1. 株式会社ブレインパッド
  2. 株式会社ブレインパッド 採用情報
  3. 株式会社ブレインパッド の求人一覧
  4. データ基盤開発PM候補

データ基盤開発PM候補

  • 正社員

株式会社ブレインパッド の求人一覧

データ基盤開発PM候補 | 株式会社ブレインパッド

事業内容

ブレインパッドは、2004年の創業以来、一貫して「データ活用の促進を通じて持続可能な未来をつくる」をミッションに企業のデータ活用支援をしています。ビジネス・アナリティクス・エンジニアリング等、多様なプロフェッショナル人材が在籍し、データを分析して終わりではなく、クライアントの自走まで伴走できるのが特徴です。

データエンジニアリングユニットは、アルゴリズム搭載型のビジネスアプリケーションやデータ基盤/データ活用システムの提供を通じて、クライアントにビジネス価値を生み出すエンジニア組織です。 世界のプラットフォーマーであるGoogle Cloud社や日本マイクロソフト社から技術力を高く評価され、パートナー認定やAward受賞実績等も多数あります。

データエンジニアリング本部紹介資料
※代表的な取引先、各部署の案件事例、技術スタック、福利厚生&カルチャー等の詳細はこちらで紹介しています

募集概要

配属部門:データエンジニアリングユニット プラットフォーム開発領域(PFD)

ビジネス要件の実現に向け、データ基盤の導入や蓄積したデータの活用施策の提案等を実施します。決められたものを提案するのではなくクライアントの環境や課題・要求に合わせたソリューションを提案します。
またプロジェクトマネジメントのご経験がない方でも、まずはプロジェクトメンバーやプロジェクトリーダーの立場で開発経験と実績を積んでいただき、将来的にプロジェクトマネージャーを目指すことが可能です。

・データ活用施策を見据えたデータ基盤の構築
・システムロードマップや開発計画の策定
・システム要件定義、設計・開発・運用・活用支援までの一連工程
・データ基盤を中心としたアーキテクチャ構想、RFP策定支援
・データの可視化(Tableau、PowerBI、Looker等)やデータ分析支援 

クライアントはエンターテインメント・マスコミ・メーカー・金融・小売など広範囲にわたり、DX推進部やマーケティング部などビジネス部門を中心とした部門がカウンターとなります。

プロジェクト事例

・3銀行のデータをMicrosoft Azure上で一元収集・活用する統合データベースを構築
(株式会社山口フィナンシャルグループ様)
https://www.brainpad.co.jp/news/2019/12/13/10824
・新規ビジネスにも貢献した分析基盤(IQVIAソリューションズ ジャパン株式会社様)
https://www.brainpad.co.jp/doors/feature/02_iqvia_dx

募集背景

これまでAIは研究開発の文脈で語られることが多いものでしたが、ここ数年はDXという概念の台頭やコロナ禍により、実ビジネスでの活用が一気に進んでいます。本格的にデータを活用する時代がようやく到来するなかで、データ活用のリーディングカンパニーである当社にクライアントからのご相談が増加しています。 ブレインパッドがこれまで培ってきたデータ活用・データ基盤構築ノウハウを武器に、クライアントとともにデータ活用の促進を通じて持続可能な未来をつくっていきたいという想いのある方を募集しております。

現状について

企業のデータリテラシーや活用への期待が高まる中、データ活用施策を見据えたデータ基盤の提案からシステム構築、その後の活用までワンストップでのプロジェクト推進が求められています。
そのため、クライアントのビジネス要件を的確に整理し、日々進化を遂げるクラウドサービスを踏まえた最適なシステム(アーキテクチャ構成)を提案・構築できる人材が益々必要とされています。また技術的にも、重要なデータを取り扱うシステムとして「セキュリティが担保された安定性・拡張のある基盤」や、活用を見越した「顧客側で運用保守しやすい設計、品質の高い成果物」といったものがより一層求められている状況です。
データ活用領域に興味のある方、先進的な技術を利用し顧客のビジネス貢献に興味のある方等には、ぜひ当社の仲間になっていただきたいと考えております。

業務内容

■入社直後にお任せしたいこと
※アサイン案件はスキル・志向・希望を踏まえ柔軟に決定します。
・クラウド環境(AWS/GCP等)を活用したデータ基盤(データレイク、DWH、ETLパイプライン)に関わる提案、推進
・小規模(数百万円〜数千万円規模)案件や既存案件の機能拡張提案の実施
・要件定義・アーキテクチャ検討・システム設計・運用設計
・データ活用施策(BI、分析支援)におけるシステム構築・運用設計
・PoC(技術検証)の実施、最適な技術アプローチの選定
・クライアントとの折衝、ファシリテーション、課題整理

■将来的にお任せしたいこと
・データ基盤構築およびデータ活用施策に関する提案・社内外調整
・要件定義フェーズから開発計画策定・リソース管理・実行計画の立案
・特定クライアントを専任PMとして担当し、継続的な改善提案・データ利活用の高度化支援
・若手PM・テックリードの育成、ナレッジ共有・型化

関連記事:
【ITコンサル/PM対談】データ分析基盤&データ活用システムのプロジェクトマネージャーに聞く、ブレインパッドで働く魅力
Google 主催「 Data Cloud Summit 」登壇レポート ーブレインパッドが支援するDWHモダナイゼーション ー

開発環境

プロジェクト管理:Backlog、JIRA
コミュニケーションツール:Slack、Zoom、Meet
クラウド環境:主にData Analytics & Database領域  
 Azure(Synapse、DataFactoy、SQLDatabase など)  
 AWS(Redshift、EMR、StepFunctions、AWMS、RDS など)  
 GCP(BigQuery、Cloud SQL、DataFusion、Composer など)
 Snowflake
使用言語:SQL、Python、その他スクリプト言語

働く魅力

・大手事業会社を中心としたクライアントに対し、上流から伴走型でデータ活用基盤を設計・実装・推進できる
・生成AI・大規模データ基盤構築といった、最先端のテーマにも早期から携われる
・提案フェーズから開発・運用まで一気通貫で関与するため、幅広い視野とビジネス推進力が身につく
・スピード感のある組織で、裁量を持ちながら案件推進にチャレンジできる
・クラウド・データ領域の実践知見を積みながら、PMスキル・コンサルスキルを高められる

求めるスキル/人材像

求めるスキル

■必須
以下のいずれかのご経験
・クラウド(AWS、GCP、Azureいずれか)を活用したシステム開発・運用経験
・データベース(RDB、DWH)の設計・構築・運用経験
・要件定義、設計、開発、テスト、運用まで一貫したシステム開発経験
・チームリーダー、サブリーダー等での進捗・課題管理経験
・SQLを用いた実務データ操作経験(抽出・加工・分析)

■尚可
以下のご経験がある方を歓迎します
・データ基盤(DWH、ETLパイプライン、データレイク)構築に関わる設計・開発経験
・BigQuery、Snowflake、RedshiftなどモダンDWHの構築・運用経験
・サーバレスアーキテクチャ(Lambda, Cloud Functionsなど)を活用した設計経験
・BIツール(Tableau、Looker、Power BI等)を活用した可視化・分析基盤の構築経験
・特定業界/業務の業務理解
・プリセールス・提案活動の経験

求める人材像

・クライアントと直接コミュニケーションを取りながら、課題解決・提案活動に取り組める方
・技術力だけでなく、ビジネス的視点や価値提供意識を持って行動できる方
・小規模体制(2〜5名程度)でアジャイルに開発・運用を回していく働き方に興味がある方
・新しい技術・サービスに興味を持ち、常にキャッチアップを怠らない方
・チームメンバーと協力し、助け合いながら成果を最大化できる方

職種 / 募集ポジション データ基盤開発PM候補
雇用形態 正社員
給与
年収
– 年収は目安です。スキル・経験に応じて優遇いたします。
– 昇給:年2回(2月・8月)
– 賞与:年2回(2月・8月)
– 固定残業代分を超える時間外労働分については1分単位で計算し追加支給
– 給与は時間外労働の有無に関わらず、月30時間または40時間の固定残業代込
 (30時間分か40時間分かは等級による)
 月給50万円の場合、基本給380,950円、40時間分の固定残業代119,050円
勤務地
  • 1060032  東京都港区六本木3-1-1 六本木ティーキューブ(総合受付 11階)
    地図で確認
地図:https://goo.gl/maps/ArGh7WRn4eALpPsP8
勤務時間
– フレックスタイム制(コアタイム11:00〜16:00)
– 標準勤務時間:8時間/日
在宅勤務制度
2023年11月現在、月4回以上の出社を原則必須としています。
個々の社員が選んだ任意の日、もしくは上長が指定した日を出社日としています。
尚、将来的に出社回数は変更する可能性があります。
※在宅勤務手当を毎月5,000円支給しています。
休日・休暇
– 年間休日:127日
– 土曜、日曜、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、その他会社が定めた休日
– 年次有給休暇(入社3カ月経過後の翌月1日に付与、半日単位での取得可能)
– 慶弔休暇
– 介護休業
– 産前産後休暇制度
– 育児休業制度
学びの支援
・「SKILL-UP-AID」
年額12万円まで、個人のスキルアップのために活用出来る制度です。多くの社員が活用し、スキルアップに努めています。
・「BOOK-AID」
業務に必要な書籍であれば、全額会社が購入サポートします。
コミュニケーション支援
・「CLUB-AID」
クラブ活動実施に伴う活動費について会社から補助がでます。
・「肉会制度」
社員同士のコミュニケーション促進を目的として、会社が食事代を補助する制度です。毎月2回、全社員をランダムに組み合わせメールを配信し、3名のペアが組まれ、6,000円か12,000円の補助が支給されます。ランダムに配信されるため他本部・他職種の社員との交流が出来ます。
・「社長のおごり自販機」
社員証を2名同時に自販機にかざすと飲み物が1日1本無料で飲むことができ、雑談などのきっかけとなっています。
オンボーディングとキャリア支援
・「メンター制度」
上長とは別にメンターを選定し、業務にスムーズに入れるための支援をします。
・「1on1」
日々の業務やキャリアについて相談できるミーティングを定期的に実施していています。
・「各種オリエンテーション」
入社後スムーズに業務に入れるよう、会社の方向性や各種制度、働く環境などに関する詳細説明を実施しています。
・「サバティカル制度」
勤続5年以上の方を対象とした、理由を問わない休職制度です。自社だけでは経験できないような多様な経験を通じた成長支援を目的としています。
ライフ・ヘルスケア支援
・「社員持株会制度」
社員一人一人が経営の視点を持てるよう、10%の奨励金を設けています。
・「確定拠出年金」
社員の老後資産形成のサポートを目的としています。
・「インフルエンザ予防接種無料」
インフルエンザの予防接種費用を会社が負担し会社で受けることができます。
・「ベネフィット・ステーション」
従業員とそのご家族の豊かな生活をサポートするため、ベネフィット・ステーション(株式会社ベネフィット・ワン提供)を導入しています。グルメ、レジャー、ショッピングに加え、 eラーニングなどの学習コンテンツ、育児、介護、引っ越しといったライフイベントに関わるものまで、幅広いサービスを優待価格で利用可能です。
・「シックリーブ制度」
病気・怪我による休養、健康保護や感染症拡大防止を目的とした、入社初日から使用可能な特別休暇(有給)です。(付与日数:年3日)
社会保険
・各種社会保険(厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険)完備
・「関東ITソフトウェア健康保険組合」
保養所や提携している宿泊施設、スポーツ施設、レストラン、テーマパークなどを安価で利用できます。
通勤交通費
通勤手当支給(出社日数分の往復運賃相当額を1か月上限50,000円まで支給)
その他
【契約期間】期間の定めなし(正社員)
【試用期間】3ヶ月(給与は試用期間中も変わらず)
【募集者の名称】株式会社ブレインパッド
【受動喫煙対策状況】屋内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)
【出張について】
アサインによっては宿泊を伴う出張も発生する可能性がございます。
出張へのご対応が事情により難しい等の場合は面接時にご相談ください。
会社情報
会社名 株式会社ブレインパッド
代表者
代表取締役社長 執行役員CEO 関口 朋宏



設立年月
2004年3月18日(決算日6月30日)
従業員数
545名(連結、2024年6月30日現在)
本社所在地
〒106-0032 
東京都港区六本木3-1-1 六本木ティーキューブ(総合受付 11階)
地図:https://www.brainpad.co.jp/company/access.html
グループ会社・関連会社
株式会社TimeTechnologies
株式会社電通クロスブレイン