全 7 件中 7 件 を表示しています
-
AIビジネスコンサルタント
ブレインパッドの特徴 1) データ活用に特化したコンサルティングの提供 機械学習・数理最適化や、それら知見を実装した製品を活かして、クライアントの新規サービス開発や経営・業務改革、事業成長をAIを活用することにより支援しています。 2) 構想策定からビジネス実装までのEnd to Endでの伴走 クライアントのERP・CRM・SCMシステムなどの既存システムに蓄積されたデータや、IoTデータを組み合わせて、需要をリアルタイムに予測したり、資源投下の割合や価格を最適化するといったプロジェクトを、クライアントのパートナーとして、企画構想にとどまらず、ブレインパッドのデータ活用プロフェッショナルと共に実装、実行支援します 3) データ分析にとらわれないデータ活用の支援 分析技術のみならず、地磁気を用いた屋内測位データを使ってデータドリブンマーケティングを進化させるなど、テクノロジーに関する知見を生かし、クライアントの新規サービスや業務改革に新しい技術を積極的に組み込むプロジェクトを推進しています。 ビジネス統括本部 紹介資料 募集概要 配属部門:アナリティクスコンサルティングユニット コンサルティング組織については、2017年にお客様のデータ活用(DX)に関する構想策定からビジネス実装までEnd to Endでお客様の支援をすべく立ち上げた組織となっております。 現在コンサルタントは、50名規模で多様な人材が活躍しており、外資系コンサルティングファーム、外資系大手IT、日系大手IT、シンクタンク、デジタルエージェンシー、AIベンチャー出身者などが在籍しております。 募集背景 現在、年間15%成長を目指し、組織規模の拡大を図っております。 市場からの期待も高く、年々抽象度の高い課題をお客様からいただくことが増え、コンサルティングサービスの需要が高まってきているため、積極的に人材を募集しています。 仕事内容 ■データ分析・AIを活用したクライアントのDX推進 ・クライアント企業の経営者や事業責任者への提案活動 ○課題ヒアリングからDX戦略の立案・データ活用における課題の特定及び施策の提案 ・プロジェクトデリバリー ○大規模なプロジェクトの責任者としてデータサイエンティストやエンジニアメンバーと連携し、クライアント企業様とともに施策の実装 具体的な案件例 コングロマリット企業における、各事業会社のビジネス課題の解きほぐしからPoC計画・実施、業務システム実装の実施 エンターテインメント企業における、オフライン・オンラインデータを活用したデジタルマーケティング施策の実施、データ活用基盤の構築支援 大手食品メーカにおける、機械学習・数理最適化等を活用した生産管理・計画のデジタル化構想策定、アルゴリズム開発支援 求めるスキル/経験 選考を通じて待遇やグレードが決定します。 ■必須 ・コンサルティングファーム・デジタルマーケティング企業でのコンサルティング業務経験または、事業会社におけるデジタルを活用した事業企画経験 ■尚可 ・プロジェクトマネジメント経験 ・データ分析・AIに関するプロジェクト経験 ・デジタルマーケティングまたはSCMに関する戦略立案経験 求める人材像 クライアントの立場に立って考えられる方 最新技術や知識の習得に貪欲な方 論理的な方 関連記事 なぜコンサルタントがブレインパッドに集うのか?~データ活用で日本企業を変える挑戦~ 社員インタビュー~ビジネスプロデューサー~ 早大ビジネススクール入山教授に訊く「両利きの経営」とブレインパッドが目指すDXの共通点 データサイエンスでモノづくりの未来を開く「材料開発のDX」でトヨタが目指すもの 地に足をつけ、実益重視の変革を推進 伊藤忠商事が目指す、DXの「その先」 データの力で持続可能な変革を推進する りそなHDが目指す、新しい銀行の形 【DOORS】DX・データ活用情報発信メディア - ブレインパッド 続きを見る
-
アナリティクスコンサルタント
ブレインパッドの特徴 1) データ活用に特化したコンサルティングの提供 機械学習・数理最適化や、それら知見を実装した製品を活かして、クライアントの新規サービス開発や経営・業務改革、事業成長をAIを活用することにより支援しています。 2) 構想策定からビジネス実装までのEnd to Endでの伴走 クライアントのERP・CRM・SCMシステムなどの既存システムに蓄積されたデータや、IoTデータを組み合わせて、需要をリアルタイムに予測したり、資源投下の割合や価格を最適化するといったプロジェクトを、クライアントのパートナーとして、企画構想にとどまらず、ブレインパッドのデータ活用プロフェッショナルと共に実装、実行支援します 3) データ分析にとらわれないデータ活用の支援 分析技術のみならず、地磁気を用いた屋内測位データを使ってデータドリブンマーケティングを進化させるなど、テクノロジーに関する知見を生かし、クライアントの新規サービスや業務改革に新しい技術を積極的に組み込むプロジェクトを推進しています。 ビジネス統括本部 紹介資料 募集概要 配属部門:アナリティクスコンサルティングユニット コンサルティング組織については、2017年にお客様のデータ活用(DX)に関する構想策定からビジネス実装までEnd to Endでお客様の支援をすべく立ち上げた組織となっております。 現在コンサルタントは、50名規模で多様な人材が活躍しており、外資系コンサルティングファーム、外資系大手IT、日系大手IT、シンクタンク、デジタルエージェンシー、AIベンチャー出身者などが在籍しております。 募集背景 現在、年間15%成長を目指し、組織規模の拡大を図っております。 市場からの期待も高く、年々抽象度の高い課題をお客様からいただくことが増え、コンサルティングサービスの需要が高まってきているため、積極的に人材を募集しています。 仕事内容 技術・ビジネスの境界人材としてクライアントの経営改善を支援 コンサルティング部門におけるデータ分析の専門家として、ビジネス・オペレーション課題の定量的な解析を行います。また、保有データやシステムのアセスメントを行い、クライアントのデジタル化に向けた課題を整理し、技術ービジネスの双方を理解しているプロフェッショナルとして、クライアントとコミュニケーションを行いながら各分析テーマの実行計画の策定を支援します。 a.購買・顧客行動などのデータに基づくマーケティング戦略の策定・実行(デジタルマーケティング領域) 購買データ、Webサイト行動データ、アプリ利用データ等、マーケティングデータの分析結果をもとに、マーケティング上の戦略策定や施策最適化を支援します。 b.データに基づくオペレーション改革の計画策定・実行(オペレーション領域) クライアントの活動から発生する各種オペレーションデータ(調達、在庫、販売、人や機器の稼働データ、メンテナンス履歴等)から課題を可視化し、データに基づいた改善案・改革案を提案、支援します。 【具体的には】 データ分析に基づくビジネスやオペレーションへの示唆出し、レポーティング、クライアントとのコミュニケーション 顧客への課題ヒアリング、クライアントデータの調査や集計・モデリングに基づく、デジタル化のfeasibility study、実行計画の方針策定 仮説構築・分析によるオペレーションKPIの定義、可視化スキームの構築、実行支援 具体的な案件例 コングロマリット企業における、データにもとづく各事業会社のビジネス課題の定量化支援 マーケティング部門における、データ分析に基づくデジタルマーケティング施策の立案・実施、PDCAサイクル構築支 物流企業におけるデータアセスメントにもとづく、実行可能なオペレーションのデジタル化計画の立案・初期のアルゴリズム検討支援 求めるスキル/経験 ■必須 ・マーケティング関連の知識 or データを活用した業務オペレーション改善の経験(2年以上) ・業務でのデータ分析の経験(1年以上) ○Python,Rでのデータ分析経験 or SQLによるデータ加工・集計を行った経験 ■(マネージャークラス) ・統計検定2級レベルの数理的知識を有していること (もしくは現時点で有していなくても、短期間で習得できる見込みがあること) ・SQLによるデータ加工、分類・回帰モデルを中心としたモデル構築、集計・可視化が行えること ・以下のいずれかに当てはまること ○コンサルティングファーム/コンサルティング会社におけるデータ利活用に係るプロジェクト経験 ○コンサルティングファーム/コンサルティング会社における業務改革/BPRに係るプロジェクト経験 ○SIerにおけるデータ利活用に係るプロジェクト経験 ○事業会社におけるデータ利活用に係る企画/運営業務経験 ○事業会社におけるデータ利活用に係る分析業務従事経験 ■尚可 ・社外・部門外に対する分析サービスの提供経験 ・プロジェクトマネージャー、リーダーの経験 ・BIツール(Tableau等)の利用経験など 求める人材像 論理的思考 課題解決力 最新の技術(特にデジタルマーケティング周辺の技術全般)や知識の習得に貪欲な方 関連情報 なぜコンサルタントがブレインパッドに集うのか?~データ活用で日本企業を変える挑戦~ 社員インタビュー~ビジネスプロデューサー~ 早大ビジネススクール入山教授に訊く「両利きの経営」とブレインパッドが目指すDXの共通点 データサイエンスでモノづくりの未来を開く「材料開発のDX」でトヨタが目指すもの 地に足をつけ、実益重視の変革を推進 伊藤忠商事が目指す、DXの「その先」 データの力で持続可能な変革を推進する りそなHDが目指す、新しい銀行の形 【DOORS】DX・データ活用情報発信メディア - ブレインパッド 続きを見る
-
SCMコンサルタント(マネジャー)
ブレインパッドの特徴 1) データ活用に特化したコンサルティングの提供 機械学習・数理最適化や、それら知見を実装した製品を活かして、クライアントの新規サービス開発や経営・業務改革、事業成長をAIを活用することにより支援しています。 2) 構想策定からビジネス実装までのEnd to Endでの伴走 クライアントのERP・CRM・SCMシステムなどの既存システムに蓄積されたデータや、IoTデータを組み合わせて、需要をリアルタイムに予測したり、資源投下の割合や価格を最適化するといったプロジェクトを、クライアントのパートナーとして、企画構想にとどまらず、ブレインパッドのデータ活用プロフェッショナルと共に実装、実行支援します 3) データ分析にとらわれないデータ活用の支援 分析技術のみならず、地磁気を用いた屋内測位データを使ってデータドリブンマーケティングを進化させるなど、テクノロジーに関する知見を生かし、クライアントの新規サービスや業務改革に新しい技術を積極的に組み込むプロジェクトを推進しています。 ビジネス統括本部 紹介資料 募集概要 配属部門:アナリティクスコンサルティングユニット コンサルティング組織については、2017年にお客様のデータ活用(DX)に関する構想策定からビジネス実装までEnd to Endでお客様の支援をすべく立ち上げた組織となっております。 現在コンサルタントは、50名規模で多様な人材が活躍しており、外資系コンサルティングファーム、外資系大手IT、日系大手IT、シンクタンク、デジタルエージェンシー、AIベンチャー出身者などが在籍しております。 募集背景 現在、年間15%成長を目指し、組織規模の拡大を図っております。 市場からの期待も高く、年々抽象度の高い課題をお客様からいただくことが増え、コンサルティングサービスの需要が高まってきているため、積極的に人材を募集しています。 仕事内容 データ及びアナリティクスを活用したオペレーション改革戦略の策定 製造、在庫管理、庫内オペレーション、配送等サプライチェーン領域におけるデータを活用した、オペレーション改革戦略を立案します。 ブレインパッドのアナリティクスコンサルタント、データサイエンティスト、データエンジニアと伴走し、データ活用戦略の立案・実行を行います。 【具体的には】 ■データ分析・AIを活用したクライアントのDX推進 クライアント企業の経営者や事業責任者への提案活動 課題ヒアリングからDX戦略の立案・データ活用における課題の特定及び施策の提案 プロジェクトデリバリー データサイエンティストやエンジニアメンバーと連携し、クライアント企業様とともに施策の実装 具体的な案件例 SCM中期計画における取り組みテーマ策定支援 ・卸物流におけるDXにおける需要予測・配送/発注の最適化支援 宅配便におけるラストワンマイルDX推進 ・工場配置・物流倉庫配置の最適化技術を用いた意思決定におけるPoC支援 エネルギー配送における需要予測・配送最適化サービスの開発、サービス内で使用するモデル・システム開発支援 AI画像診断技術を用いた原料検査の自動化支援 求めるスキル/経験 (必須) コンサルティングファームで各種SCM領域における業務改革の戦略策定、計画立案・推進の経験 プロジェクトマネジャーとしての経験 データ活用・データ分析PJTの経験(需要予測等) (歓迎要件) SCMに関わるデータ分析を行うためのDB構築、BIツールでの可視化のプロジェクト経験 デジタルマーケティングに関する戦略立案に関する経験をお持ちの方 求める人材像 データによる価値創造・社会変革の可能性について興味をお持ちの方 クライアントの立場に立って考えられる方 論理的な方 続きを見る
-
IT活用コンサルタント
事業内容 ブレインパッドは、2004年の創業以来、一貫して「データ活用の促進を通じて持続可能な未来をつくる」をミッションに企業のデータ活用支援をしています。ビジネス・アナリティクス・エンジニアリング等、多様なプロフェッショナル人材が在籍し、データを分析して終わりではなく、クライアントの自走まで伴走できるのが特徴です。 データエンジニアリングユニットは、アルゴリズム搭載型のビジネスアプリケーションやデータ基盤/データ活用システムの提供を通じて、クライアントにビジネス価値を生み出すエンジニア組織です。 世界のプラットフォーマーであるGoogle Cloud社や日本マイクロソフト社から技術力を高く評価され、パートナー認定やAward受賞実績等も多数あります。 データエンジニアリング本部紹介資料 ※代表的な取引先、各部署の案件事例、技術スタック、福利厚生&カルチャー等の詳細はこちらで紹介しています 【プロジェクト事例】 「材料開発のDX」でトヨタが目指すもの(トヨタ自動車株式会社) https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/ONB/21/brainpad1210/vol2/ DXを活用したSCMの変革を推進する「MJ(未来の需給をつくる)プロジェクト」(キリンビール株式会社) https://www.brainpad.co.jp/news/2022/09/30/18082 新規ビジネスにも貢献した分析基盤(IQVIAソリューションズ ジャパン株式会社様) https://www.brainpad.co.jp/doors/feature/02_iqvia_dx/ 募集概要 募集背景 これまでAIや機械学習等のデータ活用は、研究開発の文脈で語られることが多いものでしたが、ここ数年はDXという概念の台頭やコロナ禍の影響を受け、実ビジネスでの活用が一気に進んでいます。 データ活用のリーディングカンパニーである当社にもクライアントからのご相談が増えていますが、ビジネスにおける成果創出がより強く求められるようになった今、更なる進化が求められています。 データエンジニアリングユニットにおいても、これまでデータ基盤・BI・機械学習システムをキーワードにデータ活用の社会実装を得意とした組織でしたが、今後は、クライアントのビジネス戦略に踏み込んだデータ活用の定着化を支援できる組織になることを目指しています。 具体的にはデータ活用を進めていく上でボトルネックとなるプロジェクト運営について、立ち上げから運用フェーズまでトータル的に支援するITコンサルタントサービスの提供をスタートさせます。 また、クライアントが持続的に成長できることをゴールとしたクライアントの育成も行っていきます。 将来的にはデータ活用に必須となるデータガバナンス、データマネジメント及びデータセキュリティについて、プランニングから実装・監視・改善といったPDCAサイクル全般にわたって支援する組織に成長していく予定です。 今回募集するポジションは、前述したデータエンジニアリングユニットの事業戦略を推進する上で、とても重要な期待役割を持ちます。 組織のケイパビリティ拡大に向けて、一緒に挑戦してくれる方の募集をお待ちしています。 業務内容 クライアントのビジネスモデルや経営戦略、経営方針に基づいたIT投資計画を理解し、データ活用支援を通してクライアントの持続的な成長に貢献していただきます。 【具体的な業務】 ■複数の部署間の枠を超え、または多くのステークホルダーとの調整を行い、システム企画、システム開発、システム活用全フェーズを通してプロジェクト管理をサポートします。 ■顧客PMの意思決定をサポートします。(プロジェクト状況、課題/リスクの可視化など) ■DX、AI活用、データガバナンス、データマネジメントを実現するための業務整理およびシステムの要求定義の作成、RFP作成を支援します。 ■DX・デジタル戦略の策定におけるIT面の支援(IT戦略立案等)、システム化計画立案等をご支援します。 ■一般的にハードルが高い顧客企業のデータ分析/モデル開発のプロジェクト推進を支援します。 ■DMBOKに基づいたデータマネジメント推進案を策定し、データ活用状況アセスメント、データガバナンス、データマネジメント導入・定着化をご支援します。 ■現在のデータ活用状況やシステムの状況に応じた具体的なセキュリティ対策案を検討し、構築を支援します。 ■将来的なチーム拡大に向け、社内人材の教育・育成を積極的に行っていただきます。 ■業務知識をもとにソリューション開発のオーナーシップをとっていただきます。 働く魅力 ・当社はデータ活用のリーディングカンパニーであり、AIやDXといった先進的な案件に関わることができます ・クライアントの業務におけるデータ活用の有効利用を目指し、サービス企画的にプロジェクトを主導いただく事ができます。 ・チーム立ち上げフェーズのため、メンバー育成や組織作りにも携わることができます。 ・クラウドを利用した開発が主であり、必要に応じて、最新の技術を検証・利用することができます ・様々な規模のプロジェクトを経験できます。3-10名程度のプロジェクトが多く、技術選定など自身の判断や裁量を発揮しやすい環境です ・各クラウドベンダー(GCP、Azure、AWS)の技術定例や、サービス全般の勉強会、アーキテクチャの質問など密に接しているため継続的なスキルアップができる環境です。 求めるスキル/人材像 求めるスキル 【必須要件】 ITコンサルタント、事業会社のIT部門で以下の経験があること ・企業のデータ活用に関係するIT構想、計画、要求定義にて中核的な役割を果たした経験 (・プロジェクトの基本スキルとなる課題解決思考力、ドキュメンテーション力、クライアントとのコミニュケーション能力、ファシリテーション力 ※徹底的に鍛えられたコンサルティング力は必須ではありません) ・データに基づき具体的に施策実行し、成果につなげた経験 【歓迎要件】 ・コンサルファームでの実務経験(3年以上) ・顧客折衝、要件定義からの実務経験(3年以上) ・デジタルマーケティングまたはサプライチェーン領域など特定領域における、企画から運用適用まで経験 ・データセキュリティ(改ざんや破壊・盗難・削除などのリスク対策)に関する技術的な知見 求める人材像 ・テクノロジーを通してデータ活用を促進し、お客様と共に課題を解決し、未来を作りたい方 ・曖昧な状況・困難な課題がある状況でも本質に向き合い、打開策を考え、提案できる方 ・クライアントの立場に立って考えられる方 ・分析力、論理的思考力がある方 続きを見る
-
シニアデータマーケティングプランナー
事業内容 ブレインパッドは、2004年の創業以来、一貫して「データ活用の促進を通じて持続可能な未来をつくる」をミッションに企業のデータ活用支援をしています。ビジネス・アナリティクス・エンジニアリング等の多様なプロフェッショナル人材が在籍し、大手企業を中心とするクライアントに深く入り込んで伴走できるのが特徴です。 データ活用のフロンティアとして1400社以上の支援を通じて蓄積してきた「データ」×「ビジネス」×「エンジニアリング」の知見は、世界のプラットフォーマーであるGoogle Cloud社や日本マイクロソフト社からも高く評価され、パートナー認定やAward受賞実績等も多数あります。 募集概要 配属部門:トランスフォーメーションユニット プランニング領域 顧客に深く入り込む伴走型の支援を通じて、クライアントがデータに基づいて意思決定を行うことができる状態を実現します。最終的には自立的にデータ活用ができる状態を実現することで、顧客の事業成長に中長期的に貢献することをミッションとするユニットとなります。 ここ数年DX推進に向けた各種デジタル化や大規模データの活用など、ビジネスに直結するデータ活用が一気に進んでいます。実際に、データ基盤導入・マーケティングテクノロジーツール導入・データ分析人材育成などが進められており、それらを用いた具体的な施策立案や成果創出が求められてきています。 そこで、このようなデータを活用したマーケティング施策の立案を支援するデータ活用プランニングの事業を拡大し、サービスのスケールアップを一緒に担当いただける新しいメンバーを募集しています。 募集背景 事業拡大に向けた増員 業務内容 クライアントのマーケティング戦略や課題を把握し、目標達成に向けた顧客起点での具体的なアクションプランを提案していただきます。また、プロジェクトの設計から管理までをリードし、施策効果検証による顧客理解と、それに基づく施策立案および実行を推進いただきます。 ・クライアントとのコミュニケーションや折衝 ・プロジェクトスコープの設計とリソース配分 ・プロジェクトマネジメント(タスク管理、スケジュール管理、進捗モニタリング) ・効果検証結果や様々なデータからの顧客理解やインサイトの発掘 ・マーケティング施策の企画、実行、およびその効果検証 ・施策の実行結果や検証結果に基づくレポート作成および提案 ・チームメンバーの育成、サポート ■具体的な案件イメージ 【CRM領域】 データに基づいた仮説立てや顧客理解、顧客コミュニケーション設計を行い、 MAやサイトパーソナライズなどでの施策実行・効果検証も含めた マーケティングPDCAをデータドリブンに実行できるようにする支援。 【マス領域】 SNSデータや検索データを活用して顧客行動や顧客インサイトを明らかにし、 それをプロモーションに活用するための支援。 【顧客体験設計・データアセスメント】 クライアントのマーケティング戦略に基づいて、データを有機的に活用した コミュニティやアプリサービスなどの企画設計。それに必要なデータ定義や取得方法の企画検討。 働く魅力 ・マーケティングやデータ活用の知見が豊富なメンバーと協力・議論しながら仕事を進めることで、自己の能力を高めることができる ・上流から下流までの多様なクライアント課題に向き合うことで、ビジネスを俯瞰して考える経験がつめる ・クライアントとパートナーになり、同じ目標に向かってビジネス改善を推進できる ・ブレインパッドで行っている最新のデータ分析・活用事例の共有やアセットの活用ができる ・データ分析に強みを持つ会社として、データサイエンティストと協業しながら分析後の施策の立案・実行まで携わることができる ・クライアントが保有するデータはもちろん、調査データ、SNSデータ、検索データなど、幅広いデータを活用したプランニングができる 求めるスキル/人材像 求めるスキル ■必須 - データを活用したマーケティング業務や顧客コミュニケーション設計の経験 - コンサル、広告代理店、調査会社などでのクライアントワーク経験、もしくは事業会社でのデータ活用経験 - 生活者心理を踏まえた仮説構築力 - マーケティング施策やツール、調査、分析などのフィジビリティを加味した企画立案力 - 社内外のステークホルダーとの関係性を構築し、プロジェクトを推進してきた経験 ■尚可 以下のご経験がある方を歓迎します。 - 顧客インサイトの抽出やKPI、コミュニケーション設計の経験 - マーケティングテクノロジーツール(DMP・CDP・MAなど)の利用経験 - デジタルマーケティング領域における業務経験 - マーケティングリサーチの企画や分析の経験 - プロジェクト管理およびチームメンバーの育成経験 - 1st Partyデータの分析および活用経験 求める人材像 クライアントと議論しながら、課題解決に向けた施策や分析の設計~実装~報告までの業務を行ってきた方 分析結果の背景にある生活者の心理を考察し、施策を考えることが好きな方 未経験の領域や技術も積極的にキャッチアップし、自身の能力開発と、クライアントのビジネス改善に繋げることに熱意がある方 自ら積極的、能動的に考え、会社を成長させていく意欲を持てる方 チームで協力してプロジェクトを推進したい方 定性/定量データ分析による施策やサービス改善を行ったことのある方 続きを見る
-
デジタルマーケティングコンサルタント
ブレインパッドの特徴 1) データ活用に特化したコンサルティングの提供 機械学習・数理最適化や、それら知見を実装した製品を活かして、クライアントの新規サービス開発や経営・業務改革、事業成長をAIを活用することにより支援しています。 2) 構想策定からビジネス実装までのEnd to Endでの伴走 クライアントのERP・CRM・SCMシステムなどの既存システムに蓄積されたデータや、IoTデータを組み合わせて、需要をリアルタイムに予測したり、資源投下の割合や価格を最適化するといったプロジェクトを、クライアントのパートナーとして、企画構想にとどまらず、ブレインパッドのデータ活用プロフェッショナルと共に実装、実行支援します 3) データ分析にとらわれないデータ活用の支援 分析技術のみならず、地磁気を用いた屋内測位データを使ってデータドリブンマーケティングを進化させるなど、テクノロジーに関する知見を生かし、クライアントの新規サービスや業務改革に新しい技術を積極的に組み込むプロジェクトを推進しています。 会社紹介資料 募集概要 配属部門:アナリティクスコンサルティングユニット コンサルティング組織については、2017年にお客様のデータ活用(DX)に関する構想策定からビジネス実装までEnd to Endでお客様の支援をすべく立ち上げた組織となっております。 現在コンサルタントは、50名規模で多様な人材が活躍しており、外資系コンサルティングファーム、外資系大手IT、日系大手IT、シンクタンク、デジタルエージェンシー、AIベンチャー出身者などが在籍しております。 募集背景 現在、年間15%成長を目指し、組織規模の拡大を図っております。 市場からの期待も高く、年々抽象度の高い課題をお客様からいただくことが増え、コンサルティングサービスの需要が高まってきているため、積極的に人材を募集しています。 仕事内容 データを起点としたマーケティングDXの企画立案・実行支援 ・デジタルマーケティングの適用に向けたコンサルテーション ・デジタルマーケティングのシステム基盤の構想策定 任せたいミッション 戦略~実行までのあらゆるフェーズにおけるクライアントサイドへの深い介入・コミットメントによる企業成長の推進 データ活用が発展途上なマーケティング組織に対するデータ起点でのカルチャー・体制の醸成 業務プロセス 下記業務を行うPJTの推進 クライアントのビジネス背景とマーケティング戦略理解 デスクトップ調査、インタビュー、簡易的なデータ確認など デジタルマーケティングの現状数値把握(定量・定性)及びKGI・KPIの設計 顧客、商品・サービスを軸にした収益構造の分解、ビジネスドライバーの特定 課題の設定と分析活用プランの策定 KPI改善に向けた顧客構造の理解 施策実行に向けたユーザーインサイトの把握、仮説設定 施策設計 1st partyデータを軸にしたターゲット、セグメントの確定 施策実現に向けたフィジビリティ検証 ユーザーへのコミュニケーション施策の立案(サイト/メール/LINEなど) 効果測定設計 施策実施後の効果を定量的にみるための分析と示唆提案 ABテスト設計と検証 分析結果に基づく施策への適用 PDCA運用推進、自走支援 上記、戦略~実行までの一連の流れを推進 クライアント社内におけるPDCA運用自走のための内製化支援 PDCA基盤構築 体制検討、会議体設計、各種フォーマット作成、ツール選定など 業務から得られる魅力とキャリアアップ 様々な業界のデータ分析活用によるマーケティング課題解決ノウハウの習得 データ起点によるデジタルマーケティング戦略から実行、効果検証の担当経験 顧客それぞれが抱える唯一無二の課題解決に向けてチャレンジできる経験 マーケティングテクノロジー(CDP・DMP・レコメンド・MA)および分析技法の習得と経験 具体的な案件例 エンターテインメント企業における、オフライン・オンラインデータを活用したデジタルマーケティング施策の実施、データ活用基盤の構築支援 小売企業におけるオフライン・オンラインを駆使した店舗売上・LTV向上に向けたデータ活用支援 化粧品業界におけるCRM戦略検討~施策実行によるLTV向上に向けた業務支援 求めるスキル/経験 (必須) 以下、全ての実務経験3年以上 ・プロジェクトリーダーの経験 ・分析結果をもとにしたコミュニケーション設計や改善施策の立案、実行支援の経験 ・KGI/KPI設計とPDCA運用経験 (歓迎) ・コンサルティングファーム・総合広告代理店・デジタルマーケティング支援会社でのコンサルティング業務経験または、事業会社におけるデジタルマーケティングの企画・実行経験 ・1stパーティーデータの分析経験 ・マーケティングテクノロジー(CDP・DMP・レコメンド・MA)の導入支援・活用支援経験 求める人材像 ・リサーチ会社にて、データを活用しているが、より実行による成果を示していきたい方 ・事業会社のマーケをして一定の成果を出してきた中で、より専門性を高めたい方、他業界も含めて実績を出していきたい方 関連記事 業務改善〜経営まで!?ブレインパッドのコンサルタントがひっぱりだこな理由 顧客と共に歩むコンサルタント業務の魅力とは?! なぜコンサルタントがブレインパッドに集うのか?~データ活用で日本企業を変える挑戦~ 早大ビジネススクール入山教授に訊く「両利きの経営」とブレインパッドが目指すDXの共通点 データサイエンスでモノづくりの未来を開く「材料開発のDX」でトヨタが目指すもの 地に足をつけ、実益重視の変革を推進 伊藤忠商事が目指す、DXの「その先」 データの力で持続可能な変革を推進する りそなHDが目指す、新しい銀行の形 【DOORS】DX・データ活用情報発信メディア - ブレインパッド 続きを見る
-
BIコンサルタント
ブレインパッドの特徴 1) データ活用に特化したコンサルティングの提供 機械学習・数理最適化や、それら知見を実装した製品を活かして、クライアントの新規サービス開発や経営・業務改革、事業成長をAIを活用することにより支援しています。 2) 構想策定からビジネス実装までのEnd to Endでの伴走 クライアントのERP・CRM・SCMシステムなどの既存システムに蓄積されたデータや、IoTデータを組み合わせて、需要をリアルタイムに予測したり、資源投下の割合や価格を最適化するといったプロジェクトを、クライアントのパートナーとして、企画構想にとどまらず、ブレインパッドのデータ活用プロフェッショナルと共に実装、実行支援します 3) データ分析にとらわれないデータ活用の支援 分析技術のみならず、地磁気を用いた屋内測位データを使ってデータドリブンマーケティングを進化させるなど、テクノロジーに関する知見を生かし、クライアントの新規サービスや業務改革に新しい技術を積極的に組み込むプロジェクトを推進しています。 株式会社ブレインパッド 会社紹介資料 募集概要 配属部門:アナリティクスコンサルティングユニット コンサルティング組織については、2017年にお客様のデータ活用(DX)に関する構想策定からビジネス実装までEnd to Endでお客様の支援をすべく立ち上げた組織となっております。 現在コンサルタントは、50名規模で多様な人材が活躍しており、外資系コンサルティングファーム、外資系大手IT、日系大手IT、シンクタンク、デジタルエージェンシー、AIベンチャー出身者などが在籍しております。 募集背景 弊社は2004年の創業以来一貫してデータ活用を軸に事業を展開し、データ活用領域のリーディングカンパニーとして先端的なプロジェクトに日々取り組んでいます。 DX時代においてクライアントからの課題は抽象化/複雑化しており、単に分析をするだけではビジネスインパクトを出すことが難しくなってきています。これらのニーズに応えていくためには、より組織を強化していく必要があり、様々なバックグラウンドを持った方を採用していく必要があるため、募集を行っております。 顧客へのヒアリングを重ねながら本当に解くべき課題は何か、それをデータサイエンスで問いにするにはどうしたら良いか、課題設定からビジネス活用を一貫して提供していきたい方を募集しております。 仕事内容 技術・ビジネスの両面から、クライアント企業におけるビジネスインテリジェンスの中核を担うポジションです。 本ポジションでは、データ活用を通じた経営改善・業務改革の実現を目的に、クライアントの現状把握から、あるべき姿の定義、戦略・実行計画の立案、体制整備支援まで一貫してリードいただきます。 クライアントが保有する多様なデータ・業務資産・IT環境をアセスメントし、経営視点・業務視点の双方からデータ活用のテーマを策定。 BIによる可視化・モニタリングの仕組みづくりにとどまらず、将来的な予測・最適化・自動化といった高度活用への展望を含めた全体構想の策定と、その実行支援を担っていただきます。 各プロジェクトでは、ステークホルダーと密に連携しながら、目的や背景に応じて適切なKPI設計や指標体系の策定を行い、データに基づく意思決定を業務の中に組み込んでいく仕組み構築を推進します。 <プロジェクト例> a. マーケティング戦略におけるデータ活用支援 購買履歴や顧客行動データをもとに、マーケティング施策の効果検証や改善余地の特定を支援。 パーソナライズ戦略やキャンペーン最適化など、継続的なマーケティング高度化を実現する基盤の設計・展開を主導します。 b. オペレーション改革に向けた意思決定支援 サプライチェーン、店舗運営、設備保全などの業務領域において、業務KPIの構造化、課題領域の抽出、 改善テーマの特定といった分析的視点からの業務改革を支援。定量的な意思決定の浸透と、改善サイクルの定着をリードします。 【具体的な業務】 ・クライアント企業におけるデータ活用戦略の立案およびロードマップ策定 ・部門横断的な業務・データ資産のアセスメント、および現状整理 ・KPI・指標体系の設計と、意思決定におけるデータの役割設計 ・各領域におけるデータ活用ユースケースの策定と改善テーマの抽出 ・プロジェクトマネジメント(進行管理、関係者調整、合意形成支援 等) ・クライアント社内のデータ活用体制・スキル内製化に向けた支援 ポジションの魅力 ・幅広い業界や分析のテーマに携われる機会がある ・DX/データ活用を推進したい大手企業の決済者と対峙しながら、ビジネスインパクトを出すプロジェクトを牽引する経験を積める ・データサイエンティストが150名以上の規模でいるため切磋琢磨出来る面や様々なロールモデルが在籍している ・プロジェクトごとにレビューアーがいるため属人的な進め方にならず、業務の中でもFBを得られやすい環境である ・1人あたり1~2プロジェクト担当となっているため、担当領域にコミットメントしやすい環境 具体的な案件例 ・コングロマリット企業における、データにもとづく各事業会社のビジネス課題の定量化支援 ・マーケティング部門における、データ分析に基づくデジタルマーケティング施策の立案・実施、PDCAサイクル構築支援 ・物流部門における、データアセスメントに基づいたデータの取得方法改善・業務改善支援 ・経営層~ミドルマネジメント層に向けたダッシュボードの構築による、在庫・売上・ファネル等の主要指標の可視化支援 ・クライアント社内におけるデータ活用の内製化支援 求めるスキル/経験 ■必須 ・SQLおよびR/PythonなどOSSを用いたデータ加工・分析の実務経験(2年以上) ・Tableau、Power BI等BIツールを用いたダッシュボード構築経験 ・データの抽出~加工~可視化までを完結できるスキル ・部門横断・複数データソースを統合するデータ整備・設計の経験 ・社外クライアントとの要件定義、課題整理、提案、報告などの折衝経験 ■尚可 ・データクレンジングなど、正規化されていないデータをハンドリングした経験 ・KGI・KPIを設定し、事業などの状況を可視化し、ボトルネックの発見と改善を行った経験 ・デジタルマーケティングや物流業務など、特定領域でデータを活用し、業務改善等を果たした経験 求める人材像 ・論理的思考力と知的好奇心を持ちつつ、仮説を立てて課題解決を推進できる方 ・日本におけるデータ活用の普及を促進し、業務改善に留まらず、データに基づく意思決定を文化として根付かせたい方 ・クライアントのビジネスに興味を持ってプロジェクトに取組める方 関連情報 ・アナリティクスコンサルティングユニット紹介資料 ・有志のデータサイエンティストで運営しているPodcast「白金鉱業.FM」 ・記事「データサイエンティストの強みをどのようにビジネス価値につなげていくか」 ・データ活用・DXの専門メディア「DOORS」 ・データ分析のナレッジ配信「OpenBrainPad Project」 続きを見る
全 7 件中 7 件 を表示しています