ビービットとは
ビービットは企業のデジタル・トランスフォーメーションに関わる多様な課題を解決する、コンサルタント・ エンジニア集団です。企業のUX戦略立案・バリュージャーニー全体設計から個々のサービスデザイン、UX企画・改善業務までEnd to Endで支援しています。
あらゆる体験データのデジタル化によって、リアルとデジタルの境界がなくなる「アフターデジタル」という世界観を掲げ、「UXを中心とした企業成長」「UXによる社会のアップデート」の実現に向けて事業・組織を拡大するとともにグローバル化を積極的に進めています。
仕事内容
経理業務(月次・年次の一連の決算業務)を実務面からリードしてくださるメンバーを募集します。
業務内容
- 決算業務のとりまとめ(経理メンバーが実施した処理の正確性のダブルチェック含む)
- 監査法人対応業務
- 付随する税務関連業務(顧問税理士と連携)
- 会計システムへの仕訳登録業務
- 売上・売掛・仕掛品処理(工事進行基準を含む)
- 経費精算システムを用いた経費精算業務
- 支払管理、入金消込の関連業務
- Excelを利用した会計データ・資料の作成
- その他決算関連業務
キャリアパス
経理チームリーダーとして入社いただいた方には、バックオフィスの各責任者と連携しながら、将来的には経理業務全般の責任者を目指していただきたいと考えています。自律的にフロント各部署や社外のステークホルダーとの連携を行えるようになった後、組織マネジメントスキルは勿論のこと、メンタリング、ティーチング、コーチングスキル等も身に着けていただき、ビジネス成長とメンバー成長、双方を支え、責任を持ち、経営視点で責任者としてご活躍頂くことを期待し、その転換を支援していきます。
また、2024年以降、ベネッセホールディングス、三菱地所、山陰合同銀行、セプテーニホールディングス、みずほフィナンシャルグループ等から資金調達、資本業務提携を実施し、IPOに向けた準備を始めていますので、個人のニーズ、チャレンジ意識次第で調達、IR・開示業務などへ更に業務範囲を広げることが可能です。
求められる経験
【必須条件】
- マネジメント経験があり、チームメンバーおよび他部署のメンバーとも円滑なコミュニケーションが取れる方
- 細かい業務を正確に行うことができる方
- 状況に応じて柔軟に対応できる方
- 新しい業務、処理に対して抵抗なく取り組める方
- 基本的な経理経験・知識があり、各種処理の確認及び勘定科目の選択ができる方(日商簿記2級同等)
- 一般的なEXCELの操作が問題なく行え、関数も扱える(SUM関数、Vlookup関数など)
- 会計処理に必要な問合せについて、社内外の方と円滑にコミュニケーションが取れる
- チームリーダーとして経理チームを取り纏めた経験(月次、年次決算締めの経験)
【歓迎条件】
- 直属の部下を複数持ち、指導し成長させた実績
- 担当業務を時に自ら再定義し全社視点でより良いものにし、担当業務以外でも組織貢献に積極的な方
- 上場企業またはIPO準備企業での経理業務経験・四半期決算・開示業務経験
- 会計システム「勘定奉行」の使用経験
【求める人物像】
- 価値創造にこだわった働き方のできる方
- 挑戦を楽しみ、失敗から学べる方
- 責任を自らに求める方
- 仲間の幸せに貢献したい気持ちをお持ちの方
- 誠実な方
| 職種 / 募集ポジション | 経理 |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 契約期間 | 無期(試用期間6ヶ月) |
| 給与 |
|
| 勤務地 | 東京オフィスおよび当社各拠点 ※コロナ禍以降はリモートワークを併用した働き方を実施していますが、経理は原則出社をお願いしています ※ただし、業務の必要により海外拠点(台湾・中国・東南アジア)などに配転・転勤・出向等を行うことがあります |
| 勤務時間 | 9:00-18:00 休憩1時間 |
| 休日 | 完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始、年次有給、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇など |
| 福利厚生 | 通勤費支給、引越手当(主に地方居住者が対象)、慶弔手当 |
| 加入保険 | 各種社会保険(健康・労災・雇用・厚生年金)完備 |
| 受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
| 配属部署 | マネジメント本部経理チーム チームの人数:4人(社員、派遣含む) 男女比:1:3 部署の平均年齢:40歳くらい |
| 会社名 | 株式会社ビービット |
|---|---|
| 会社名 | 株式会社ビービット |
| 英文社名 | beBit,Inc. |
| 代表取締役 | 遠藤 直紀 |
| 社員数 | 171名(単体)※2025年6月末時点 |
| 設立 | 2000年(平成12年)3月15日 |
| 事業内容 | トップダウンでのコンサルティングによるUX変革、ボトムアップでのマーケティング業務変革をデータ×コンサルティングで実現します ■UX Driven DXコンサルティング 顧客のサービス体験を起点とした企業変革支援 ・顧客のサービス体験をデジタルを内包した形で実装・運用・グロースさせることで、企業のDXを推進支援 ・UXの改善業務とそのために必要な取り組みを顧客体験だけではなく、従業員やパートナーの体験に拡張、全社的な取組に拡張 ■UXリサーチ&デザイン デジタルを活用した接点を作り、魅力的な顧客体験を企画・実現 ・バリュージャーニー戦略策定 / 具現化 ・バリュージャーニー基礎調査 / 設計 ・UXリサーチ ・ウェブUX / UI設計 ・アプリUX / UI設計 ■UXグロースOps 顧客体験のプロが並走し、UX改善業務プロセス構築・運用支援 ・グロース指標設計(KPI・NSM) ・UXグロース業務 構築・推進支援 ・UI・UX改善パートナー支援 ・行動データ分析レポーティング ・行動解析ツール ■ECグロースマーケティング ECグロースを実現するマーケティングツールを導入・活用支援 ・AI予測機能を内蔵したCRM/マーケティングオートメーション(MA)ツール ・OMOでのカスタマージャーニー最適化を実現し、顧客生涯価値(LTV)の更なる向上を支援 行動科学(Behavioral Science)、人間中心設計(HCD)、アジャイルアプローチを融合し、優れたUXの実現から継続的なUX改善までEnd to Endで支援しています |
| 所在地 | 東京オフィス 〒100-0004 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル10階 |