会社紹介資料
弁護士ドットコム株式会社のミッション・ビジョン、運営サービス、組織、働く環境等の情報を掲載しております。是非ご覧ください!
資料はこちら
新しい契約のかたちを創る!クラウドサインのプロダクトマーケティング
クラウドサインについて
契約マネジメントプラットフォーム 「クラウドサイン」
「クラウドサイン」は、「紙と印鑑」を「クラウド」に置き換え、契約作業をパソコンだけで完結できる電子契約サービスです。全てがクラウド上で完結するため、契約締結のスピード化とコスト削減を実現します。電子契約機能には、「いつ・誰が・どの契約に合意したか」を証明する厳格な電子署名とタイムスタンプを付与しています。リモートワークの環境下においても契約書の証拠力を担保しながら、事業活動に重要となる円滑な契約業務を可能にします。2015年の提供開始以来、累計契約送信件数500万件以上の実績をもつ電子契約サービスです。
※数値は2021年4月末時点。
【参考資料】
Inside CloudSign
クラウドサインメンバーが不定期に更新しているnote記事まとめ
募集部門の紹介
クラウドサイン事業本部 事業戦略部 プロダクトマーケティンググループ プロダクトマーケティングチーム
急成長をするクラウドサイン事業において、事業戦略の立案を担う部門です。
事業計画・予算の策定、KPI管理、営業戦略やプロダクト戦略、アライアンス戦略の企画立案等を行います。
ミッション・ビジョン・バリュー
クラウドサイン事業本部では、ミッション、ビジョン、バリューをさだめて大切にしています。
◎ミッション
Rule Re:Maker
社会の「ふつう」を再定義して、世の中をもっとシンプルに。
◎ビジョン
Keep Challenging,Never Champions.
我々は、挑戦者で有り続ける
◎バリュー
Day0
いま、あしたをつくろう!
CUSTOMER CENTERED DESIGN
お客様のため、お客様が成功し、愛されるサービスを創る組織をデザインしよう
Be agile and Go fast
アジャイルでいこう。爆速で進めよう
Professional with Respect
プロフェッショナルであり、リスペクトを持とう
You & We
私たちはチームクラウドサインであり、あなたがその組織を変える当事者です
募集背景
昨今の社会情勢や、政府方針により急激な成長を続ける電子契約市場において、クラウドサインの市場シェアをより拡大し電子契約のデファクトスタンダードに位置づけられるための、より戦略的な事業計画の立案及び推進が必要不可欠になっているため。
仕事内容
職務概要
クラウドサイン事業本部において、上長となる事業戦略部長のもとで、クラウドサインのプロダクト戦略や市場開拓を担います。
本ポジションにおいては「トップラインをあげるためには何をすればよいか?」という観点で、戦略・戦術策定から実行までをお任せします。
職務詳細
クラウドサインのターゲットを確定し、プロダクト戦略を企画立案します。このプロセスには自社開発だけでなく、CRMシステムやワークフローシステム等のパートナーと共同での機能開発等、アライアンスを活用した戦略も含まれます。
- プロダクトの営業、マーケティング戦略の企画立案
- 市場調査やユーザーインタビューなどを通じた顧客要求のプロダクト開発への反映
- PdM、デザイナー、エンジニア等プロダクトチームへの企画提案
- 外部連携プロダクトの調査、検討
なお、PMMの主な業務に開発の仕様/ロードマップ策定、スコープ定義、スプリントなどのプロダクトマネジメント業務は含まず、PdMと協働で推進いただきます。
応募資格
必須要件
下記いずれかの経験
- プロダクトマーケティングまたはプロダクトマネジメント経験
- 事業企画、商品企画、営業企画等の実務経験(事業会社、コンサル問わず)
- インタビューやデータ分析等に基づいて課題抽出を行い、当該課題解決のための企画立案から実行までを完遂した経験
歓迎要件
- ソフトウェア会社におけるPMMまたはPdMとしてプロダクト戦略の立案やプロダクト開発をした経験
- 「クラウドサイン認定資格」をお持ちの方
職種 / 募集ポジション | PMM/プロダクト マーケティング マネージャー(クラウドサイン) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 【アクセス】 東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅1番出口から 徒歩6分 都営地下鉄大江戸線、東京メトロ日比谷線「六本木」駅6番出口から 徒歩8分 |
雇用期間 | 期間の定めなし |
労働制区分 | フレックスタイム制(コアタイム無し) |
休日・休暇 | 土日祝祭日/夏期休暇(取得年度の6月末在籍で3日、7月末在籍で2日、8月末在籍で1日付与)/年末年始休暇/慶弔休暇/特別休暇/妊婦特別休暇/産前産後休暇/育児休暇/介護休暇 短時間勤務(育児・介護) |
試用期間 | 入社後3ヵ月 |
社会保険 | 厚生年金/健康保険/雇用保険/労災保険 ※法令通り適用します。 |
福利厚生 | 社内表彰制度/企業型DC制度/従業員持株会/部活動補助制度/外部勉強会費用補助制度/近距離手当制度/書籍購入補助制度/自転車通勤制度/定例懇親会 |
会社名 | 弁護士ドットコム株式会社 |
---|---|
代表者名 | 代表取締役社長 兼 CEO 元榮 太一郎 |
本社住所 | 東京都港区六本木四丁目1番4号 黒崎ビル |
その他拠点 | 大阪支社:大阪府大阪市北区西天満二丁目6番8号 堂島ビルヂング4階 福岡支社:福岡県福岡市中央区舞鶴一丁目8番33号 長谷工天神ビル5階 |
設立 | 2005年7月4日 |
資本金 | 460百万円(2023年6月現在) |
従業員数 | 441名 |
事業内容 | 弁護士ドットコムの開発・運営 税理士ドットコムの開発・運営 弁護士ドットコムニュースの運営 クラウドサインの開発・提供 BUSINESS LAWYERSの運営 弁護士ドットコムキャリアの運営 |
社内制度① | ●近距離手当制度 会社と自宅の直線距離が2km以内の社員に上限を3万円として支給される手当です。 ※近距離手当の支給対象者には通勤費の支給はありません。 ●従業員持株会 毎月一定額を拠出し、会社からの補助(拠出額の5%)を受け給与天引きにて株式を購入することができます。 ●企業型DC制度 老後のための資金を積立て、60歳以降に積立額を受け取ることができる制度です。毎月給与から一定額を拠出し積立を行います。 積立額を貯蓄したり、保険商品や投資商品を購入し運用します。 ●部活動補助制度 社員間の交流を深める目的として、社内で様々な部活(サークル活動)が行われています。サークルに所属し、実際に活動を行った際に会社から活動費として一部補助があります。 〈このような部活があります!〉 ゴルフ、バスケ、フットサル、サバゲー、トレッキング、ボードゲーム、カラオケ、ジョギング、学芸、写真、オールラウンドetc ●定例懇親会 社員間の交流を深める目的として、ビアバッシュ(毎月どこかの金曜日社内開催)、社員総会(全社員が集まり外部の会場を借り開催)といった懇親会があります。 ●シャッフルランチ 社員間の交流を深める目的として、月に1回会社が無作為に選んだ社員4〜5名と一緒にランチを楽しんでいただきます。その際のランチ代を一人につき1,500円会社が補助します。 |
社内制度② | ●社内表彰制度 社員総会でMVPや社員の模範となる行動を体現している社員を表彰する制度です。 ●不動産仲介手数料割引 引っ越しをされる際、会社が法人契約している不動産仲介会社を利用した場合、仲介手数料が割引されます。 ●ベビーシッター費用補助 定例懇親会を始めとする社内イベントに参加するためお子様をベビーシッターに預ける場合、その費用が補助されます。 ●外部勉強会費用補助制度・書籍購入補助制度 条件を満たせば、費用が発生する外部の勉強会費や書籍の購入費を会社が負担します。 ●副業OK 承認が降りれば副業が可能です。 ●PC貸与 PCはMacBookAirを貸与しております。(エンジニア・デザイナーの方等のクリエイター職はMacBookPro) |
受動喫煙対策に関する表示 | 本社 屋内原則禁煙(ビル内に喫煙室あり)【事業所・宿泊施設・飲食店など】 大阪支社 屋内原則禁煙(喫煙室あり)【事業所・宿泊施設・飲食店など】 福岡支社 屋内原則禁煙(喫煙室あり)【事業所・宿泊施設・飲食店など】 |