BIPROGY株式会社 すべての求人一覧
全 92 件中 92 件 を表示しています
-
(23BU-24)リース業界向け新規サービス企画・DX推進営業リーダー候補
職務内容および役割 リース業界のお客様向けに以下の職務を担っていただきます。 ・ソリューションの販売・拡大 ・新規サービスの企画 営業活動において顧客の課題に寄り添い、新しいサービスを企画、提案していきます。社内、顧客の複数関連部署とコミニュケーションを図りながら推進していく役割となります。 リース業界のDX推進をリードし、課題解決に取り組んでいく想いをお持ちの方を歓迎します。 ご参考)当社のリース業界向けソリューション https://pr.biprogy.com/solution/lob/lease/index.html ・100以上の顧客をもつ業界トップシェアのリース業向けソリューション(Lease Vision) ・リース業務のプロセスをデジタル・オンライン化するサービス(LeaClue) 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●SI業界における提案営業のご経験3年以上 ●ビジネスマネジメント(顧客複数部門や社内関連部署を巻込み、企画検討やビジネス運営の実施) ●チームのメンバーとして提案活動を担うスキル 【有ると望ましいスキル・経験】 ●リース業界において企画または実務業務のご経験 ●新規サービス等に携わったご経験 ●マーケティング業務経験 続きを見る
-
(23BU-39)AI自動発注のビジネスリーダー候補(企画、戦略、セールス支援)
職務内容および役割 <職務内容および役割> 〇職務内容 小売企業のDXにおける当社の主要ソリューションであるAI自動発注サービス「AI-Oreder Foresight」は大手小売業はじめ多くの採用実績があります。本サービスの主管部署として企画/戦略立案/セールス支援を担当していただき、シェア拡大を一緒に目指していただきます。 <小売業向け AI 自動発注 AI-Order Foresight>https://www.biprogy.com/solution/service/aiorder.html 具体的な業務は以下となります。 ●製品企画(サービス成長の為のロードマップ作成と実行。サービス機能強化の計画立案と実行) ●戦略立案(マーケティング戦略立案、差別化戦略立案と実行) ●セールス支援(各部門のセールス支援、提案資料、セールスシナリオ作成) このAI自動発注サービスの魅力を高めるために、小売企業内の他のシステムと連携して、さらなる業務効率化につなげたり、サプライチェーンと連携して業界全体で食品ロスや配送の無駄を削減するサービスに昇華させていきたいと考えています。 顧客への提案や課題ヒヤリングを通して、そういったことに一緒に取り組んでくれる人を募集しています。 将来的には、AI自動発注のみならず、小売業の様々な課題を解決するFuture Retailを一緒に実現してくれることを期待しています。 本サービスの事例は以下をご覧ください。 https://www.biprogy.com/pdf/news/nr_240213.pdf 【ROLES】ソリューションデザイナー、ソリューションセールス 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●顧客の課題を聞き出し、自ら仮説を組み立て提案することができる。 ●自社内部・顧客・パートナーの利益を考え、バランシングすることができる。 各ステークホルダーに柔軟に適応する調整力がある。 ●ITセールス/システム構築経験/システム企画経験がある or ユーザ企業でIT導入や活用の経験がある 【有ると望ましいスキル・経験】 ●自動発注ソリューション、サービスの取り扱い経験(営業、技術関わらず) ●小売企業に対するITセールス/システム構築経験 ●食品小売企業での勤務経験 部署の業務概要とメッセージ 〇やりがい:以下の3点がやりがいとなります。 ①:バックオフィスからCX領域まで、幅広い分野のIT知識・スキル・小売業務知識を獲得し、柔軟に提案をすることが可能です。 ②:自分の思いや考えを形にして、業界の課題解決につながっているという実感を持つことができます。 ③:サービスの企画、全国の小売企業向け営業への企画紹介や顧客への提案支援、など幅広く活動領域があります。 〇フォロー体制/組織について 主管部(SE/営業混在)のチームで活動しており、相互補完しながら活動領域を徐々に広げていってもらいます。 続きを見る
-
(23EN-01)物流システムの企画立案・開発実行リーダーまたはPM
職務内容および役割 ●物流業界の特定顧客の基幹システムの改修案件(5名~10名規模)の実行リーダまたはPMとして、顧客と一緒に要件定義からテスト、導入まで一連のプロジェクト(ウォーターフォール/10人月~100人月程度)を推進していただきます。 ●プロジェクトの推進にあたっては弊社協力会社の管理や各種作成物のレビュー、また弊社上位MGRや品質管理部門および、顧客との各種調整を実施していただくことも想定しています。 ●顧客との協業ビジネスプロジェクトに参画し、顧客が抱える課題を顧客と共に解決するための企画立案、業務要件やシステム要件の整理、データ分析、POC開発・評価等をリーダまたはPMとしてご担当いただくことも想定しています。 <期間>・最短でも3~5年。 また、担当するプロジェクト・顧客によって、長期出張または転勤する可能性があります。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●システム開発におけるリーダーまたはPM経験(20人月程度) ●要件定義から導入までのシステム開発経験 2件以上 ●コミュニケーション力 ●調整/交渉能力(社内、パートナー、顧客との交渉を想定) ●物流業における業務への興味 【有ると望ましいスキル・経験】 ●物流業界の輸配送領域、庫内管理における業務知識 ●輸配送領域におけるシステム企画・開発経験 ●.NET(C#、VB.NET、ASP.NET)、SQL Server ※役割によっては必要なスキルとなります。 ●AWS(基盤)、DataSpider(データ連携基盤)、Hinemos(ジョブ管理基盤) 部署の業務概要とメッセージ 当部は物流業界の輸配送、庫内管理に関わる案件を担っており、特定顧客の基幹システムの保守&改修および開発を担当しています。また、お客様がかかえる課題を解決すべくオンラインプラットフォームを構築し、お客様と共にお客様事業の収益拡大を目指すべく企画立案、データ分析および開発を担当しています。 将来的には、同部門内でのローテーションも可能です。同顧客または別の物流企業向けのプロジェクトにおいて、プロジェクトマネージャー、プロダクトマネージャー、あるいはミドルマネジメントについても期待しています。 続きを見る
-
(23EN-03)自社クラウドソリューションの設計・開発・導入
職務内容および役割 ●当社の電力小売クラウドソリューションであるEnabilityシリーズのカスタマイズ設計、開発・導入に関わって頂きます。 ●電力小売業務やシステム開発知見を生かし、業界動向等を踏まえながら、本ソリューションの商品機能の拡充に向けた業務要件やシステム化要件の整理、設計に関わることもできます。 ※電力小売に関する業務知識は、有識者が支援いたします。 ※プライムベンダであるため顧客の声を聴きながら上流から関わることができます。 ※将来的には適用のコンサルティングや、PMの役割を期待しています。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●システム開発でのリーダ経験 【有ると望ましいスキル・経験】 ●PM経験 ●プロジェクトマネジメントスキル ●交渉力・折衝力(対顧客) ●リーダーシップ ●電力小売業務の知識・経験 ●電力小売CIS(Customer Information System:エネルギー販売事業において、顧客管理/料金計算/請求・入金管理等を支援するシステム)の知識・経験 部署の業務概要とメッセージ 当社の電力小売クラウドソリューションであるEnabilityシリーズの提案支援、顧客適用・保守、商品開発を担当しています。 ※電力小売 クラウドソリューション Enability(エナビリティ)シリーズは、小売電気事業者様向けクラウドソリューションです。広域機関とのスイッチング連携から顧客管理、料金計算、見える化まで電力小売ビジネスに必要な機能をワンストップで提供しています。詳細は以下をご参照ください。 https://www.biprogy.com/solution/service/cis.html 続きを見る
-
(23EN-06)ICTインフラ領域における提案・実行PM
職務内容および役割 ・大手製造メーカー顧客のインフラ領域(クラウド、NW、HWなど)における構想検討(グランドデザイン)および、システム化計画立案 ・システム化計画に沿って、プロジェクトマネージャーとして、プロジェクトメンバとともにインフラ領域の要件定義・仕様定義~開発~テストを推進 ・技術的な部分を抑え、インフラアーキテクトとしてのレビュー ※メンバとして参画しスキル・適性を見極めながら1~2年後はプロジェクト推進の役割を担うこと想定しています。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●お客様との対話による業務課題のヒアリングおよび解決策の提案 ●インフラ技術(HW基盤、仮想化基盤、運用機能)の概要を理解し他者に説明ができる ●インフラ案件における全工程(要件定義~テスト)の実施経験 3年以上 ●プロジェクト管理(案件規模20人月以上の管理経験) 【有ると望ましいスキル・経験】 ●製造業お客様の担当経験(エンジニアリング領域、社内情報共有領域) ●M365(SharePoint、Powerplatform等)の開発経験 部署の業務概要とメッセージ 組織のミッション: 製造系重要顧客(以下該社)及びグループ企業のインフラ領域(オンプレ、クラウド)を中心としたビジネスの維持拡大 組織の業務内容: 該社および該社グループ企業各社の基盤共用化に対するビジネスの企画・提案 該社および該社グループ企業各社の情報共有課題に対するビジネスの企画・提案 上記提案後の開発、維持 ※世の中に大きな影響を与える大規模な製造業のお客様を含め、お客様に一番近いポジションでお客様のインフラ領域を支えるやりがいのある職務です。挑戦したい領域の企画を行い、お客様に提案し実現に繋げていくことも可能です。 続きを見る
-
(23EN-08)スマホアプリを活用した顧客接点DXビジネス開発
職務内容および役割 スマホアプリ(ポイント管理、オンラインショッピングなど)を活用し顧客接点DXとしてのビジネス創出(提案含む)およびシステム開発に従事して頂きます。 ・システム開発のリーダまたはPMの役割を実施 ※現在、PMの経験が無くとも将来的にPM等を目指している方を歓迎 <現在のビジネス状況> ・既存環境の老朽化に伴い最新技術が利用できるAzure等のメガクラウド環境への切替提案および開発 ・顧客接点に関わるDX施策の提案、開発(要件定義から開発・運用保守に至るまで)を継続実施 例)スマホアプリを活用して、販促関連通知、店舗内活用対応 などの機能拡張や新サービスの提供 <期間> 最低でも3年以上。 経験を活かして頂きながら、将来的にマネジメントとして活躍頂く事も期待しております。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●要件定義(基本設計)工程/詳細設計(論理・物理設計)工程の開発経験または顧客向け提案書の作成経験 ●チームリーダー(数名)としてのプロジェクト推進またはプロジェクトPM経験 ●発注元のシステム担当者またはシステム責任者者に対する窓口として各種提案・調整・交渉等の実務経験 【有ると望ましいスキル・経験】 ●スマホアプリを活用した顧客接点DXへの取組 ●スマホアプリの開発経験 iOS、Android、サーバの何れかにて3年以上 ●量販店、スーパー、アパレル等の会員アプリに対する構築、改修作業の経験があれば尚良い。 ●スマホアプリ構築における新サービス提案、立ち上げ、開発フェーズの何れか実務リーダ経験をお持ちの方(3年以上) 部署の業務概要とメッセージ 長年大手量販店様のシステム開発を実施しています。近年では売上拡大のための新しい事業やサービスの企画といった構想段階からお客様と検討することが増えてきています。開発だけではなく、お客様の目標を実現するための施策を考え、提案から構築までを行っています。 続きを見る
-
(23EN-19)【金融機関向け】インフラアーキテクト、リーダ候補@PM、リーダー目指している方歓迎
職務内容および役割 金融機関(保険、証券、銀行等)のお客様のシステム開発保守業務のうち、以下をご担当いただきます。 【具体的な職務内容】 ●顧客のICTインフラ領域(クラウド、NW、HWなど)における提案、システム化計画立案 ●システム化計画に沿って、インフラ領域の要件定義・仕様定義~開発~テストの実行フェーズにおけるインフラアーキテクト、インフラリーダ 【期待する役割】 インフラ領域の上流からご担当いただけるポジションです。スキル・ご経験が不足している場合は、案件をご担当いただきながら技術面のスキルアップをサポートいたします。 ご経験のある方は、社内/パートナー企業のメンバーをまとめるリーダーとして、直接お客様と調整・交渉も担当いただきます。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●インフラ構築の開発経験 ●パブリッククラウド(AWS,Azure)に関する基礎的な知識 ●チームでコミュニケーションを取りながらプロジェクト開発に携わった経験 【有ると望ましいスキル・経験】 ●インフラ要件定義・基本設計の開発経験 ●パブリッククラウド(AWS,Azure)における設計または構築経験 ●調整/交渉能力(社内はもちろん、ベンダー等社外取引先との交渉を想定) 部署の業務概要とメッセージ 金融機関(保険、証券、銀行等)における特定業務領域のシステム開発保守サービスを提供。 当組織は生保・損保・共済分野向けにSIサービスを展開している部署になります。担当する顧客向けにはアプリケーションの保守開発やインフラの保守運用だけでなく、新規のシステム提案・構築なども携わっております。 担当業務によりますが、勤務形態としては多くのプロジェクトがお客さま先に常駐し、週1~2回の在宅勤務と出社を組み合わせた、柔軟な働き方で仕事に従事しております。 多様な金融のお客様の案件を担当いただきますので、セキュリティ、技術面においても幅広いご経験が可能です。 金融のお客様を支える社会的意義や責任感に共感いただける方を歓迎いたします。 続きを見る
-
(23EN-30)小売顧客向けITアーキテクト(関西)【小売業務知識不問】
職務内容および役割 ●当社の顧客である大手スーパーマーケットの基幹システムや、最新技術を駆使した店舗DXシステム等の、提案・開発・保守・運用案件のITアーキテクトをご担当いただきます。 ・マイクロソフト系プロダクト・サービス(Windows、SQL Server、Azure等)を活用した、インフラアーキテクチャの設計・構築・保守対応 ・C#、Transact-SQLベースのアプリケーションアーキテクチャの設計・開発(チューニング含む)・保守対応 ・業務アプリケーションにおける、性能・効率性・可用性等の非機能特性の対応 ※ご経験・スキル不足の分野は、サポートいたします。 これから始まる大規模案件では、上流の提案フェーズからかかわっていただくことも可能です。また、小さなプロジェクトも多数あるため、PMやリーダーとしてかかわれる機会も多くあります。将来的には、ITアーキテクトしてスペシャリストになることも、PMとしてスキルアップすることも可能です。 ※【ご参考】店舗DXソリューション例: https://www.biprogy.com/solution/service/shelf-tag.html 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●業務システムの非機能特性(効率性、可用性、セキュリティ)を意識した、設計・構築に必要なスキルと経験 ●クラウドサービスやDevopsなど新しい技術・分野への好奇心と探求心 ●顧客と共に開発を前提としたビジネスを推進するコミュニケーション能力 【有ると望ましいスキル・経験】 ●コンサルタントもしくはメーカー・Sierのアプリケーション技術者、もしくはインフラ技術者として、企業のシステム開発(特に構想、計画、要件定義工程)にて中核的な役割を果たした経験 ●小売業界分野の業務知識 ●特定の業務アプリケーションパッケージ製品について、ベンダーと対等に議論、交渉が可能なレベルの製品知識 ●DX推進に関連するサービス提案経験 部署の業務概要とメッセージ ・小売業特定顧客向けの、基幹システム、および店舗系システムの開発・運用・保守、および提案案件の推進 ・顧客課題に対する、DXを活用した課題解決方法の立案と、その実現 ※多少のご経験不足でも、DXを活用した小売業の顧客課題の解決に意欲のある方を歓迎します。 続きを見る
-
(23EN-40)生命保険会社向けシステムの業務アーキテクト、リーダ候補
職務内容および役割 生命保険会社のシステム開発における中核ポジションの募集になります。具体的には下記の職務および役割を担っていただきます。 ●顧客との打ち合わせを重ねながら、開発システムに対する業務面での要求をヒアリングし、システム要件を取り纏めて、最終的に要件定義書を作成または作成の推進をする ●設計~開発~テスト工程における、業務アプリケーション構築のリーダまたは推進役。自ら手を動かすのではなく、チームメンバへの作業指示、および出来上がった設計書やアプリケーションが要件を満たすものになっているかレビュする ということが主な役割になります。 業務・アプリケーション領域の上流からご担当いただけるポジションになります。開発プロジェクトで責任ある役割を担っていただく予定ですので、将来的なキャリアパスとしてはマネジメントへ進んでいただくことも可能ですし、あるいは顧客の業務分析、課題抽出、システム化計画といった要件定義前の超上流工程を担うスペシャリストとして活躍していただくことも可能です。 また、特定の顧客だけでなく、組織内で担当している様々な顧客のシステム開発に携わることも可能です。 ※保険業務の知識について、あると望ましいですが必須ではありません。着任後、業務知識の習得はサポートいたします。システムの開発知識をお持ちであること、アーキテクトとしてのご経験を重視いたします。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●顧客の業務システム開発における業務アプリケーション領域のシステムエンジニア経験(顧客の業種は不問) ●ウォーターフォール型のシステム開発の段取りの理解とひと通りの経験、および基本設計(システム要件をもとに、アプリケーションの設計を行う作業)の豊富な経験 ●顧客、チームメンバとのコミュニケーションスキル 【有ると望ましいスキル・経験】 ●顧客から要求や課題を引き出すようなヒアリングスキル・経験 ●顧客の要求を要件としてまとめるスキル・経験 ●システム開発のリーダ、サブリーダの経験 ●保険業務のシステム開発経験 部署の業務概要とメッセージ 生命保険会社をはじめとした各種金融機関に対して、顧客の拡大/成長戦略のもとにSIサービスを提供します。 また、SIサービスの提供を通じて、既存アセット・ソリューションの発展/拡充と新たなサービスの創出を図り、ビジネスの拡大を担います。 続きを見る
-
(23EN-48)営業店システム 基盤チームリーダー
職務内容および役割 当社のソリューションである金融機関向け営業店システムの主管部署において基盤チームリーダーをご担当いただきます。 本システムは20以上の金融機関で稼働しており、ビジネスとしては活況で引き合いも多くあり、金融機関のDX化に貢献しているソリューションです。 具体的には ●金融機関向け営業店システムの基盤開発・適用・保守作業を基盤チームリーダとして担当いただきます。 ●顧客の課題を解決する新たなフロントシステム構築に向けた企画立案、商品開発、導入、保守等をご担当いただきます。 <期間> ・最短でも3~5年。それ以降は、同部門内でのローテーションも可能です。 <キャリアパス> 金融業界のフロントシステムに関するプロダクトマネージャーあるいはミドルマネジメントとしてのキャリア形成も期待しています。 <魅力> プライムベンダとして顧客の声を聴きながら、当社ソリューションの主管担当として、企画から要件定義、設計、開発、導入まで幅広く携わることができます。 ※金融機関向け営業店システムの詳細については以下をご参照ください。 ●BANK_FIT-NE(R) https://www.biprogy.com/solution/service/bankfit.html ●BANK_FIT-Zero(R) https://www.biprogy.com/solution/service/bankfitzero.html ●COCOMFY(R) https://www.biprogy.com/solution/service/cocomfy.html ※BANK_FIT-NE、BANK_FIT-Zero、COCOMFYはBIPROGY株式会社の登録商標です。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●Windowsサーバの環境構築経験を3年以上 ●JP1のシステム構築(テスト含む)・運用経験を3年以上 【有ると望ましいスキル・経験】 ●ネットワーク・SQLServerの構築経験があること ●JP1のシステム設計経験 部署の業務概要とメッセージ 金融業界に関わる案件を担っており、地域金融機関のフロントエンドシステムを担当しています。 2023年度から地域金融機関の社会的課題を解決するための新たなサービスの商品開発に着手しています。 続きを見る
-
(23EN-49)営業店システム アプリケーション開発チームリーダー
職務内容および役割 当社のソリューションである金融機関向け営業店システムの主管部署においてアプリケーション開発チームリーダーをご担当いただきます。 本システムは20以上の金融機関で稼働しており、ビジネスとしては活況で引き合いも多くあり、金融機関のDX化に貢献しているソリューションです。 具体的には ●金融機関向け営業店システムのアプリケーション開発・適用・保守作業を開発チームリーダとして担当いただきます。 ●顧客の課題を解決する新たなフロントシステム構築に向けた企画立案、商品開発、導入、保守等をご担当いただきます。 <期間> ・最短でも3~5年。それ以降は、同部門内でのローテーションも可能です。 <キャリアパス> 金融業界のフロントシステムに関するプロダクトマネージャーあるいはミドルマネジメントとしてのキャリア形成も期待しています。 <魅力> プライムベンダとして顧客の声を聴きながら、当社ソリューションの主管担当として、企画から要件定義、設計、開発、導入まで幅広く携わることができます。 ※金融機関向け営業店システムの詳細については以下をご参照ください。 ●BANK_FIT-NE(R) https://www.biprogy.com/solution/service/bankfit.html ●BANK_FIT-Zero(R) https://www.biprogy.com/solution/service/bankfitzero.html ●COCOMFY(R) https://www.biprogy.com/solution/service/cocomfy.html ※BANK_FIT-NE、BANK_FIT-Zero、COCOMFYはBIPROGY株式会社の登録商標です。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●アプリケーション開発経験(プログラム設計・テスト含む)を3年以上 【有ると望ましいスキル・経験】 ●.NETもしくはJAVAでの開発経験があること ●.NETもしくはJAVAでの上流経験(要件定義、設計)があること ●銀行業界での開発経験があること 部署の業務概要とメッセージ 金融業界に関わる案件を担っており、地域金融機関のフロントエンドシステムを担当しています。 2023年度から地域金融機関の社会的課題を解決するための新たなサービスビジネスの商品開発に着手しています。 続きを見る
-
(23EN-54)セキュリティビジネスエンジニア(ユニアデックス株式会社に出向)
職務内容および役割 ●マネージドセキュリティサービスの顧客提案、ソリューションの構築、運用を担当いただきます。 営業支援として顧客のDX推進におけるセキュリティ課題を明確にし、解決策としてマネージドセキュリティサービスの必要性の説明や、セキュリティソリューションの構築・監視運用・インシデント対応など弊部チームの一員として活動いただきます。 ※マネージドセキュリティサービス:企業や組織の情報セキュリティシステムの運用管理を、社外のセキュリティ専門企業などが請け負うサービス ※当社のマネージドセキュリティサービスについては以下をご参照ください。 https://pr.biprogy.com/solution/tec/security/lp/index.html <魅力・やりがい>SIerとして総合的なITサービスを提供しているため、セキュリティのみならず、幅広い視野で技術力を身に着けることができます。比較的テレワークしやすい環境にあります。当社の中では比較的中途入社者が多く、皆さんご活躍されています。 <キャリア>セキュリティのスペシャリストを目指していただくことはもちろんのこと、ご希望であればマネジメントへのキャリアップも可能です。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 入社後すぐに ユニアデックス株式会社 に出向して頂くことを前提とした求人です。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●ネットワーク、OS、ミドルウェア等のインフラ分野における構築・運用経験3年以上 ●様々なセキュリティソリューションの基本的な知見と構築経験1年以上 ●顧客へのセキュリティ提案経験1年以上 ※上記OR条件 経験がない部分は入社後フォローいたします。 【有ると望ましいスキル・経験】 ●セキュリティコンサルタントとしての実務経験 ●企業のセキュリティマネジメントシステムに関する知見 ●セキュリティソリューションの構築経験 ●インフラエンジニアとしての実務経験 ●サーバ・ネットワーク仮想化における構築・運用スキル ●パブリッククラウド(Azure/aws)における構築・運用スキル 部署の業務概要とメッセージ ・セキュリティコンサルティングサービス →DXを推進するうえで課題となるサイバーセキュリティリスクへ対応するためのコンサルティングを実施する ・マネージドセキュリティサービス →ゼロトラストを中心としたセキュリティ対策をアウトソーシングにて運用・監視を実施する 続きを見る
-
(23EN-58)金融システム アプリケーション基盤エンジニア (設計、構築、サポート)
職務内容および役割 ・地域金融機関向け勘定系システムのシステム共通機能(アプリケーション共通基盤)の設計、導入、保守を担当いただきます。(システム共通機能:預金・為替・融資などの個別業務内容によらず利用される共通コンポーネント機能を指します) ・現在遂行中の適用プロジェクトに参画し、アプリケーション基盤適用チームの一員としてシステムの構築・導入を実施、また、適用後のシステム保守をお客様先オフィスに常駐しているメンバと連携し、提供していただきます。 ・プロジェクト経験を通じて、パブリッククラウドやオンプレミス上で稼働するOS・ミドルウェアの特性や金融業務アプリケーションの特性を踏まえた、システム運行方式・共通コンポーネント機能の新規企画立案ができるシステムアーキテクトとして活躍を期待しています。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●金融システム開発、導入、保守経験 ●OS、ミドルウェア等のインフラ分野における構築・運用スキル 【有ると望ましいスキル・経験】 ●Azureなどパブリッククラウドの構築スキル ●金融システム導入プロジェクトへの参画経験 部署の業務概要とメッセージ 当社は2007年に世界初のオープン基盤上で動作するフルバンキングシステム"BankVision(R)"を稼働させ、その後2021年にはクラウド基盤上での稼働を実現させるなど、15年以上にわたり、10以上のお客様に対して安定稼働と進化を提供してきました。 また、現在も新たな進化を追求しています。 このようなシステムの土台を高い技術力で支えるチームで、ともに活躍して頂ける方の応募をお待ちしています。 ※BankVision(R)は、BIPROGY株式会社の登録商標です。 続きを見る
-
(23EN-60)ミッションクリティカルシステム インフラエンジニア(システム基盤設計、構築、サポート)
職務内容および役割 ・クラウド上で稼働させる地域金融機関向け勘定系システムの基盤(OS、データベース、クラウド基盤)の設計、導入・保守を担当いただきます。現在遂行中のプロジェクトに参画し、基盤チームの一員として活動いただきます。 ・プロジェクト経験を通じて、パブリッククラウドやオンプレミス上で稼働する金融勘定系システムの特性を理解し、堅牢性を重視しつつ、新たな技術を取り込んだ基盤の設計ができるアーキテクトとしての活躍を期待しています。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●インフラエンジニアとして実務経験(設計・構築経験 <OS:Windows>) ●パブリッククラウド(Azure/AWS)における構築スキル ●システム基盤の保守経験 【有ると望ましいスキル・経験】 ●金融システムプロジェクト参画経験 ●基盤担当としてのプロジェクト参画経験 部署の業務概要とメッセージ 当社は2007年に世界初のオープン基盤上で動作するフルバンキングシステム"BankVision"を稼働させ、その後2021年にはクラウド基盤上での稼働を実現させるなど、堅牢性・安定性を求められる金融システムを支える基盤を時代とともに進化させ、現在もさらなる進化を追求しています。 システムの土台を高い技術力で支えるチームで、ともに活躍して頂ける方の応募をお待ちしています。 ※BankVision(R)は、BIPROGY株式会社の登録商標です。 続きを見る
-
(23EN-65)製造業向け製品設計・生産領域におけるシステム提案・開発【製造業経験不問】@中部
職務内容および役割 長年にわたりお付き合いのある日本を代表する大手製造業とそのグループ会社の顧客をご担当いただきます。。具体的には以下の職務をご担当いただきます。 ●顧客の設計・生産領域における業務分析、課題抽出を実施、システム化計画立案 ●システム化計画に沿って、以下いずれかの役割(プロジェクト規模によっては兼任もあり)をご担当頂きます。 ①プロジェクトマネージャーまたはリーダーとして、構想検討・要件定義・仕様定義〜開発〜テストの推進 ②アーキテクトリーダとして、実現に向けたアーキテクチャの検討・インフラ構成の検討を実施、開発方針を決定。 ③ご経験が不足する場合は、当初はメンバとして上記2点に関わっていただき、1年後にはリーダー、3年後にはPMになっていただくことを期待します。 ※上記プロジェクトは1年〜2年の工期を想定する。 ※ご経験ご希望に応じてアサインいたします。不足している知識については指導いたします。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●業務アプリケーションまたはWebアプリケーションの開発経験 3年以上 【有ると望ましいスキル・経験】 ●プロジェクト管理(案件規模20人月以上の管理経験) ●アーキテクチャ設計、インフラ設計 ●自動車関連、特に部品表、PLMシステムの開発経験 ●自動車関連、特に設計・生産領域における業務知識 ※マネジメント(管理職)経験ある方、将来管理職を希望する方も歓迎いたします。 ※不足するスキルは入社後身に着けていただきます。スキルアップに積極的な方を歓迎いたします。 部署の業務概要とメッセージ 顧客からも戦略パートナーとして認められている故、単純な開発業務ではなく顧客が抱える業務課題を解決する提案機会を多く経験できます。 ※業務を通じてスキルアップしたいという意欲のある方、顧客の業務課題を上流から携わっていくことに興味のある方を歓迎いたします。 続きを見る
-
(23EN-66)クラウドエンジニア、コンサルタント(ユニアデックス株式会社に出向)
職務内容および役割 当社は、長年にわたりクラウドサービス提供に注力しており、最近では、金融勘定系システムのクラウド化を実現しました。 クラウド領域において、当社のプレゼンスをさらに高めることに寄与いただき、お客様と併走し、社会課題の解決につながるサービスビジネスの企画・開発・運用に意欲のある方を歓迎いたします。 具体的には、次のいずれかをご担当いただきます。 ●クラウドを中心としたインフラに関するサービスを含めたビジネスの検討・開発 ●コンサルティングやアセスメントサービスの提供を通じて、お客様へのヒアリング等を実施し、課題を解決するためのクラウドサービスの有効活用に向けた、企画立案、業務要件やシステム要件の整理、設計・構築 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 入社後すぐに ユニアデックス株式会社 に出向して頂くことを前提とした求人です。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●パブリッククラウド(AWS,Azure,Google Cloud,OCI,Microsoft 365)における設計または構築経験(知識のみならず実務経験) ●ネットワーク、サーバー、クラウド、セキュリティといったシステム基盤領域のアーキテクト(システム構成のデザイン・お客様調整)経験 【有ると望ましいスキル・経験】 ●クラウド領域に限らないインフラ全般(ネットワーク・ストレージ・仮想化等)に関する構築経験・知識 ●調整/交渉能力(社内はもちろん、ベンダー等社外取引先との交渉を想定) ●新規ビジネスの企画立案の経験 部署の業務概要とメッセージ クラウド領域(AWS,Azure)の構築を中心としたサービスビジネスの提供・実行・運用、社内におけるクラウドCoE(技術情報の集約と発信を担う)役割やクラウド領域で、市場内の当社のプレゼンスを高める役割を担っています。 クラウドビジネスの急速な拡大を受けて、構築やサポートのみならず、コンサルティングを含めた上流からお客様にアプローチを行うとともに、クラウド技術を有効に活用することでお客様と連携して社会課題の解決につながるようサービスビジネスの拡大を企画・開発を行っております。 ※多少のご経験不足でも、クラウドやシステム基盤設計、システム運用、新規サービス企画、新規ビジネス企画に興味・関心・意欲がある方を歓迎いたします。 続きを見る
-
(23EN-72)流通系商社基幹システム ITインフラエンジニア @関西【流通業界経験不問】
職務内容および役割 お客様のシステム開発保守業務のうち、以下をご担当いただきます。 ●顧客のICTインフラ領域(クラウド、NW、HWなど)における提案、システム化計画立案を担当 ●システム化計画に沿って、インフラ領域の要件定義・仕様定義〜開発〜テストの実行フェーズにおけるインフラアーキテクト、インフラリーダ ●プライムベンダーとして、基幹システム全体(APも含む)の協力企業に対する指示・監督 システム運用の管理者およびインフラ領域の上流からご担当いただけるポジションです。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 インフラ構築の開発経験 パブリッククラウド(AWS,Azure)に関する基礎的な知識 チームでコミュニケーションを取りながらプロジェクト開発に携わった経験 【あると望ましいスキル】 パブリッククラウド(AWS,Azure)における設計または構築経験 クラウド領域に限らないインフラ全般(ネットワーク・ストレージ・仮想化等)に関する構築経験・知識 調整/交渉能力(社内はもちろん、ベンダー等社外取引先との交渉を想定) 部署の業務概要とメッセージ 流通業界の多岐にわたる案件を担っており、特定顧客の基幹システムを担当しています。 多様なお客様のシステムを担当いただきますので、セキュリティ、技術面においても幅広いご経験が可能です。 スキル・ご経験が不足している場合は、案件をご担当いただきながら技術面のスキルアップをサポートいたしますので、 クラウドやシステム基盤設計、システム運用に興味・関心・意欲がある方を歓迎いたします。 続きを見る
-
(23EN-74)インフラ構築・保守(関西)
職務内容および役割 2003年以来、長きにわたりインフラ提案・構築・保守を担当している製造業顧客のさらなるアウトソーシングビジネス拡大に寄与していただける方を募集いたします。 ●製造業顧客向け基幹システムのインフラ構築・保守 ・業務要件やシステム要件の顧客へのヒアリング、スペック算出やミドルウェア製品の選定と提案、インフラ設計〜導入、および導入後の保守作業をご担当いただきます。 ・同顧客のアウトソーシングビジネス拡大を目指し、新しい技術を取り入れながら、顧客への提案や交渉もご担当いただきます。 ※小規模プロジェクトが複数あり、一つのプロジェクトをリードいただきます。 ※将来的には中規模プロジェクトマネジメント、組織マネジメントをご担当いただくことも期待しています。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●インフラ構築経験 ●インフラ/基盤(Windows Server系)領域の上流工程(要件定義/設計)、およびHW/SW選定(調査・検討・評価)のスキル ●調整/交渉能力(顧客/社内はもちろん、ベンダー等社外取引先との交渉を想定) ※多少のご経験不足でも、インフラ構築経験がありプロジェクトマネジメント業務に意欲のある方を歓迎いたします。 【有ると望ましいスキル・経験】 ●同領域におけるシステム構築経験(30〜100人月程度の案件)、および、プロジェクトマネジメントスキル ●OracleDBの運用(表領域/ログ/障害対応/他)の実務経験 ●ネットワークの要件定義/基本設計および運用(障害調査)の実務経験 ●運用監視/Job制御(JP1)の設定・操作の実務経験 ●クラウド(AWS、Azureなど)関連知識 部署の業務概要とメッセージ 関西圏の製造業顧客の案件を担っており、自動車メーカーである某顧客の販社システムのインフラ提供/システム運用領域にて2003年以来、長きに渡り、アウトソーシングビジネスを推進しています。 長きにわたりインフラ提案・構築・保守を担当している製造業顧客のさらなるアウトソーシングビジネス拡大に寄与していただける方を募集いたします。 続きを見る
-
(23EN-80) エネルギー業界におけるシステム開発【業界知識経験不問】_北海道(札幌)勤務
職務内容および役割 札幌を拠点とする北海道のエネルギー事業者(電力)の基幹システム開発のうち配電領域を担当いただきます。 ●配電領域のうち6月から立ち上がる現行基幹システムの機能追加プロジェクトにて、基本設計からリリースまでをリーダーとしてご担当いただきます。(開発期間は1年、メンバは3-4名) ●その後は4年間にわたり、年度サイクルで追加開発が継続する見通しとなっており、プロジェクトマネージャとして参画いただきます。 ※開発プロジェクトを通してエネルギー(電力)における知財・経験を蓄積いただき、5年後にはエネルギー領域の中核を担う活動を実施いただく想定でおります。 ※基幹系システム開発の他にも、DX領域でのアジャイル開発、ローコード開発や新規ビジネスの取り組みなども実施している組織であり、キャリアパスなどは相談しながらステップアップして頂くことが可能です。 スキル要件 【必須スキル要件】 ●5名~10名程度のAP開発チームリーダ ●Webシステム開発(5年以上) ●コミュニケーション力(社内、パートナー、顧客との交渉を想定) 【有ると望ましいスキル・経験】 ●パブリック系事業者(電力・ガス・水道)のシステム開発(3年以上) ●開発言語等:Java、SpringBoot、JSP、Hibernate、シェルスクリプト ●DB:PostgreSQL ※多少のご経験不足があってもフォローいたしますので、成長意欲のある方を歓迎いたします。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 部署の業務概要とメッセージ ※長年にわたり、基幹システムの提案、開発、保守を実施しており、信頼関係のあるお客様と一体感をもって社会インフラを支えるシステム開発に携わるため、やりがいを持ちながら技術力を身に着けることができます。 続きを見る
-
(23GS-01)環境経営の戦略企画と実行のリーダ
職務内容と役割 気候変動の緩和と適応や循環型経済システムの確立は、持続可能な社会の実現において喫緊に取り組むべき課題であり、未来世代に対する責務であると認識しています。当社グループでは、事業活動における温室効果ガス排出量削減のほか、ビジネスにおけるお客様へのサービス提供を通じた幅広い環境貢献によるゼロエミッション社会の実現を目指すために、環境経営を強化しており、環境経営の戦略立案・実行をリーダーとしてご担当いただく方を募集いたします。具体的には、以下のような職務となります。 ・環境貢献活動の戦略立案、実施、モニタリングなどグループ全社の活動推進 ・環境貢献委員会の運営や取組みの推進/事業と連携した環境貢献の推進 ・環境貢献に関する戦略的な情報発信(サステナビリティ・レポート、統合報告書) ・GHG排出量の算定/環境関連の法令対応 ・環境分野に関するサプライヤーマネジメント(SAQやモニタリング) ・環境貢献にに関する社内外への情報発信 ・社外の環境関連機関や当社グループの経営層との連携 ・業務プロセスの改善 ・テクノロジーを活用した品質向上や効率化 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●ステークホルダーを巻き込みながら、施策を立案し推進したご経験 (課題分析・解決力、企画・提案・構想力、調整力、情報収集力、プレゼンテーション力、ネゴシエーション力、ファシリテーション力) ●業務プロセス改善のご経験 ●テクノロジーを活用した品質向上や効率化などの業務改善のご経験 ●チームマネジメントのご経験 ●ビジネスレベルの英語力(テキストベースのコミュニケーション) 【有ると望ましいスキル・経験】 ●自社あるいは顧客への環境貢献活動の戦略立案および実施の経験 ●サステナビリティ・CSR・ESG等に関わる実務経験(TCFD対応など) ●経営戦略・経営計画立案、CSR戦略立案に関する経験 部署の業務概要とメッセージ ・当社グループの環境経営、気候変動を含む環境課題への対応の継続・強化に向けて、戦略立案、実施、モニタリング。 ・戦略策定、環境貢献委員会の推進・運営、ステークホルダーコミュニケーションとしての情報発信や社員の意識啓発など、グループ全体での環境貢献の推進、リード、サポート。 続きを見る
-
(23GS-13)調達先との契約業務全般(法務経験者歓迎)
職務内容および役割 購買・調達における取引先との契約締結に向けた企業法務をご担当いただきます。 IT業界で国内・海外の様々な仕入先との契約締結事案に関して、営業担当者と連携して、法的アドバイザリーの立場で、契約書のリーガルチェックやリスクレビューなどを行い、営業担当にアドバイスを実践する役割になります。相談ベースの受け身の対応ではなく、想定されるリスクを分かり易く伝えて取り除き、円滑・スピーディーに進め、ビジネスを加速させる事ができる方、また現行業務にとらわれることなく、メンバーと協調しながら自律的に組織業務の改善に向けて、リーダーとしてご活躍いただける方を募集します。 【具体的業務内容】 ・契約書のチェックおよび改善案の提示(和文・英文) ・海外企業との各種契約に関する法務サポート ・社内法務部との各種相談打ち合わせと確認 ・法改正などの情報収集と既存契約書や社内規程への影響調査と更新 ・社内への契約締結プロセスの周知と徹底に向けた企画と実践 ・契約締結業務を中心とした組織業務の改善 【キャリアその他】 ・営業担当者とコラボしながら、幅広い取引先との多種多様な契約締結に臨んでいきます。 ・中途入社者でマネジメント職へステップアップした実績があります。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●契約業務のご経験が3年以上 ●契約締結において法的分析・評価を経験、知見から行い、契約書におけるリスク判断および対策の指導ができる ●契約に関する知識が乏しい社内や組織内のメンバーに対しても、分かり易く説明や指導ができる ●企業法務のご経験が5年以上 ●英文契約法務経験 【有ると望ましいスキル・経験】 ●調達・購買分野の契約業務の経験 ●IT業界における契約業務の経験 ●IT業界におけるセールス、プリセールス経験 続きを見る
-
(23MS-10)海外企業M&Aプロジェクト リーダー候補
<職務内容および役割> 海外企業M&Aによる事業拡大をチームメンバと協力しながら実施いただく方を募集します。具体的には、以下のような作業となります。 ●海外M&A戦略の策定、海外M&A候補企業の選定、事前調査 ●社外コンサル会社や法律事務所並びに社内M&A関係者や契約担当等との調整や相手先買収企業の交渉を実施 ●海外M&A企業との契約 ●契約後は、PMI実施計画作成し、実行および支援 上記海外企業のM&A対応に加え、海外における企業DX推進ビジネスに関わっていただくことも期待しています。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●企業M&Aを実務担当として実行した経験 ●海外企業M&A経験 または 海外勤務経験 ●M&Aに関連する法制度、株式や税務制度及び会社法等に関する基礎知識 ●英語によるコミュニケーション力(相手方経営層との折衝力) 【有ると望ましいスキル・経験】 ●マーケティングスキル 部署の業務概要とメッセージ 当社は2022年4月に社名を変え、日本のみならず、グローバルに唯一無二のブランドを確立することをめざしております。当部ではグローバルスタンダードなソリューションを中心としたICTビジネスによる事業基盤・顧客基盤を確立し、今後海外においても企業DX、社会DX事業を進める上でのベースとすることを目指しております。私たちと一緒にグローバルな企業DX推進を進めて頂く方をお待ちしてます。 続きを見る
-
(OT-00)カムバック採用(アルムナイ採用)
当社ではBIPROGYを退職された方のカムバック採用(アルムナイ採用)を歓迎いたします。 ご興味のある方は、カジュアルに人事との面談が可能ですので、お気軽に、こちらのページよりご応募ください。すぐのカムバックを希望されていない場合でも、構いません。 また、現在募集中の当社経験者採用求人を確認いただき、個別求人から直接ご応募いただくことも可能です。外部で培った専門性や、知識、ご経験を掛け合わせて、ご自身のキャリアにマッチするポジションにぜひご応募ください。その際は、応募書類(履歴書・職務経歴書)にてカムバックの方であることを確認させていただきます。 外部で培った多様な知識やご経験による新たなイノベーション創出に向けて、再度当社で一緒に働いて頂ける意欲のある方からの応募をお待ちしております。 続きを見る
-
(24BU-21)金融機関向け(年金・信託)DX推進営業
職務内容および役割 <職務内容および役割> 確定拠出型年金における運営管理機関/記録管理機関向けの担当営業を募集いたします。具体的な業務は以下となります。 ・既存顧客に対して、ICTサービス/DXのビジネス企画から実行 ・上記領域にとらわれない信託領域など金融業界の新たな市場開拓・領域拡大に向けたサービス戦略の立案・実行 入社当初は当社顧客の理解を深めていただくことを優先し、上記役割を担いながら当部署の新たな収益の柱を確立していただきます。将来的にはチームを牽引できるリーダーとしての活躍も期待しております。 自身の担当については従業員一人ひとりに適切な裁量権を与えており、基本的にはご自身の判断で業務を進めていただくことが可能です。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 <当ポジションの魅力等> 当部署では確定拠出型年金制度が開始された2001年より、運営管理機関および記録管理機関向けのRecored Keepingシステム開発に携わり、現在も運用を継続されており、お客様とは深い信頼関係を築いてまいりました。また信託領域においては、信託会社向けシェアNo1の信託業務管理システム「TrsutPORT」を有しており、ユーザ数は年々増加し、現在14社にご利用頂いております。そのような環境下、担当領域におけるソリューションセールスやビジネスDX化の推進を通して、社会課題解決に取り組みたいと考えております。営業のみならず、他部門を巻き込みながらICTを活用したDX提案等に日々取り組んでおります。ITを通して、社会課題を解決したい、人々の老後の暮らしを豊かにしたい、そんな思いに共感できる人材を募集しております。 本求人に関するソリューション等 信託業務管理システム TrustPORT® グライフ信託に総合信託業務システム「TrustPORT」を提供 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●法人営業経験3年以上(顧客との信頼関係構築を築いたご経験) ●金融領域での業務経験3年以上 【有ると望ましいスキル・経験】 ●ITサービス提供サイドから、金融業界に対し、セールスや企画などの実務に携わった経験(法人セールス経験) ●信託・年金関連業務の知識・経験 続きを見る
-
(24BU-23)北海道エリアの公共系企業向けDX推進営業(リーダー候補)
職務内容および役割 北海道トップクラスのエネルギー業界や自治体への担当営業を募集いたします。 具体的な業務は以下となります。 ●北海道エリアのエネルギー業界顧客、もしくは、自治体顧客に対する担当営業 ●顧客ニーズに合致したサービス・製品の提案、販売、アフターフォロー ●プロジェクトの立ち上げから終結までのフォロー ●上記マーケット・顧客に対する営業戦略・顧客深耕戦略の立案 ※担当顧客は、ご希望や適性に応じて設定予定です。 ご参考) ●エネルギー系の事例紹介 https://terasu.biprogy.com/article/hepco-dx/ ■自治体・文教系の事例紹介(札幌DXラボ掲載) https://sapporo-dx-lab.jp/case/2024/05/17/314/ 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●IT業界における営業経験5年 ●ビジネスマネジメント(顧客複数部門や社内関連部署を巻込み、企画検討やビジネスを運営) ●ビジネスモデル構想(情報調査、新規ビジネス・サービス企画) 【有ると望ましいスキル・経験】 ●エネルギー業界、または、官公庁・自治体業界における営業経験 ●エネルギー業界、または、官公庁・自治体業界における商品(サービス)・事業企画経験 当ポジションの魅力等 新しいチャレンジを求めている方、次のステップを踏み出そうとしている方、北海道の活性化に貢献したい方、ぜひご応募ください。あなたのご経験が私たちのチームを一層強化し、新たな視点をもたらしてくれることを楽しみにしています。 《エネルギー系》 当部署では北海道のエネルギー系企業様と長年のお付き合いにより深い信頼関係を築いてまいりました。現在では、多くのエネルギー企業は「総合エネルギー企業」を目指し、業務変革並びに新規事業の創出に力を入れております。そのような中、当社としては、社会課題の一つである"脱炭素社会"の実現に向け、ITを活用した再エネ拡大に資する新たな事業創出を実現するため活動しております。当社のアセットを使いながら、お客様もしくは複数のお客様パートナーと新たな事業創出を図っていただき、脱炭素社会実現に向けて貢献したいという熱い想いのある方を歓迎いたします。 《自治体・文教系》 当部署では北海道の自治体様と長期にわたり深い信頼関係を築いてきた結果、自治体DXをはじめとする多くの重要案件の提案機会をいただける状況となっています。そのような環境の中で、自治体に限らず異業種を巻き込んだ連携や地域DX提案等にも取り組んでいます。現在進めている自治体DX対応をしっかりと推進することで北海道の自治体市場をリードしつつ、更には北海道発の新たな地域DXビジネスを展開し、地域貢献や社会課題解決に寄与したい、北海道の新たな未来を作り上げたい、そんな熱い想いのある方を歓迎いたします。 続きを見る
-
(24BU-25)九州地区地銀への活動を中心としたDX推進支援
職務内容および役割 当組織では、九州地区の地方銀行に対するシステム提案を始め、お客様のDX化支援や、お客様と共に地域活性化や地域DX化を行う幅広い営業活動を実施しています。 本求人における業務内容は以下となります。 ●金融機関向けサービスや業務ソリューションパッケージなどの提案・販売 ●インフラ系システム(クラウド・OA基盤・ネットワーク関連など)の提案・販売 ●業務効率化や生産性向上のDX関連企画・提案 ●各地方、地域の法人客先・リテール客先に対する、サービス向上に繋がるDX関連企画・提案 ●商品販売戦略・顧客深耕戦略の立案 参考: <関連ニュースリリース> https://www.biprogy.com/pdf/news/nr_230210_2.pdf https://www.biprogy.com/pdf/news/nr_240917_3.pdf https://www.biprogy.com/pdf/news/nr_240507.pdf https://www.biprogy.com/pdf/news/nr_230220.pdf <BIPROGY TERASU関連記事> 地方銀行の未来を担う「データ活用人材」を発掘せよ! 豊かな地域社会を創造する。山梨中央銀行が見据える未来像とは? 「銀行をこえる銀行へ」。紀陽銀行が描く未来の金融 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 当ポジションの魅力 当社は世界初のWindowsベースでのフルバンキングシステムを2007年に稼働、多くの金融機関に採用頂き、2021年にはパブリッククラウド上で稼働させる等、常に最先端の技術をベースにチャレンジして来ました。本分野は勿論のこと、金融機関向けの営業にとどまららず、地域金融機関を中心として、地域活性化に貢献したいという熱い想いをお持ちの方を歓迎いたします。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●IT業界もしくは金融業界における営業経験2年以上 ●ビジネスマネジメント(顧客や社内関係部門間との調整や、チームメンバと協調しながらの営業活動・ビジネス運営)経験 【有ると望ましいスキル・経験】 ●地域経済活性化への業務経験 ●コンサルティング業務経験 続きを見る
-
(24BU-26)EC・通販大手事業者向けアカウントビジネスの拡大・推進
職務内容および役割 当社、中期経営方針での注力領域の一つである「リテール領域」に於ける、業界トップクラスのEC・通販事業者への営業担当として、顧客の抱える課題解決に向けた提案や顧客ニーズに合致した新たなサービス・製品の提案、販売、アフターフォローなど、プロジェクトの立ち上げから終結まで、ビジネスマネージャとしてご担当いただきます。 具体的な業務は以下となります。 ●当社、注力領域の中のリテール領域に於けるEC・通販事業者への担当営業 ●既存顧客および新規顧客開拓の担当営業 ●EC・通販事業者向け商品販売戦略・顧客深耕戦略の立案 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●IT業界、もしくは、EC・通販領域(および販売管理システム)の営業経験3年以上 ●ビジネスマネジメント(顧客や社内関係部門間との調整や、チームメンバと協調しながらの営業活動・ビジネス運営)経験 当ポジションの魅力等 当社では、国内に通販事業が誕生してから約40年間に渡り、通販事業者向けに専任組織で基幹システムや周辺システムの提供をしてきました。また、通販事業者各社がECビジネスに取り組み始めた当初より、ECシステムの提供を開始しております。 今後も市場拡大が見込まれているEC・通販事業領域において、当社のビジネス拡大に向けて既存ユーザーへの新たな価値の提供や新規顧客に対する提案活動を、営業メンバーの中核となって積極的に実行して頂ける人財を募集しています。 当組織のパーパス「当社の持つテクノロジーと通販業界の知見を活用し、変わりゆく通販において安心安全で、エフォートレスな購買体験を実現し、人々の豊かな生活を創出します。」に共感いただける方のご応募をお待ちしています。 続きを見る
-
(24BU-27)中部地区 流通業界向けDX推進営業 リーダー候補
職務内容および役割 中部地区において、当社がメインベンダーである流通業のアカウント営業を募集いたします。具体的な業務は以下となります。 ●流通業界へのITサービス提案営業(システム開発、インフラ基盤提案~プロジェクト実行、終結まで) ●流通業界における物流DX推進 ●本業界における既存顧客へのビジネス拡大、及び新規顧客の開拓 ※ご希望や適性に応じて設定予定です。 ご参考) 当部署での取り扱いソリューションの一部です。他にも様々なご提案をしてます。 アパレル業向けソリューション 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●IT業界または流通業界における法人営業経験3年以上 ●ビジネスマネジメント(顧客複数部門や社内関連部署を巻込み、企画検討Pやビジネスを運営) ●ビジネスモデル構想(情報調査、新規ビジネス・サービス企画) 【有ると望ましいスキル・経験】 ●アパレル、流通業務の知見 ●チームマネジメントのご経験 当ポジションの魅力等 当部署では中部地区のお客様と長年のお付き合いにおける深い信頼関係を築いてまいりました。そのような環境の中で様々な業種の客先向けの新規ビジネスを展開して社会課題解決に取り組みたいと考えております。 営業のみならず、他部門を巻き込みながらICTを活用した異業種間の連携やDX提案等に日々取り組んでおります。中部地区におけるDX営業職でご活躍したい方、周りを巻き込みながらチームを牽引していただけるリーダー候補の方をお待ちしてます。 応募者の方へのメッセージ 当チームはメンバ―も様々でキャリア採用者も数名おり活躍しております。テレワークも併用可です。やりがいは様々な業種の会社(アパレル製造業、小売業など)の課題解決に貢献できることです。大きな提案を仕掛けたい方、歓迎いたします。 続きを見る
-
(24BU-29)関西地区流通業界向けDX推進営業 リーダー候補
職務内容および役割 関西地区の流通業界の担当営業職を募集いたします。お客様の課題解決に向けて既存ICT領域高度化と新規領域の開拓の提案活動を推進する役割を担っていただきます。具体的な業務は以下となります。 ●ソリューション提案営業(提案~プロジェクト実行、終結まで) ●既存顧客へのビジネス拡大、及び新規顧客の開拓 長年培った顧客との信頼関係のもと、顧客に寄り添った課題解決型の提案営業を担当いただきます。社内外のステークホルダーとの調整、的確な見積依頼の指示、アウトプットの提案取り纏め、さらには技術的な視点も持ったビジネスマネージャーとしての役割を期待しております。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・IT業界における提案営業 ・SEのご経験 ●ビジネスマネジメント(顧客や社内関係部門間との調整や、チームメンバと協調しながらの営業活動・ビジネス運営)経験 【有ると望ましいスキル・経験】 ●ITインフラ(サーバ、NW、セキュリティ等)領域提案経験 ●IT知識においては広く浅くのオールラウンダーで、世の中のトレンドにも敏感に反応出来る人 ●目利きしたものの深堀りが出来る/自分でなくても、人を動かして掘っていき提案出来る様にする姿勢・意識 当ポジションの魅力等 私たちのお客様である流通業は、COVID-19を経て大きく市場規模が拡大しており、デジタルの積極的活用によるDX化を加速させています。 私たちの業務は目的志向・伴走型の顧客に寄り添った営業姿勢により、お客様の経営に近い立場での業務を行うことが可能です。これまでの経験で培ってきたITスキル、営業力を、よりビジネスマネジメントに直結する場面で発揮いただき、私たちとお客様と一緒になってDX化サクセスストーリーを実現しませんか?お客様のDX化を支えたい熱い想いのある方を歓迎します。 続きを見る
-
(24BU-31)中部地区の地方銀行向けDX推進営業/リーダー候補
職務内容および役割 地方銀行を担当する営業職として、顧客ニーズの洞察に基づくサービス・プロダクトの提案、アフターフォロー、SEと一体となったプロジェクト推進をご担当いただきます。具体的な業務は以下となります。 ●中部地区(愛知県、岐阜県、三重県が中心)における地方銀行への担当営業 ●地方銀行に対する新規サービス企画、商品販売戦略、顧客深耕戦略 4名程度のチームの一員としてご活躍いただける方を想定しています。経験を積みチームリーダーとなっていただくことを期待しています。 金融機関向けの営業にとどまらず、地域の活性化に貢献したいという熱い想いをお持ちの方を歓迎いたします。 参考: BIPROGY TERASU 「銀行をこえる銀行へ」。紀陽銀行が描く未来の金融 https://terasu.biprogy.com/article/kiyobank-bankvision/ 地域金融機関向けバンキングアプリ #tsumuGO_mobile® https://www.biprogy.com/solution/service/tsumugo.html 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 当ポジションの魅力 当社は世界初のWindowsベースでのフルバンキングシステムを2007年に稼働、多くの金融機関に採用頂き、2021年にはパブリッククラウド上で稼働させる等、常に最先端の技術をベースにチャレンジしており、現在も新たな取り組みを継続しています。得意領域であるバンキングシステムを中心に、金融業界にて当社は独自のポジションを築いております。 入社後は共通的な社内研修と並行してOJTによるフォローをさせて頂きます。顧客業務知識などは入社後に習得する機会が多くあります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●IT業界/金融業界における営業経験(顧客との信頼関係構築)3年以上 ●チームの一員としての業務経験(顧客や社内関係部門の調整やチームメンバと協調しながら案件を担当したことがある) 【有ると望ましいスキル・経験】 ●DX・IT業界における業界知識、商品(サービス)セールス経験 ●金融機関向けIT営業の業務経験 ●地域経済を活性化させるために取り組んだ業務経験 ●コンサルティング業務の経験 続きを見る
-
(24BU-32)エンタープライズ向けDX推進営業
職務内容および役割 当部門では幅広く流通領域のお客様を担当しております。今回、業界トップクラスの警備関連企業をはじめとする様々な当社のお客様の担当営業を募集いたします。 具体的な業務内容は下記になります。 ●お客様へヒアリングし、課題発見および案件の創出 ●社内外のエンジニア及びパートナーと協力し、お客様への提案の推進 ●プロジェクトの立ち上げから終結までのフォロー(お客様との調整含む) 当ポジションの魅力 ・多くのステークホルダーを巻き込み提案を推進する力が身につきます。 ・インフラ領域~アプリケーション領域まで幅広い知識が身につきます。 ・お客様との交渉力が身につきます。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●SI/NI業界(大手企業)における法人営業経験3年以上 【有ると望ましいスキル・経験】 ●お客様が抱える課題について仮説を立て、主体的・能動的にお客様に働きかける力 ●特定した課題を解決する提案を、周りを巻き込み具体化する力 ●目標を達成するために必要なアクションをスピード感を持って自律的に考え実行する力 続きを見る
-
(24EN-01)CRM開発案件 チームリーダー・PM候補 @名古屋
職務内容および役割 <職務内容および役割> ●コールセンター領域のシステム開発(音声系、クラウド化、Salesforceなど)において、PMまたはチームリーダーとして、顧客に事業戦略をヒアリングし、課題解決に向けた企画立案・業務要件・システム要件の整理からシステム構築・導入までの一連の工程をご担当いただきます。 ●上記で身に着けた業務知識および音声系、クラウド化、特にSalesforceに関する開発経験をもとに、他の顧客に対して事業展開するための企画検討、およびPMをご担当いただきくことを期待しています。データ分析、検索エンジン、AI利用など、既存にとらわれず、世の中の動向から提案へつなげられる人材となっていただくことを期待しています。 ※20年近くにわたってシステム開発を担当している顧客で、年間を通して大小様々な開発案件があります。 ※チームリーダーをご担当いただくため、音声系、クラウド化、Salesforceなどの開発経験は不要です。 <期間> ・最短でも3年。それ以降は、同部門内でのローテーションも可能です。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●Webアプリケーション開発経験(5年以上) ●調整/交渉能力(社内はもちろん、ベンダー等社外取引先との交渉を想定) ●成果物レビュー経験 【有ると望ましいスキル・経験】 ●クラウドに関する基本知識、Salesforceの開発経験、主にServiceCloud ●システム開発経験(50人月程度の案件) ●上流工程(企画構想・要件定義など)経験 ●課題分析、対策立案 ●新規ビジネスの企画立案の経験 ●コールセンターのシステム開発経験 部署の業務概要とメッセージ 【業務概要】 製造業界のコールセンター領域に関わる案件を担っており、特定顧客の基幹システムを担当しています。 CRMとしてSalesforceを採用し、企画構想〜導入、維持保守まで全行程を実施しています。 2023年度から顧客の事業戦略を踏まえたシステム基盤の更改を進めています。 【メッセージ】 ・立ち位置的にはほぼプライムベンダとなりますので、要件定義〜導入までの全てのプロセス、インフラ、アプリケーション問わず様々な視点でプロジェクトをコントロールするスキルを身に付けることが可能です。 ・まずはチームリーダ or PM補佐の立場で経験を積んで頂きます。その間にOJT等てPMとしてのスキル習得をサポート致します。 ・PMとしての立ち位置を固めて頂ければ将来的に管理職への道も視野に入れることが可能です。(希望者のみ) 続きを見る
-
(24EN-05)多種多様な顧客向けインフラ構築案件(オンプレミス、Azure、AWS等)のリーダーまたはプロジェクトマネージャ
職務内容および役割 様々な業種の顧客におけるインフラ構築案件(オンプレミス、Azure、AWS等)のリーダーもしくはプロジェクトマネージャーをご担当いただきます。 複数の案件に携わり、提案から設計、構築、テストまで一連のプロジェクトを推進していただきます。プロジェクトの推進にあたっては弊社協力会社の管理や各種作成物のレビュー、また弊社上位マネジメントや顧客との各種調整を実施していただくことも想定しています。 ※着任後はご経験スキルに合わせて、オンプレミス案件またはクラウド案件のいずれかをご担当いただきますが、未経験領域についてはスキル習得のサポートもいたしますので、オンプレミス・クラウドどちらの領域についてもゆくゆくはご担当いただくことを期待しています。 ※また、将来的にはマネジメント候補としても期待しておりますので、各案件のリーダーもしくはプロジェクトマネージャーをご担当いただきながらマネジメントスキルについてもスキルアップ可能なポジションです。 ※当部署は「楽しく、明るく、元気に、ポジティブに」をモットーに部署一丸となってインフラ領域のビジネス拡大を目指しており、高い技術力をもって多くのお客様と一緒に社会課題を解決したいと思っています。 私たちと一緒にお客様システムのインフラを支え、当社の目指している「社会的価値創出」をお手伝いしていただける方をお待ちしてます。 【期間】 ・最短でも3〜5年。それ以降は、同部門内でのローテーションも可能です。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●システム開発におけるインフラ担当経験(10人月以上の案件)、およびプロジェクトマネジメントスキル ●インフラ案件における提案、設計、構築の経験 ●調整/交渉能力(社内、パートナー、顧客との交渉を想定) 【有ると望ましいスキル・経験】 ●Azureに関する提案、設計、構築の経験 ●AWSに関する提案、設計、構築の経験 部署の業務概要とメッセージ 【業務概要】 様々な業種の顧客のインフラ構築案件(オンプレミス、Azure、AWS等)における提案、設計、構築、保守を担当しています。 【メッセージ】 同じ組織にはキャリア採用者も数名在籍しており、既に即戦力として活躍してます。 担当いただく案件にもよりますが、基本的にテレワーク併用可です。 お客様と共に課題解決/システム構築を推進の上、インフラ領域のビジネス拡大に賛同いただける方、歓迎いたします。 続きを見る
-
(24EN-06)自治体向けアプリケーション開発(PM/リーダー)_北海道(札幌)勤務
職務内容および役割 <職務内容および役割> ●法施行に基づく顧客(地方自治体)の業務アプリケーション改修(規模感:100人月〜300人月)作業のPM、もしくはチームリーダーをご担当いただきます。具体的には以下の作業となります。 ・要件整理(要件のスコープ調整含む)、設計、等の上流工程から製造・テスト・導入といった下流工程における進捗・品質・コスト・パートナー・顧客調整等 ※プロジェクト参画当初はPM補佐、もしくはチームサブリーダーとして、プロジェクト概要の理解、プロジェクトの進め方の理解、実作業(顧客打合せ参加、成果物レビュなど、)などを経験いただき、徐々に自立して作業を進めて欲しいと考えています(その期間も含め、現在の要員で支援等も実施していく想定です)。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●オープン系開発スキル(Java、Oracle、Spring、WebLogic、Windows、Linux、等を使用した開発経験があること) ●AP開発のPM、リーダー経験(10〜50人月程度、支援を行いながら育成することも可能) ●AP開発における上流(要件、設計)経験 ●コミュニケーション力 【有ると望ましいスキル・経験】 ●クラウド化案件における知識・経験 ●地方自治体の業務知識(特に住記、児扶手・児手、障がい福祉 等) 部署の業務概要とメッセージ 【業務概要】 顧客(地方自治体)における業務アプリケーションの開発・運用保守を担当しています。国からの通知・通達、制度改正等にのっとり、業務アプリケーションの改修や運用保守を実施しています。またBPR・DX推進・クラウド化といった領域も顧客から相談を受けて対応しています。 【メッセージ】 顧客が地方自治体(北海道)ということもあり、北海道勤務を希望する方が望ましいと考えています。 なお、参画して頂く想定の案件は担当顧客以外の地方自治体や中央省庁も含めた国を挙げての一大イベントであり、通常ではなかなか経験のできない大規模業務アプリケーション改修となります。その中でPM、リーダーとしての役割を遂行することにより、プロジェクト管理、チームマネジメント、ITスキル、顧客交渉力・折衝力、全体プロセス理解、等の技術力向上も含めたキャリアアップが図れると考えています。その経験を武器に将来より大きなやりがいのある仕事にもチャレンジでき、ご自身が望めば組織長を担当する機会も考えています。 続きを見る
-
(24EN-07)自治体向けインフラエンジニア(PM/リーダー)_北海道(札幌)勤務
職務内容および役割 <職務内容および役割> ●法施行に基づく顧客(地方自治体)の次期インフラ基盤への検討作業のPM、もしくはチームリーダーをご担当いただきます。具体的には以下の作業となります。 ・インフラ領域の現状整理、要件とあるべき姿の整理、現状とのGAP整理、構想検討、設計、構築といった作業における進捗・品質・コスト・パートナー・顧客調整等 ※プロジェクト参画当初はPM補佐、もしくはチームサブリーダーとして、プロジェクト概要の理解、プロジェクトの進め方の理解、実作業(インフラ要件整理、顧客打合せ参加)などを経験いただき、徐々に自立して作業を進めて欲しいと考えています(その期間も含め、現在の要員で支援等も実施していく想定です)。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●インフラ基盤領域の上流(要件整理・構想検討・設計、等)経験があること ●コミュニケーション力 ●インフラ領域案件のリーダー、PM経験(10〜50人月程度、支援を行いながら育成することも可能) 【有ると望ましいスキル・経験】 ●インフラ基盤領域の下流(構築以降) ●クラウド化案件における知識・経験 部署の業務概要とメッセージ 【業務概要】 顧客(地方自治体)におけるインフラ基盤(オンプレ)の設計・構築・運用保守を担当しています(当該インフラ基盤の上で各種業務アプリケーションが稼働しています)。インフラ基盤(オンプレ)の安定稼働に向けた日々のインシデント管理と対応、効率化や省力化に向けた改善等も実施しています。またBPR・DX推進・クラウド化といった領域も顧客から相談を受けて対応しています。 【メッセージ】 顧客が地方自治体(北海道)ということもあり、北海道勤務を希望する方が望ましい。 なお、担当いただく次期インフラ基盤は地方自治体内でもかなり大規模なインフラ基盤です。なかなか経験できない規模の次期インフラ基盤に関する一連の作業をPM、リーダーとして経験することでインフラ領域におけるアーキテクチャの理解・習得(クラウドも含む)、セキュリティのスキル向上、等に加え、プロジェクト管理、チームマネジメント、ITスキル、顧客交渉力・折衝力、全体プロセス理解、等の技術力向上も含めたキャリアップにもつながると考えています。また、その経験を武器に将来より大きなやりがいのある案件にもチャレンジでき、ご自身が望めば組織長を担当する機会も考えています。 続きを見る
-
(24EN-12) 中四国地区 システム基盤構築スペシャリスト
職務内容および役割 担当するお客様のシステム基盤の要件定義、設計・構築・テストを担当頂きます。 最新のインフラアーキテクチャを組み込んだ技術提供を経験することで、自身のインフラ技術の向上が図れます。 業務上の注力領域としてセキュリティやネットワーク強化に取り組んでおり、上流(設計)から下流(実装)まで一通り経験できます。 様々な規模の案件を経験することで、ゆくゆくは基盤アーキテクト、実行PMとしての役割を担うことも可能です。 チームプレイとして、お客様や周りのメンバーとコミュニケーションを取りながらの業務を担えます。 【期間】 ・最短でも3〜5年。それ以降は、同部門内でのローテーションも可能です。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●インフラ導入スキル(Windows、ネットワーク、データベース、仮想化) ●インフラ導入経験(3年以上) ●ドキュメンテーション力(ネットワーク図、サーバ構成図等) ●コミュニケーション力(社内外ステークホルダとの調整) 【有ると望ましいスキル・経験】 ●一般的なシステム開発の非機能領域知識(セキュリティ、性能、運用設計など) ●クラウド環境導入経験 部署の業務概要とメッセージ 【業務概要】 中四国地域の製造、流通業のお客様に対し、インフラ導入からアプリケーション開発まで担っております。また基幹系システムから情報分析まで幅広い領域を保持しており、顧客課題や社会的課題を解決するための新たなサービスの検討、提案、実装を行っております。 【メッセージ】 顧客・パートナーと一体となり、社会に変化をもたらす新しい価値を一緒に作っていきましょう。 続きを見る
-
(24EN-13)リース業向けパッケージ適用・開発・保守およびDX推進システムエンジニア【業務知識経験不問】
職務内容および役割 <職務内容および役割> 当部では、リース業界の企業様に向けた、基幹システムパッケージの適用・保守・運用、DX推進となるサービスの適用、個別要求へのスクラッチ開発やローコード開発ツールでの対応を行っています。具体的には以下の職務のいずれかまたは複数をご担当いただきます。 ●既存リーダーのサポート要員として、既存顧客/新規顧客へのリース基幹システムのパッケージ適用(上流設計・開発・導入・保守)を担当頂きます。 ●既存リーダー指示のもと、自社Web基盤の個別機能の開発(要件定義から構築フェーズ)をサブリーダーとして品質管理やスケジュール管理なども含めてご担当いただきます。 ●既存リーダー指示のもと、協力企業メンバーで構成するローコード開発チームにサブリーダーとして参画いただき、開発や状況把握等の役割を担当いただきます。 ※ご経験、ご希望に応じて上記いずれかまたは複数をサブリーダーとしてご担当いただきます。将来的にはプロジェクトマネージャーとしてご活躍いただくことを期待します。 ※大小多数のプロジェクトがありますが、現在実行中の4年の大規模案件もございます。 ※基幹システムパッケージは、全国で約100社のリース会社様に利用頂いており、東京、名古屋、仙台、大阪の拠点から全国のお客様をサポートしています。パッケージの詳細については https://www.biprogy.com/solution/theme/lease.html をご参照ください。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●C#,.NetまたはJavaによるシステム開発経験 2年以上 ●RDBMS、SQLの開発経験 【有ると望ましいスキル・経験】 ●調整/交渉能力(顧客、社内、協力会社などステークホルダーとの交渉・調整) ●パブリッククラウド(AWS,Azure)における設計または構築経験、保守経験 ●会計簿記知識(日商簿記3級程度) ●ローコード開発経験(OutSystems等) 部署の業務概要とメッセージ 【業務概要】 弊部はリース業界の企業様に向けた、基幹システムパッケージの適用・保守・運用、DX推進となるサービスの適用、個別要求へのスクラッチ開発を主体事業としている。 基幹システムパッケージは、全国で約100社のリース会社様に利用頂いており、東京、名古屋、仙台、大阪の拠点から全国のお客様をサポートしている。また、既存のお客様のDX推進を行うため、RPA(Uipath)やAI-OCR、デジタル連携サービスの展開も行っている。ソリューション活用をメインとしているが、型にはまらないお客様要求においては、自社開発のWeb開発基盤でスクラッチ開発やローコード開発ツールでの対応も行っている。 弊社は、循環型社会と親和性の高いリース業の各社に対して、ICTサービスの提供や、企業の垣根を超えた取組み・サービスに対する事業戦略を立案・実行することで、社会課題である循環型社会の実現を目指します。 【メッセージ】 プライムベンダーですので、提案や開発の上流から携わることができます。大小多数のプロジェクトがありますので、案件規模によっては、比較的早期にリーダー・PMになることも可能です。 職場環境としては、執務場所とテレワークを臨機応変に活用しながらもメンバー間は若手中心に和気あいあいとした雰囲気で活動しております。 同じ組織にはキャリア採用者も数名おり活躍しています。 続きを見る
-
(24EN-15)金融機関システムの業務AP開発サブリーダー
職務内容および役割 某銀行の基盤更改をしながら20年近く稼働している融資稟議システムの論理設計~開発/テスト~導入における開発・保守のサブリーダーをご担当いただきます。 具体的には以下の職務を担っていただきます。 ●システム開発の取り纏め・推進・顧客や社内のステークホルダとの調整 ●進捗管理、成果物レビュー、顧客への報告、社内のステークホルダとの調整 ●パートナー企業管理 ●顧客からの問い合わせ対応 ※ ウォーターフォール型開発です。 ※ 入社直後は、PM・リーダー指示のもとサブリーダーとしてご担当いただくことを想定していますが、 追加開発案件が多数あり、規模とご経験、ご希望により役割を決定します。 ※ 業務・アプリケーション領域の上流からご担当いただけるポジションになります。開発プロジェクトで責任ある役割を担っていただく予定ですので、要件定義作成を含め、各開発工程において業務アーキテクトとして開発の中心を担うスペシャリストとして、また将来的にはプロジェクトマネージャとして活躍していただける職務となります。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●業務システム開発における業務アプリケーション領域のシステムエンジニアを5年以上経験 ●システム開発のリーダ、サブリーダの経験(5人以上のチームを想定) ●ウォーターフォール型システム開発プロセスの理解と設計~開発~テスト工程の実務経験 ●金融機関の業務アプリケーション開発・保守において、中長期に渡りお客様の課題解決に取り組む意思のある方 ●コミュニケーション能力(主に顧客およびパートナー企業との信頼関係を構築) 【有ると望ましいスキル・経験】 ●システム開発の進捗管理、品質管理経験 ●金融業務のシステム開発経験 ●顧客から要求や課題を引き出し、要件としてまとめるスキル・経験 ●ASP.NETのWebアプリケーションの開発 部署の業務概要とメッセージ 【業務概要】 某銀行向けのシステム開発・保守サービスを担当しています。AWS上のWindows Serverで稼働するシステムとなります。 システムの仕様検討、設計、開発~テストまで、ウォーターフォール型開発の上流工程から下流工程までを実施します。 BIPROGY本社での勤務を基本としますが、東京都内の客先への導入作業や打ち合わせも行います。 【メッセージ】 システム開発の上流工程の経験・知識をお持ちであること、アーキテクトとしてのスキル・経験を重視します。 金融の業務知識についてはあると望ましいですが必須ではありません。着任後、業務知識の習得をサポートします。 中長期的には、他の金融機関向けシステム開発やソリューション開発へのローテーションを行うため、成長する機会のある仕事となります。 続きを見る
-
(24EN-16)金融機関のシステム開発におけるシステムエンジニアリング業務
職務内容および役割 <職務内容および役割> 金融機関顧客の立場で、ベンダが開発するシステムに対し、以下の職務を5名~20名程度のチームリーダとしてご担当いただきます。 ●業務要件の検討、開発計画の立案、PMO業務、システム開発における技術課題に対する解決策の検討、およびベンダが作成する設計書やテスト結果などの検証を実施して頂きます。 ※5~7年程度担当して頂き、それ以降は、同部門内でのローテーションも可能です。 <当ポジションの魅力等> ・システム開発期間が長い案件に従事するため、時間を掛けてスキルの向上や職場に慣れて頂くことが可能です。 ・入社後は、豊富な知識を持つベテラン社員から丁寧なアドバイス、フォローアップを実施致します。 ・部門内では、タスクフォース活動やメンター・メンティー活動など積極的に実施しているため、他社員との交流も可能です。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●金融機関における業務アプリケーション構築またはインフラ構築スキル ●多数のステークホルダ間の交渉能力(顧客関連部署、他システム開発ベンター等との交渉) 【有ると望ましいスキル・経験】 ●金融機関の預金、為替、融資の各業務、または店舗業務における実務経験 ●金融機関のシステム開発部門におけるシステム開発経験 ●業種・業態問わずプロジェクトマネジメントスキル要とメッセージ 【業務概要】 組織資本の原点である人財力の強化を図り、最新技術に対する技術力向上を追求し、顧客に対し高品質なICTサービスの提供を通じて、企業ICT高度化ビジネスの維持・拡大、企業DXビジネスの推進を図ることをミッションとして、全国規模の大手金融機関のシステム開発において、様々なシステムエンジニアリング業務を担当しております。 【メッセージ】 ●弊社の金融機関向けビジネスは、今後も堅調に拡大していく見込みです。 ●経験を活かし、プロジェクトマネージャーへのキャリアアップ、さらには複数のプロジェクトに対する責任を持つミドルマネジメントとしても期待しています。 続きを見る
-
(24EN-17)【金融オープンポジション】アプリケーション開発SE(金融経験不問)
職務内容および役割 各種金融機関のお客様へのシステム開発・保守、ソリューション主管部門を持つ組織で、以下の職務・役割を担います。 ●顧客要件を受け、顧客との協議・調整を行いながら、システム設計に落とし込み、導入・保守までをサポートする ●ソリューションを適用し、顧客ニーズに合わせたシステム導入を行う。 ●ソリューションの開発・保守における設計~テストを行う。 ■プロジェクト事例 1.スクラッチ開発・保守:要件定義~テスト工程を顧客要件に沿ってシステム設計・構築・テストを担当する 2.ソリューション開発・保守:担当ソリューションの機能拡張や改善方針に沿って開発し、製品の出荷を管理・推進 3.ソリューション適用:顧客要件に合わせて担当ソリューションを適用する要件定義~テスト工程を担当する 本ポジションに関連する紹介ページは以下を参照ください。 生命保険会社様_導入事例 オープン勘定系システムBANKSTAR 資金証券管理システム Siatol®-NE 経営情報系システム GyFCompass® ポジションの魅力:当組織には、様々な職務内容や役割があり、応募いただいた方のスキルや期待に応じた組織へのアサインが可能です。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●業務アプリケーション開発経験2年以上 ●調整/交渉能力(社内、パートナー、顧客との交渉を想定) 【有ると望ましいスキル・経験】 ●Webアプリケーションシステムの構築経験 ●クラウド環境へのシステム導入経験 ●チームリーダ経験(5人以上のチームを想定) ●言語:オブジェクト指向言語 DB:リレーショナルデータベース 部署の業務概要とメッセージ 【業務概要】 金融機関(銀行、証券、信託、保険)に対して、システム開発・保守サービス、ソリューション主管部門、ソリューション適用を行う幅広いSIサービスを提供しています。金融機関向けシステム開発は、BIPROGY経営方針(2024-2026)にてコア事業領域の注力領域の一つとして位置付けられており、今後も業績拡大が見込まれます。 【メッセージ】 金融部門で大小さまざまな規模のプロジェクトを経験する中で、担当分野の業務知識、技術スキルを身につけることができます。中長期な視点では、業務や技術のスペシャリストとしての活躍だけでなく、マネージメントスキルを身につけ、チームリーダやPMを担当いただくことを期待しています。 続きを見る
-
(24EN-18)【金融オープンポジション】インフラSE(金融経験不問)
職務内容および役割 各種金融機関のお客様へのシステム開発・保守、ソリューション主管部門を持つ組織で、以下の職務・役割を担います。 ●顧客のICTインフラ領域(クラウド、NW、HWなど)における提案、システム化計画立案を担当 ●システム化計画に沿って、インフラ領域の要件定義・仕様定義~開発~テストの実行フェーズにおけるインフラアーキテクト、インフラリーダ ■プロジェクト事例 顧客要件に沿って、オンプレやクラウド環境を構築する要件定義・仕様定義~開発~テストの実行 ポジションの魅力:当組織には、様々な職務内容や役割があり、応募いただいた方のスキルや期待に応じた組織へのアサインが可能です。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●オンプレミスシステムのサーバー構築経験(2年以上) ●パブリッククラウド(AWS,Azure)に関する基礎的な知識 ●調整/交渉能力(社内、パートナー、顧客との交渉を想定) 【有ると望ましいスキル・経験】 ●非機能領域の設計経験(セキュリティ、性能) ●小規模チームのリーダ経験(メンバ管理や作成物のレビュスキル) ●顧客との調整/交渉経験(作業内容や期間、優先順位などの調整、課題解決への推進力) 部署の業務概要とメッセージ 【業務概要】 金融機関(銀行、証券、信託、保険)に対して、システム開発・保守サービス、ソリューション主管部門、ソリューション適用を行う幅広いSIサービスを提供しています。金融機関向けシステム開発は、BIPROGY経営方針(2024-2026)にてコア事業領域の注力領域の一つとして位置付けられており、今後も業績拡大が見込まれます。 【メッセージ】 金融部門で大小さまざまな規模のプロジェクトを経験する中で、担当分野の業務知識、技術スキルを身につけることができます。中長期な視点では、業務や技術のスペシャリストとしての活躍だけでなく、マネージメントスキルを身につけ、チームリーダやPMを担当いただくことを期待しています。 続きを見る
-
(24EN-19)基幹系ERPパッケージ導入の業務アーキテクト、リーダ候補
職務内容および役割 お客様のシステム開発保守業務のうち、以下をご担当いただきます。 顧客の基幹システム更改・導入における提案、システム化計画の立案 業務領域の要件定義・仕様定義~開発~テストの実行フェーズにおける業務アーキテクト 販購買・会計チームのチームリーダー プライムベンダーとして協力企業を統括し、基幹システム全体(APも含む)について指示・監督を行う 特に会計・債権債務の知見を活かしつつ、上流工程から担当するポジションです。 多様なお客様のシステムを担当いただきますので、案件によって販購買、在庫、また他システム連携などERP業務全般においても幅広い経験が可能です。 【働き方】 業務遂行、社内コミュニケーションに支障ない範疇にてテレワーク併用しております。(1~3日/週) 【期間】 ・最短でも3〜5年。それ以降は、同部門内でのローテーションも可能です。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●ERPパッケージの導入・適用経験(プロジェクト立ち上げ~保守) ●会計領域における業務要件整理・設計 ●チームでコミュニケーションを取りながらプロジェクト開発に携わった経験 【有ると望ましいスキル・経験】 ●コミュニケーション/調整/交渉能力(社内はもちろん、ベンダー等社外取引先との交渉を想定) ●販購買、在庫に関する基幹システム適用スキル ●開発プロセス理解力、品質/コスト/進捗管理スキル ●開発技術力、言語:C# データベース:SQLServer 部署の業務概要とメッセージ 流通業界を中心に、自社製ERPパッケージの新規顧客への導入・適用、及び顧客へのアプリケーション保守を行っています。 スキル・ご経験が不足している場合は、案件をご担当いただきながらパッケージ習熟や技術面のスキルアップをサポートいたします。また当ポジションは、組織編制として中間層に位置づけられ、次期コアメンバーを担って頂けるよう期待すると共にキャリア形成についてもサポートして参ります。 顧客基幹システムの導入、基幹データを活用した顧客情報活用立案に興味・関心・意欲がある方を歓迎いたします! 続きを見る
-
(24EN-21) 小売業向けシステムインフラ環境適用・保守 担当またはリーダー
職務内容および役割 有店舗小売顧客(主に食品スーパー)の本部基幹系システムのインフラ担当として保守・運用を担って頂きます。また新規提案におけるインフラ面の作業にも従事頂きます。 ※小売業務知識は不要です。現担当者と共に作業に従事する事で、既存のシステム内容並びに顧客業務スキルを蓄積可能です。将来的には主担当として業務遂行する事を期待しています。 ※ご経験とご要望に応じて、職務内容や役割を決定していきます。 【期間】 ・最短でも3〜5年。それ以降は、同部門内でのローテーションも可能です。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●WindowsOS、SQLServerの設計、適用経験 ●クラウド(AzureもしくはAWS)の適用もしくは運用保守経験 ●他メンバーと円滑な関係を持ちながら作業を進められるコミュニケーション経験 【有ると望ましいスキル・経験】 ●仮想技術(主にVM)の設計、適用経験 ●運用基盤(主にJP1)の設計、適用経験 ●調整/交渉能力(社内、顧客、協力企業との調整や交渉を想定) 部署の業務概要とメッセージ 【業務概要】 有店舗小売顧客のシステム開発、保守を担当しています。本部基幹系業務システムのソリューションが稼働しており、その保守をしながら、主にインフラ面の保守や新規構築の提案、設計、適用を行っています。 【メッセージ】 様々な顧客要求や新規提案を経て、新しいインフラ技術を身に着けることが可能です。 弊社内には各インフラプロダクトの主管部が存在しており、それらの部署と協業する事で知識習得が可能です。 続きを見る
-
(24EN-22) AI領域のサービス&技術開発・社会実装エンジニア
職務内容および役割 生成AI(LLM:大規模言語モデル)を中心としたAIを活用したサービス開発エンジニアの募集です。 応募者の経験やスキル、キャリアプランに応じて、「開発リーダータイプ」「技術者・研究者タイプ」を見極め、職務内容と役割を調整・相談します。 【期間】 ・最短でも3〜5年。それ以降は、同部門内でのローテーションも可能です。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●Python等によるAIシステムの開発経験 ●AI・機械学習に関する一般知識 ●ITに関する一般知識 【有ると望ましいスキル・経験】 ・ 開発リーダータイプ ●ビジネスイベント等での発表経験 ●システム・技術開発におけるリーダー経験 ●コミュニケーション能力(社内、パートナー、顧客との交渉・討論を想定) ・ 技術者・研究者タイプ ●学会、カンファレンス等での発表経験 ●OSSコミュニティ、データ分析コンペ、ハッカソン、社外勉強会における活動経験 当ポジションの魅力 様々な業界の顧客企業やエンドユーザーと接点を持ち、実務の中で使って頂けるAIサービスの開発に携わることができます。 バックグラウンドに関係なく、誰もが意見を発信でき、熱意や実力があれば年齢に関係なく裁量をもって働くことができます。 当社の顧客には、国内の有名企業も多く、AIエンジニアとしてのスキル・市場評価を高めることもできます。 部署の業務概要とメッセージ 【業務概要】 AIを活用したサービスの開発と運用。AI領域における新技術の調査・獲得・実務適用、情報発信と活用推進。 【メッセージ】 当部署には、技術に対して熱意を持つエンジニアから、その社会実装に興味があるビジネスプロデュース型の人財まで、多様な方が所属しています。テレワーク勤務が中心ですが、オンライン上でのコミュニケーションが盛んで、心理的安全性やワークライフバランスも良好な職場です。是非、皆さまの「個性」を私たちの武器に加えさせてください。共に社会をより良くするサービス・技術を作っていきましょう。 【本ポジションに関連する紹介ページ、NR等】 https://www.biprogy.com/solution/service/rinzatalkplus.html https://www.biprogy.com/solution/theme/airinza.html https://www.biprogy.com/pdf/news/nr_240529_1.pdf https://www.biprogy.com/pdf/news/nr_230531.pdf 続きを見る
-
(24EN-27)次期金融勘定系システムの設計・開発
職務内容および役割 ●複数の顧客にて利用いただいている当社の金融勘定系システムBankVisionですが、より新しい技術を取り入れ、生産性・保守性の向上を目指した次期金融勘定系システムの設計から開発・導入・保守をご担当いただきます。 ※100名規模・2027年1月稼働を目指した大規模プロジェクトです。 ※要件定義に基づいた設計以降の一連の開発をご担当いただきます。 ※その後の運用保守は、いずれかのチームでリーダーをご担当いただき、勘定系業務アプリケーション分野のキーマンとなり社内外牽引する存在となることを期待しています。 ※顧客と一体となったチーム編制を組むことから、社内外リレーションを形成しての作業となるため、コミュニケーション力を重視します。 ※チーム例(変動あり) … 業務共通、流動性預金、固定性預金、融資、口座振替、為替、機能サービス、ATMサービス 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●アプリケーション開発経験 3年以上 ●金融業における興味、チャレンジ精神 ●コミュニケーション力 ●調整/交渉能力(顧客、社内、パートナー企業) 【有ると望ましいスキル・経験】 ●金融業務知識 ●Java、MicrosoftAzure、GoogleCloud、コンテナサービス、SQLserver 部署の業務概要とメッセージ 【業務概要】 金融機関の基幹システムである勘定系システム開発を担っており、特定顧客との協業体制にて新たな勘定系システムを検討し実現することを目指しています。 顧客と一緒に、社会課題・地域課題の解決・解消にどう寄与できるかといったビジネス検討も行っています。 次期コアバンク構想の実現を加速するため、プロジェクト型組織として、金融ソリューション本部を「次期コアバンク開発プロジェクト」に改称・再編しました。当社として非常に注力しているプロジェクトです。 【メッセージ】 既にプロジェクトに入っている仲間と共に切磋琢磨してご活躍いただくことを期待しています。 金融勘定系という社会的に重要なシステムへのアプローチであり、緊張感は高いものですが、故にやりがいを感じる業務であり、全員が積極的に意見を出し合い常に突破口を考え挑戦していくスタンスで仕事をしています。 続きを見る
-
(24EN-29) 中四国地区 アプリケーション開発エンジニア
職務内容および役割 主に中国地方の流通業のお客様に対するシステム開発を担っていただきます。お客様と直接コミュニケーションを取り、要件定義から本番稼働に至るまでリードしていく仕事です。 設計・開発・テストの全工程を担当頂きます。 【期間】 最短でも3〜5年。それ以降は、同部門内でのローテーションも可能です。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●システム開発における経験(3年以上) ●コミュニケーション力(ステークホルダと協調して進める力) ●ドキュメンテーション力(論理性のある記載) 【有ると望ましいスキル・経験】 ●流通小売業における業務知識 ●クラウド環境での開発経験 ●Microsoft .NET(C#、VB.NET)、SQL 部署の業務概要とメッセージ 【業務概要】 中四国地域の製造、流通業のお客様に対し、インフラ導入からアプリケーション開発まで担っております。 基幹系システムから情報分析まで幅広い領域を保持しており、顧客課題や社会的課題を解決するための新たなサービスの検討、提案、実装を行っております。 【本ポジションの魅力】 ・お客様と要求整理し、業務改善の実現、DXの実現に携わることができます。 ・システム要件定義から、設計・開発・テストを行い、カットオーバに至るまでの全工程を一貫して担うことができます。 ・キャリアパスとして、プロジェクトマネジャに進むことも、スペシャリストとして得意分野を極めていくことも可能です。 ・1人ではなく、チームでの仕事で、様々なメンバーと協力して仕事に取り組めます。 ・自分で計画を立て、実行することができます。 【メッセージ】 ・社員全員が尊重し合える職場を目指しています。ぜひ一緒に取り組みましょう。 続きを見る
-
(24EN-30)信託系システムインフラアーキテクト、リーダ候補【金融・信託経験不問】
職務内容および役割 現在開発中の2026年本番稼働に向けたプロジェクトで学んでいただきながら、次のプロジェクトでインフラリーダーをご担当いただくことを想定しています。 ● クラウドベースのサーバー構築をメインとしたインフラ環境構築を要件定義・設計の上流からご担当いただきます。 ● PM指示のもと、リーダとしてパートナー企業を含むメンバの進捗管理や品質管理も担当いただきます。 <当ポジションの魅力等> お客様のニーズに価値適用できるソリューションを構築・提供する職務の為、お客様とも円滑なコミュニケーションをとりながら チームを率い、直接お客様から評価をいただけるポジションです。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●インフラ要件定義・基本設計の開発経験 ●パブリッククラウド(Azure)における設計または構築経験 【有ると望ましいスキル・経験】 ●共通基盤(セキュリティ設計、バックアップ設計、監視設計等)の開発経験 ●Windowsベースのシステムシステム開発のインフラ領域知識・構築経験、非機能領域知識・設計経験(セキュリティ、性能、運用設計) ●システム設計・構築のリーダー経験(プロジェクトマネジメントスキル) ※金融・信託のご経験は不要です。 部署の業務概要とメッセージ 【業務概要】 信託系ソリューションの主管部として信託系のソリューション開発、保守、運用を担当。 2023年度から2026年度にかけ大規模プロジェクトを推進中(2,000人月)。 【メッセージ】 同じ組織にはキャリア採用者もおり活躍されています。 勤務地は本社となりますが、テレワークも併用可です。 続きを見る
-
(24EN-33) スクラム適用プロジェクト
職務内容および役割 アジャイル開発における スクラムマスター および ソフトウェアエンジニア を募集します。 ●DX構想はあっても内製開発できるチームがないお客様に対し、ともにDX実現のために活動できるチームをつくり、顧客のDX実現を目指します。開発のプロセスはスクラムで、技術スタックとしてはJava・SpringBoot・Azure・Jira・Confluence・Bitbucket、などを中心に採用しています。このチームの中でスクラムマスター、またはソフトウェアエンジニアとしてご活躍いただきます。 ●上記検討結果や経験を生かし、当社の開発業務における生産性向上施策を全社的に推進するプロジェクトのチームメンバーとして参画します。開発生産性の向上につながる新技術(例:AIを利用したコード生成など)の調査、メソドロジの提案、プロセスの検討などを担当します。 【期間】 最短でも3〜5年。それ以降は、同部門内でのローテーションも可能です。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●スクラム適用プロジェクトにおけるスクラムマスター経験、ソフトウェアエンジニア経験 ●開発担当者としてアプリケーション開発経験 ●チーム推進能力 【有ると望ましいスキル・経験】 ●スクラム開発におけるプロダクトオーナー経験 ●Azure/AWS ●Java/SpringBoot/PostgreSQL/Flutter ●生成AI活用技術 部署の業務概要とメッセージ 【業務概要】 ■スクラム開発チームにより顧客DXの実現 DX構想はあっても実現力を持たないお客様に対して、顧客と一緒に活動できるスクラムチームを作りDXを実現するサービスを提供します。 ■社内業務としての開発作業生産性向上施策の実施 社内プロジェクト(当社のモダン開発・SaaSサービス提供プロジェクト)において、スクラムプロジェクトをサポートします。社内横断で開発作業の生産性向上を企画し、推進します。 【本ポジションの魅力】 社内横断部署として広く活動できるため、特定の業種や業態にかかわらず様々なプロジェクトに参加できます。 広範な知識を身に着け、開発経験を積むことができます。 将来的なキャリアとして、特定顧客担当部署での顧客担当への変更も可能です。 当社はウォーターフォールによる大規模プロジェクトの実績がありますが、アジャイル開発を適用したプロジェクトも増加しています。アジャイル開発の経験者はまだ少数であり、当社内での先駆けとして活躍が期待されています。 【勤務形態】 基本的にテレワークで勤務可能。ただし、顧客のリクエスト次第では客先事務所での勤務をお願いすることがあります(実例:週に2日程度客先勤務)。また、週次で組織定例を実施しており該当日は本社にて勤務していただきます。 続きを見る
-
(24EN-35) EC・通販企業向けプロダクト運営における適用リーダ(バック領域)
職務内容および役割 「Omni-Base for DIGITAL’ATELIER(OBD)」の提案支援および適用サービス(新規テナント導入)におけるバックエンド領域のプロジェクトリーダを担って頂きます。 デジタラトリエは、BtoC事業者向けに提供しているEC/基幹系一体型(フロント・バックエンド一体型)のSaaSサービスであるため、原則ノンカスタマイズでサービスに業務をあわせて適用していく特徴を持ちます。そのため、サービスの持つ提供機能・想定業務フロー/ビジネスフローに精通した上で、バックオフィス関連の機能説明、マスタ設計、ジョブ設計、外接・移行作業、受入テスト支援などの実作業を実施しながら、バックエンド領域のリーダとしてプロジェクトを推進していただきます。 【期間】 最短でも3〜5年。それ以降は、同部門内でのローテーションも可能です。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●EC事業運営の基礎知識(販売/仕入/出荷/決済 等) ●ECサイトの構築経験(3年以上) ●プログラム開発経験(Java、SQL3年以上) ●開発環境として、Linux、eclipse、gitの経験 ●利害関係者との調整能力 ●コミュニケーション能力 【有ると望ましいスキル・経験】 ●PM経験(規模不問) ●事業会社(クライアント側)におけるEC関連の運用業務経験 部署の業務概要とメッセージ 【業務概要】 BIPROGY株式会社の大手EC小売事業者向けSaaS型EC/基幹系プロダクト「Omni-Base for DIGITAL’ATELIER(OBD)」の主幹部署。 本サービスにおける企画、提案、適用、運用、開発をトータルして担っている組織になります。 BIPROGYが長年SIerとして培ってきたECや通販における業務ノウハウやシステム構築・運用の技術などを元に、持続可能な社会を目指し、大手事業者の業務基幹システムにおいてもSaaS型へをスローガンに、事業拡大中です。 【本ポジションに関連する紹介ページ、NR等】 ●デジタラトリエの紹介: https://digitalatelier.jp/ ●NR: https://www.biprogy.com/pdf/news/nr_220302_digitalatelier.pdf?_fsi=y4ToMNz0 https://www.biprogy.com/pdf/news/nr_211102_digitalatelier.pdf?_fsi=y4ToMNz0 https://www.biprogy.com/pdf/news/nr_210514_digitalatelier.pdf?_fsi=y4ToMNz0 【本ポジションの魅力】 社内外のいろいろな関係者と密にコミュニケーションを取りながら、プロジェクトを進める必要があり、おのずとマネジメント能力が深耕されます。また、適用作業においては、OBD機能に限らず、フロントエンドの最新トレンドやサービス、技術に振れることも多く、常に新しい知識や情報を得ることができます。将来的には、サービス自体の新規企画等にも関わることも可能であり、ゆくゆくはプロダクトマネージャーおよびマネジメント候補としても期待しています。 【メッセージ】 比較的社内では若いメンバで構成されており、適用チーム以外にも、企画、営業、運用、インフラなど8チームあり、総勢内外工含めて100名以上の体制で現在運営しております。やる気があれば、複数チームの兼務も大歓迎です。 以下のようなMVVを掲げ、同じ価値観のもと、チーム一丸となって、事業拡大に向け日々成長中のユニットです。是非、一緒に当社のビジネスを盛り上げていきましょう!! 【ミッション】 ・企業のDXを加速させ、持続可能な社会を創出する ・SIerに変革をもたらし、IT技術者の働き方を変える 【ビジョン】 ・「各業界で注目される中~大規模企業」がこぞって利用する、「基幹事業システム・周辺業務」をサービス提供する ・多様な働き方・参加が可能なワークスペースとして、ジョイン希望者で溢れる魅力的な組織になる ・自立したメンバーがチームとしてワークすることで、より高い課題を解決し、より高い生産性を実現する 【バリュー】 「カッコイイにこだわる」:建前や過去のルールにこだわらない。本質でスマートな仕事に取り組もう。 「やりたいことをやり切る」:腹落ちするまで、忍耐強く、責任を持って最後まで仕事をやり切る。 「迷ったらまず行動」:成長にはリスクがつきもの。迷ったらまずはやってみよう。 「自立とチームワーク」:自立した社員がチームとなることで、より大きな物を動かそう。 「なんか楽しそう」:周りからはなんか楽しそうと見えるよう、忙しくても、やりがいもって仕事をしよう。 続きを見る
-
(24EN-37)中部地区【製造業】将来の自動車レンタリース業界を支えるシステム開発リーダ
職務内容および役割 次世代モビリティを前提としたレンタリース分野(レンタカー、レンタリース、カーシェアなど)の変革に追従し、顧客価値創出を目指した新たなプロダクトや周辺領域システムの開発を、チームリーダの役割で牽引いただきます。(ご担当いただきます。) また、当社業務を経験したのち、顧客システム開発部門側の要員支援として、顧客側の立場で業務遂行いただくことも見据えております。 将来的なプロジェクトマネージャー候補として、プロジェクトを推進する役割・ポジションを期待しています。 【期間】 最短でも3〜5年。それ以降は、同部門内でのローテーションも可能です。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●チームリーダまたはPMとして3年以上のシステム構築経験 ●調整/交渉の経験(社内、パートナー、顧客との交渉を想定) ●自動車業界への興味 【有ると望ましいスキル・経験】 ●自動車業界における販売・サービス分野の業務知識やシステム開発経験 ※成長意欲優先(スキル・経験が満たない場合でも、入社後の成長に期待が持てる方を歓迎します) 部署の業務概要とメッセージ 【業務概要】 製造業向け顧客に対し、業務アプリケーションの提案・構築を行っています。その中で、配属を予定している室では、大手自動車メーカー様の「レンタリース」分野における「CS向上」「サービスオペレーション変革」に関連する案件を担当しております。 【本ポジションの魅力】 システム開発の上流からご担当いただけるポジションになります。 顧客やエンドユーザとも良好な関係が築けており、上流に携わるうえでもステークホルダーの声を吸い上げ、システム化計画を進めることができます。キャリアパスとしては、職務内容に準じたスペシャリストとして進んでいくことも可能ですが、マネジメントの道を歩んで行きたいかどうかも、適性や希望も踏まえた選択が可能です。 また、特定の顧客だけでなく、組織内で担当している様々な顧客のシステム開発に携わることも可能です。 【メッセージ】 同じ組織にはキャリア採用者もいるため、入社後に不安なく業務ができるよう、経験に基づくフォローを行います。 勤務地は中部支社(名古屋市)となりますが、テレワークを主体とすることも可能です。 週1回の配属室メンバーの出社デーや、顧客都合により客先(主に名古屋市内)で業務や打ち合わせを行うことがあります。 続きを見る
-
(24EN-42) 電力会社向けシステム開発_東北(仙台)勤務
職務内容および役割 仙台を拠点とするエネルギー事業者向けの基幹システム開発を担当いただきます。 業務領域はCIS(顧客情報システム)業務ですが、他顧客で構築したシステムをカスタマイズして導入します。このカスタマイズ要件に則ったシステム開発のAP開発チームリーダーとして参画いただきます。 <当ポジションの魅力> お客様の業務仕様を深く理解することで、同業他社の類似案件でも活躍が期待できます 仕様調整等を通じて、交渉力を含むコミュニケーションスキルのランクアップが期待できます 大型案件であり、内外問わず多数のエンジニアと協力しながら仕事を進めるため、広範の人間関係が構築できます 大規模案件の上流工程から本番稼働までの一連のシステム開発に携わることができます スキル要件 【必須スキル・経験】 ●10名程度の開発チームのリーダー経験 ●システム開発経験 ●コミュニケーション力(社内、パートナー、顧客との交渉を想定) 【有ると望ましいスキル・経験】 ●電力事業者のシステム開発 ●開発言語等:Java、PL/SQL ●DB:Oracle 部署の業務概要とメッセージ 東北エリアに電力を供給するエネルギー事業者の大規模基幹システム開発をプライムベンダーとして担当しています。 <応募者の皆様へのメッセージ> 業務領域の知識・経験がなくても、新たな視点や機会をもたらす素晴らしいチャンスとなります。 あなたの新鮮な視点は、チームや組織にとって貴重なものとなります。ぜひ一緒に成長していきましょう。 続きを見る
-
(24EN-43)大規模システム開発リーダーまたはサブリーダー@PMを目指されている方歓迎
職務内容および役割 2028年度本番稼働予定、現在要件定義中の全国規模の金融営業店(窓口)システム開発における開発フェーズ(最大150名、8チームを想定)で、どこか1チームのチームリーダーまたはサブチームリーダーとして以下の作業を担っていただきます。 ●設計工程以降において、メンバへの作業指示・進捗管理・成果物レビュー、顧客への説明 ●営業店の事務効率化を目的に顧客視点で業務要求・システム化要求を整理 1段階目リリースとして2023年度に当社ソリューションBANK_FIT-NE®を導入し、2段階目リリースとして2024年度SmileBranch®を導入し、本番稼動しています。 今回募集の追加開発プロジェクトは、3段階目のリリースとして、2023年度より要件定義を実施しており、2025年1月以降に設計工程に着手、2028年に本番稼動する予定です。 <当ポジションの魅力等> 2028年度までの期間において、大規模開発プロジェクトでのリーダ経験を積むことができます。 それ以降においては、同部門内のローテーションまたは、本番稼動後の保守におけるリーダを担うことが可能となります。 また、他の金融機関の営業店(窓口)システム開発のプロジェクトマネージャーへのキャリアアップも実現可能です。 <本ポジションに関連する紹介ページ> ※金融機関向け営業店システムの詳細については以下をご参照ください。 ●BANK_FIT-NE(R) https://www.biprogy.com/solution/service/bankfit.html ●SmileBranch(R) https://www.biprogy.com/solution/service/smilebranch.html ※BANK_FIT-NE、SmileBranchはBIPROGY株式会社の登録商標です。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●金融領域におけるシステム開発経験(要件定義~開発までの実行経験) 3年以上 ●ステークホルダ間の交渉能力(社内の複数部署、社外取引先との交渉) 【有ると望ましいスキル・経験】 ●金融領域におけるシステム開発経験 ●C#、SQLSV 部署の業務概要とメッセージ 本番稼動しているシステムに対する追加開発プロジェクトに参画頂くことになりますので、 当システムに精通したメンバにて充分フォローしながら、リーダーまたはサブリーダーとしての経験を積むことができます。 社内でも有数の大規模システムであり、将来的には社内の他プロジェクトでも活躍できる経験・スキルを得ることができます。 私たちと一緒に大規模システム開発をやり遂げる意欲のある方をお待ちしております。 続きを見る
-
(24EN-44)インフラエンジニア(製造・流通業小規模案件の推進リーダー候補)@関西【業界経験不問】
職務内容および役割 流通・製造業の顧客に対するインフラ領域の要件ヒアリングから導入・保守に至る一連の業務のとりまとめ、推進をご担当いただきます。 ●顧客の要件をヒアリングし、要件定義のとりまとめ ●設計・構築フェーズの推進(パートナー企業管理、スケジュール管理、品質管理、レビュー、顧客への報告) ※本業務には他の4名のメンバーが関与し、各自が年間複数案件を担当するイメージです。設計や構築フェーズでは5~10名程度パートナー企業メンバーが参加します。 <当ポジションの魅力等> 弊部は多種多様な顧客・案件を担当しているため、幅広いITスキルとマネジメントスキルの両方が身につき、キャリアアップに繋げることが可能です。案件自体は小さいですが、一人で上流から一気通貫したマネジメントができますので、裁量がある業務であり、 PMとしての基本スキルを身に着けることができます。 特定の技術スキルやプロジェクトの進め方は研修、OJTによりフォローしますので心配不要です。 <事例> ①AWS環境へのインフラ構築案件(工期:4ヵ月) 顧客へのインフラ・運用要件のヒアリングから開始し、設計構築を行いAPベンダに環境引渡しを行います。AWS設計構築作業は専門の協力企業と協調しながら顧客窓口としての取りまとめ・推進役を担います。本番稼働後は顧客担当SEとして保守や新規案件の提案を行いながらリレーションを深めて次の案件に繋げていきます。 ②既存システムのバージョンアップ更改案件(工期:6カ月) 当社が導入・保守を行っているシステムに対してサポート停止に伴うサーバー更改を行います。 ハードウェアを新規に調達し、最新バージョンのソフトウェアでインフラ構築を行います。 データ移行、稼働検証などを行い本番切り替えまでプロジェクト全体の推進・管理を担います。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●インフラ(サーバー・ネットワーク・クラウドなど)構築・運用保守 経験2年以上 ●新しい技術トレンドの習得意欲 ●コミュニケーション能力(主に顧客およびパートナー企業との信頼関係を構築) 【有ると望ましいスキル・経験】 ●チームリーダー経験(規模不問) ●インフラ要件定義・設計などの上流工程経験 ●メガクラウド(AWS、Azure、GCP etc)のIaaS、PaaSの設計・構築経験 ●ネットワーク、セキュリティに関する知識・経験 部署の業務概要とメッセージ 顧客と適切なコミュニケーションをとり、協力企業をマネジメントしながら、案件を推進することに興味・意欲のある方を歓迎いたします。不足するIT技術スキルは、自ら学ぶ意欲のある方を希望しますが、部署のメンバのサポート体制もあります。 勤務地は関西支社もしくは顧客事務所となりますが、テレワークも併用可です。 続きを見る
-
(24EN-45)関西鉄道会社向けシステムのクラウド環境構築@関西
職務内容および役割 関西鉄道会社向けクラウド環境構築を担当して頂きます。 具体的には、以下の作業をプロジェクトマネージャと協力し実施いただきます。 ●お客様の要求から最適なクラウド構成の検討・提案 ●クラウド環境の設計、構築、テスト ※クラウドネイティブを前提とした環境構築、マイクロサービスを利用したクラウド構成の検討 など ※将来的にはクラウドを前提としたシステム構築全般の技術支援やリーダーとしてチームを牽引していただくことを期待しています。 ※鉄道業界経験は不問です。入社後にレクチャーいたします。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●クラウド(AWS)基盤の設計・構築経験 5年以上 ●調整/交渉能力(顧客、ベンダー、協力会社等の社外取引先との交渉を想定) ●主体性/推進力(主体的に物事を進めることができる方) 【有ると望ましいスキル・経験】 ●AWS、Azure構成図の作成。 ●AWS、Azure基盤の構築。 ●顧客への提案経験(顧客への提案説明・ヒアリング経験など) ●AWS、Azure基盤構築の見積。 ※多少のご経験不足は、レクチャーします。クラウド構築に関し、上流から携わりたい意欲のある方を歓迎いたします。 部署の業務概要とメッセージ 私たちは「お客様に信頼される高技術者集団」を掲げ、関西鉄道領域でのビジネス拡大を目指すとともに、高い技術力をもって関西鉄道事業者と一緒に社会課題を解決したいと考えております。お客様システムの構築、安定稼働の支援を通じて、当社の目指している「社会的価値創出」をお手伝いいただける方をお待ちしております。 当社ではDE&I推進を掲げており、多様な人財が活躍できる場を提供しております。新しいテクノロジーを習得し活用する環境が備わっており、充実した仕事の達成感を得られるだけでなく、社会への貢献を志す方にとっては最適な環境が整っております。 続きを見る
-
(24EN-46) 関西鉄道会社向けシステム開発リーダ@関西
職務内容および役割 ・関西鉄道会社向けに構築した認証システムの運用保守リーダ、および、同システム改修に関わる開発リーダを担当して頂きます。 具体的には、リーダとして以下の作業をプロジェクトマネージャと協力し実施いただきます。 ●お客様要望のヒアリング、要件定義 ●設計、開発、本番導入、運用保守に至るまで、お客様および協力企業を含むチームメンバの調整およびプロジェクト推進 ・リーダを経て、プロジェクトマネージャへのキャリアアップすることを期待しています。 ・将来的には、当顧客がDX戦略として企画したサービスを実現するための新規開発、提案にも参画して頂きます。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●業務アプリケーション開発に関する要件定義、設計・構築経験 5年以上 ●システム開発におけるリーダー経験 5年以上 ●調整/交渉能力(顧客、協力会社等の社外取引先との交渉を想定) 【有ると望ましいスキル・経験】 ●システム運用保守経験 ●認証基盤(OpenID Connect)に関わるサービス関連システムの業務・開発ノウハウ ●Azure上での開発経験 部署の業務概要とメッセージ 私たちは「お客様に信頼される高技術者集団」を掲げ、関西鉄道領域でのビジネス拡大を目指すとともに、高い技術力をもって関西鉄道事業者と一緒に社会課題を解決したいと考えております。お客様システムの構築、安定稼働の支援を通じて、当社の目指している「社会的価値創出」をお手伝いいただける方をお待ちしております。 当社ではDE&I推進を掲げており、多様な人財が活躍できる場を提供しております。新しいテクノロジーを習得し活用する環境が備わっており、充実した仕事の達成感を得られるだけでなく、社会への貢献を志す方にとっては最適な環境が整っております。 続きを見る
-
(24EN-47)関西鉄道会社向けシステム構築PM@関西
職務内容および役割 ・関西鉄道会社向けに構築した認証システムの運用保守、および、システム改修に関わる企画/提案案件をご担当していただきます。 具体的には、以下の作業を統括プロジェクトマネージャーと協力しプロジェクトマネージャーとして実施いただきます。 ●お客様の要望ヒアリングとシステム提案/見積もり ●開発フェーズ(要件定義、設計・開発、本番導入、運用保守に至るまで)のプロジェクト推進・管理 ●チームリーダー、顧客および協力企業を含むチームメンバの調整 ・将来的には、当顧客がDX戦略として企画したサービスを実現するための新規開発、提案にも参画して頂きます。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●業務アプリケーション開発に関する要件定義、設計・構築経験 5年以上 ●システム開発におけるリーダー経験 5年以上 ●調整/交渉能力(顧客、協力会社等の社外取引先との交渉を想定) 【有ると望ましいスキル・経験】 ●システム運用保守経験 ●認証基盤(OpenID Connect)に関わるサービス関連システムの業務・開発ノウハウ ●Azure上での開発経験 部署の業務概要とメッセージ 私たちは「お客様に信頼される高技術者集団」を掲げ、関西鉄道領域でのビジネス拡大を目指すとともに、高い技術力をもって関西鉄道事業者と一緒に社会課題を解決したいと考えております。お客様システムの構築、安定稼働の支援を通じて、当社の目指している「社会的価値創出」をお手伝いいただける方をお待ちしております。 当社ではDE&I推進を掲げており、多様な人財が活躍できる場を提供しております。新しいテクノロジーを習得し活用する環境が備わっており、充実した仕事の達成感を得られるだけでなく、社会への貢献を志す方にとっては最適な環境が整っております。 続きを見る
-
(24EN-50)勘定系システム(BANKSTAR®)のインフラ保守開発チームリーダー【金融経験不問】@テレワーク利用可
職務内容および役割 4つの顧客で稼働中の勘定系システム(BANKSTAR®)で、複数あるインフラ保守チームのうち、1チームのリーダーとして、以下の役割をご担当いただきます。 ●10名程度の保守メンバ(パートナー企業含む)の進捗管理、品質管理、成果物レビュー、顧客への報告等 ●顧客からの依頼に基づく、問い合わせ対応、障害対応、機能追加、作業見積等 範囲はおもに以下の3点となります。 1. 基盤構築(サーバおよびNW) 2. サーバ運用やシステム運用に関わる機能開発、保守 3.システム共通分野のアプリケーション開発、保守 ※ 業務アプリケーションは範囲外 まずは、今いるメンバーにフォローしてもらいながら学んでいただき、できるだけ早い時期にリーダーとしてご活躍いただくことを期待します。 <当ポジションの魅力等> 顧客の要望を直接聴き、上流から携わることができます。また、小規模ながらマネジメントの知識、経験も得られる環境ですので、将来的なキャリアパスとして基盤分野のスペシャリストだけでなく大規模案件のPMやマネージャへと進んでいただくことも可能です。 また、顧客や他ベンダとの関わりがあり、異なる会社文化に触れることがよい刺激になります。 PMを目指したい向上心のある方を歓迎いたします。 【オープン勘定系システム BANKSTAR®】無店舗・無通帳型の銀行に適したコンパクトなオープン勘定系システム 業界に先駆け銀行向けオープン勘定系システム「BANKSTAR®」の提供を開始し、2006年1月にファーストユーザーでの稼働を開始しました。オープンミドルウェア「MIDMOST®」および平日/休日系構成の採用により、24時間365日の連続稼働を実現しています。 ※銀行向けシステム事業における業務提携のもと、BIPROGY株式会社と野村総合研究所が両社共同で提供しています。 https://www.biprogy.com/solution/service/bankstar.html 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●サーバー構築経験 3年以上 ●他者(社内外ともに)とのコミュニケーションを円滑に行い良好な関係を築くことができる ●チームリーダー経験 (規模は不問) 【有ると望ましいスキル・経験】 ●WindowsServer、SQL関連のトラブルシューティングの知識、経験 ●COBOL, C, C++の知識、経験 ●プロジェクトマネジメント、あるいは組織マネジメントの経験 部署の業務概要とメッセージ 【業務概要】 金融機関(主に実店舗を持たないネット銀行)向け勘定系システムの開発・保守サービスを提供しています。 【メッセージ】 保守業務を主として担当しながら、小規模の開発案件や提案支援等を実施する場合も想定しており、定常的な作業だけではないことからやりがいを感じることができる職場です。担当分野の知識やスキルを身に着け、どんどんキャリアアップしてもらうことを期待しています。 勤務場所は顧客拠点となりますが、フェーズによってはテレワーク中心の働き方も可能です。 続きを見る
-
(24EN-51)【PM・リーダ候補】金融機関の基盤更改案件を牽引するSE
職務内容および役割 中央銀行の当社が担当しているシステムにおいて、以下をご担当いただきます。 ●基盤更改案件における基盤チームリーダ ・これから更改を控えている基盤の要件定義・仕様定義~開発~テストのシステム開発の実行全フェーズにおいて、顧客や協力会社メンバーと調整・協議を行いながら実行し、チームを推進していただきます。 ・ご入社のタイミングによっては、超上流のシステム化計画立案にも関わっていただきます。 ●インフラ保守作業 ※顧客照会対応、障害対応、見積等について顧客や協力会社メンバーと調整・協議を行いながら実行し、チームを推進していただきます。 ※当社が担当しているシステムは、カストディ、物価・オペ統計などです。 <当ポジションの魅力等> ・基盤チームリーダとしての作業に留まらず、将来的にはPMとしてアプリケーション領域も含めた案件全体をマネジメントできるようキャリアアップを図っていただける環境(会社研修&現場でのサポート)が提供可能です。 ・直近の案件は基盤単純更改ですが、予定している基盤更改案件の実行だけではなく、ゆくゆくは最新技術を用いたリプレースも視野に入れた提案活動にも参画し、キャリアアップを図っていただけるポジションです。 ・日本の経済を支えるシステムに携わるため、とてもやりがいがあります。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●サーバ設計構築経験 5年以上 ●システム開発でのリーダ経験(担当領域は問いません) ●プロジェクトマネジメント(PINBOK等)に関する知識 ●金融機関のシステム保守・開発において、中長期に渡りお客様の課題解決に取り組む意欲がある方 ●コミュニケーション能力(主に顧客およびパートナー企業との信頼関係を構築) 【有ると望ましいスキル・経験】 ●プロジェクトマネジメントの経験 ●MQ、Java、C、VB、VBAの知識 部署の業務概要とメッセージ 金融機関(メガバンク・中央銀行)においてシステム開発・保守サービスの提供をしている部署です。 顧客ビルに常駐して開発・保守を実施頂きます。顧客や協力会社等の様々な人と関わりが持てる職場であり、お客様から感謝の言葉を直接もらえる職場です。当社メンバー、協力会社の仲間と切磋琢磨し、技術力・マネージメント力を伸ばしていきましょう。 続きを見る
-
(24EN-54) 人事領域のパッケージ導入および人財DXビジネス
職務内容および役割 ●COMPANY(※)導入ビジネスの業務アーキテクト 顧客に現行人事業務をヒアリングし、COMPANY製品を軸とした人事システム構築に向けて、業務要件やシステム要件の整理をご担当いただきます。もしくは、COMPANY経験を有する協力企業と協力関係を築きつつ、人事システム導入プロジェクトの業務アーキテクトとしてプロジェクト遂行を担って頂きます。将来的にはPMとしてご活躍いただくことを期待しています。 ※COMPANY:Works Human Intelligenceの統合人事システムパッケージ/当社は2010年より協業、100社以上の実績 ●人財DXビジネス企画・開発 上記COMPANYビジネスを通して業務理解、顧客課題把握を進める一方で、人事業務のDX(HRダッシュボード、デジタル給与、タレントマネジメントなど)およびBPO/ITOビジネスなどの新事業検討にも参加いただきます。 【期間】 最短でも3〜5年。それ以降は、同部門内でのローテーションも可能です。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●人事系パッケージ導入プロジェクトに携わった経験 ●人事領域における業務知識(年間を通した一連の人事業務) ●調整/交渉能力(社内はもちろん、ベンダー等社外との交渉) 【有ると望ましいスキル・経験】 ●COMPANY導入・保守の業務経験 ●プロジェクトマネジメントスキル ●人事領域におけるシステム開発経験(30~100人月程度の案件) ●新規ビジネスの企画立案の経験 部署の業務概要とメッセージ 【業務概要】 人事領域に関わる案件を担当しており、特に人事パッケージ「COMPANY」の導入・保守を中心に長くビジネスを継続しています。 2022年度から需要拡大に伴い、人事パッケージ関連のビジネス規模拡大とともに、HR・人事領域における新たなDXビジネスへの参入を計画しています。 【本ポジションに関連する紹介ページ、NR等】 ●COMPANY 導入・保守支援サービス: https://www.biprogy.com/solution/service/company.html 【本ポジションの魅力】 お客様のシステム利用者と直接会話し、最適な導入を提案するため、お客様企業のDX推進に寄与できるポジションです。 続きを見る
-
(24EN-57)外国送金受付ワークフローサービス開発/導入エンジニア@リモートワーク主体
職務内容および役割 当社が提供しているSaaS外国送金受付ワークフローサービス(SurFIN®)の開発、導入、保守作業をご担当いただきます。 ご本人の適性や希望、プロジェクトの作業計画を踏まえて、適切な役割にアサインいたします。以下3点のいずれかまたは複数をご担当いただき、比較的早い段階でリーダーをご担当いただくことを想定しています。 ●追加/変更機能の要件定義、設計、AP開発 ●ユーザ(金融機関)へのサービスの導入(サービス内容説明、ユーザ提供環境構築、QA支援など) ●サービスの運営/保守作業(ユーザからの問合せや不具合に対する対応、定期的なメンテナンス作業など ) ※ 本サービスは、国内における外国人就労者の増加や国外での就労・留学の増加に伴う外国送金ニーズの高まりを背景に、外国送金分野のパイオニアとして、2020年よりサービスを稼働しております。 金融通信メッセージの国際標準フォーマットであるISO20022の新フォーマットにもいち早く対応し、メガバンク様、地域金融機関様を中心に約40金融機関でご採用いただいています。 ◆外国送金受付ワークフロー SurFIN® https://www.biprogy.com/solution/service/surfin.html SurFINは、外国送金の受付から対外決済までをすべてデジタル化し、金融営業店のDX化に貢献しているワークフローソリューションです。 <当ポジションの魅力等> ●AWS、スクラム開発、AIを利用したAP開発支援ツールの活用などの新しい技術を習得することができます。 ●職務習得後はフルリモート勤務可能です(出社希望の場合には、出社勤務も可。) 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●システム開発におけるリーダーまたはPM経験(プロジェクトメンバ数:5人以上、プロジェクト期間:1年以上) ●SaaS開発経験(2年以上) または 国際勘定系(外為)業務知識(2年以上、特に外国送金やSWIFTに関する知識) 【有ると望ましいスキル・経験 ●バックエンド:Java(Springboot)またはフロント:Vueの開発経験(2年以上) ●スクラムでの開発経験(1年以上) ●AWSでのインフラ構築経験(1年以上) 業務概要とメッセージ 金融機関向けに外国送金業務に特化したSaaSを提供しています。 メガバンク様、地域金融機関様を中心にサービス導入のご要望を多数いただいております。 世の中にはない新しいサービスを企画/開発したり、新しい技術やサービスを積極的に学習し、ご自身を成長させたいと考えている、自律型マインドを持った人財を歓迎します。 続きを見る
-
(24EN-58) 小規模顧客システム開発・保守(ポテンシャル採用)
職務内容および役割 公共系のお客様のオープン系システムの開発・保守において、リーダ指示のもと、開発パートナー企業と協力して要件定義、設計、開発、テスト、保守を担当していただく、若手エンジニアを募集します。 経験がない領域についてもOJTや研修を通じたフォローアップがあります。 ご自身のスキル・経験に応じて、将来的にはプロジェクトマネージャやチームリーダなどの責任あるポジションを担当していただくことも可能です。 【期間】 最短でも3〜5年。それ以降は、同部門内でのローテーションも可能です。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●Javaのプログラム開発経験:2年程度(ソースコードが読める、設計書の内容をコーディングできる) ●システム開発経験:2年程度(システム開発の流れがわかる) 【有ると望ましいスキル・経験】 ●C言語のプログラム開発経験 ●HTML、JavaScriptなどの画面開発経験 ●AWSの利用経験 ●設計経験(設計書作成経験) 部署の業務概要とメッセージ 【業務概要】 幅広い業種のお客様に対してシステム(オープン系)の受託開発や各種ソリューションの導入を担当しています。データ利活用などを通じてお客様のDXを推進するのがミッションとなります。 【本ポジションの魅力】 担当する案件は小規模案件が多く、システム開発の上流から下流まで全行程の経験を積むことが可能です。 お客様や開発パートナーと一体になって開発していくため、やりがいがあります。 【メッセージ】 ライフスタイルに合わせた比較的自由な働き方が可能です。最終的には担当するプロジェクト次第となりますが、基本的に自宅からのフルリモートでの業務が可能です。(もちろん出社しての勤務も可能です) 続きを見る
-
(24EN-59) ワークプレイス/ファシリティ管理システムの導入・保守
職務内容および役割 ワークプレイス/ファシリティ管理システムであるEptura社Archibusの導入・保守において、技術領域のリーダを担当していただきます。 ●Archibusの導入案件やPoC案件において、顧客との打ち合わせを重ねながら、システム要件の取り纏め・推進を行い、Archibusのカスタマイズ内容や方針を決定する ●Archibusと他ソリューションとの連携に関して、連携方式の検討、技術検証作業を実施する ●チームメンバ(2~5名程度。パートナー企業含む)に対する作業指示、進捗管理、成果物レビュや顧客への報告を実施する 【期間】 最短でも3〜5年。それ以降は、同部門内でのローテーションも可能です。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●システム開発経験:10年以上(特に、要件定義などの上流工程の経験) ●Javaによるシステム開発経験:5年以上含む ●アーキテクト(システム構成デザイン)経験:2年以上 【有ると望ましいスキル・経験】 ●ファシリティマネジメント/BIMなどの知識 ●リーダ経験 部署の業務概要とメッセージ 【業務概要】 幅広い業種のお客様に対してシステム(オープン系)の受託開発や各種ソリューションの導入を担当しています。データ利活用などを通じてお客様のDXを推進するのがミッションとなります。 【本ポジションに関連する紹介ページ、NR等】 https://www.biprogy.com/solution/service/archibus.html 【本ポジションの魅力】 日本で今後普及が期待されるファシリティマネジメントにおいて、世界で高い導入実績のあるArchibusの弊社技術領域のリーダとして幅広く活躍することができます。 続きを見る
-
(24EN-60)大手小売業MD(マーチャンダイジング)領域開発リーダ候補
職務内容および役割 大手小売業顧客のマーチャンダイジング領域のシステム開発(グループ共通インフラ、システム基盤、アプリケーションを構築)におけるDX戦略に沿った提案、開発、保守運用をご担当いただきます。 現在80以上のシステムが稼動しており、まずは基幹システムの保守・追加開発をご経験いただきます。その後の刷新計画においては、提案の上流から携わっていただくことを想定しています。役割はご経験とご希望に応じて決定しますが、比較的早い段階でリーダーを担っていただくことを期待しています。 ●顧客との打ち合わせを重ねながら、開発システムに対する課題や要求をヒアリングし、システム要件の取り纏め・推進。 ●10名程度のメンバー(パートナー企業含む)の進捗管理、成果物レビュー、顧客への報告等。 ※小売業向けMDシステム https://www.biprogy.com/solution/service/cc_retail.html <当ポジションの魅力等> お客様は国内40都道府県に2,500店舗以上を展開している国内有数の大企業であり、その成長に追随しシステムも成長、最適化します。そのため常に将来的な拡張性やスケーラビリティを考慮する必要がありデータ量の増加に対応するための設計やアーキテクチャの構築に携わることができます。また、大規模なプロジェクトへの参画機会がありますので、幅広いスキルや経験を磨くことができます。ポジションとしてはシステム開発の上流からご担当いただけます。プロジェクトで責任ある役割を担っていただく予定ですので、将来的なキャリアパスとしてはマネジメントへ進んでいただくことも可能ですし、あるいは顧客の業務分析、課題抽出、システム化計画といった要件定義前の超上流工程を担うスペシャリストとして活躍していただくことも可能です。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●業務アプリケーション または インフラ設計/開発の経験5年以上 ●調整/交渉の経験(社内、パートナー、顧客との交渉を想定) ●小売業務への興味 【有ると望ましいスキル・経験】 ●システム開発におけるリーダー経験(10人月以上) ●パブリッククラウド(AWS,Azure)における設計または構築経験 ●小売業界のマーチャンダイジング領域における業務知識 ●.NET(C#、ASP.NET)、SQL Server 部署の業務概要とメッセージ ご経験はアプリケーション開発、インフラ構築のいずれかで結構です。リーダーを目指されている方の募集ですが、リーダー経験のある方はリーダー即戦力として大歓迎です。お客様のDX化推進に積極的に取り組んでいただける方をお待ちしております。 内工12名、協力企業様60名~80名のプロジェクトで、和気あいあいとチーム一丸となって取り組んでいます。 続きを見る
-
(24EN-61)金融系外部センターへの接続システム(ETAIGAI)保守、適用
職務内容および役割 <職務内容および役割> 金融系外部センターとの外接システム適用、保守、サポート業務を既存メンバと共に担当頂きます。 具体的には ●既存稼働中の顧客におけるシステム更改や新規顧客へ金融系外接システム(ETAIGAI)を適用 ・各外部センタとの接続テスト対応や当社勘定系システム(BankVision、OptBAE、BANKSTAR)との連携テスト ・顧客へのヒアリングや報告・調整、スケジュール管理、品質管理、協力企業管理などプロジェクト推進 ●金融系外接システム(ETAIGAI)への制度対応や機能追加などの開発・保守 ・制度変更内容の理解と整理、要件定義から設計・開発・テスト・運用保守に至る一連の業務の実施と推進 (開発フェーズは、作業は協力企業に依頼しますので、協力企業管理やレビューがメイン業務となります) まずは今いるメンバにフォローして貰いながら学んで頂き、できるだけ早い時期にリーダとしてのご活躍を期待しています。 既存金融機関は約30あり、17名の内工(7-80名の外工)で対応しています。 ※金融系外接システムETAIGAI(イータイガイ) ※当社の金融ソリューションについてはこちらをご覧ください https://www.biprogy.com/solution/theme/fs.html <当ポジションの魅力等> 今後長期で上記職務内容をご担当頂き、3~5年後には顧客(金融機関)窓口主担当として活躍頂くことができます。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●調整/交渉能力(社内、パートナー、顧客との交渉を想定) ●システムエンジニアとしてのシステム開発経験3年以上(言語や業界は不問) ●金融分野の知識、経験 【有ると望ましいスキル・経験】 ●JP1(日立社)知識、経験 ●MSFC(Microsoft Failover Cluster)知識、経験 ●小規模以上のチームリーダ経験、プロジェクトマネジメント経験 ●インフラ領域(クラウド、NW、HWなど)に関する基礎的な知識 業務概要とメッセージ 金融系周辺システムの導入および保守業務を担う部署で、稼働中外接システムの適用・保守・サポート業務を担当しています。 金融部門で大小さまざまな規模のプロジェクトを経験する中で、担当分野の業務知識、技術スキルを身につけることができます。中長期な視点では、業務や技術のスペシャリストとしての活躍だけでなく、マネージメントスキルを身につけ、チームリーダやPMを担当いただくことを期待しています。また当社の次期コアバンク構想にも絡んでいますので、金融勘定系という社会的に重要なシステムへのアプローチも経験できるためやりがいを感じる業務でもあります。 金融のお客様を支える社会的意義や責任感、またよりサステナブルな企業を目指す当社の理念に共感いただける方を歓迎いたします。 続きを見る
-
(24EN-62) 航空系業務系アプリケーション開発・運用保守PM・リーダ
職務内容および役割 お客様(某大手航空会社)に向けた業務となり、内容はアプリケーション開発や、パッケージSWの保守、インフラ更改作業など多岐にわたります。 システムの規模に応じてプロジェクトマネージャまたはリーダを担っていただく予定です。小規模システムの場合は複数のシステムを同時並行で担当する場合もあります。 役割は主に顧客対応・プロジェクト計画作成・実施コントロール・課題対応等となります。開発作業や構築作業は弊社のパートナ企業と協力して実施します。 【期間】 最短でも3〜5年。それ以降は、同部門内でのローテーションも可能です。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●アプリケーションシステム開発経験5年以上(要件定義、設計、製造、テスト、導入) ●リーダ経験3年以上(チームメンバー3名以上) ●コミュニケーション力、調整/交渉能力(社内、パートナー、顧客を想定) 【有ると望ましいスキル・経験】 ●プロジェクトマネージャ経験3年以上(品質・コスト・進捗に責任を持つ役割) ●インフラ構築経験3年以上(サブリーダ以上。特にAWS関連経験があると良い) ●システム運用保守経験(定型業務、暫定対応、根本原因分析、恒久対応、顧客報告、予防保守等) ●Java、SQL、Perl、シェルスクリプト ●Linux(RHEL)、Windows、Postgres、AmazonRDS、コンテナ ●航空系システム開発・運用保守経験 部署の業務概要とメッセージ 【業務概要】 お客様(某大手航空会社)の業務系アプリケーションの開発・インフラ構築・運用保守作業を担当し、幅広い知識・経験をもとにお客様のシステムを主体的に維持・管理しています。 【本ポジションの魅力】 当業務は新規領域となりますので、アプリケーション開発からインフラ(クラウド・オンプレ)構築まで多岐にわたる知識と経験を習得することができます。 【メッセージ】 同じ組織にはキャリア採用者も数名おり活躍しています。 テレワーク環境が整っており、フレックス勤務、時短勤務、時間単位休暇等、フレキシブルに働けます。 続きを見る
-
(24EN-63) 旅行システム開発保守メンバー(リーダ候補)
職務内容および役割 既に稼動中の旅行システムの保守、および開発を担当していただきます。 現行リーダーの元、保守運用業務や開発を推進し、その後はリーダーにアサインすることを想定しています。業務推進にあたっては、当該システムに関するインフラ面・アプリ面の知識習得、および顧客とのリレーション構築が重要となります。 【期間】 最短でも3〜5年。それ以降は、同部門内でのローテーションも可能です。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●Webアプリケーションシステム開発経験3年以上 ●クラウド基盤開発経験(AWS等) ●コミュニケーション力、調整/交渉能力(社内、パートナー、顧客を想定) 【有ると望ましいスキル・経験】 ●旅行業における業務への興味 ●Webアプリケーション開発言語知識・経験(Java、Python、Ruby、javascript、TypeScript等) ※不足スキルは入社後に学習いただきます。 部署の業務概要とメッセージ 【業務概要】 複数の旅行会社に対し、航空便やその他交通、宿泊、アクティビティ等の旅行素材を扱い販売するシステムの開発や保守を担当しています。また旅行会社や観光に関わる事業者・自治体の課題を解決すべく、DXサービスを企画・開発を行っています。 【本ポジションの魅力】 お客様と接する機会が多いため、効率よく業務知識が習得可能です。また、開発やインシデント対応を通して、クラウド基盤やWebアプリケーションに関するスキル習得が可能です。 お客様要件やインシデントをヒアリングしてシステム対応を実現していくといった業務が中心となるため、インフラ面、アプリ面を含むWebアプリケーション技術に関するスペシャリストとして活躍していただくことが可能です。 顧客の業務分析、課題抽出、システム化計画といった上流工程を担うスペシャリストとして活躍していただくことも可能です。 【メッセージ】 同じ組織にはキャリア採用者も数名おり活躍しています。 テレワーク環境が整っており、フレックス勤務、時短勤務、時間単位休暇等、フレキシブルに働けます。 続きを見る
-
(24EN-64)物流・倉庫管理領域の新規システム導入と追加開発
職務内容および役割 2025年1月にWMS(倉庫管理システム)ベンダーと業務提携を行い、ベンダーが提供するSaaS型 WMSを核とした新規ビジネスを立ち上げました。このビジネスの成功・拡大に貢献いただける方を募集いたします。 <職務内容および役割> 物流業界の倉庫管理領域におけるWMS(倉庫管理システム)導入プロジェクトをご担当いただきます。 ●顧客の業務や現行システムに対する課題や要求のヒアリング、システム要件の取り纏め ●開発フェーズ(設計・構築・テスト)における実施と推進 ・ 設計書などのドキュメント作成 ・ スケジュール/品質/協力企業管理 ・ 顧客への報告 ※ご経験に応じて役割は決定しますが、現在、PMやリーダの経験が無くとも、将来的に目指されている方は歓迎いたします。 <当ポジションの魅力等> ポジションとしてはシステム開発の上流からご担当いただけます。プロジェクトでは、責任ある役割を担っていただく予定ですので、将来的なキャリアパスとしてはマネジメントへ進んでいただくことも可能です。あるいは顧客の業務分析、課題抽出、システム化計画といった要件定義前の上流工程を担うスペシャリストとして活躍していただくことも可能です。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●物流業界の倉庫管理(WMS)領域における業務知識 ●設計工程から導入工程までのシステム開発経験 3年以上 ●コミュニケーション能力(担当顧客・パートナーとコミュニケーションを取りながらプロジェクトを進めていただきます) 【有ると望ましいスキル・経験】 ●チームリーダー(数名)としてのプロジェクト推進またはプロジェクトPM経験 部署の業務概要とメッセージ <部署の業務概要> 物流業界の倉庫管理領域に関わる事業を担当しています。物流業界の課題をはじめ、サプライチェーンに関わる国内企業の課題解決に向けた取り組みを強化すべく、パートナーとの業務提携を図り、顧客事業のDX実現を通して社会課題解決を推進しています。 <メッセージ> 当社のマルチベンダである強みと、長年培った物流システム開発の知見を生かした新規ビジネスです。一緒にこのビジネスを成功させ、拡大しませんか?新しいことにチャレンジする意欲のある方、大歓迎です。 続きを見る
-
(24EN-65)小売業向けシステム開発の提案・開発(リーダー・PM候補)@関西【小売業経験不問】
職務内容および役割 当社の顧客である小売業(スーパーマーケット)のシステム開発におけるPM・リーダー候補の募集になります。 要件定義の上流から運用保守に至る、一連の工程を実行、推進いただきます。 具体的には以下の職務を担っていただきます。 ●設計・開発・テスト工程の実施と推進(仕様書作成・進捗管理・品質管理・顧客への報告・協力企業管理など) ・一部仕様書の作成と開発作業はパートナー企業にお願いすることが多いため、管理・推進業務がメインとなります。案件によっては開発に携わっていただくこともあります。 ●提案・要件定義(顧客へのヒアリング、見積もり作成、提案、要件定義) ※役割はご経験とご希望に応じて決定します。ご経験が浅い場合は、まずはメンバからご参加いただき、リーダー・PMへとキャリアアップいただくことを期待しています。将来的にPMを目指したい方・リーダー即戦力の方を歓迎します。 <当ポジションの魅力等> 顧客は30~150店舗を展開するスーパーマーケット4社で、当社の小売業向けMDシステム CoreCenter for Retailを中心に複数の周辺システムを提供しています。 これらのお客様のシステム開発の上流からご担当いただくことになります。 お客様や開発メンバとコミュニケーションを取りながら、プロジェクトで責任ある役割を担っていただく予定です。(開発メンバは社内7名、協力企業様約30名) 将来マネジメント職を希望する方、SEのスペシャリストを希望する方、どちらでも活躍することが可能です。 スーパーマーケットという生活に密接に関連した領域であり、人手不足などの社会課題解決に寄与しているシステムですので、とてもやりがいのある職務です。新しい技術を取り入れた提案もあるため、エンジニアとしての成長もできるポジションです。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●顧客向け業務アプリケーションの設計/開発の経験5年以上 ●社内外の人と接点を持ちながらの開発経験 3年以上 ●システム開発におけるリーダー経験 ●小売業に関する興味関心 【有ると望ましいスキル・経験】 ●小売業界分野の業務知識、開発経験 ●.NET(C#、ASP.NET)、SQLServerを使用した開発経験 ●パブリッククラウドにおける設計、開発経験 部署の業務概要とメッセージ 小売業向けMD(マーチャンダイジング)基幹システムを中心とした開発・運用・保守や顧客課題に対する、DXを活用した課題解決方法の立案と、その実現を担当している部署となります。 同じ組織にはキャリア採用者もおり活躍しています。勤務地は関西支社(大阪)となり、慣れるまでは出社していただく予定ですが、業務に応じたテレワークも併用可です。小売業務の知識がなくても勉強会や周囲の支援を受けることが可能です。 続きを見る
-
(24EN-66) 大手電力会社向けアプリケーション開発・実行PM、PM候補@名古屋
職務内容および役割 電力領域のシステム開発におけるPM・リーダー候補の募集になります。具体的には下記の職務および役割を担っていただきます。 ●顧客との打ち合わせを重ねながら、開発システムに対する要求をヒアリングし、システム要件の取り纏め・推進。 ●10名程度のメンバー(パートナー企業含む)の進捗管理、成果物レビュー、顧客への報告等。 【期間】 最短でも3〜5年。それ以降は、同部門内でのローテーションも可能です。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●システム開発におけるリーダーまたはPM経験(30人月以上) ●業務分析、課題抽出、ITの実現検討 ●調整/交渉の経験(顧客、パートナー、社内との交渉を想定) 【有ると望ましいスキル・経験】 ●Javaによる開発、Microsoft Azure環境での開発 部署の業務概要とメッセージ 【業務概要】 中部地区電力事業者様の業務システムの開発・保守を担当しています。これまで複数の大規模プロジェクトを担当してきており、今後も新たな案件に挑戦する予定です。 【本ポジションの魅力】 システム開発の上流からご担当いただけるポジションになります。プロジェクトで責任ある役割を担っていただく予定ですので、将来的なキャリアパスとしてはマネジメントへ進んでいただくことも可能です。 今後の中部公共ビジネス戦略の立案へ中心的に携わっていただけることを期待しております。 ※ 将来的にミドルマネジメントを目指している意欲のある方を歓迎いたします。 【メッセージ】 同じ組織にはキャリア採用者も数名おり活躍しています。 勤務地は名古屋で、社内勤務、客先常駐、テレワークを併用して作業します。 将来的に、組織長を目指したい方、歓迎いたします。 続きを見る
-
(24EN-67) 航空会社向けインフラ案件(AWS)のリーダー(候補)
職務内容および役割 航空会社向けインフラ構築案件(AWS)のリーダー(候補)をご担当いただきます。 提案から設計、構築、テストまで一連の工程についてプロジェクトを推進していただきます。プロジェクトの推進にあたっては弊社協力会社の管理や各種作成物のレビュー、また弊社上位マネジメントや顧客との各種調整を実施していただくことも想定しています。 【期間】 最短でも3〜5年。それ以降は、同部門内でのローテーションも可能です。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●システム開発におけるインフラ担当経験(10人月以上の案件) ●インフラ案件における設計、構築の経験 ●AWSに関する設計、構築の経験 【有ると望ましいスキル・経験】 ●プロジェクトマネジメントスキル ●調整/交渉能力(社内、パートナー、顧客との交渉を想定) ●インフラ案件における提案の経験 部署の業務概要とメッセージ 【業務概要】 航空会社向けインフラ構築案件(AWS)のリーダーもしくはプロジェクトマネージャーとして、提案、設計、構築、保守を担当しています。 公共交通に関わるシステムに携わり、社会インフラを支えていく重要な役割を担っています。 【本ポジションの魅力】 システム開発の上流からご担当いただけるポジションになります。プロジェクトで責任ある役割を担っていただく予定であり、将来的には当部のマネジメント候補としても期待しておりますので、リーダーをご担当いただきながらマネジメントスキルについてもスキルアップ可能なポジションです。 【メッセージ】 当部は「信頼第一」をモットーに部署一丸となって航空会社をはじめとして公共部門のインフラ領域のビジネス拡大を目指しています。 私たちは高い技術力をもってお客様の助けになり、お客様に感謝していただけるような仕事をしていきたいと思っています。 同じような想いや情熱を持ち、我々と一緒にお客様システムのインフラを支えていただける方をお待ちしてます。 続きを見る
-
(24GS-03)品質保証部門セキュリティスタッフ・リーダー候補
職務内容および役割 <職務内容および役割> BIPROGYビジネスに対する品質保証プロセス/セキュリティプロセス適用推進と統制、改善を実施いただきます。 ・品質保証主管部門として、BIPROGYグループの品質保証活動、セキュリティプロセス/規約/社内むけHP等の改善活動 ・マネジメント/リーダーにより立案された規程や施策の整備、および、グループ全体の統制とBIPROGYグループ会社への支援 ・プロジェクトのセキュリティプロセス適用・問合せ対応と統制(セキュリティレビュ・指摘・指導・是正)によりセキュア・セーフティなシステム・サービス構築・運営に導く <当ポジションの魅力等> ・コーポレートスタッフとして、品質保証プロセス/セキュリティプロセスを各プロジェクトが順守することにより、顧客・社会にセキュア・セーフティなシステム/サービスを間接的に提供できる ・セキュリティプロセスを理解・習熟・活動後、品質保証プロセス全般を理解・習熟・経験を積み重ねることにより、品質保証部門のリーダー、さらにマネジメントへの登用が期待できる 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●IT業界でのシステム開発、運用保守業務における情報セキュリティ対策の知識・経験5年以上 ●MS-Office(Word、Excel、PowerPoint、Outlook、Teams等)経験5年以上 ●社内むけHP改訂、簡易なExcelマクロ経験5年以上 ●コミュニケーション力 【有ると望ましいスキル・経験】 ●品質保証に関する知識・経験 部署の業務概要とメッセージ BIPROGYビジネスに対する品質保証プロセス/セキュリティプロセス適用推進と統制、改善を実施する 続きを見る
-
(24GS-05)品質保証部門障害管理スタッフ・リーダー候補
職務内容および役割 <職務内容および役割> ・企画・開発・運用部門の障害原因分析支援・指導を通して、より効果的な未然防止策の実施に導くと共に、継続的改善活動の定着を図っていただきます ・品質保証主管部門として、BIPROGYグループの品質保証活動、エンジニアリングプロセスについてのグループ向け知財の改善活動および教育に従事していただきます ・マネジメント/リーダにより立案された、もしくは主体的に立案した施策の整備、および、グループ全体の統制とBIPROGYグループ会社への支援をおこなっていただきます <当ポジションの魅力等> ・コーポレートスタッフとして、障害原因分析支援、未然防止推進を通して顧客・社会に安心・安全なシステム/サービスを間接的に提供できる ・障害原因分析・未然防止推進を通して、継続的改善に必要な品質保証プロセス全般について理解・習熟・経験を積み重ねることにより、品質保証部門のリーダー、さらにマネジメントへの登用が期待できる <本ポジションに関連する紹介ページ> BIPROGYグループサスティナビリティ情報サイト>品質マネジメント https://biprogy.disclosure.site/ja/themes/109 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●IT業界でのシステム開発、運用保守業務における企画・開発・運用プロセスの知識・経験5年以上 ●MS-Office(Word、Excel、PowerPoint、Outlook、Teams等)経験5年以上 ●コミュニケーション力(支援・教育対象の状況把握力と状況に応じた支援の実施) 【有ると望ましいスキル・経験】 ●品質保証に関する知識・経験 ●クリエイティブシンキングに関する知識・経験 部署の業務概要とメッセージ BIPROGYグループの提供するサービスを安心してご利用いただくため、やむを得ず発生するシステム障害の原因分析実施および未然防止策検討・実施に関する支援・指導・推進等、改善支援を実施しています。 続きを見る
-
(24GS-07)パートナー企業向けイベント企画運営・リーダー候補
職務内容および役割 <職務内容および役割、当ポジションの魅力等> 国内外のパートナー企業との信頼関係を築く重要な役割を担っていただきます。 ●優良パートナー企業各社とのリレーションを強化するための、定期的な交流会やセミナー等の企画・運営 実施内容の企画から各種手配、当日の講演資料・ディスカッション資料の作成等まで一連の業務を主体的に担当いただきます。 上記に加えて、徐々に下記職務もご担当いただく予定です。 ●優良パートナー企業との連携を強化し、長期的関係性の構築を図るための「パートナー制度」の企画 ●エンジニア部門における優良パートナー企業の活用推進企画の立案と実行 当社経営層ともすり合わせの上、各種企画の立案や実行を主体的にリードいただける方を募集します。交流会等での相対はパートナー企業の経営層であるため、広い視野での経験を得ることができます。新しい取り組みに積極的で、論理的思考ができ、客先/社内とのコミュニケーション能力の高い方を歓迎します。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●社外向けのイベント(顧客向けセミナー、賀詞交換会、講演会など)の企画・運営経験 ●上記を自ら新規に企画し、立ち上げた経験 ●経営層向けのプレゼンテーション資料や講演資料等の作成経験 【有ると望ましいスキル・経験】 ●社内への行動変革を提案し、定着までの推進リード役を担った経験(当事者または外部コンサルタントの立場での経験) ●社内制度に関する企画立案、導入、運営経験 部署の業務概要とメッセージ 当社は、パートナー企業が提供するITサービスやシステム開発要員を活用し、お客様や世の中のニーズにお応えできるITサービスを提供しています。事業拡大に向け、国内外のパートナー企業(システム開発パートナー)との連携を強化するための仕掛け作りや全社施策を立案し、推進、実行を行います。 続きを見る
-
(24GS-08)法務担当 コンプライアンス法務(コンプライアンス推進・内部通報対応業務等)
職務内容および役割 <職務内容および役割> コンプライアンス委員会の運営を始めとするCCO(チーフ・コンプライアンス・オフィサー)の補佐、ホットライン(内部通報窓口)の運営、コンプライアンス教育・普及活動、コンプライアンス意識調査等のモニタリング活動、個別コンプライアンス事案への対応(調査・是正・再発防止策の策定支援)等に関する業務を担当頂きます。 <当ポジションの魅力等> 上場会社(東証プライム)に求められる高度なコンプライアンス・プログラムに関し、総合的にキャリア形成を実現できる機会があります。 コンプライアンスをめぐる内外環境の変化を見据え、グループ会社や海外拠点を含めて企画立案段階からコンプライアンス・プログラムの運営に関与できます。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 (1)内部通報対応やコンプライアンス体制運営に関する対応経験 2年以上 (2)弁護士ほか、社内外の関係者とのプロジェクト推進経験 (3)有効なコンプライアンス推進施策にあたっての企画立案力と推進力 【有ると望ましいスキル・経験】 (4)上場企業における取締役会/株主総会運営等に関する実務経験 (5)訴訟・紛争対応、契約書レビュー・作成支援、法務教育研修、規程管理等に関する経験 (6)ビジネス英語中~上級(英検2級、TOEIC 600点以上) ※(4)~(6)については、少なくともいずれか1つに該当していること 部署の業務概要とメッセージ 当社法務部は、コンプライアンス法務の他、ガバナンス法務(株主総会・取締役会関連業務)、事業法務(契約・紛争対応)も所管しています。入社後は法務のスペシャリストとしてキャリアアップ頂くため、ガバナンス法務または事業法務を担っていただくことも期待しております。 法務の知識を活かして会社経営に寄与していきたい方・長く働いていただける方を歓迎いたします。 続きを見る
-
(24GS-10)法務担当 事業投資・グローバル案件含む契約業務全般
職務内容および役割 <職務内容および役割> 以下の業務をご担当いただきます。 ●国内外の法務・契約相談対応(法令対応、契約支援、紛争・リスク案件対応など) ●国内外の新規事業企画、ベンチャー企業・ファンド等への出資、業務提携、M&A、撤退等 ●各種社内・グループ横断プロジェクトへの、法務の専門家としての参加 ●その他、今後の部内ローテーションにより、コーポレートガバナンス、インテグリティ推進を担っていただく ※部内ローテーションにより、ガバナンスやインテグリティ等を担うことも可能で、法務の知識を活かして会社経営に寄与していきたい方・長く働いていただける方を歓迎いたします。 <当ポジションの魅力等> 当社法務部では、これまでのキャリアを活かし、裁量をもって主体的に業務に携わることができます。ご経験のない職務はサポートしながら実施いただきますので、着実に成長いただけます。テレワークを利用しているメンバが多く、AI活用への関心の高い職場です。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 (1) 事業法務に関する実務経験 3年以上 (2) 弁護士ほか、社内外の関係者とのプロジェクト推進 (3) AI利用について意欲があること 【有ると望ましいスキル・経験】 (4) M&A、他社との協業、出資、ファンド投資、事業再編、撤退等に関する法務面での関与 (5) 新規事業の企画、推進段階における法的課題のリサーチ・検討 (6) 海外ビジネスに関わる法務面・契約面での経験 (7) ビジネス英語中~上級(TOEIC 700点以上) (8) AIの業務への活用 ※(4)~(8)については、いずれか1つまたは複数に該当していることが望ましい。 部署の業務概要とメッセージ 近年の業務増を踏まえ、当室では、新しいメンバーを増やしつつ、働き方の見直しを実施してきました。今後当社は、新経営方針(2024-2026)の下、成長事業への積極的な投資を考えており、それを共に担ってくれるメンバーを募集しています。 続きを見る
-
(24GS-14)税務ならびにグループ会社経理担当
職務内容および役割 <職務内容および役割> 税務およびグループ会社の経理担当をご担当いただきます。 税務担当として、以下の職務の一部をお任せします。 ・税務申告書等の作成、提出(法人税・法人住民税・事業税・消費税・固定資産税・事業所税など) ・有価証券報告書等開示資料の作成(税効果会計など、税金関連部分) ・グループ通算税制のとりまとめ ・国際税務関連の対応(タックスヘイブン対策税制、移転価格関連届出事項等) ・税務調査立ち合い ・ビジネスに係る税務面の支援 また、グループ会社の経理担当として、以下の職務をお任せいたします(会社規模や状況にもよりますが、基本的には1名で1社~3社程度を担当します)。 ・当社グループ会社の経理実務(帳簿記帳、出納、決算業務、税務申告書作成補助、親会社への財務報告資料の作成等)の実施 ・グループ会社からの会計・税務分野の相談対応 ・グループ会社の経理側面での新規ビジネス支援 ※当社は経理部と財務部は別部署となっており、財務業務は含みません(一部、出納業務はあり)。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●日商簿記2級程度の経理知識 ●法人税、法人事業税・住民税、消費税、事業所税、固定資産税、源泉所得税などの申告実務経験(全て経験してなくても一部で可) 3年程度 ●会計システム使用の実務経験 ●EXCELに関する知識(四則演算やvlookupやsumifといった基本的な関数を使いこなせる) ●協調性・コミュニケーション能力(社内関係者やグループ会社の対応) 【有ると望ましいスキル・経験】 ●税効果会計の実務経験 ●税務申告ソフトの実務経験(TKC社システム使用経験など) ●税務調査の対応・立ち合いの経験 ●海外会社の会計および国際税務の経験 部署の業務概要とメッセージ 親会社の税務担当として申告・納税、グループ通算制度の取り纏めといった定常的な実務経験ができることに加え、税制適用の検討や、ビジネスやM&Aに係る税務面の支援などができます。また、グループ会社経理担当として小中規模会社の一連の経理業務の経験を積むことなど、幅広い業務を経験できます。 その後のキャリアについては、親会社の財務・経理部門において、幅広い選択肢から業務経験を積むことが可能です。 経理部では、税務のスペシャリストを目指すことも可能ですし、単体・連結決算にも関わっていただき、東証プライム上場企業の経理業務一通りの経験を積むことも可能です。 同じ部門内の財務部(主にIR、資金管理等)、営業経理部(主に事業部業績管理、ビジネス支援)とのローテーションでより幅広く経験を積むことも可能です。 さらに幅広い分野での活躍を目指す方は、会計税務のスキルを身につけたうえで、他部門へのローテーションの機会もあります。 続きを見る
-
(24GS-16)【経営企画部門】BIPROGYグループにおけるM&A等の投資アライアンス関連業務の企画・実行推進【メンバークラス】
職務内容および役割 当組織は、BIPROGYグループ全体の投資・アライアンス戦略の立案・実行および資本政策を担当しており、約9名の少数精鋭で構成されています。 主に、Visionや経営方針に基づいたグループ全体のM&Aや資本提携の戦略策定・実行、ならびに関連する仕組みの構築をリードし、経営や事業戦略全体のダイナミズムを直接体感できる組織です。 持続可能な事業ポートフォリオの確立と基盤強化を通じた企業価値向上を目指し、2026年度までにM&A予算枠として500億円超の投資を計画しており、成長投資をさらに加速させるため新たなメンバーを募集します。具体的には、M&A推進リーダーのサポートのもと、アライアンスや投資関連の以下業務を担当いただきます。 ・経営方針や個別戦略(事業、技術、人財)を踏まえたコーポレートM&A案件の企画・ 実行推進、PMI推進 ・経営方針や個別戦略を踏まえた最適な資本政策およびグループ構造の企画・検討・実行推進 ・他部門が主導する個別M&A案件の実行推進・PMI推進支援 ・グループ関係会社等の投資管理業務 ・金融機関や外部専門家とのリレーション構築、各種検討・交渉、等 ポジションの魅力 当社は、2030年までに企業価値1兆円を掲げており、その中でもM&Aが成長ドライバーとなっております。M&Aの予算も、前回の経営方針の約5倍となっており、非常に大きな規模の原資をもとに、M&Aに携われる環境です。買収先の経営者として出向するチャンスもあり、非常に魅力的なキャリアアップの大きな機会もあります。 当組織では、中途メンバーがチームのコアとして活躍しており、中途入社の方にも十分にキャリアアップのチャンスがあります。オンボーディング施策として、配属後には当組織独自のカリキュラムに基づく3か月間の研修を受講いただき、さらにOJTを通じて必要なスキルを取得できるよう支援します。 また、当社はワークライフバランスを重視しており、リモートワークもフレキシブルに活用可能です。ライフイベントとキャリアアップを両立させる環境が整っています。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●4年制大学卒以上の学歴を有すること ●3年以上のM&A関連業務の実務経験(事業会社、コンサルティングファーム、投資銀行等) ●交渉力、調整力、関係構築能力等、高いコミュニケーションスキル ●仕事に対する高いコミットメント力 【有ると望ましいスキル・経験】 ●財務・金融・会計等の資格保有者 ●会社法や金商法等、M&A関連法規に関する知識 ●英語(コミュニケーション/交渉が可能なレベル以上) 続きを見る
-
(24GS-19)購買オペレーション業務・リーダー候補
職務内容および役割 <職務内容および役割> 購買業務管理のグループリーダー候補者の募集になります。 国内外のサプライヤーからハードウェア(サーバーやネットワーク通信機器等)やソフトウェア・ライセンス、SaaS系サービス、委任業務・請負業務・派遣など、当社のシステム開発に必要な商品や要員の購買業務を担当していただきます。 ①国内外サプライヤからの購買業務 営業担当者、システムエンジニアからの発注依頼を受領後に、サプライヤに対して発注手続きを行います。発注後はサプライヤから届く請求書をもとに支払手続きを行っていただきます。全体の手続きの品質を管理しながら、問題が起きた際には自ら解決することに取り組んでいただけることを期待しています。 ②業務プロセスの改善業務 現在の業務手続きで煩雑になっている場合は、自発的に共通化に取り組み、共通化後の手順をメンバーに徹底することで、組織全体のガバナンス強化に取り組んでいただけることを期待しています。 ③BPO業務の推進 標準的な業務は、外部リソースも活用して、より効率的に行えるように自ら検討を行い実行していただけることを期待しています。また、BPO化した後も継続して管理を行い、業務の効率化と高度化に取り組んでいただきます。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●購買業務におけるリーダー的役割の経験 ●業務改善やビジネスプロセス改善の経験 ●プロジェクトマネージャーの経験 ●社内関連部署と連携して取り組んだ業務経験(コミュニケーション・ネゴシエーションスキル) ●議事録・報告書などの資料作成スキル 【有ると望ましいスキル・経験】 ●SIer、ICT系ディストリビューター・商社での購買業務経験 ●海外調達の業務経験 ●CPP(購買・調達プロフェッショナルスキル)資格B級取得 ●貿易事務に活かせる英語力(TOEIC700点以上) 続きを見る
-
(24GS-20)BIPROGYグループにおける内部監査業務全般
職務内容および役割 <職務内容および役割> BIPROGYグループの健全かつ持続的な発展を支えるため、唯一の独立した立場である内部監査組織として、主に業務監査(組織監査やテーマ監査、国内外グループ会社監査)や認証系監査等を行い、監査対象部署だけでなく、統制部署とも連携の上、経営に資する内部監査を担当しています。特に海外グループ会社への内部監査について、中心的な役割を担い、海外グループ会社監査の手続き整備、内部監査実施を担っていただきます。 なお、その他の関連業務として、CSA(統制自己評価)や内部・外部品質評価、業務データの分析、内部監査の高度化・効率化に向けた施策推進等に携わっていただくことや、社内外とのコミュニケーションを通じた情報収集や情報発信、グループ全体のGRC(ガバナンス・リスクマネジメント・コンプライアンス)向上に関する内部監査活動を担っていただくこともあります。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 <当ポジションの魅力等> 当社のグループ内部監査部は、経営層(役員や組織長、グループ会社社長)とのコミュニケーションの機会が多く、経営目線の視座の獲得や、コーポレートガバナンスに対する理解を深めることができる。 キャリア開発については、資格取得支援や外部セミナー受講を推奨しており、自身が希望するキャリアに応じた育成を支援する。また、働き方の面では、フレックスタイムやテレワーク等を活用し、多様性に配慮した働き方も可能である。" スキル要件 【必須スキル・経験】 ●上場企業または監査法人における内部監査の実務経験 (3年以上) ●海外グループ会社に対する内部監査の実務経験 【有ると望ましいスキル・経験】 ●公認内部監査人(CIA)、公認情報システム監査人(CISA)、公認不正検査士(CFE) ●公認会計士、USCPA ●ビジネス英語中~上級(英検2級またはTOEIC600点以上) 続きを見る
-
(24MS-05)ビジネスクリエーション部門におけるM&A戦略策定/実行担当
職務内容および役割 ビジネスクリエーション部門(当社の成長領域を担当)における戦略企画・運営・実行を担う方(メンバーまたはリーダクラス)を募集いたします。 -事業運営スキーム組成・運営 -戦略加速策検討(M&A、アライアンス) -ポートフォリオマネジメント、プログラムマネジメント 部門内で取り組む新規事業の創出/加速/拡大に資するM&Aをビジネスオーナーと連携して実行およびサポートを行っていただきます。具体的な業務は以下となります。 ■M&Aディールマネジメント: - M&Aプロジェクトの計画と実行をリード - DDプロセスの監督、法的・財務・税務などの専門家と連携 - M&A契約の交渉と締結 ■M&Aディール実務: - M&Aの潜在的なターゲット企業を特定、市場調査や競合分析、ロングリスト/ショートリスト作成 - DDの実施、企業の財務状況やビジネスモデルを評価 - 評価モデルの作成、投資収益率や企業価値を算出 - M&A契約書や提案書の作成をサポート ■PMIマネジメント: - 統合計画の策定と実行をリード、コミュニケーションマネジメント - 統合プロジェクト進捗状況の報告、リスクや課題管理 - 統合後の業績向上やシナジーの実現 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 - M&Aプロジェクトの管理経験 - プロジェクトマネジメントのスキルとリーダーシップ能力 - 財務分析や企業評価の経験 - ビジネスモデルの理解と市場調査の能力 - データ分析や評価モデリングのスキル - 優れたコミュニケーション能力とプレゼンテーションスキル - PMIプロジェクトの管理経験 - コミュニケーションと交渉のスキル - リスク管理と問題解決の能力 【有ると望ましいスキル・経験】 - 優れた交渉スキルと契約書の作成能力 - 法的・財務・税務などの専門知識 部署からのメッセージ 当社は、Vision2030・経営方針(2024-2026)における成長事業戦略として新たなサービス領域や成長市場でのシェア獲得、社会DXの加速を掲げています。それらの実現に向け、当部門では、企業の成長戦略の一環として、M&A等のインオーガニック施策を活用した事業拡大を強化しております。M&AやPMIの実行を通じて、社会課題解決/DX事業の加速・拡大を私たちと一緒に目指していたただける方をお待ちしております。 続きを見る
-
(24MS-10)リテール領域における新規事業開発推進(企画、運営、事業管理)担当
職務内容および役割 私たちの部署では小売や専門店等のBtoC事業者が持つ「生活者接点」と「データ」を活用してマーケティングのイノベーションを起こすリアルデータビジネスに取り組んでいます。これらのアセットと当社が持つプロダクトを活用して小売の業務改善/販促業務効率化や生活者体験の向上をご支援いただけるプロダクトマネージャーを募集いたします。具体的には以下業務を担当いただきます。(適正に応じて配置) ①プロダクトマネジメント業務(プロダクトマネージャー候補) ②サービス運営設計およびサービス運営管理業務(運営マネージャー候補) ③プロダクトを横断した事業管理および投資ポートフォリオ管理業務 参考: 本領域における当社の取り組み等のご紹介 ・購買データ活用型マーケティングサービス スマートキャンペーン ・日常の買い物を通じて小売・メーカー企業と一緒にNPO・NGO団体活動を応援できる仕組み BE+CAUS: 企業と生活者をつなぎサステナブルな未来を目指す「BE+CAUS」 ・お店まるごと紹介できるライブコマース Live kit:https 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 当ポジションの魅力 2024年度からスタートしたBIPROGYの新経営方針およびVision2030の注力領域「リテール」においてサービス型ビジネスの創出のミッションを担います。今後、BIPROGYの中核となっていく新しいビジネスモデルを確立するという重要ミッションに参画していただきます。 また、マーケティングやデータ活用の領域はBIPROGYにとって新しいチャレンジ領域である為、自分が最前線に立っていただき、自分のアイディアを実行していただくことができます。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●SaaSビジネスやマーケティングビジネス領域でのプロダクトマネージャーまたは主管業務と同等のご経験2年以上 ●(領域を問わず)新規事業開発に携わったご経験、または熱意があること ●社内外の関係者と円滑に連携し、情報共有や調整、合意形成を的確に行える能力 ②の運営マネージャー候補は以下が必須 ●AIを活用した業務効率化やソリューション導入の経験 ●ステークホルダーを巻き込みながら要件定義や進行管理を行い成果を創出した実績 ●AIやデジタル技術を含む先端技術への興味があり、積極的に学び業務に活かす姿勢がある 【有ると望ましいスキル・経験】 ●サービス企画から立ち上げ、その販売迄の実行経験 ●各種アライアンスの企画、実行経験および関連する契約交渉・クロージング、PMI業務経験 ●事業計画(戦略、投資、回収)の作成、WBS化と資金調達経験 ●マーケティングテクノロジー分野の海外を含むリサーチ、サービステーマショートリスト作成と定量評価経験 ●特定業界におけるデータアナリティクスの知見を有する方 <当ポジションで活躍中のキャリア採用者インタビュー> 続きを見る
-
(24MS-11) システム開発部門 戦略企画要員
職務内容および役割 当社の中核サービスであるシステム開発部門(システムエンジニア部門)では、ITサービス需要の変化(IoT/AI等技術進展)、IT人財需要変化、IT人財不足等の大きな変革期にあります。中期的レンジ(3年~5年)を見据えた、システム開発部門戦略/企画立案から施策推進をご担当いただきます。担当頂く職務内容は以下となります。 ●システム開発部門(システムエンジニア部門)の戦略・企画(立案から施策推進(実行)まで) ・ITリソース戦略策定、IT教育戦略策定、ITナレッジ戦略策定、各組織計数策定/モニタリング ●システム開発部門(システムエンジニア部門)の管理・運営 ・システム開発部門運営(会議体運営、各種イベント運営) ・法令/制度/セキュリティ等に対する制度(仕組み)設計から施策推進 ●関連会社企業の戦略立案や施策推進 <期間> 部門戦略立案から実行/評価を見据えると、最低3年間は担当して頂きたく、キャリア開発に沿った形でのシステムエンジニア部門内でのローテーションもあり得ます。 <当ポジションの魅力> 当社の中核サービスであるシステム開発部門での戦略・企画を担うことで、ご自身の戦略・企画(仮説立案)から、施策推進までを担当し施策の実効性/効果まで含めた経験を積みあげることでストラテジスト/プランナーしていのスキル向上が望めます。また、実務を通じてゆくゆくは、マネジメント候補としても活躍頂きたいと考えております。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●経営企画部もしくはコンサルティング企業において、企画案を実行・推進した経験 ●社内外の情報を調査し分析結果を提供した経験 ●関連する社内外との高いコミュニケーション 【有ると望ましいスキル・経験】 ●システム開発経験、設計工程経験 ●関連企業管理 部署の業務概要とメッセージ BIPROGY中核サービスであるシステム開発を担う、システム開発部門(SE部隊)での、中期的レンジ(3年~5年)を見据えた、システム開発部門戦略/企画立案から施策推進を担当しています。 <応募者の皆様へのメッセージ> 同じ組織にはキャリア採用者も3名おり活躍しています。勤務地は豊洲本社となりますが、週2~3回程度テレワークも併用可です。 募集ポジションとしては、戦略企画立案/推進、関連ステークホルダー調整、データアナリシス等々を駆使して頂き、業界動向に応じた市場リーチへの施策検討、施策実施による計数面での会社貢献、また、ご自身のスキル向上等、様々な形で働きがいにつながると思っております。是非、前向きに楽しくチャレンジできる方を、歓迎いたします。 続きを見る
-
(24MS-16)モビリティ×エネルギー領域のサービス企画リーダー候補
職務内容および役割 電気自動車(EV)向けの充電インフラサービスを中心としたモビリティーサービスプラットフォーム「スマートオアシス」の商品企画のリーダ/マネジメント候補を募集いたします。 具体的な業務は以下となります。 ●市場動向や競合他社の分析を通じたマーケット調査 ●上記マーケット・顧客に対するサービス戦略、マーケティング戦略の立案 ●既存サービスの円滑な運営におけるプロジェクト管理 ●ビジネス拡大に向けサービス戦略に則った商品の企画・開発推進 当部では本サービスの主管部隊として、商品企画・開発から顧客開拓さらには運営保守までの事業展開を一貫して推進しています。事業拡大において、最前線に立ってメンバーや顧客先などをリードしつつ、自律的に事業展開ができる将来のマネジメント候補となる方をお待ちしてます。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 当ポジションの魅力 当社では、デジタル技術の活用による顧客課題の解決、社会課題の解決を加速化するため、従来のSIビジネス(システムインテグレーションビジネス)からサービス型ビジネスモデルへの転換を目指し、業界を越えて連携する新規事業の創造(ビジネスエコシステムの創造)を推進しております。 近年のEVシフトにより自動車会社を中心に「所有から利用」への動きが加速する中で、モビリティサービスのニーズが急速に高まってきてます。当社が展開する「スマートオアシス」はエネルギー関連サービスとの連携や、海外ビジネスへの展開等々を拡大を積極的に進めています。我々と一緒にこのサービスを拡大深堀していただける仲間をお待ちしております。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●以下いずれかのプロジェクトにて全体統括、または特定役割において主導したご経験 ・新規事業/サービスの企画立案・仮説検証・ビジネス実装 ・コンサルティングファームでのDX推進(ビジネスプロデュース) ・ITを用いたBtoBtoCビジネスの事業開発 【有ると望ましいスキル・経験】 ●EV(電気自動車)事業(モビリティサービス)あるいは、再生可能エネルギー事業(エネルギーマネジメントサービス等)の開発、サービス提供のご経験 ●自分事として課題を捉え、主体的に行動する能力 続きを見る
-
(24MS-17)SX・GX人財の募集
職務内容および役割 本ポジションでは、SX/GX領域における新規事業の創出をリードします。 主な業務内容は以下の通りです。 ●SX/GX領域における新規事業の企画・立案、および市場調査・戦略策定 ●環境課題解決に向けたビジネスモデルの開発・推進 ●企業・自治体との連携によるプロジェクトの企画・推進 ●スタートアップとの資本業務提携やM&Aを活用した事業成長戦略の実行 一定の裁量を持ち、社内外のステークホルダーと協力しながら、新しい価値の創出に貢献していただきます。 【ご参考】 ・サステナブルな社会の実現を目指すBIPROGY グループとフォーステックが資本業務提携 https://www.biprogy.com/pdf/news/nr_230712.pdf https://www.biprogy.com/pdf/news/nr_240809.pdf https://terasu.biprogy.com/article/smago/ https://smago.jp/ ・SX/GX 領域のビジネス拡大に向けてbooost technologies 社と資本業務提携を締結 https://www.biprogy.com/pdf/news/nr_241029_3.pdf ・ゼロエミッション社会の実現に向けて、新たな事業創出を目的とした資本提携を締結 https://www.biprogy.com/pdf/news/nr_240209.pdf https://www.biprogy.com/solution/service/fuubo.html ・化学業界向けCFP 算定サービス「EcoLume」を提供開始 https://www.biprogy.com/pdf/news/nr_250115.pdf https://www.biprogy.com/solution/service/ecolume.html 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 当ポジションの魅力 環境問題の解決をビジネスとして実現することを目指し、企業や自治体と協力しながら社会的インパクトの大きい事業に携わることができます。SIerとして幅広い業種・業界とのネットワークを活かし、新たなビジネスチャンスを見出すことが可能です。 さらに、新規事業の立ち上げフェーズから関わることで、事業開発のスキルやパートナーシップ戦略の知見を深める機会が得られます。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ● 事業企画・新規事業開発の(特にSX/GX分野に関する)経験 ● 市場分析や戦略立案の(特にSX/GX分野に関する)経験 ● 複数のステークホルダー(企業だけでなく、行政・自治体を含む)と連携しながらプロジェクトを推進した経験 【有ると望ましいスキル・経験】 ● SX/GX分野に関する専門知識(カーボンニュートラル、資源循環など) ● スタートアップとの業務提携や M&Aなど、オープンイノベーションの推進経験 ● 経営層向けの事業提案および投資判断資料の作成経験 続きを見る
-
(24MS-18)Fintechを中心とした新規金融サービス事業企画推進/リーダー候補
職務内容および役割 当組織では、BIPROGYグループ経営方針(2024-2026)で定義された重点戦略の一つである成長事業において、社会課題を解決する社会DX事業の開発に取り組んでいます。 具体的には、事業会社に対する金融サービスを中心とした新規事業開発、戦略コンサル、Fintech関連事業運営などをご担当いただきます。 ●事業会社に対する金融サービスを中心としたDX推進 ●金融基幹、xTechパートナーの探索と協業交渉 ●金融サービスを中心とした新規サービスの構想・企画・開発 ご参考:JR西日本が挑む“移動を超えた”ビジネスモデルの構築 大手企業に対して、今までにない顧客体験を提供する新たなサービスの企画から実装、具現化までを一連で経験できる貴重な機会となります。 6人という少人数のチームで、風通しの良いコミュニケーションをはかりながら業務を進めていきましょう! 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●以下いずれかのプロジェクトで、リーダー・主導する立場でのご経験 ・システム開発プロジェクトリーダー ・スタートアップ企業や事業会社での新規事業BizDev(開発)、BizOps(推進) ●Fintech、Xtech領域知識 【有ると望ましいスキル・経験】 ●コンサルティング・ファームでのクライアント企業に対する戦略コンサルティング経験 ●金融機関におけるDX事業経験 ●アライアンス先との交渉・提案スキル ●MS Office基礎、SQL ●決済業務(クレジットカード、QRコード決済)領域の基礎知識 続きを見る
-
(25BU-01) 自動車業界向け自動運転シミュレーション事業企画
職務内容および役割 自動運転シミュレーション事業の企画を推進する人財を募集します。具体的な業務内容は以下となります。 国家プロジェクトとの協力を通じた、自動運転シミュレーション事業の企画推進・戦略立案および実行 自動運転に関わる国際標準化に向けたビジネス企画 各省庁や、地方自治体とのリレーションを通じて、当社の自動運転シミュレーション技術の利用シナリオを検討し、社会実装するためのビジネスシナリオの検討(当社の実行責任者と伴走しながら担当) 将来的には、事業拡大にともない、事業・ビジネスチームを牽引する役割を担って頂くことを想定 当ポジションの魅力 自動運転技術の高度化をはかることで、交通事故ゼロを目指した社会課題の解決に貢献できる。 各省庁や、地方自治体との共同プロジェクトに参画することで、社会的インパクトの大きき業務に従事できる。 国際標準化を狙った活動も行っているため、海外での自動運転技術の動向把握やっグローバルでのリレーション構築が可能。 本ポジションに関連する紹介ページ 【内閣府】SIP自動運転の成果を活用した安全性評価用シミュレーションソフトの製品化~戦略的イノベーション創造プログラム(SIP) 【日経XTECH】自動運転車の安全性評価を効率化するプラットフォームを製品化、SIPの成果生かす 【BIPROGY】自動運転シミュレーションプラットフォーム「DIVP」(2024) 【BIPROGY TERASU】すべての人に移動の自由と笑顔を。円滑で安全な自動運転を実現する 自動運転シミュレーションプラットフォーム 求人部署からのメッセージ 当チームは、キャリア採用メンバーも多く多様な人材が揃っております。 また、一つのお客様を担当しているため、チームセリングが基本となるためコミュニケーションが重視されることから、風通しの良い組織つくりを心がけております。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●自動車OEMなどでの車両設計・開発業務・評価の経験 ●自動運転技術に関わる業務 【有ると望ましいスキル・経験】 ●自動車関連の事業創出、ビジネス創出経験 ●海外企業との交渉実績 続きを見る
-
(25GS-01)【経営企画部門】BIPROGYグループにおけるM&A等の投資アライアンス関連業務の企画・実行推進【リーダークラス】
職務内容および役割 当組織は、BIPROGYグループ全体の投資・アライアンス戦略の立案・実行および資本政策を担当しており、約9名の少数精鋭で構成されています。 主に、Visionや経営方針に基づいたグループ全体のM&Aや資本提携の戦略策定・実行、ならびに関連する仕組みの構築をリードし、経営や事業戦略全体のダイナミズムを直接体感できる組織です。 持続可能な事業ポートフォリオの確立と基盤強化を通じた企業価値向上を目指し、2026年度までにM&A予算枠として500億円超の投資を計画しており、成長投資をさらに加速させるため、即戦力となるリーダー人財を新たに募集します。 M&A推進チームの中心的な役割として、アライアンスや投資に関連する業務遂行のリード及びメンバーの育成を担当していただきます。 ・経営方針や個別戦略(事業、技術、人財)を踏まえたコーポレートM&A案件の企画・ 実行推進、PMI推進 ・経営方針や個別戦略を踏まえた最適な資本政策およびグループ構造の企画・検討・実行推進 ・他部門が主導する個別M&A案件の実行推進・PMI推進支援 ・グループ関係会社等の投資管理業務 ・金融機関や外部専門家とのリレーション構築、各種検討・交渉、等 ポジションの魅力 当社は、2030年までに企業価値1兆円を掲げており、その中でもM&Aが成長ドライバーとなっております。M&Aの予算も、前回の経営方針の約5倍となっており、非常に大きな規模の原資をもとに、M&Aに携われる環境です。買収先の経営者として出向するチャンスもあり、非常に魅力的なキャリアアップの大きな機会もあります。 また、アルムナイを含む中途メンバーがチームの中核として活躍しており、中途入社の方にも十分にキャリアアップのチャンスがあります。 オンボーディング施策として、配属後には当組織独自のカリキュラムに基づく3か月間の研修を受講いただき、さらにOJTを通じて必要なスキルを取得できるよう支援します。研修の内容や期間は、個々の経験やニーズに応じて柔軟に調整します。 当社はワークライフバランスを重視しており、リモートワークもフレキシブルに活用可能です。ライフイベントとキャリアアップを両立させる環境が整っています。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●4年制大学卒以上の学歴を有すること ●PM経験を含む5~7年以上のM&A関連業務の実務経験(事業会社、コンサルティングファーム、投資銀行等での経験) ●経営層や社内外専門家との交渉力、調整力、関係構築能力等、高いコミュニケーションスキル ●英語(コミュニケーション/交渉が可能なレベル以上) 【有ると望ましいスキル・経験】 ●投資先におけるCxOまたはそれに相当する役職でのPMI経験 ●財務・金融・会計等の資格保有者 ●会社法や金商法等、M&A関連法規に関する知識 続きを見る
-
(25GS-02)品質保証部門プロセス主管スタッフ・リーダー候補
職務内容および役割 <職務内容および役割> BIPROGYのコーポレートスタッフ・リーダー候補として、当社ビジネスにおける開発プロジェクトや運用・保守サービス、アウトソーシングサービスの標準業務プロセス「ISBP」を主管し、適用推進、統制および改善を実施いただきます。 ・品質保証主管部門として、BIPROGYグループの品質保証活動、ISBPおよび関連文書の管理および社内への展開・適用推進・統制 ・ISBPの、部門内や社内他部門など関係各所を交えた改善検討および規程や施策立案の実施 ・マネジメント/リーダによる立案された、もしくは主体的に立案したISBPの規程や施策の整備、および、グループ全体の統制とBIPROGYグループ会社への支援 当ポジションの魅力 コーポレートスタッフとして、当社ビジネスにおけるプロセス品質の向上を通じて、当社グループの各プロジェクトによる顧客・社会への高品質で安心・安全なシステム/サービス提供に貢献できます。 ISBPの理解と習熟、改善・関係各所との調整・適用推進・統制活動の経験を積み重ねることにより、スキルアップと共に品質保証部門のリーダー、さらにマネジメントへの登用が期待できます。 キャリア入社された方も、多数活躍している組織となります。なかには管理職やリーダー業務を行う者もおります。テレワーク中心の勤務形態となり、地方勤務も可能です。 <本ポジションに関連する紹介ページ> BIPROGYグループサスティナビリティ情報サイト>品質マネジメント https://biprogy.disclosure.site/ja/themes/109 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 【必須スキル・経験】 ●IT業界でのシステム開発、運用保守もしくはアウトソーシング業務の知識・経験5年以上 ●IT業界でのシステム開発、運用保守もしくはアウトソーシングのプロジェクト(複数メンバーを含む)におけるリーダーもしくはサブリーダーとしての実務経験 ●MS-Office(Word、Excel、PowerPoint、Outlook、Teams等)経験5年以上 ●シンキング(ロジカルシンキング、クリティカルシンキング)、コミュニケーションスキル 【有ると望ましいスキル・経験】 ●IT業界でのシステム開発、運用保守もしくはアウトソーシングのプロジェクト(複数メンバーを含む)における プロジェクトマネージャーとしての実務経験 ●品質保証に関する知識・経験 ●システムやサービスの顧客提案もしくは提案支援活動の経験 続きを見る
-
(25GS-03) BIPROGYグループの未来を牽引する次世代経営人財の育成・サクセッションプランの企画・仕組みづくりをお任せします!
職務内容および役割 ●職務内容 2024年度に管理職候補~経営層までの育成全体像を再設計し、2025年度はリスタートの時期となります。また、2024年度にはサクセッションプランの仕組みを構築し、次世代経営人財の選抜プログラム運用を開始しているフェーズとなります。 現在取り組んでいる施策を運営しながら、中長期的な目線で、BIPROGYグループの未来を牽引する次世代経営人財を育成するとともに、人財の見える化・パイプラインづくりへ向けて、設計した仕組みを磨き、アップデートをかけていきたいと思っており、その全体企画と運用をお任せします。その他、ご希望があれば、人財戦略の浸透施策にも携わることも可能です。 ●役割 主に、以下2つのテーマを主担当として取り組んでいただく予定です。 サクセッションプランの仕組みのアップデートへ向けた全体企画 • 管理職の能力開発および生産性向上(負荷軽減施策)の企画・検討 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 ポジションの魅力 経営層と接点を持ち、経営方針と人財戦略の連動を考えながら取り組む難易度の高いテーマにチャレンジすることができます サクセッションプラン・管理職育成と、当社において重要・かつ注目度の高いテーマを担当することができるやりがいの多い仕事です 求人部門からのメッセージ 管理職含めて5名という少数精鋭チームで活動しております。サクセッションプラン・管理職育成ともに、まだまだ磨いていきたいと思っており、難易度の高いテーマ・答えのないテーマに果敢にチャレンジしながら、将来のBIPROGYグループを牽引する経営人財が生み出される仕組み・育成づくりを行ってみたい、という熱い想いを持っている方を歓迎します。 お任せする主担当テーマは、一緒にディスカッション・壁打ちを行いながらチームで進めていきます。テーマそのものは未経験である方でも、素直さと学ぶ意欲・決めたことをスピード感もって進めていくことが出来る方であれば、問題なくキャッチアップは可能だと考えます。 働き方は平均的には、テレワーク3-4日、出社1-2日となりますが、基本的には、パフォーマンスを最大化するためにご自身でコントロールいただく予定です。 スキル要件 【必須スキル・経験】 人・組織に携わりたいという想い(人への興味関心、組織をよりよくしたいという想い、人財育成への想い) ありたい姿の実現へ向け自ら課題をテーマアップし、その達成へ向けて周囲を巻き込み業務を推進した経験(やりきった経験) 机上で考えすぎるのではなく、大まかな方向性を描き、まずやってみよう・トライしてみようと決めたことをスピード感をもち、チャレンジ出来る方 【有ると望ましいスキル・経験】 人財開発に関連する知見・業務経験(社内人財育成、人材開発ベンダーにおけるソリューション営業、コンサルタントのご経験) 人財開発に限らず、HR領域におけるご経験 企画スタッフ経験(自ら企画を検討し、企画書を作成・社内提言し、施策を実現させた経験) 未経験領域や難易度の高いテーマ、困難な壁にぶちあたっても、柔軟に発想し、粘り強く取り組み続けることが出来る方 自らゴールを決めることなく、高みをめざして、学び続けることを楽しめる方 続きを見る
-
(25MS-01) 流通(大手スーパー・消費財メーカー)業界向けデータ・AI活用による新規事業企画、リーダ候補
職務内容および役割 私たちの部署は「新たなサービス領域の獲得と成長市場への深耕による新たなシェアの獲得・拡大」をミッションとしています。「データ・AI利活用ビジネス」はその中核であり、注力領域である、流通(大手スーパー・消費財メーカー)業界の業務課題に精通し、データ及びAIでマーケティング強化などの新規事業企画や、新たなサービスの企画推進ができる人材を募集します。 具体的には以下業務を担当いただきます。 ・流通(大手スーパー・消費財メーカー)業界の課題を俯瞰的に捉え、消費者購買(ID-POS)データ及びAI等を活用したマーケティング事業を立上げ、チームをリードする ・市場・競合調査を踏まえた事業企画立案・推進 ・多様なプレイヤーとの協力関係の構築による事業拡大 ・顧客アプローチによる提供サービスの価値検証 <本ポジションに関連する紹介ページ、ニュースリリース> ・購買データ活用型マーケティングサービス スマートキャンペーン https://www.biprogy.com/solution/service/smartcampaign.html ・データ+AI 活用支援ソリューション「Rinza®」 https://www.biprogy.com/solution/theme/airinza.html 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 当ポジションの魅力 ・当社の成長事業の中核ビジネスを牽引できる ・当社のアセットを活用しながら、マーケティングDX市場に挑戦し、当該領域でポジションを確立できる ・流通(大手スーパー・消費財メーカー)業界での経験や専門スキルが活かせる スキル要件 【必須スキル・経験】 ・リテール領域(スーパーなどの小売りチェーン店)における事業企画・推進におけるリーダ経験 【有ると望ましいスキル・経験】 ・流通(大手スーパー・消費財メーカー)業界を対象としたSaaS事業の企画開発経験 ・流通(大手スーパー・消費財メーカー)業界での データやAI等を活用したマーケティング経験 続きを見る
-
(HC01)企画・事務系オープンポジション
職務内容および役割 応募書類からこれまでのご経験・スキルを拝見し、配属部門や担当業務を検討します。 法務・経理・人事・総務・広報・営業企画・計数管理・マーケティング・品質管理などの間接部門を中心に検討します。 配属先や在宅勤務の希望などは、応募書類にご記載ください。 業務内容はご経験、障害特性、配属希望に応じて調整致します。 ■企画・事務系オープンポジション ・法務、経理、人事などの専門業務 ・各種企画立案 ・データ分析、リサーチ ・書類作成 ・会議体の運営 ・その他の関連業務など ※応募書類にて想定業務を検討し、業務内容の詳細は一次面接でお伝えします。 変更の範囲:適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 ・法務、経理、人事、総務、広報、経営企画、営業企画、マーケティング、品質管理などにおいて3年以上のご経験がある方 続きを見る
-
(HC03)IT職系オープンポジション
職務内容および役割 人事部門において事務職スタッフの担当者を募集します。 これまでのご経験・スキル、を活かしてご活躍いただきたいと考えています。 【業務例】 応募書類から、これまでのご経験・スキルを拝見し、配属部門や担当業務の検討を行います。 システムサービス部門を中心に検討します。 配属先や在宅勤務の希望などは、応募書類にご記載ください。 業務内容はご経験、障害特性、配属希望に応じて調整致します。 ■IT職系オープンポジション ・SEとしての企画立案・設計・開発・導入にかかわる業務 ・ご経験によっては内勤営業や、より上流の業務も検討可能 ・その他の関連業務など ※応募書類にて想定業務を検討し、業務内容の詳細は一次面接でお伝えします。 変更の範囲:適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 スキル要件 以下いずれかのご経験がある方 SE職:コンサルティング・システム提案・設計・開発・運用保守など 営業職:コンサルタント・ビジネス企画・システム企画・提案など ※ご経験によっては内勤営業なども検討 続きを見る
全 92 件中 92 件 を表示しています