BIPROGY株式会社は、日本初の商用コンピューターによって今日の情報社会を拓き、以来60年以上にわたりシステムインテグレーターとして顧客課題を解決し、社会や産業を支えるシステムを構築してきました。 この経験と実績をバックボーンに、業種・業態の垣根を越え、さまざまな企業をつなぐビジネスエコシステムを創る中核となり、顧客・パートナーと共に、社会を豊かにする新しい価値と持続可能な社会の創出に取り組んでいます。
職務内容および役割
「情報システム価値の継続的な提供」および「情報システム価値の最大化」を推進する社内IT企画リーダーを募集します。
●経営や各部門の戦略に基づく社内システム施策の企画立案、社内適用(社内DX、生成AI、セキュリティ 他)
●得られた知見を知財として蓄積、社内外へ発信する等のBIPROGYグループ事業への貢献活動
変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。
スキル要件
【必須スキル・経験】
●IT企画業務 実務経験「3年以上」
●PMやリーダー 実務経験「3年以上、メンバー5名以上」
●行動特性(成果に直結させた経験)
・先見性と洞察力:固定観念にとらわれず、新たな視点で道を切り拓く、物事の本質を捉え、自分の言葉で表現できる
・共感力と実行力:相手の感情を理解し、信頼関係を築ける、目標に向かって粘り強くやり遂げる
●スキル(自然に発揮できる力)
・論理的思考力と調整力:因果関係を見抜き、筋道立てて考えられる、関係者と円滑に合意形成し、問題解決を図る
・伝達力と文書作成力:分かりやすく、効果的に情報を伝えるプレゼン力、簡潔で明確な資料を適切に作成できる
【有ると望ましいスキル・経験】
●自ら発案した企画を部門長や経営層へ提案やプレゼン、承認を得た経験
●IT戦略、セキュリティ戦略、生成AI戦略等、複数領域の戦略策定プロジェクトに参画した経験
●【歓迎】事業会社のIT企画部門出身、コンサルティングファーム出身
部署の業務概要とメッセージ
BIPROGYグループの情報システム戦略をもとに、ITの企画・導入・運営支援を行う組織です。さらにその実体験を事業へ活かしていくべく貢献活動を行っています。
社内IT企画を力強く推進できる人材を求めています。現状の体制で不足している部分を補い、新たな視点やスキルでチーム全体の成長を目指しています。一人ひとりが自身の成長に満足しつつも、つながりや調和を大切にした私たちのチームにジョインいただける方を心よりお待ちしています。
当ポジションの魅力
●働く場所を選ぶことができます
共働きや育児などライフイベントに合わせて柔軟に働く場所を選べます。業務都合等により出社するケースを除き、テレワーク勤務が主体となります。部員のテレワーク利用率は100%です。
●働く環境を、自分たちの手で、もっと良く
自社の情報システム高度化やDX推進を通じて、最先端のITサービスを実践的に活用する機会が豊富にあります。こうした環境の中で、ITプランナー、リーダー、エンジニアとしてのスキルや実績を着実に積み上げていくことができます。
「日々働く環境を、自分たちの手でより良いものにアップデートしていきたい」「自ら企画したIT環境、その変化を社員に喜んでもらいたい」といった想いを持つ方に最適なポジションです。
職種 / 募集ポジション | (25MS-14) 自社DXをリードする社内IT企画職 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 本社・テレワーク併用可 変更の範囲:本求人の勤務地にて当面の間は勤務いただく予定です。配置転換により当社拠点全般に異動の可能性があります。 |
勤務時間 | 9:00〜17:30(休憩1時間) フレックスタイム制(コアタイム10:30〜15:00) |
休日 | 年間122日 完全週休二日制、土曜 日曜 祝日、年末年始6日 |
福利厚生 | ●BIPROGY人間ドック(受診年齢制限あり)、社内外カウンセリング制度有 ●出産・育児支援制度、不妊治療補助、育児介護サービス等 【休暇取得】産前産後:最大9ヶ月、育児:子が2歳になるまで、介護:通算12ヶ月 【時短勤務】1日2時間まで短縮可(育児※・介護)※子が高校卒業まで ●入社時年休付与、時間単位年休取得可、慶弔休暇等 ●退職年金制度、確定拠出年金、職場積立NISA等 ●社員互助会有 |
加入保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
受動喫煙対策 | 敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり) |
面接回数 | 2回 |
会社名 | BIPROGY株式会社 |
---|---|
会社概要 | 設立:1958年(昭和33年)3月29日 代表者:代表取締役社長 齊藤 昇 資本金:54億8,317万円 売上高:4,040億10百万円(2025年3月期 連結) 従業員数:8,362名(2025年3月31日現在 連結) 事業内容: クラウドやアウトソーシングなどのサービスビジネス、 コンピュータシステムやネットワークシステムの販売・賃貸、 ソフトウェアの開発・販売および各種システムサービス |
Purpose・Vision2030 | Purpose(BIPROGYグループらしさや経営の決意) 先見性と洞察力でテクノロジーの持つ可能性を引き出し、持続可能な社会を創出します。 Vision2030(2030年に向けて進むべき⽅向性) わたしたちは、デジタルコモンズを誰もが幸せに暮らせる社会づくりを推進するしくみに育てていきます。 BIPROGYグループは、社会変化に対する先見性と洞察力、ICT を核としたテクノロジー、そしてさまざまなビジネスパートナーとのビジネスエコシステム形成を掛け合わせ、持続可能な社会の創出を目指しています。ICTサービスの提供だけにとどまることなく、これまで推進してきた、社会を豊かにする新しい価値の創造と社会課題の解決の取り組みを加速させ、社会的価値創出企業への変革を進めます。 |