募集背景
リーガル領域におけるNo.1エージェントを目指し、組織規模を拡大しています。この目標達成のため、共に成長できる新たなメンバーを募集します。
法務やリーガルがより身近な存在となり、専門性を持つ人材が最大限に活躍できる社会を実現することに貢献したいと考えています。
ポジションについて
職務詳細
弁護士・法務職などの専門家領域の採用支援、転職支援業務に従事いただきます。
弊社では、リーガルプロフェッショナルを対象とした採用・転職支援を行っているため、一般的な総合型で対応するよりも、非常に高い採用実現率・転職実現率を誇っています。求職者(カスタマー)、採用企業・事務所双方に時間をかけて寄り添い、納得度の高いマッチングを目指しています。
※ご経験に応じ、法人対応、求職者対応いずれかをメインでおまかせするケースもございます。
- 企業・事務所向け: 弁護士・司法書士・法務人材を求める企業や事務所に対し、採用コンサルティングを行います。
- 求職者向け: 弁護士・法務職といったリーガル分野の求職者に対して、キャリアコンサルティング、企業・事務所の紹介、独立支援などを行います。
弁護士業界では、人材紹介会社を利用した転職はまだまだスタンダードではなく、今後伸び代のある領域です。かつ、弁護士数の増加によって市場が競争激化する中で、人材の採用は多くの法律事務所において課題となっています。
このような環境下、弊社が長らく事業展開してきた法律相談ポータルサイト「弁護士ドットコム」には、現在約22,000人(国内弁護士の半数以上)の弁護士にご登録いただいています。多くの弁護士・法律事務所から信頼を寄せていただいており、会社としての知名度も確立しています。また、弁護士向けに各種ソリューションを展開しているため、他事業部と連携することによって他の人材紹介会社とは異なるアプローチも可能です。
ポジションの魅力
- 組織づくりに携われる:まだ組織が完全に出来上がっていないため、既存の枠にとらわれず、仕組みづくりから関わることができます。事業戦略にも参画できるチャンスがあります。
- マネジメントに挑戦できる:組織拡大中のため、マネジメント経験を積む機会が多くあります。経験の有無は問いません。
- マッチングしやすい:弁護士や税理士などの専門職に特化しているため、企業・事務所のニーズと求職者のスキルが合致しやすく、スムーズな採用につながりやすいです。
- 高水準の給与体系:インセンティブ制度も整っており、安心して仕事に集中できる環境です。
サービス/事業部について
弁護士ドットコムキャリア
弁護士ドットコムのキャリア事業は、採用課題を抱える弁護士事務所を支援するために、2016年にスタートしました。「弁護士ドットコム」で築いたネットワークをもとに、求職者・求人双方で独自性を重視したデータベースを保有しています。また、近年では企業内弁護士の需要が拡大していることから、企業への転職・採用支援の比重が高まっており、弁護士に限らない法務全般や、管理部門の転職・採用支援も提供しています。
募集部門の紹介
キャリア事業部
プロフェッショナルキャリア支援チーム/プロフェッショナル採用支援チーム
両チームとも、企業・事務所と求職者の双方に対応する両面型の人材紹介を行います。
RA:企業や法律事務所を主な対象とし、採用活動を支援します。
採用ニーズのヒアリング、求人要件の定義、人材スカウト、ヘッドハンティングなどを行う、採用充足を目的とした活動が中心です。
CA:主に求職者を対象とし、転職活動を支援します。
キャリアカウンセリング、求人紹介などを行い、候補者の採用支援を目的とした活動が中心です。
応募要件
必須要件
下記いずれかのご経験をお持ちの方
- 法人営業経験
- 高額商材や富裕層向けの営業・販売経験(法人・個人問わず)
歓迎要件
- 人材紹介会社でRAまたはCAのご経験
- GCDF-Japanキャリアカウンセラー資格、国家資格キャリアコンサルタント、キャリアコンサルティング技能士等の資格保持
- 専門職向けのエージェント経験
- ブライダルプランナー、高級車販売のディーラー等のご経験
こんな方と働きたい
- 当社のMission/Visionへ共感して頂ける方
- リーガル領域No.1エージェントを目指し、強い意志と情熱を持って事業を推進できる方
- 目的意識と計画性を持って仕事に取り組める方
- 顧客の立場に立って考え、コミュニケーションが取れる方
- 論理的に思考し、問題を解決できる方
- 柔軟性と前向きな姿勢をお持ちの方
職種 / 募集ポジション | 人材紹介コンサルタント(弁護士ドットコムキャリア) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 期間の定めなし |
給与 |
|
勤務地 | 最寄駅 東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅1番出口徒歩6分 地下鉄大江戸線、日比谷線「六本木」駅6番出口徒歩8分 |
労働制区分 | フレックスタイム制(コアタイム無し) |
休日・休暇 | 土日祝祭日/夏期休暇(取得年度の6月末在籍で3日、7月末在籍で2日、8月末在籍で1日付与)/年末年始休暇/慶弔休暇/特別休暇/妊婦特別休暇/産前産後休暇/育児休暇/介護休暇 短時間勤務(育児・介護) ※土日祝日に候補者の面談対応等が発生する場合があります |
試用期間 | 入社後3ヶ月 |
社会保険 | 厚生年金/健康保険/雇用保険/労災保険 ※法令通り適用します。 |
福利厚生 | 社内表彰制度/企業型DC制度/従業員持株会/部活動補助制度/外部勉強会費用補助制度/住宅手当/自転車通勤制度/定例懇親会/ビアバッシュ/シャッフルランチ制度 |
変更後の範囲 | 仕事の内容:会社のすべての業務 勤務地:本社、すべての支社(テレワークを行う場所を含む) |
会社名 | 弁護士ドットコム株式会社 |
---|---|
代表者名 | 代表取締役社長 兼 CEO 元榮 太一郎 |
本社住所 | 東京都港区六本木四丁目1番4号 黒崎ビル |
その他拠点 | 大阪支社:大阪府大阪市北区西天満二丁目6番8号 堂島ビルヂング4階 |
設立 | 2005年7月4日 |
資本金 | 460百万円(2023年6月現在) |
従業員数 | 519名 |
事業内容 | 弁護士ドットコムの開発・運営 税理士ドットコムの開発・運営 弁護士ドットコムニュースの運営 クラウドサインの開発・提供 BUSINESS LAWYERSの運営 弁護士ドットコムキャリアの運営 |
社内制度① | ●住宅手当 会社と自宅の直線距離が2km未満の社員に上限を3万円として支給される手当です。 ※住宅手当の支給対象者には通勤費の支給はありません。 ●従業員持株会 毎月一定額を拠出し、会社からの補助(拠出額の5%)を受け給与天引きにて株式を購入することができます。 ●企業型DC制度 老後のための資金を積立て、60歳以降に積立額を受け取ることができる制度です。毎月給与から一定額を拠出し積立を行います。 積立額を貯蓄したり、保険商品や投資商品を購入し運用します。 ●部活動補助制度 社員間の交流を深める目的として、社内で様々な部活(サークル活動)が行われています。サークルに所属し、実際に活動を行った際に会社から活動費として一部補助があります。 〈このような部活があります!〉 ゴルフ、バスケ、フットサル、サバゲー、トレッキング、ボードゲーム、カラオケ、ジョギング、学芸、写真、オールラウンドetc ●定例懇親会 社員間の交流を深める目的として、ビアバッシュ(毎月どこかの金曜日社内開催)、社員総会(全社員が集まり外部の会場を借り開催)といった懇親会があります。 ●シャッフルランチ 社員間の交流を深める目的として、月に1回会社が無作為に選んだ社員4〜5名と一緒にランチを楽しんでいただきます。その際のランチ代を一人につき1,500円会社が補助します。 ●リゾートサポート制度 会員制のプライベートリゾートホテルに宿泊ができる制度となり、温泉やスポーツ、レストランなど、多彩な施設が利用できます。 |
社内制度② | ●社内表彰制度 社員総会でMVPや社員の模範となる行動を体現している社員を表彰する制度です。 ●不動産仲介手数料割引 引っ越しをされる際、会社が法人契約している不動産仲介会社を利用した場合、仲介手数料が割引されます。 ●ベビーシッター費用補助 定例懇親会を始めとする社内イベントに参加するためお子様をベビーシッターに預ける場合、その費用が補助されます。 ●外部勉強会費用補助制度・書籍購入補助制度 条件を満たせば、費用が発生する外部の勉強会費や書籍の購入費を会社が負担します。 ●副業OK 承認が降りれば副業が可能です。 ●PC貸与 PCはMacBookAirを貸与しております。(エンジニア・デザイナーの方等のクリエイター職はMacBookPro) |
受動喫煙対策に関する表示 | 本社 屋内原則禁煙(ビル内に喫煙室あり)【事業所・宿泊施設・飲食店など】 大阪支社 屋内原則禁煙(喫煙室あり)【事業所・宿泊施設・飲食店など】 |
交通手段について | 車・バイク通勤不可 |