事業内容
ブレインパッドは『データ活用の促進を通じて持続可能な未来をつくる』をミッションに、1,400社を超える企業の「DX・データ活用」を支援しています。
以下の2つの事業を展開しています。
・データ活用のプロフェッショナルが、多様な視点から企業に最適なDX支援を展開するプロフェッショナル事業
・データを活用した最適な意思決定を支援するマーケティングSaaSプロダクト事業
参考:
会社紹介資料
※事業概要、代表的な取引先、働く環境等はこちらで紹介しています
募集概要
配属部門:データエンジニアリングユニット(入社時期によって変更となる可能性がございます)
S&Mプランニングは、アドミニストレーション、企画、インサイドセールス、オペレーションの4つのグループからなる組織となっております。
求める役割(業務内容)
以下に関する事業部門のサポート業務全般
①業務委託契約更新作業(契約更新有無の確認、契約書作成、仕入れ稟議申請等)
②請求処理関連業務(原価振り分け、仕入れ登録作業)
③製品ライセンス保守更新作業(ライセンス更新有無の確認、仕入れ稟議申請等)
④データ管理、集計作業(契約更新状況管理、経費集計等)
⑤社内外の方との各種調整業務(メール、チャット)
⑥その他オペレーション等に関する資料作成等
【業務補足】
①業務委託社員の更新のタイミングで見積書回収、契約書を作成、稟議申請を行います。契約締結に伴い、業務委託先とのやり取りがあります。
②取引先やユニット内メンバーより請求書を受領し、請求内容をチェックし、請求書ごとに金額をシステムに入力します。
③プロダクトの仕入れ作業の際、ベンダー様とのやり取りがあります。ライセンス毎の仕入れの稟議、発注、請求書処理などの対応です。
求めるスキル/人物像
求めるスキル
■必須
・正社員or契約社員経験(最低3年)がある方
・営業、営業事務、グループアシスタントの経験がある方
・ビジネス文書の作成及び、ビジネスメール対応経験がある方(主に社内向けメール作成業務が発生します。社外向けメール配信もあり)
・Microsoft Officeの操作について、実務レベルでの利用が可能な方
・システムを利用した業務に抵抗のない方、販売管理・営業管理システム(Salesforceなど)を利用したことのある方
■尚可
・購買・調達業務に関して、業務プロセスの改善を提案、推進できる方
求める人材像
・社会人にふさわしい受け答えができる方
・何事にも臨機応変に柔軟にご対応いただける方
・コミュニケーション能力のある方
・仕事に優先順位をつけて対応できる方
・急遽の依頼があった場合にも、あわてず上長に相談・質問し、対応できる方
・現状を分析し、より良い方向に改善することができる方
・仕事の成果が安定しており、成果や品質に波がない方
| 職種 / 募集ポジション | (障がい者採用)営業企画担当 アシスタント |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 契約期間 | ※雇用形態は正社員、もしくは契約社員とします。 契約社員の場合は3ヵ月~6ヵ月ごとの更新を予定します。 |
| 給与 |
|
| 勤務地 | 地図:https://www.brainpad.co.jp/company/access.html |
| 賞与 | ―正社員のみ ーグレードにより、年2回(2月・8月)または年1回(8月) ※現在、社内で人事制度の改定を進めており、グレード(人事制度上の等級)により、昇給・賞与の回数が異なります。 2026年4月以降はグレードに関わらず、昇給・賞与が年1回(8月)に変更される予定です。 詳細については条件提示の際にご説明させていただきますが、不明点がございましたらお問い合わせください。 |
| 昇給 | ―正社員のみ ーグレードにより、年2回(2月・8月)または年1回(8月) ※現在、社内で人事制度の改定を進めており、グレード(人事制度上の等級)により、昇給・賞与の回数が異なります。 2026年4月以降はグレードに関わらず、昇給・賞与が年1回(8月)に変更される予定です。 詳細については条件提示の際にご説明させていただきますが、不明点がございましたらお問い合わせください。 |
| 勤務時間 | フルタイム/時短勤務どちらも可 勤務時間は応相談です。 (フルタイムの場合) 勤務時間:フレックスタイム制 コアタイム 11:00-16:00 所定労働時間 8時間 休憩1時間 |
| 在宅勤務制度 | 2023年11月現在、月4回以上の出社を原則必須としています。 個々の社員が選んだ任意の日、もしくは上長が指定した日を出社日としています。 尚、将来的に出社回数は変更する可能性があります。 ※在宅勤務手当を毎月5,000円支給しています。 |
| 休日・休暇 | – 年間休日:127日 – 土曜、日曜、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、その他会社が定めた休日 – 年次有給休暇(入社3カ月経過後の翌月1日に付与、半日単位での取得可能) – 慶弔休暇 – 介護休業 – 産前産後休暇制度 – 育児休業制度 |
| 学びの支援 | ・「SKILL-UP-AID」 年額12万円まで、個人のスキルアップのために活用出来る制度です。多くの社員が活用し、スキルアップに努めています。 ・「BOOK-AID」 業務に必要な書籍であれば、全額会社が購入サポートします。 |
| コミュニケーション支援 | ・「CLUB-AID」 クラブ活動実施に伴う活動費について会社から補助がでます。 ・「肉会」 社員同士のコミュニケーション促進を目的として、会社が食事代を補助する制度です。毎月2回、全社員をランダムに組み合わせメールを配信し、3名のペアが組まれ、6,000円か12,000円の補助が支給されます。ランダムに配信されるため他本部・他職種の社員との交流が出来ます。 ・「社長のおごり自販機」 社員証を2名同時に自販機にかざすと飲み物が1日1本無料で飲むことができ、雑談などのきっかけとなっています。 |
| オンボーディングとキャリア支援 | ・「メンター」 上長とは別にメンターを選定し、業務にスムーズに入れるための支援をします。 ・「1on1」 日々の業務やキャリアについて相談できるミーティングを定期的に実施していています。 ・「各種オリエンテーション」 入社後スムーズに業務に入れるよう、会社の方向性や各種制度、働く環境などに関する詳細説明を実施しています。 ・「サバティカル制度」 勤続5年以上の方を対象とした、理由を問わない休職制度です。自社だけでは経験できないような多様な経験を通じた成長支援を目的としています。 |
| ライフ・ヘルスケア支援 | ・「社員持株会制度」 社員一人一人が経営の視点を持てるよう、10%の奨励金を設けています。 ・「確定拠出年金」 社員の老後資産形成のサポートを目的としています。 ・「インフルエンザ予防接種無料」 インフルエンザの予防接種費用を会社が負担し会社で受けることができます。 ・「ベネフィット・ステーション」 従業員とそのご家族の豊かな生活をサポートするため、ベネフィット・ステーション(株式会社ベネフィット・ワン提供)を導入しています。グルメ、レジャー、ショッピングに加え、 eラーニングなどの学習コンテンツ、育児、介護、引っ越しといったライフイベントに関わるものまで、幅広いサービスを優待価格で利用可能です。 ・「シックリーブ制度」 病気・怪我による休養、健康保護や感染症拡大防止を目的とした、入社初日から使用可能な特別休暇(有給)です。(付与日数:年3日) |
| 社会保険 | ・各種社会保険(厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険)完備 ・「関東ITソフトウェア健康保険組合」 保養所や提携している宿泊施設、スポーツ施設、レストラン、テーマパークなどを安価で利用できます。 |
| 通勤交通費 | 通勤手当支給(出社日数分の往復運賃相当額を1ヶ月上限50,000円まで支給) |
| その他 | 【契約期間】期間の定めなし(正社員) ※勤務時間や障がいの状況等により契約社員からのスタートとなることもあります。 【試用期間】3ヶ月(給与は試用期間中も変わらず) 【募集者の名称】株式会社ブレインパッド 【受動喫煙対策】 屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) |
| 会社名 | 株式会社ブレインパッド |
|---|---|
| 代表者 | 代表取締役社長 執行役員CEO 関口 朋宏 |
| 設立年月 | 2004年3月18日(決算日6月30日) |
| 従業員数 | 545名(連結、2024年6月30日現在) |
| 本社所在地 | 〒106-0032 東京都港区六本木3-1-1 六本木ティーキューブ(総合受付 11階) 地図:https://www.brainpad.co.jp/company/access.html |
| グループ会社・関連会社 | 株式会社TimeTechnologies 株式会社電通クロスブレイン |