データマネジメントに対する興味がある方。
・エンタメビジネスに対する興味がある方。
職種 / 募集ポジション | データエンジニア (データマネジメント担当) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
定員 | 1名 |
採用フロー | 書類選考 ↓ 一次面接(現場責任者による面接) ↓ 二次面接(役員による面接) ↓ 最終面接(代表者による面接) ↓ 内定 |
勤務時間 | 9:00〜17:30(休憩1時間) ※フレックスタイム(コアタイム:11時~15時) ※リモートワーク可能 ※残業あり(平均20時間/月) |
休日・休暇 | 年間休日125日 ※土日祝、夏期休暇、年末年始休暇等 |
福利厚生 | ・在宅勤務手当 ※テレワーク環境のサポートを目的に毎月定額を支給しています ・有給休暇取得推奨日 ※有給休暇が取得しやすいように、推奨日を設定しています ・入社日から有給休暇利用可能 ※入社日に有休が付与されます 4~9月入社:10日、10~12月入社:6日、1~3月入社:3日 有休は半休での取得も可能です ・社員食堂(マルシェ) ※メニューは日替わり定食やどんぶり、そば、うどんからパスタセットまで豊富、多くの社員が利用しています ・退職金制度 ※確定拠出年金及び確定給付企業年金 ・財形貯蓄制度 ・持株会制度 ・慶弔御見舞金 ※結婚や出産の際にはお祝い金が支給されます。 特に出産のお祝いは1子、2子出産時は20万円、3子の出産時には300万円が支給されます。 |
会社名 | 株式会社バンダイナムコネクサス |
---|---|
所在地 | 〒108-0014 東京都港区芝五丁目37番8号 |
設立日 | 2017年8月3日 |
資本金 | 450,000,000円 |
株主 | バンダイナムコエンターテインメント(100%) |
代表者名 | 代表取締役社長 手塚 晃司 |
事業内容 | オンラインゲームおよび配信するプラットフォーム、IPファン向けサービスの開発・運営・分析など |