全 26 件中 26 件 を表示しています
-
サプライチェーン事業部(配送イノベーション担当)
こんなことをやります 各工場や倉庫間の輸送、および、倉庫~お届け先への配送を変革し、大幅なコストダウン、および、感動体験をお客さまに提供できるようにします。 業務内容 ・大型輸送方法の見直しと改善 ・各輸送会社や工場とのやりとり ・個人宅への配送改善案策定とその実行 ・その他SCM関連業務 求める人物像 ・成長中のスタートアップで経験をつみたい、成長したい意欲がある ・目標達成にコミットすることを楽しめる ・Ownershipをもって能動的に取り組める ・高い学習意欲とチャレンジ精神がある ・数値分析や論理的思考ができる 必須スキル ・大卒以上(理系推奨) ・PCスキル(Office、特にExcelは必須) 推奨スキル ・物流や配送に関する会社での勤務経験(3年以上が望ましい) ・簡単なSQLやGASなど 続きを見る
-
コーポレート本部(経営企画担当)
こんなことをやります 数値とロジックをもとに事業計画を作成し、ビジネスの成長をサポートします。また、主要KPIの予実管理と原因分析、アクション策定に際し、数値をつかって各部門をサポートします。 業務内容 ・事業計画の作成 ・予実管理(クエリを使ったデータ分析とレポート作成) ・その他経営企画関連業務 求める人物 ・成長中のスタートアップで経験をつみたい、成長したい意欲がある ・目標達成にコミットすることを楽しめる ・Ownershipをもって能動的に取り組める ・高い学習意欲とチャレンジ精神がある ・数値分析や論理的思考ができる ・責任感が強く、丁寧に仕事ができる 必須スキル ・大卒以上(理系推奨) ・PCスキル(Office、特にExcelは必須) 推奨スキル ・企業の経営企画やファイナンス部、または、コンサルティング会社での勤務経験(3年以上が望ましい) ・SQLやGASなど 続きを見る
-
サプライチェーン事業部(自動化プロジェクト担当)
こんなことをやります 倉庫の自動化プロジェクトをお任せします。自動化により、出荷の正確性を向上するとともに、高まる需要を支えるための出荷キャパシティ拡大を実現します。このプロジェクトにより、より多くのお客様に早く正確に商品をお届けすることはもちろんのこと、物流における人手不足という社会課題に対して、スマートなソリューションを打ち出します。 業務内容 ・倉庫業務自動化のソリューション設計 ・各種機械メーカーや倉庫設備とのやりとり ・機械導入後のモニタリングと改善提案 ・その他SCM関連業務 求める人物像 ・成長中のスタートアップで経験をつみたい、成長したい意欲がある ・目標達成にコミットすることを楽しめる ・Ownershipをもって能動的に取り組める ・高い学習意欲とチャレンジ精神がある ・数値分析や論理的思考ができる 必須スキル ・大卒以上(理系推奨) ・PCスキル(Office、特にExcelは必須) 推奨スキル ・機械メーカーでの勤務経験(3年以上が望ましい) ・機械工学などの知識 ・簡単なSQLやGASなど 続きを見る
-
食品開発
こんなことをやります この世にまだない完全栄養の製品をつくることに取り組む食品開発担当をお任せします。製品企画、原材料の選定・製法の開発、工場探し、 製造ラインへの落とし込みまで1人の開発者が最初から最後まで携われます。おいしく、栄養価が高く、長期保存も可能という製品をつくるために数多くのトレードオフが発生します。それらを乗り越えるために食品業界の常識にチャレンジが求められる非常に刺激的な環境です。ベースフードのサービスの核となる商品を開発しませんか? 業務内容 ・新規商品企画及びプロトタイプの作成 ・新規商品の製造ラインへの落とし込み ・商品企画から工場での製造、製品発売までのプロジェクトマネジメント ・味の改善/コストの大幅引き下げを可能とする新規技術開発 求める人物像 ・人々の健康に大きく寄与する完全栄養食品を生み出したい ・販売, 原料調達, 製造委託先など複数のステークホルダーと調整しながらプロジェクトをすすめることができる ・革新的な製造委託スキームや効率的な生産方式を作り出したい ・常識にとらわれずあらゆる可能性を自ら検討し、新規商品, 新規技術の開発に心を燃やすことができる 必須スキル ・大卒以上(理系推奨) ・PCスキル(エクセル、ワード、パワーポイント、Gmail、Google Drive、Googleカレンダー) 推奨スキル 新規事業、プロダクト(食品以外も含む)開発のプロジェクトオーナー経験 続きを見る
-
フロントエンドエンジニア
何をどうやって実現する仕事か? ベースフードが独自開発するECシステムの開発・運用に携わっていただき、よりユーザ体験を向上させるようなシステムを目指していきたいと思っています。 https://shop.basefood.co.jp/ なぜやるのか ベースフードはこれまで、一食に必要な栄養素を全て含む完全栄養食を独自開発の自社Webサイトを通じて販売してきました。 これからは「健康をあたりまえにするWell-Beingサービス」を目指し、ユーザーのヘルスケアデータを活用したアプリやサービスも開発していきます。 「人生を楽しみ尽くす基盤のある世界に」というビジョン実現には、多くの仲間が必要です。 こんなことをやります ユーザがより健康になるためのサービスを安定的に稼働させるために、機能追加やリアーキテクチャーなどを行なっていきます。 ・今後さらなるユーザー数の増加が見込まれるため、それに耐えるアーキテクチャの構築 ・技術的負債の解消(TypeScriptリプレイスなど) ・品質向上の取り組み(UT追加) ・各種KPIの向上を見込むための機能実装 ・よりユーザー体験が良くなるUI改善(A/Bテストで効果測定) どうやっていのか 開発スタイル Backlogを用いたカンバン方式での開発を行なっており、全チームと連携して手戻りがより少なくなるようなスタイルで開発しています。 検証環境として1人1つのECSでの環境も提供しており、スムーズに開発できるようになっています。 ECシステムの定例、開発チームの定例などで連携を取りつつ、最低限の必要な会議を実施する形として、実装時間を確保できるような仕組みを取っています。また、機能の提案なども気軽にできるような仕組み作りもできています。 開発組織 VPoEを含む社員4名と業務委託の少数精鋭です。 技術スタック フロントエンド 言語: JavaScript フレームワーク、ライブラリ: Vue.js、Nuxt.j バックエンド 言語: PHP フレームワーク: Laravel データベース: MySQL インフラ サービス: AWS(ECS、Fargate、RDS、Redshift etc)、Redash IaC: Terraform、CloudFormation CI/CD: Github Actions、AWS Codepipeline、Autify その他 ツール: Notion、Miro ポジションの魅力 ・サービスをグロースさせる経験 企画から仕様決定まで幅広く携わることができ、データドリブンで施策の検証も毎週の定例で確認しております。ご自身の提案、実装などの貢献で数字が伸びることを実感できます。 ・自由度の高いアーキテクチャ、技術選定、ツール導入 より安定稼働を目指すために、費用対効果を踏まえて技術選定/ツールの導入を積極的に進めることができます。 ・ユーザ増加に伴うトラフィック増加の対応 完全栄養食というキーワードでも日々トラフィックが増えており、それに耐えうるアーキテクチャの検討が必要な状況になっています。 必須スキル ・フロントエンドフレームワーク(Vue.js/React/Angular/etc...)でのいずれかでの実務開発経験3年以上 ・AWS/GCPなどのクラウド、Dockerを活用した開発の経験 ・スクラムなどのチーム開発経験 ・チームリーダーの経験(2~3名規模でも可) 歓迎スキル ・技術的負債と向き合いつつ、サービスをグロースさせてきた経験 ・UT、E2Eテストの追加など品質を向上を行なってきた経験 ・クラウド/コンテナを用いての環境改善の経験 ・高負荷なシステムでの経験 ・フロントエンドのパフォーマンスチューニングの経験 ・バックエンドの開発経験 開発体制 ・開発メンバーの裁量が大きいOSやエディタ、IDE といった個人の環境は、各自の責任で好きなものを使うことができる ・品質向上のための取り組み実装した機能はQAのテストを通らない場合はリリースできないような仕組みとなっている。 技術カルチャー ・VPoEがいる。 ・インプットデイという試みで1ヶ月に1日ほど、業務を離れてインプットに集中できる日がある。 社内環境 ・オープンな情報共有 個人情報以外は経営周りの情報までとにかくオープンな環境になっている。 ・労働環境の自由度 コアタイム11:00-16:00でフレックスタイムであり、22:00以降の残業は禁止されている。 待遇・福利厚生 ・リモート勤務が推奨。 ・入社時には、各自希望のスペックのPCが支給される ・毎月の書籍購入補助やカフェ手当てなど手当てがある。 続きを見る
-
バックエンドエンジニア
何をどうやって実現する仕事か? ベースフードが独自開発するECシステムの開発・運用に携わっていただき、よりユーザ体験を向上させるようなシステムを目指していきたいと思っています。 https://shop.basefood.co.jp/ なぜやるのか ベースフードはこれまで、一食に必要な栄養素を全て含む完全栄養食を独自開発の自社Webサイトを通じて販売してきました。 これからは「健康をあたりまえにするWell-Beingサービス」を目指し、ユーザーのヘルスケアデータを活用したアプリやサービスも開発していきます。 「人生を楽しみ尽くす基盤のある世界に」というビジョン実現には、多くの仲間が必要です。 こんなことをやります ・ユーザがより健康になるためのサービスを安定的に稼働させるために、機能追加やリーアキテクチャーなどを行なっていきます。 ・今後さらなるユーザー数の増加が見込まれるため ・それに耐えるアーキテクチャの構築 ・技術的負債の解消(認証基盤リプレイスなど) ・品質向上の取り組み(UT追加) ・各種KPIの向上を見込むための機能実装 どうやっているのか 開発スタイル Backlogを用いたカンバン方式での開発を行なっており、全チームと連携して手戻りがより少なくなるようなスタイルで開発しています。 検証環境として1人1つのECSでの環境も提供しており、スムーズに開発できるようになっています。 ECシステムの定例、開発チームの定例などで連携を取りつつ、最低限の必要な会議を実施する形として、実装時間を確保できるような仕組みを取っています。また、機能の提案なども気軽にできるような仕組み作りもできています。 開発組織 VPoEを含む社員4名と業務委託の少数精鋭です。 技術スタック フロントエンド 言語: JavaScript フレームワーク、ライブラリ: Vue.js、Nuxt.js バックエンド 言語: PHP フレームワーク: Laravel データベース: MySQL インフラ サービス: AWS(ECS、Fargate、RDS、Redshift etc)、Redash IaC: Terraform、CloudFormation CI/CD: Github Actions、AWS Codepipeline、Autify その他 ツール: Notion、Miro ポジションの魅力 ・サービスをグロースさせる経験 企画から仕様決定まで幅広く携わることができ、データドリブンで施策の検証も毎週の定例で確認しております。ご自身の提案、実装などの貢献で数字が伸びることを実感できます。 ・自由度の高いアーキテクチャ、技術選定、ツール導入 より安定稼働を目指すために、費用対効果を踏まえて技術選定/ツールの導入を積極的に進めることができます。 ・ユーザ増加に伴うトラフィック増加の対応 完全栄養食というキーワードでも日々トラフィックが増えており、それに耐えうるアーキテクチャの検討が必要な状況になっています。 必須スキル ・バックエンドフレームワーク(Laravel/Ruby on Rails/Gin/Django/Spring/etc..)でのいずれかでの実務開発経験3年以上 ・AWS/GCPなどのクラウド、Dockerを活用した開発の経験 ・スクラムなどのチーム開発経験 ・チームリーダーの経験(2~3名規模でも可) 歓迎スキル ・技術的負債と向き合いつつ、サービスをグロースさせてきた経験 ・UT、E2Eテストの追加など品質を向上を行なってきた経験 ・クラウド/コンテナを用いての環境改善の経験 ・高負荷なシステムでの経験、速度改善の経験 ・キャッシュ戦略 ・パフォーマンス改善 ・分析基盤をスケールさせることへの知見 開発体制 ・開発メンバーの裁量が大きいOSやエディタ、IDE といった個人の環境は、各自の責任で好きなものを使うことができる ・品質向上のための取り組み実装した機能はQAのテストを通らない場合はリリースできないような仕組みとなっている。 技術カルチャー ・VPoEがいる。 ・インプットデイという試みで1ヶ月に1日ほど、業務を離れてインプットに集中できる日がある。 社内環境 ・オープンな情報共有 個人情報以外は経営周りの情報までとにかくオープンな環境になっている。 ・労働環境の自由度 コアタイム11:00-16:00でフレックスタイムであり、22:00以降の残業は禁止されている。 待遇・福利厚生 ・リモート勤務が推奨。 ・入社時には、各自希望のスペックのPCが支給される ・毎月の書籍購入補助やカフェ手当てなど手当てがある。 続きを見る
-
マーケティング - インハウス広告運用責任者
こんなことをやります インハウス運用チームの立上げの責任者を募集します。広告戦略の策定、ディレクション、運用業務を一貫してお任せします。完全栄養の主食という新たな市場の創造を、大規模な予算を活用しながら実行していく、やりがいのあるポジションです。 業務内容 ・デジタル広告の運用(戦略的なアカウント設計、広告クリエイティブの企画・制作ディレクション、入稿、運用、LP改善) ・ユーザーの定量・定性調査と、コミュニケーションの開発 ・広告運用体制の構築(メンバーの育成/管理) 求める人物像 ・ベースフードの理念に共感し、ブランドを広げていきたい ・チャレンジ精神と高い目標達成意欲がある ・主体的に分析を行い、新たな仮説や提案を生み出せる ・倫理感が高く、長期的視点をもって業務にのぞめる ・社内外の関係者と円滑なコミュニケーションができる 必須スキル ・D2C/通販領域での広告運用の経験 ・Google,Yahoo,Facebook,LAP,リスティング広告等の運用経験(一部でも可) ・GoogleAnalytics、adebis等分析ツール利用の経験 推奨スキル ・ECサイトのLPO経験 ・ビジネスパートナーとの折衝経験 ・薬機法・景表法に関する知見 ・メンバー育成/管理 ・データマイニングなどのデータサイエンスに関する知見 続きを見る
-
マーケティング マルチチャネル
こんなことをやります ベースフードの商品を、自社EC以外のチャネルでも販売する仕組みづくりとビジネス管理をお任せします。今後ベースフードは、リアルでのブランド体験提供も加速し、小売店や飲食店での展開施策等を通じて、ブランド全体の売上成長を目指します。既存の販路や慣習にとらわれず、売上最大化のための企画とその実行、取引先との折衝が必要な、新規事業立ち上げ同様のチャレンジが求められる環境です。ベースフードをさらに多くの方々に届けるための仕組みを一緒に作ってみませんか? 業務内容 ・チャネル別の売上管理 ・ビジネスパートナーとの協業・折衝 ・売上最大化のための企画と実行 ・新しいビジネス(販路)の仕組みづくり 求める人物像 ・ベースフードの理念に共感し、ブランドを広げていきたい ・対人コミュニケーション能力や調整力、協調性がある ・事業に対する情熱があり、まわりの協力を得ながらプロジェクトを推進できる ・責任感があり、科学的思考を積み重ねて目標を達成できる ・自らKPIを設定して施策を立案し、実行できる ・常識や業界慣習にとらわれず、相手のことを深く理解した上でメリットのある提案ができる ・常に学習し、会社の成長を上回るスピードで成長し続けることができる 必須スキル ・大卒以上 ・PCスキル(エクセル、ワード、パワーポイント、Gmail、Google Drive、Googleカレンダー) 推奨スキル ・ビジネスパートナーとの折衝経験 ・小売店に展開するビジネスのマーケティング経験 続きを見る
-
コーポレート本部(IR担当)
こんなことをやります 国内外の投資家に対して、会社の魅力を伝え、そこで得たフィードバックを元により良いコミュニケーション戦略の立案・実行をしていただきます。 業務内容 ・投資家、株主への情報発信 ・投資家、株主からのフィードバック収集 ・上記のコミュニケーションからIR戦略の立案と実行 ・資料の作成等 求める人物 ・会社のビジョン・ミッションへの共感 ・会社の事業、技術への理解 ・フードテック業界への関心 ・情報の整理をして、最適なやり方を考えて実行できる 必須スキル ・ビジネスレベルの英語スキル ・上場企業での海外投資家へのIR業務経験 ・英語でのIR業務経験 ・基礎的な財務の知識 続きを見る
-
Webディレクター
こんなことをやります 国内最大規模の食のサブスクサービスのディレクションをお任せします。2021年以降は「健康をあたりまえにするWell-Beingサービス」を目指し、ユーザーのヘルスケアデータを活用したアプリやサービス開発を0からつくりだす部分からリリースまで担当できます! 業務内容 ・オリジナルアプリ開発の企画・ディレクション・進行管理 ・自社ECサイトの企画・ディレクション・進行管理 ・施策の効果分析と改善提案 求める人物像 ・食に関係する仕事がしたい ・新しい文化やサービスをつくりだし、広げていきたい ・対人コミュニケーション能力や調整力、協調性がある ・事業に対する情熱がある ・責任感と目標達成意識が高い ・自らKPIを設定して施策を立案し、改善を回していける 必須スキル ・WEBサービス・スマホアプリ(iOS,androidなど)の企画・開発・ディレクションなどの経験がある ・アクセス解析データを元にした改善、運用経験 ・企画書・仕様書の作成経験がある ・サイト設計や要件定義ができる ・スケジュール作成、進捗管理能力がある 推奨スキル ・画面のUI設計経験、画面デザインの能力 ・UI/UX改善の提案能力 ・競合調査、顧客分析、アクセス分析の能力 ・Web(UI、UX、デザイン、システム開発)についての知識 ・スタートアップでの実務経験 ・顧客体験を向上させる打ち手で大きくKPIを伸ばした経験 続きを見る
-
コーポレート本部(人事労務)
こんなことをやります 人事労務業務をお任せします。拡大する会社で日常業務に加えてルール作り、運用を行い円滑に組織がまわり、働きやすい職場つくりを目指して業務を行います。 業務内容 ・給与計算、社会保険、住民税関連等手続き(顧問社労士の方との社員間の調整やデータの受け渡し等) ・勤怠管理(システム等環境整備含む) ・入退職者対応 ・就業規則、労使協定の作成および改訂、その他規程整備 ・人事労務課題の抽出と課題解決に向けた企画立案から実行まで ・業務フローの整備、仕組み化、効率化 求める人物 ・会社のビジョン・ミッションへの共感 ・成長中のスタートアップで幅広く経験をつみたい、成長したい意欲がある ・高い学習意欲を持ち、能動的に業務に取り組める ・責任感が強く、丁寧に仕事ができる 必須スキル ・大卒以上 ・PCスキル(Officeは必須) 推奨スキル ・事業会社での人事労務経験 ・事業会社での管理部門スタッフ経験(経理財務、人事総務、他) ・給与計算や勤怠管理、社会保険手続き関連における一定の業務経験 ・社労士、衛生管理者の資格保持 続きを見る
-
コーポレート本部(経理財務)
こんなことをやります 経理業務をお任せします。会社が急成長する中で、監査法人や税理士など外部と協力して正確でスピーディな決算、開示体制の構築を目指して業務を行います。 業務内容 ・営業経理(売掛金管理/仕入買掛管理) ・月次決算/四半期決算/年次決算 ・各種開示資料の作成 ・税理士/監査法人対応 ・経理課題の抽出と課題解決に向けた企画立案から実行まで ・業務フローの整備、仕組み化、効率化 求める人物 ・会社のビジョン・ミッションへの共感 ・成長中のスタートアップで幅広く経験をつみたい、成長したい意欲がある ・高い学習意欲を持ち、能動的に業務に取り組める ・責任感が強く、丁寧に仕事ができる 必須スキル ・大卒以上 ・PCスキル(Officeは必須) 推奨スキル ・上場企業もしくはIPO準備企業での経理、財務の実務経験がある方 ・監査法人の勤務経験があり、事業会社で共に会社を創っていく側に行きたいと考えている方 ・事業会社での管理部スタッフ経験(経理財務、人事総務、他) ・会計freeeを使った業務経験 続きを見る
-
マーケティング カスタマーサクセス
こんなことをやります 国内最大規模の食のサブスクリプションサービスを支えるカスタマーサクセスにて、より良い顧客体験を構築すること、そしてチーム全体の成長にコミットしてくれる方を探しています。 「健康をあたりまえにするWell-Beingサービス」を目指し、サービス改善や新しい方法を活用したお客様との関係性構築、そしてゼロベースでチームや組織を創造することに挑戦できます。 業務内容 ・より使いやすいサブスクリプションサービスを目指したサービス改善提案及び実行までのプロジェクトマネジメント ・高い顧客満足度×効率性を目的としたオペレーションフロー設計 ・満足度や継続率などマーケティング指標の数値集計及び分析 ・イベント、SNS、コミュニティサイトを通じたCRM業務 ・カスタマーサクセスチームのマネジメント 求める人物像 ・責任感を持ち、ユーザーの立場に立って課題を解決できる方 ・カスタマーサクセスチームをまとめ、自分自身だけでなく、組織や仲間の成長を高めていくことに挑戦したい方 ・ステークホルダーと連携しながら、新規オペレーション設計や企画案を遂行するコミュニケーション能力のある方 ・UX向上、お客様との関係構築、事業の成長に向けてやるべきことを考え、高い視座を持って業務に取り組める方 必須スキル ・カスタマーサポートなどオペレーションでのメンバーマネジメント経験 ・オペレーションフロー設計、プロセス改善経験 ・社内外の関係者を円滑に動かすドキュメンテーション・コミュニケーションスキル ・カスタマーサクセスとして、自社サービス満足度や継続率など数字を大きく改善した経験 ・PCスキル(エクセル、ワード、パワーポイント、Gmail、Google Drive、Googleカレンダー) 推奨スキル ・zendesk support /talk /guide利用経験 ・SQL等を用いたデータ分析の経験 続きを見る
-
マーケティング マルチチャネルサポート【アルバイト・長期インターン】
業務内容 ・取引先との簡単なコミュニケーション ・システムでのデータ入力作業 ・簡単なデータ算出 ・ドキュメント整理 ・受注確認作業 ・その他、マーケティング部門のサポート業務、事務業務 求める人物像 ・丁寧な対応、細かい対応ができる ・業務効率化を常に考え、進めることができる ・コミュニケーションが得意 ・1年以上勤務が可能 ※なるべく長期、かつ、多くの日数働ける方を優先します 必須スキル ・外部とやり取りするための基本的なビジネスマナー ・PCスキル(メール, Google spreadsheet, Excel, Word) 続きを見る
-
食品開発サポート【アルバイト・長期インターン】
業務内容 ・試作用の原材料の手配 ・検査申し込み及び検体の発送 ・製品の品質を管理するための簡易検査 ・商品規格書の作成サポート ・荷物の受け取り/発送 求める人物像 ・丁寧な対応、細かい対応ができる ・業務効率化を常に考え、進めることができる方 ・1年以上勤務が可能な方 必須スキル ・外部とやり取りするための基本的なビジネスマナー ・PCスキル(メール, Excel, Word) 続きを見る
-
コーポレートスタッフ【アルバイト・長期インターン】
こんなことをやります 急成長企業のコーポレートスタッフとして社員のサポートをしてもらいます。より大きな成長のために会社が円滑に動くよう一緒に働きませんか。 業務内容 ・総務に関する業務 ・受発注書の作成や社内申請業務 ・契約締結に係る業務 ・その他コーポレート本部のサポート業務、事務業務 求める人物 ・丁寧な仕事ができる ・細かい仕事が得意 ・人と円滑なコミュニケーションができる ・積極的に情報を取りにいくことができる 必須スキル ・PCスキル(エクセル、ワード、パワーポイント、Gmail、Google Drive、Googleカレンダー) 推奨スキル ・freeeやcloudsignなどのクラウドサービスへの知見および利用経験 続きを見る
-
Webデザイナー、UI/UXデザイナー、グラフィックデザイナー【アルバイト・長期インターン】
こんなことをやります ベースフードのwebサイトデザイン・UI/UX設計をお任せします。 お客様がより快適で便利に利用できるようデザインし、ユーザーさまに長くご愛用いただけるサービスにする仕事です! 業務内容 ・Webサイトのデザインや、サービスのUI/UX設計 ・Adobe XD、Photoshopなどを使ったデザイン制作 ・写真の撮影や補正、コンテンツの更新によるデザインアップデート ・アイコンやロゴ、バナーなどの作成 ・販促物・印刷物のデザイン制作 求める人物 ・食に関係する仕事がしたい。 ・ユーザー目線で価値あるサービスをつくりたい。 ・コーディングを理解し、それを踏まえた設計・デザインができる ・ユーザーの行動や感情を想像し、考慮したデザインができる ・コンセプトやデザイン意図を説明できる ・要素の大きさや間隔など、細部にも意図を持ってデザインできる ・積極的にインプットができ、自分の引き出しにできる ・Web、ITに関するトレンドを把握し、高いITリテラシーがある 必須スキル ・Adobe Photoshop ・スマートオブジェクトやマスクの使用スキル ・Adobe Illustrator ・Adobe XD ・上記ツールを使ってのデザイン実務経験 ・HTML/CSSのコーディングに関する知識 ・実際にコーディングできるかは問わない ・bootstrapなどのフレームワーク、ライブラリへの理解 推奨スキル ・HTML/CSSのコーディングスキル ・モバイルAppなどのUI/UXデザイン経験 ・写真撮影スキル 続きを見る
-
Webデザイナー、UI/UXデザイナー、グラフィックデザイナー
こんなことをやります 国内最大規模の食のサブスクサービスのディレクションをお任せします。2021年以降は「健康をあたりまえにするWell-Beingサービス」を目指し、ユーザーのヘルスケアデータを活用したアプリやサービス開発を0からつくりだす部分からリリースまで担当できます! 業務内容 ・オリジナルアプリ開発の企画・ディレクション・進行管理 ・自社ECサイトの企画・ディレクション・進行管理 ・施策の効果分析と改善提案 求める人物像 ・食に関係する仕事がしたい ・新しい文化やサービスをつくりだし、広げていきたい ・対人コミュニケーション能力や調整力、協調性がある ・事業に対する情熱がある ・責任感と目標達成意識が高い ・自らKPIを設定して施策を立案し、改善を回していける 必須スキル ・WEBサービス・スマホアプリ(iOS,androidなど)の企画・開発・ディレクションなどの経験がある ・アクセス解析データを元にした改善、運用経験 ・企画書・仕様書の作成経験がある ・サイト設計や要件定義ができる ・スケジュール作成、進捗管理能力がある 推奨スキル ・画面のUI設計経験、画面デザインの能力 ・UI/UX改善の提案能力 ・競合調査、顧客分析、アクセス分析の能力 ・Web(UI、UX、デザイン、システム開発)についての知識 ・スタートアップでの実務経験 ・顧客体験を向上させる打ち手で大きくKPIを伸ばした経験 続きを見る
-
プロダクトマネージャー
こんなことをやります 国内最大規模の食のサブスクリプションサービスの裏側を支えるwebサイト、社内システム全般のディレクションをお任せします。 「健康をあたりまえにするWell-Beingサービス」を目指し、実際のお客さまの声やヘルスケアデータの活用したサービス開発や、より安全・安定的にお客さまに商品を届ける上で必要な機能開発など、上流から川下までプロダクト開発を通して全体的な改善・価値創出する業務をご担当いただきます。 業務内容 ・お客様の多様な要望を深くヒアリング・理解した上での優先度整理、あるべき仕様への落とし込み ・スケーラブルなリリースを達成するためのフローやツールなど構築 ・社内の業務を円滑に進める業務設計、ドキュメンテーション化 求める人物像 ・食に関係する仕事がしたい。 ・利用するユーザーの視点を常に考え、利用者視点での正しさと事業としての正しさのバランスを取った意思決定ができる方 必須スキル ・企画書・仕様書の作成経験がある ・2-5年以上のプロダクトマネージャーの経験 ・自社サービスのプロダクトマネージャーとして大きく数字を伸ばした経験 ・プロダクト開発を推進した経験 ・社内外の関係者を円滑に動かすドキュメンテーション・コミュニケーションスキル 推奨スキル ・客の課題を発見・分析するスキル(データ分析、ユーザーインタビューなど) ・カスタマージャーニーマップ、UXデザイン、お客様視点に立ったプロダクトの設計、開発経験 ・SQLなどのデータ分析スキル ・ソフトウェアエンジニアの経験 続きを見る
-
データ分析基盤エンジニア
何をどうやって実現する仕事か? 何をどうやって実現する仕事か? ベースフードの顧客分析に必要なシステム基盤の構築・運用をお任せします。 https://shop.basefood.co.jp/ なぜやるのか ベースフードはこれまで、一食に必要な栄養素を全て含む完全栄養食を独自開発の自社Webサイトを通じて販売してきました。 これからは「健康をあたりまえにするWell-Beingサービス」を目指し、ユーザーのヘルスケアデータを活用したアプリやサービスも開発していきます。 「人生を楽しみ尽くす基盤のある世界に」というビジョン実現には、多くの仲間が必要です。 こんなことをやります ・データ分析基盤の構築・運用 ・ECサービス ・需要予測 ・栄養素解析と活用 ・データパイプラインの改善 ・データ取得の速度 ・エラーハンドリング ・新規データソースの導入の簡易化など ・さらなる分析環境の改善 ・社内のアナリスト含むチームメンバーが利用しやすいデータ管理 ・外部ツール導入によるETLの効率化 ・アナリストと並走しBIツールの導入 どうやっていのか 開発スタイル Backlogを用いたカンバン方式で開発しており、全チームと連携して手戻りがより少なくなるようなスタイルで開発しています。 また、機能の提案なども気軽にできるような仕組み作りもできています。 データを用いた定量的に意思決定しています。 開発組織 VPoEを含む社員4名と業務委託の少数精鋭です。 技術スタック 言語 ・ Golang ・ PHP データベース ・MySQL ・Redshift インフラ ・CI/CD: Github Actions、Autify ・AWS: CloudFormation、Lambda、AWS Batch、DMS ・GCP: BigQuery、BigTable BIツール、Viewer ・Redash、Metabase、Google Colaboratory その他 ・ツール: Notion、Miro ポジションの魅力 ・サービスをグロースさせる経験 企画から仕様決定まで幅広く携わることができ、データドリブンで施策の検証も毎週の定例で確認しております。ご自身の提案、実装などの貢献で数字が伸びることを実感できます。 ・自由度の高いアーキテクチャ、技術選定、ツール導入 より安定稼働を目指すために、費用対効果を踏まえて技術選定/ツールの導入を積極的に進めることができます。 ・ユーザ増加に伴うトラフィック増加の対応 完全栄養食というキーワードでも日々トラフィックが増えており、それに耐えうるアーキテクチャの検討が必要な状況になっています。 必須スキル ・社内で扱うデータのパイプラインの整備、運用の経験 ・様々なデータソースからのデータ取得スクリプトの作成 ・分析基盤関連ツール、BIツールの導入、推進 ・AWS/GCPなどのクラウド、Dockerを活用した開発の経験 歓迎スキル ・技術的負債と向き合いつつ、サービスをグロースさせてきた経験 ・クラウド/コンテナを用いての環境改善の経験 ・分析基盤をスケールさせることへの知見 ・情報の秘匿レベルに合わせた運用や管理への知見 ・データパイプラインの自動化、運用の省力化についての知見 ・既存のシステムや慣習に囚われず、ユーザー目線で価値あるサービスを開発したい ・webサービスの開発に知見があり、事業にとって本質的な価値がある打ち手を提案できる 開発体制 ・開発メンバーの裁量が大きいOSやエディタ、IDE といった個人の環境は、各自の責任で好きなものを使うことができる ・品質向上のための取り組み実装した機能はQAのテストを通らない場合はリリースできないような仕組みとなっている。 技術カルチャー ・VPoEがいる。 ・インプットデイという試みで1ヶ月に1日ほど、業務を離れてインプットに集中できる日がある。 社内環境 ・オープンな情報共有 個人情報以外は経営周りの情報までとにかくオープンな環境になっている。 ・労働環境の自由度 コアタイム11:00-16:00でフレックスタイムであり、22:00以降の残業は禁止されている。 待遇・福利厚生 ・リモート勤務が推奨。 ・入社時には、各自希望のスペックのPCが支給される ・毎月の書籍購入補助やカフェ手当てなど手当てがある。 続きを見る
-
コーポレート本部(採用担当)
こんなことをやります ベースフードのビジョンに共感し、未来を一緒に創ってくれる仲間作りにコミットしてくれる方を探しています。これまで、ベースフードは社員の繋がりや知り合いの知り合いを経由して仲間を増やしてきました。これからは事業の成長にともなって、これまで以上に採用を加速させる必要があります。 「人生を楽しみ尽くす基盤のある世界に」というビジョン実現には、多くの仲間が必要です。 採用ブランディングや私たちのサービスのファンの皆さんに仲間になってもらうことも含め、ゼロベースで採用戦略を策定し一緒に推進していただける方をお待ちしています! 業務内容 ・新卒/中途を問わない全社採用戦略の立案・実行 ・社内リファラル採用の促進・制度企画 ・採用ツールの選定・導入 ・採用フローの運用および改善 求める人物 ・人のWell-beingに本質的に貢献できる仕事がしたい。 ・既存の採用の慣習に囚われず、ゼロベースで採用を推進したい ・自分の頭で考え、本質的な価値がある打ち手を提案できる ・責任感が強く、やりきる事ができる ・自身の心身の健康や生産性に対するこだわりを持って働くことができる 必須スキル ・対人コミュニケーションスキル ・複数のステークホルダーと業務を推進する経験 ・ゼロから課題を定義して企画を立案する課題解決力 推奨スキル ・採用戦略や採用計画の立案・実行経験 ・採用広報/ブランディングの経験 続きを見る
-
QAエンジニア
こんなことをやります 「主食をイノベーションし、健康をあたりまえに」をミッションに掲げるベースフード株式会社は、完全栄養の主食「BASE FOOD(ベースフード)」の開発・販売を行っています。 弊社のウェブサイトは10万人を超えてさらに増え続けている定期購買者を含めたお客様とベースフードの最も重要な接点です。より高品質なウェブサービスをより低コストで提供し続けるための方法をゼロベースで考え、その実装を一緒に推進していただける方をお待ちしています! 業務内容 ・仕様の関係者との調整/レビュー、改善施策の起案 ・ テスト計画/設計/実行、Issue管理 ・ 発見されたバグの管理と再発防止の検討 ・開発やテストに関わるプロセスの改善活動 ・E2E(End-to-End)テストの導入・開発・保守及び改善 求める人物像 ・会社のビジョン・ミッションへの共感 ・成長中のスタートアップで幅広く経験をつみたい、成長したい意欲がある ・ 高い学習意欲を持ち、能動的に業務に取り組める ・ ITに関する最新情報を常にキャッチアップし業務に生かす意欲がある ・責任感が強く、丁寧に仕事ができる ・対人コミュニケーション能力や調整力、協調性がある 必須スキル ・Web サービスにおける検証業務経験(ToB、ToC形態問わず) 推奨スキル 以下いずれかの領域でのご経験 SIやPdMとしてのご経験 ・自身の関わるプロジェクトでの品質管理 ・案件をグリップし、複数のステークホルダーと調整をしてプロダクトをリリースされた経験 ・開発プロセスの定義、改善の経験 QAエンジニアとしてのご経験 ・チームに対する品質向上施策の提案、改善活動の推進経験 ・システムの仕様作成/変更の管理の経験 ・E2Eテストをはじめとした自動テストの作成・運用経験 ・CI (継続的インテグレーション) の構築や運用経験 テストエンジニアとしてのご経験 ・テスト技法と品質マネジメントの知識 ・JSTQB認定テスト技術者資格保持 ・JavaScript、PHPなどを用いた開発やコードリーディング経験 開発環境 ・コミュニケーション: GitHub / JIRA / Slack / Notion / Google Workspace ・アプリケーション環境: AWS ・自動テスト環境: Autify ■その他 テストツール: AutifyCI: Github Actions、AWS Codepipeline 続きを見る
-
コーポレートエンジニア
こんなことをやります 会社が急成長する中で、ますます増えていくメンバーの円滑な業務遂行を支えるITインフラの整備・構築をお任せします。 業務内容 ・各種IT機器の手配・資産管理 ・ネットワーク環境構築・保守 ・CorporateIT領域のロードマップ策定 ・ITシステムの企画立案、導入 ・導入後のITシステムに対しての運用、改善・改修、リプレイス等の実施 ・業務効率化や従業員体験の向上に関わる各種ツールや仕組みの企画、開発、導入、運用 ・情報セキュリティ強化のための施策立案とその実行 ・社員からの各種問い合わせへの対応と支援 求める人物像 ・会社のビジョン・ミッションへの共感 ・成長中のスタートアップで幅広く経験をつみたい、成長したい意欲がある ・高い学習意欲を持ち、能動的に業務に取り組める ・ITに関する最新情報を常にキャッチアップし業務に生かす意欲がある ・責任感が強く、丁寧に仕事ができる ・対人コミュニケーション能力や調整力、協調性がある 必須スキル 以下のうちいずれかの専門性・ご経験 ・社内システムを管轄する部署での実務経験 ・コーポレートエンジニアの経験 ・ソフトウェアエンジニアとしてのウェブアプリケーション開発の経験 推奨スキル 以下のいずれかの領域の経験 ・IT統制全般の知識 ・システム導入に関するプロジェクトマネジメントの経験 ・業務効率化に対しての興味関心 ・統合ID基盤構築の経験 ・セキュリティに関する第三者機関の認証取得、維持 開発環境/利用ツール ・コミュニケーション: GitHub / JIRA / Slack / Notion / Google Workspace ・アプリケーション環境: AWS 続きを見る
-
ソフトウェアエンジニア(オープン)
これまでベースフードは、独自開発の自社Webサイトにて一食に必要な栄養素を全て含まれる完全栄養食の開発・販売をしてきました。これからは「健康をあたりまえにするWell-Beingサービス」を目指し、ユーザーのヘルスケアデータを活用したアプリやサービス開発も行っていきます。VPoEを含む社員3名と業務委託の少数精鋭体制となっている環境にて、これからのベースフードのエンジニアの役割や体制づくりをゼロベースで考え、一緒にエンジニアリングを推進していただきます。 こんなことをやります 弊社は基本的にオープンポジションですので、ご自身のご経験とパッションを活かして一緒にビジョンを実現いただける方の応募をお待ちしています。 求める人物像 ・ベースフードのVision, Mission, Valueに共感できる方 ・ITだけの領域に留まらず、クロステックな領域にも興味関心が強く心を燃やせる方 ・数値分析や論理的思考が得意な方 活かしていただけるご経験・バックグラウンド ・AWSを利用してインフラを構築した実務経験 ・Webアプリケーションの開発/運用の実務経験 ・Webサービスのインフラ・分析基盤の開発/運用経験 ・QAエンジニア、サービス品質向上に関わったご経験 ベースフードの開発環境 ※開発に必要な技術は、ユーザとシステムにとって最適なものを選定しています。 ※こちらは現在の開発に必要な技術スタックであり、柔軟に変わり得るものとお考えください ■フロントエンド 言語: JavaScript フレームワーク、ライブラリ: Vue.js、Nuxt.js ■サーバーサイド 言語: PHP フレームワーク: Laravel データベース: MySQL ■インフラ ベンダー:AWS 使用サービス: ECS、Fargate、RDS、Aurora、ElastiCache、S3、CloudFront、Route 53、CloudWatch、CloudFormation、Lambda、SES、SNS、SQS、Redshift、Batch、DMS IaC: Terraform ■その他 テストツール: Autify CI: Github Actions、AWS Codepipeline 続きを見る
-
コーポレート本部(法務・コンプライアンス担当)
こんなことをやります 法務・コンプライアンス業務をお任せします。通常のリーガルチェック等の日常業務に加えて、日々拡大するビジネスを理解し、あるべき法務・コンプライアンスのルールを作り、法務部門の要として、幅広い業務をお任せします。 業務内容 ・契約書類関連業務(作成、レビュー、管理) ・定款、規程の策定や更新 ・コンプライアンス対応、社内教育 ・事業開発や契約法務交渉の支援 ・法務・コンプライアンスの課題の抽出と課題解決に向けた企画立案・実行 ・業務フローの整備、仕組み化、効率化 求める人物 ・会社のビジョン・ミッションへの共感 ・成長中のスタートアップで幅広く経験をつみたい、成長したい意欲がある ・高い学習意欲を持ち、能動的に業務に取り組める ・責任感が強く、丁寧に仕事ができる 必須スキル ・大卒以上 ・PCスキル(Officeは必須。また、Slackやfreeeなど、さまざまなツールを導入しているため、操作経験は問いませんが、各種ツール利用に抵抗の無い方) 推奨スキル ・ビジネスレベルの英語スキル ・事業会社での法務・コンプライアンス業務経験 ・法律事務所での幅広い内容の契約書作成・レビュー経験 ・法学部又はロースクール卒業 ・弁護士又は司法書士資格 続きを見る
-
データアナリスト
こんなことをやります 「健康をあたりまえにするWell-Beingサービス」を目指し、ウェブサイトの実データや行動データ、そしてお客様の声やヘルスケアデータを活用し、サービス全体の改善をデータ分析の側面から促進する仕事をお任せします。 安全・安定的にお客さまに商品を届ける上で必要な機能開発など、上流から川下までデータ分析や基盤構築を通して全体的な改善・価値創出する業務をご担当いただきます。 業務内容 全社方針/事業戦略のための分析 ・全社方針への提言をするための横断的な分析 ・事業シミュレーション、指標・目標数値策定・可視化支援 ・グロース戦略の構築・実行支援 ・事業に重大な影響を及ぼす事象に対する定量分析と指針提案 顧客体験向上のための分析 ・定量・定性データを用いた顧客課題の発見 ・行動ログ分析に基づく課題解決へ向けた施策提案 ・施策効果の事前シミュレーションと施策の優先順位付け ・成功指標の設計と実験計画の策定 ・施策の効果測定とインサイトの導出 求める人物像 ・食に関係する仕事がしたい。 ・利用するユーザーの視点を常に考え、利用者視点での正しさと事業としての正しさのバランスを取った仮説設定ができる ・他部門とコラボレーションすることに喜びを見出せる方 必須スキル ・データ分析実務経験3年以上 ・SQLを用いてデータ集計を行うことができる ・マーケティング、統計学の基礎理解 ・プロダクトマネージャーやデザイナーと協業しサービス改善を実施した経験 推奨スキル ・ユーザー客の課題を発見・分析するスキル(データ分析、ユーザーインタビューなど) ・カスタマージャーニーマップ、UXデザイン、お客様視点に立ったプロダクトの設計、開発経験 ・プロジェクトマネジメントやチームマネジメントの経験 ・A/Bテストの設計、検証を通じた仮説検証フローの実務経験 ・Python, Rなどを用いた統計解析の実務への応用経験(検定・回帰分析・因果推論) ・プロダクトの開発サイクルに関する知識 続きを見る
全 26 件中 26 件 を表示しています