弊社は、九州北部を地盤とする4つの地方銀行(福岡銀行/熊本銀行/十八親和銀行/福岡中央銀行)と国内初のデジタルバンク"みんなの銀行"を中心に、証券会社、カード会社、コンサルティング会社などをグループ傘下にもつ、地銀総資産規模No.1、国内で最大規模を誇る地域金融機関です。
FFGの「長期戦略」は、私たちが注力する「地域の産業振興」や「人々のゆたかな
生活の後押し」を通じて、地域に「経済的・物質的・精神的なゆたかさ」つまり「真のゆたかさ」をもたらす、という未来への道筋を描いています。
こうした未来を実現するためには、M&A・エクイティビジネスに関する能力や、GXの知見や
投融資の能力、スタートアップを支援する力、資産運用ビジネスの高度化などが必要です。その
ために、外部プレイヤーとの共創関係を積極的に構築します。
あわせて、収益獲得とノウハウを吸収するために九州域外のビジネスも強化します。
また、ビジネス拡大に必要な体力を備えるために、市場運用等を通じた新たな収益の獲得
にも積極的に取り組みます。
概要
- FFGではデジタル技術進展に伴うお客さまの行動変化や社会構造の変容に対応すべく、“お客さま起点で銀行ビジネス”の再構築を図る「DX(デジタルトランスフォーメーション)」を推進しています。
- 既存事業の改革はもちろんのこと、将来を見据えた新規事業の創出を並行で行っており、ビジネスの変化の速さに対応するためにシステム内製化組織(開発チーム)の立ち上げとアジャイル開発の導入を2018年から進めてきました。
- 特に新規事業の創出においては、開発チームが所属する部門に広い裁量権が与えられているため、トライ & エラーを繰り返しながら顧客ニーズにフィットしたサービスをスピーディに作ることができます。
- 古い手法や固定観念にとらわれず、新しい手法や技術に積極的に挑戦していける人、チーム全体の生産性を考えてくれる人を歓迎します。
仕事内容
SRE専任として、自社で開発したサービスのインフラ構築・安定運用に加えて、運用自動化や障害対応の迅速化、システムのパフォーマンスやスケーラビリティを向上させるためのソフトウェア開発など、安全且つ効率的にサービスをデリバリーし続けられる仕組み作りを担っていただきます。
<具体的な職務内容>
●インフラ・ネットワークの設計・構築・運用
●各種ミドルウェア、DBの構築・パフォーマンスチューニング
●CI/CDパイプラインの設計・構築
●自動化、業務改善やコスト最適化のための新規技術・サービスの導入や、ツールの作成
●チケット管理システムやナレッジDBなどの開発ツールの構築
【開発環境】
クラウド : AWS
コンテナ : Fargate
CI/CD : CodePipeline
DB : MySQL(一部プロジェクトで PostgreSQL)、Amazon Aurora、DynamoDB
Cache :Redis、ElastiCache
Queue:SQS
IaC:CloudFormation
▼サービスの一例
・福岡銀行アプリ(誰でも使え、日常使いから金融商品取引までのアプリ完結を順次実現)
サービス紹介 https://www.fukuokabank.co.jp/personal/service/bankapp/
・BIZSHIP(デジタル通帳、経営診断機能など、事業者さま向けの便利機能を集めたポータルサイト)
サービス紹介 https://bizship.fukuoka-fg.com/lp/
note記事 https://note.com/ffg_oig/n/n9dfca6c00f38
仕事の魅力
- 複数プロダクトを改善する経験を積めるため、全体最適な視点が身につきます。
- 銀行の勘定系システムとオンプレとの接続などの経験を積むことができます。
- トラフィックの多いシステムに関しての経験を積むことができます。
所属部署
DX推進本部 システムソリューション部
必須スキル・経験
- クラウド上でのインフラ構築・運用の実務経験
- Linux サーバー構築および管理
- ネットワークの設計・構築・トラブルシュートの実務経験
- Webシステムのインフラ設計、および構築の実務経験
- Git、Redmine などの開発インフラの構築・運用経験
- システムのログ収集と可視化、監視運用の自動化に関する実務経験
- Infrastructure as Codeの知識
- ソフトウェアテストの知識や経験
- モバイルアプリ又はWebアプリのQA経験
<こんな方はご活躍いただけます>
- プロジェクトでのコミュニケーション能力が高い人
- 日本語でのビジネスコミュニケーション能力が高い人
- システムの課題を特定し、チームメンバーとともに解決に取り組める人
歓迎スキル・経験
- Git、Redmine などの開発インフラの構築・運用経験
- システムのログ収集と可視化、監視運用の自動化に関する実務経験
- ソフトウェアテストの知識や経験
- モバイルアプリ又はWebアプリのQA経験
- Webアプリケーションの開発経験(言語問わず)
- CI/CDパイプラインの設計・構築の実践経験
- 大規模アプリの開発・運用の実践経験
- 高トラフィック、低レイテンシが求められるアプリの開発・運用・チューニングの実践経験
- 性能やセキュリティ(サプライチェーン攻撃など)も考慮したCI/CDパイプラインの設計・構築の実践経験
求める人物像
- 新たな技術にチャレンジしていきたい方
- 周囲と協力しながら開発を進めていける方
- 責任をもって開発に取り組んでいただける方
キャリア形成
- 将来的にはインフラだけでなはなくWEBアプリやモバイル開発や自動化など、他の領域にチャレンジしていただくことも可能です。
ブログ
エンジニアブログも更新中!: https://note.com/ffg_oig/
職種 / 募集ポジション | SRE(インフラエンジニア) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | ・転勤:なし ・一部リモートワーク可 |
勤務時間 | 8:45~17:45(フレックス勤務制あり、企画業務型裁量労働制あり) |
休日 | 完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝日、有給休暇(17~20日)、連続休暇(5営業日)、特別休暇(慶弔等)、育児休業、介護休業 |
福利厚生 | ・従業員財形預金制度 ・持株制度 ・引っ越し金支援制度 ・通勤手当 ・住宅手当 ・独身寮、社宅完備 ・退職金(企業年金)制度(確定拠出年金) |
加入保険 | ・社保完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) |
受動喫煙対策 | 敷地内喫煙室設置 |
勤務時間 | 8:45~17:45(フレックス勤務制あり、企画業務型裁量労働制あり) |
休日休暇 | 完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝日、有給休暇(17~20日)、連続休暇(5営業日)、特別休暇(慶弔等)、育児休業、介護休業 |
会社名 | ふくおかフィナンシャルグループ |
---|---|
代表者 | 取締役社長(代表取締役) 五島 久 |
設立年月 | 2007年4月 |
本社所在地 | 福岡県福岡市中央区大手門一丁目8番3号 |