◼︎BLUEPRINT Foundersについて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私たちは「起業」というものの再現性を高め、急成長するスタートアップをまるで工場かのように大量生産しています。特に “SaaS” の領域に強く、様々な業界の産業基盤となるプロダクトを創っています。
◼︎Mission『起業を標準化させる』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
アメリカにあるフォードという自動車会社をご存知でしょうか。20世紀のはじめ、自動車はまだ広く普及していませんでした。というのも、まだ工場などの大型の生産設備がなく、ごく一部の職人が手作業でこれを造っていたのです。そのため、自動車は出荷台数も少なく、しかも非常に高価でした。
この問題を解決したのがフォード社です。彼らは複雑な生産プロセスをシンプルな工程に細分化し、まだ経験のない従業員も関われる分業体制をつくり、品質管理を徹底しました。その結果、T型フォードは全世界で1500万台も生産され、米国シェアの55%以上を占め、さらに製品価格を5分の1に下げながら従業員の給与は2倍にするという、大きな利益の創出と高い従業員満足度の両立を実現させました。
私たちは、このような「ものづくり」における手法を「事業づくり」に転用することで、社会インフラを形にします。
◼︎Vision『100社のスタートアップを上場させる』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「起業の標準化」を目指すにあたり、立ち上げた100社という大量のスタートアップを上場させることを目標としておいています。
会社が上場するということは、その会社がお客様や投資家、あるいは世の中のあまねく人々から高い価値を認められたことを意味すると考えています。
◼︎BLUEPRINTのビジネスモデル
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
BLUEPRINTはSaaSに特化し、ゼロから社内で事業を立ち上げています。
徹底した事業づくりの仕組み化を行い、再現性の高い事業創造を可能にしています。
業界に特化したソフトウェアサービスを提供するスタートアップ次々に立ち上げ、それらのIPOやM&Aにともなう株式の売却益として収益を上げています。
◼︎BLUEPRINTが立ち上げた企業
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 株式会社Archi Village (2022年2月設立)
建材カタログプラットフォーム「建材サーチ」
案件管理システム「アーキLink」を運営
- 株式会社Fact Base (2022年9月設立)
製造業向け図面管理システム「ズメーン」を運営
- 株式会社Translead (2023年8月設立)
BLUEPRINTで複数のスタートアップの収益化を行い、
これまでの営業の仕組みやノウハウを詰め込んだ顧客管理システム「Translead CRM」を運営