会社紹介資料はこちら
※ホームページ・ブログ・SNS・動画投稿サイト等、インターネット上にアップロードすることはご遠慮ください。
私たちは、サステナブルな未来の実現をするための“boooster”である。
■「サステナビリティ」という地球規模の課題に挑むプロフェッショナル集団
当社は「より持続可能でNET-ZEROな未来を実現する」をミッションに掲げ、「サステナビリティ」という地球規模の課題に挑む野心的スタートアップです。日本を代表するグローバル企業をメインクライアントとして、SX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)を加速させるサステナビリティERP「booost Sustainability」の開発・運営を行っています。
■シリーズBで伊藤忠商事などから資金調達。シリーズA以降の調達額は総額36.5億円に
2024年11月に、伊藤忠商事などからのシリーズBでの資金調達を発表し、シリーズA以降での資金調達額は36.5億円に到達。日本企業のSXをますます加速させるべく、積極的に採用強化中です。(参考:投資家からのエンドースメント/資金調達シリーズBラウンド完了をむかえて)
■スタートアップとしては稀有な大企業への導入実績
当社はDay1から大企業をメインターゲットに据え、伊藤忠商事やアシックス、イオンなど、スタートアップとしては稀有な大企業への導入実績を誇っています。
■マクロ環境の追い風に乗ってオピニオンリーダーへ:サステナビリティ2026問題
日本企業は今後、2027年3月期から順次、有価証券報告書でのより詳細なサステナビリティ情報の開示が求められるようになっていきます。
規制強化は当社にとってのビジネスチャンスであるだけでなく、日本企業全体の企業価値向上のチャンスでもあります。当社は「サステナビリティ2026問題」を掲げ、業界のオピニオンリーダーとして、日本企業全体のSXを牽引していきます。(参考:サステナビリティ情報開示の義務化を企業成長への絶好のチャンスに変える「日本をSX先進国へ」プロジェクトを発足)
仕事内容
■業務概要:
セールス&マーケティング本部 ビジネスオペレーション部のマネージャー候補としてご入社いただきます。
複数の部門と連携しつつ、各部署の業務成果の最大化のために、セールスオペレーション全般の仕組み・運用の改善提案を行うポジションです。
経営陣と直接連携しながら、最適なオペレーションの仕組みをゼロから作り上げ、ビジネス全体の生産性を最大化していただくことを期待しています。
■業務詳細:
・見積~契約締結~請求/入金までの全体プロセスにおける課題把握・分析改善の実施
・複数部署と連携し業務システムの運用改善
・営業レポート(フォーキャスト、案件管理等)の作成・更新
・セールスイネーブルメントの企画/実施(営業だけでなく事業本部全体のイネーブルメント管理)
・オペレーションチームメンバーの業務管理、マネジメント
求める経験/スキル
■必須条件:
・Salesforceを活用したセールスオペレーションの設計、運用改善の経験(3年以上)
■歓迎条件:
・Salesforce 管理者資格(ADM201 以上)
・Pardot(Marketing Cloud Account Engagement)運用経験 3 年以上
・SQL/BI ツールでのデータ加工・可視化スキル
・変化の激しい環境やベンチャー企業、外資系企業での就労経験をお持ちのかた
・マルチタスクの処理ができる方
・当事者意識をもって業務にあたれる方
・チームとして協調性を持って業務にあたれる方
配属組織
配属部署:セールス&マーケティング本部 ビジネスオペレーション部
セールス&マーケティング本部は6つの部で構成されており、全体で十数名のメンバーが在籍しています。
ビジネスオペレーション部は現在、派遣社員1名と業務委託数名で業務を推進しており、正社員は在籍していませんが、将来的には組織の拡大を見据えており、ご自身を中心としたチームづくりをリードしていただきたいと考えています。自らの手で組織を育て、仕組みを整えていく経験を積みたい方にとって、非常にやりがいのあるポジションです。
レポートライン:取締役兼執行役員CRO
※CROの参画理由インタビュー:https://note.com/booost_tech/n/ne2e5aec09814
やりがい/今後のキャリア
【急成長する市場と組織】
世界的にサステナビリティ経営が加速しており、2027年からは大手企業に情報開示の義務化が進むことで、需要は今後さらに拡大します。その環境の中で、経営陣と近い距離で仕事をしながら、スピード感をもって学び・成長できる機会があります。
【信頼性の高い事業基盤と仲間】
大手金融機関、BIG4系コンサルティング企業、大手システム企業などとのパートナーシップを既に締結しており、強固な事業基盤を築いています。また、当社のビジョンに共感し、専門性の高いメンバーが集結しており、志を同じくする仲間とともに新しい市場を切り拓くことができます。
【広い裁量とスピード感】
スタートアップならではの広い裁量を持ちながら、スピード感をもって推進できます。
事業成長をドライブする中核ポジションとして、社内外のメンバーと積極的にコミュニケーションを取りながら、業務を推進できる点も大きな魅力です。
働き方
- フレックスタイム制
- 1日の標準労働時間は7時間30分
- コアタイム(午前11時00分から午後3時00分まで)
- ハイブリット勤務
- 週1出社 ※水曜日の出社を推奨しています
職種 / 募集ポジション | ビジネスオペレーション プレイングマネージャー |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務時間 | フレックスタイム制(1日の標準労働時間 7時間30分) ・コアタイム 午前11時00分から午後3時00分まで ・フレキシブルタイム 始業 午前6時00分から午前11時00分まで 終業 午後3時00分から午後10時00分まで |
休日 | ・土日祝休み ・年末年始休暇 ・年次有給 ・夏季休暇 ・慶弔休暇 ・産前産後休暇 ・生理休暇 ・介護休暇 年間休日日数:約125日 入社時:5日、入社後6ヶ月:5日、以降1年ごとに付与 |
福利厚生 | 定期健康診断、社内コミュニケーション費用補助 育児休業制度、介護休業制度、慶弔見舞金制度 時短制度 ・育児:3歳に満たない子を養育する従業員 ( 1日、1.5時間まで短縮可 ) ・介護:当該家族1人当たり利用開始の日から3年の間 (1日、1.5時間まで短縮可 ) |
加入保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
受動喫煙対策 | ■東京本社: 執務室内・フロア全面禁煙 新大崎勧業ビルディング地下に喫煙専用室あり |
手当 | 通勤手当 / 家賃手当 / こども手当 / 残業手当 / 等級手当 / 出張手当 |
就業場所・業務の変更の範囲 | 当分なし(ただし業務の都合により配置転換・出向等を命じることがある) |
会社名 | Booost株式会社 |
---|---|
代表者 | 青井宏憲 |
設立年月日 | 2015年4月 |
従業員数 | 90名 ※2025年1月1日時点 |
本社所在地 | 〒141-0032 東京都品川区大崎一丁目6番4号 新大崎勧業ビルディング10階 |
資本金 | 18億円(資本剰余金を含む)/2025年2月時点 |