事業内容
ブレインパッドは『データ活用の促進を通じて持続可能な未来をつくる』をミッションに、1,400社を超える企業の「DX・データ活用」を支援しています。データ活用が企業の経営を変え、経済成長や技術革新が進むことにより持続可能な世界が実現する”という考えの下、日本を代表する企業との研究開発や食品サプライチェーン、顧客のDX・データサイエンティスト組織の立ち上げ支援等、さまざまなテーマで企業のDXを推進しています。
<サービス内容>
・データ活用のプロフェッショナルが、多様な視点から企業に最適なDX支援を展開するプロフェッショナル事業
・データを活用した最適な意思決定を支援するマーケティングSaaSプロダクト事業
その中でプロダクトユニットは、マーケティングを高度化・自動化するSaaSビジネス「プロダクト事業」を担っており、「Rtoaster」「Probance」「Brandwatch」など独自性の高いプロダクトを取り揃え、データを起点としたマーケティングDXを支援しています。
募集概要
エンジニアポジションについて
プロダクト開発の主体を担う「ソフトウェアエンジニア」「製品開発エンジニア」、導入支援に携わる「フィールドアプリケーションエンジニア」を募集しています。
※プロダクト事業にご興味をお持ちのエンジニアの方は、こちらの求人よりエントリーください。
※担当プロダクトや配属部署に関しては、ご経歴やご希望等を加味して決定させて頂きます。
■ソフトウェアエンジニア
データビジネス・プラットフォーム「Rtoaster」の既存機能改修・新機能開発をご担当いただきます。また、プロダクト事業全体の拡大に向けて、新規プロダクトの開発にも立ち上げから携わっていただく可能性がございます。
技術選定はエンジニア主導であり、本質的なサービスグロースに向けたチャレンジが可能です。
■製品開発エンジニア
研究開発からプロトタイピングまで、革新的な機能開発の一連のプロセスをお任せします。
最新のAI技術やデジタルテクノロジーに精通し、それらを実用的なビジネスソリューションへと昇華できるエンジニアを募集しおり、技術と事業の両輪を回せるエンジニアとして、革新的なプロダクト開発に挑戦することが可能です。
現在はデジタルマーケティング領域を中心に展開していますが、今後は様々な業界への技術応用を予定しています。
■フィールドアプリケーションエンジニア
当社プロダクトの活用を技術面から支えるエンジニアとして、
お客様が円滑にプロダクトを導入・運用できるよう技術的なサポートを提供することがミッションです。データ活用を中心とした要件定義、SDKやETLを活用したデータ連携、システムの設定・接続支援、技術的なQA対応など、多岐にわたる業務を通じてお客様の課題解決に貢献していただきます。
技術面でのプロフェッショナルな立場を担いながら、ビジネスや顧客視点を持つカスタマーサクセス部門とも密接に連携し技術力だけでなく、顧客対応力や要件定義力といった総合力を高めることが可能です。
<参考URL>
自社プロダクト開発を支える3人が語る、ブレインパッドでエンジニアとして働く魅力
自社開発プロダクトについて
AI・デジタルマーケティングに関連するプロダクトを展開しています。
・業界トップシェアクラスのデータビジネスプラットフォーム「Rtoaster」
・生成AI(LLM)と業界最高峰のレコメンド技術を融合、検索×パーソナライズの新しい顧客体験を、短期間で実装「Rtoaster GenAI」
・多彩なロジックからヒト・モノのマッチング・レコメンドデータを生成するマッチングエンジン「Conomi」
求めるスキル
【必須(ポジション共通)】
- Webアプリケーション開発・運用経験
- SQLを用いたアプリケーション開発経験
【歓迎】
■ソフトウェアエンジニア
- フロントエンドの開発・運用経験(Vue/Nuxtなどのライブラリを利用した経験)
- チームリーダーのご経験
- 自社サービス開発のご経験
■製品開発エンジニア
- 機械学習モデルの実装・運用経験
- 新規プロダクト・新機能の企画から実装までの一連のプロセスに関わった経験
■フィールドアプリケーションエンジニア
- システムに関する要件定義や顧客折衝等の上流工程のご経験
- システム開発に関するプロジェクトマネジメントのご経験
- オープン/WEB系システム開発における詳細設計・開発のご経験
- IT関連プロダクトの導入・運用に関するご経験(CRM・MA・BIツール等)
開発環境
・サーバーサイド:Python / Java / Golang / Typescript
・フロントエンド:TypeScript / JavaScript / Vue.js / Nuxt.js
・DB : MySQL / PostgreSQL / BigQuery
・インフラ:GCP(AppEngine / CloudRun / BigQuery / Dataflowなど)
・プロジェクト管理 : JIRA / Confluence / Bitbucket
・コミュニケーション : Slack
・その他:CircleCI
ポジションの魅力
・エンジニアだけでなく、PdMやデザイナーとも協業しながらチームで開発を進めていきます。
・開発エンジニアとしてのステップアップだけではなく、プロダクト事業に関わる別ポジションへのチャレンジも可能です。
【例】プロダクトマネージャー、導入コンサルタントなど
・社内ではデータサイエンティストやデータエンジニアといった様々なバックグラウンドを持つメンバーが活躍しており、自主的な社内勉強会等も盛んな環境です。プロダクトユニット内に留まらず、高い専門性に触れることが可能です。
職種 / 募集ポジション | プロダクト事業 エンジニアオープンポジション【PD】 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務時間 | – フレックスタイム制(コアタイム11:00〜16:00) – 標準勤務時間:8時間/日 |
在宅勤務制度 | 2023年11月現在、月4回以上の出社を原則必須としています。 個々の社員が選んだ任意の日、もしくは上長が指定した日を出社日としています。 尚、将来的に出社回数は変更する可能性があります。 ※在宅勤務手当を毎月5,000円支給しています。 |
休日・休暇 | – 年間休日:127日 – 土曜、日曜、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、その他会社が定めた休日 – 年次有給休暇(入社3カ月経過後の翌月1日に付与、半日単位での取得可能) – 慶弔休暇 – 介護休業 – 産前産後休暇制度 – 育児休業制度 |
学びの支援 | ・『SKILL-UP-AID』年額12万円まで、個人のスキルアップのために活用出来る制度です。多くの社員が活用し、スキルアップに努めています。 ・『BOOK-AID』業務に必要な書籍であれば、全額会社が購入サポートします。 |
コミュニケーション支援 | ・『CLUB-AID』クラブ活動実施に伴う活動費について会社から補助がでます。 ・『肉会制度』社員同士のコミュニケーション促進を目的として、会社が食事代を補助する制度です。 |
オンボーディングとキャリア支援 | ・『メンター制度』上長とは別にメンターを選定し、業務にスムーズに入れるための支援をします。 ・『1on1』日々の業務やキャリアについて相談できるミーティングを定期的に実施していています。 ・『各種オリエンテーション』入社後スムーズに業務に入れるよう、会社の方向性や各種制度、働く環境などに関する詳細説明を実施しています。 ・『サバティカル制度』勤続5年以上の方を対象とした、理由を問わない休職制度です。自社だけでは経験できないような多様な経験を通じた成長支援を目的としています。 |
ライフ・ヘルスケア支援 | ・『社員持株会制度』社員一人一人が経営の視点を持てるよう、10%の奨励金を設けています。 ・『確定拠出年金』社員の老後資産形成のサポートを目的としています。 ・『インフルエンザ予防接種無料』インフルエンザの予防接種費用を会社が負担し会社で受けることができます。 ・『ベネフィット・ステーション』 従業員とそのご家族の豊かな生活をサポートするため、ベネフィット・ステーション(株式会社ベネフィット・ワン提供)を導入しています。グルメ、レジャー、ショッピングに加え、 eラーニングなどの学習コンテンツ、育児、介護、引っ越しといったライフイベントに関わるものまで、幅広いサービスを優待価格で利用可能です。 ・『シックリーブ制度』 病気・怪我による休養、健康保護や感染症拡大防止を目的とした、入社初日から使用可能な特別休暇(有給)です。(付与日数:年3日) |
社会保険 | ・各種社会保険(厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険)完備 ・『関東ITソフトウェア健康保険組合』保養所や提携している宿泊施設、スポーツ施設、レストラン、テーマパークなどを安価で利用できます。 |
通勤交通費 | 通勤手当支給(出社日数分の往復運賃相当額を1か月上限50,000円まで支給) |
その他 | 【契約期間】期間の定めなし(正社員) 【試用期間】3ヶ月(給与は試用期間中も変わらず) 【募集者の名称】株式会社ブレインパッド 【受動喫煙対策状況】屋内禁煙(屋外喫煙可能場所あり) 【出張について】 アサインによっては宿泊を伴う出張も発生する可能性がございます。 出張へのご対応が事情により難しい等の場合は面接時にご相談ください。 |
会社名 | 株式会社ブレインパッド |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 執行役員CEO 関口 朋宏 |
設立年月 | 2004年3月18日(決算日6月30日) |
従業員数 | 545名(連結、2024年6月30日現在) |
本社所在地 | 〒106-0032 東京都港区六本木3-1-1 六本木ティーキューブ(総合受付 11階) 地図:https://www.brainpad.co.jp/company/access.html |
グループ会社・関連会社 | 株式会社TimeTechnologies 株式会社電通クロスブレイン |