会社紹介資料
弁護士ドットコム株式会社のミッション・ビジョン、運営サービス、組織、働く環境等の情報を掲載しております。是非ご覧ください!
https://www.slideshare.net/ssuser2ca81f/saiyo-vol4-20210126-241859561
クラウドサインについて
クラウド型電子契約サービス 「クラウドサイン」
「クラウドサイン」は、契約締結から管理まで可能なクラウド型の電子契約サービスです。現在、電子契約サービス市場累計登録社数No.1※!
※電子署名法2条1項に定める電子署名を用いる電子契約サービスにおいて、有償・無償を含む発注者側ベースでの利用登録社数
(株)東京商工リサーチ調べ 2020年3月末時点
フリーランスから大企業まで14万社以上が登録しており、「契約締結にかかる時間が90%削減された」「コストが85%削減された」など業務効率化やコスト削減に大きく貢献しています。
ミッション、ビジョン、バリュー
クラウドサイン事業本部では、ミッション、ビジョン、バリューをさだめて大切にしています。
◎ミッション
Rule Re:Maker
社会の「ふつう」を再定義して、世の中をもっとシンプルに
◎ビジョン
w/ Law & Technology
法律とテクノロジーを駆使して、ユーザーを成功に導く
◎バリュー
Professional with Respect
プロフェッショナルであろう。リスペクトを持ちながら
DAY 0(ゼロ)
いま明日、明日を作ろう!(文化祭前日のような忙しさとワクワクを)
Customer Centered Design
利用者のために、利用者が成功するサービスを「デザイン」し、利用者に愛されるサービスを作ろう
募集部門の紹介
クラウドサイン事業本部 プロダクト部 ディレクターチーム
電子契約サービス「クラウドサイン」の開発ディレクションを担うチームです。
新機能開発・機能改修など、ビジネス部門と開発部門の双方と連携を取りながらプロダクト開発のロードマップを策定し、エンジニア・デザイナーと一緒に開発を推進する役割となります。
募集背景
エンタープライズ向けの機能拡充や行政のデジタル化支援など、顧客や市場のニーズに迅速かつ的確に対応するために、ディレクターが活躍する場や役割範囲が拡大したため、新たに人員を募集いたします。
仕事内容
職務概要
クラウドサインの開発ディレクション
プロダクトマーケティングと連携しながら、ビジネス・エンジニアリング双方の観点でプロダクト開発におけるロードマップを策定し、エンジニア・デザイナーなど開発メンバーと一緒にプロジェクトを推進いただきます。
職務詳細
- プロダクトビジョンに基づいたロードマップ策定/推進
- ユーザー課題の発見と解決するソリューションやアイディアの創出
- 他部門・他職種との調整やファシリテーション
また、ご経験のある方やスキルによってアドオン業務として以下の組織体制構築やプロセス改善に携わっていただく予定です。
- プロダクト開発に関わるエンジニア・デザイナー・ディレクターの組織体制構築/プロセス改善
本求人のポイント
- LegalTech領域において、No1となるプロダクトの開発に携わることで、マーケット自体を新しく創出している実感を得ることができます。
- 電子契約を広めるということに留まらず、昨今のガバメント方針にも影響を与え、マーケットを作り出すだけではなく、人々のこれからの生活や社会活動の転換の最前線に立つことができる事業フェーズです。
応募資格
必須要件
- Webサービスのディレクション/プロダクトマネジメントの実務経験
- エンタープライズ企業を顧客とした要件定義/仕様策定の実務経験
- デザイナーやエンジニアも含めたチームでのアジャイル/スクラム/カンバン等での開発経験
歓迎要件
- 事業企画/プロダクト企画の経験
- LL言語やJava等によるWebエンジニアとしての開発経験
- デザイン制作やUXリサーチなどのデザイン経験
- 新規Webサービスやアプリの立ち上げ経験
求める人物像
- マーケット・プロダクト・技術・人(チーム/社内外)等に対して幅広く好奇心を持っている方
- 自身で課題を発見し、チームメンバーと協働しながら主体的に解決できる方
- チームでつくることを楽しめる方
- 粘り強く問題解決に当たり、物事を最後まで遂行できる方
- チームや社内外への情報発信力がある方
- 案件の状況ごとに適切な判断ができる方
- ユーザー目線を忘れずに案件を進めることができる方
職種 / 募集ポジション | プロダクトディレクター/PdM(クラウドサイン) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 【アクセス】 東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅1番出口から 徒歩6分 都営地下鉄大江戸線、東京メトロ日比谷線「六本木」駅6番出口から 徒歩8分 |
労働制区分 | 裁量労働制(1日のみなし労働時間10時間) |
休日・休暇 | 土日祝祭日/夏期休暇(取得年度の6月末在籍で3日、7月末在籍で2日、8月末在籍で1日付与)/年末年始休暇/慶弔休暇/特別休暇/妊婦特別休暇/産前産後休暇/育児休暇/介護休暇 短時間勤務(育児・介護) |
福利厚生 | 決算手当/社内表彰制度/近距離手当制度/従業員持株会/定例懇親会/再雇用制度/部活動補助制度 |
会社名 | 弁護士ドットコム株式会社 |
---|---|
代表者名 | 代表取締役社長 内田 陽介 |
本社住所 | 東京都港区六本木四丁目1番4号 黒崎ビル6階 |
その他拠点 | 本社分室(マルマン六本木ビル):東京都港区六本木三丁目4番33号 マルマン六本木ビル2,5,9階 本社分室(MPR六本木三河台ビル):東京都港区六本木四丁目2番14号 MPR六本木三河台ビル1F 大阪支社:大阪府大阪市北区西天満二丁目6番8号 堂島ビルヂング4階 福岡支社:福岡県福岡市中央区舞鶴一丁目8番33号 長谷工天神ビル5階 |
設立 | 2005年7月4日 |
資本金 | 439百万円(2020年3月現在) |
従業員数 | 306名(2020年12月末現在) |
事業内容 | 弁護士ドットコムの開発・運営 税理士ドットコムの開発・運営 弁護士ドットコムニュースの運営 クラウドサインの開発・提供 BUSINESS LAWYERSの運営 弁護士ドットコムキャリアの運営 |
社内制度① | ●決算手当 通期の全社営業利益予算達成を条件に、年に一度社員に支給される手当です。 ●業績賞与 全社と社員個人の業績や目標の達成度に応じて半期ごとに支払われる賞与です。 ●近距離手当制度 会社と自宅の直線距離が2km以内の社員に上限を3万円として支給される手当です。 ※近距離手当の支給対象者には通勤費の支給はありません。 ●従業員持株会 毎月一定額を拠出し、会社からの補助(拠出額の5%)を受け給与天引きにて株式を購入することができます。 ●部活動補助制度 社員間の交流を深める目的として、社内で様々な部活(サークル活動)が行われています。サークルに所属し、実際に活動を行った際に会社から活動費として一部補助があります。 〈このような部活があります!〉 ゴルフ、バスケ、フットサル、サバゲー、トレッキング、ボードゲーム、カラオケ、ジョギング、学芸、写真、オールラウンドetc オールラウンド部について https://www.wantedly.com/companies/bengo4/post_articles/173965 ●定例懇親会 社員間の交流を深める目的として、ビアバッシュ(毎月どこかの金曜日社内開催)、Q総会(Qごとに全社員が集まり外部の会場を借り開催)といった懇親会があります。 ビアバッシュについて https://www.wantedly.com/companies/bengo4/post_articles/173518 ●シャッフルランチ 社員間の交流を深める目的として、月に1回会社が無作為に選んだ社員4〜5名と一緒にランチを楽しんでいただきます。その際のランチ代を一人につき1,500円会社が補助します。 |
社内制度② | ●社内表彰制度 Q総会でMVPや社員の模範となる行動を体現している社員を表彰する制度です。 表彰の様子について https://www.wantedly.com/companies/bengo4/post_articles/175258 https://www.wantedly.com/companies/bengo4/post_articles/191127 ●不動産仲介手数料割引 引っ越しをされる際、会社が法人契約している不動産仲介会社を利用した場合、仲介手数料が割引されます。 ●ベビーシッター費用補助 定例懇親会を始めとする社内イベントに参加するためお子様をベビーシッターに預ける場合、その費用が補助されます。 ●外部勉強会費用補助制度・書籍購入補助制度 条件を満たせば、費用が発生する外部の勉強会費や書籍の購入費を会社が負担します。 ●副業OK 承認が降りれば副業が可能です。 ●PC貸与 PCはMacBookAirを貸与しております。(エンジニア・デザイナーの方等のクリエイター職はMacBookPro) ●サブディスプレイ貸与 希望者にはサブディスプレイを貸与しています。(エンジニア・デザイナーの方等のクリエイター職は4Kディスプレイ) ●座り心地の良い椅子 長時間作業をしても疲れにくい椅子を全社員の席に設置しております。 |
受動喫煙対策に関する表示 | 本社 屋内原則禁煙(ビル内に喫煙室あり)【事業所・宿泊施設・飲食店など】 本社分室(マルマン六本木ビル) 屋内禁煙【事業所・宿泊施設・飲食店など】 本社分室(MPR六本木三河台ビル) 屋内禁煙【事業所・宿泊施設・飲食店など】 大阪支社 屋内原則禁煙(喫煙室あり)【事業所・宿泊施設・飲食店など】 福岡支社 屋内原則禁煙(喫煙室あり)【事業所・宿泊施設・飲食店など】 |