■紹介動画
【AI商談解析】新入社員でも即戦力になるナレッジ共有とは?
https://youtu.be/9P2iVmgP894
事例動画|株式会社日本M&Aセンター様 × Bring Out
https://www.youtube.com/watch?v=T3borPePt5Q
事例動画|株式会社パソナ様 × Bring Out
https://www.youtube.com/watch?v=BHuO7U0rLtY
■メディア掲載
日経未来の市場をつくる100社
https://bringout.notion.site/100-2025-14c8e645c9b9803bbf0de57edeb82d4d
週刊東洋経済すごいベンチャー100
https://bringout.notion.site/100-2024-1b829c4ac6734d138a01522c1d4903a6
製品紹介
対話データ解析AI SaaS「Bring Out」のアプリケーション開発をリードしていただきます。
本プロダクトは、非構造データの中でも特に多くのコンテクストを含有している一方で、ブラックボックス化されやすい対話データ(商談や社内会議、サービス現場等で会話されている内容)を分析、重要情報を抽出し、導入企業や働く人々の生産性の向上に貢献します。
すでにIT、人材、M&A、不動産、製造業、医療など様々な業界で活用いただいており、営業、商品開発、R&D、ファイナンス、人事など幅広い職種でプロダクトが活用されています。
現在は主にエンタープライズ企業向けにサービスを提供しており、高い機密性・可用性・柔軟なデータ連携が求められます。また、MLの不確実性を管理し、オブザーバビリティを確保することが重要です。
仕事内容
当社は「AIファースト」戦略を推進中であり、本ポジションはAIポッド型組織のコアメンバーとして、他のエンジニアのロールモデルを担っていただくことを想定しています。
AIコーディングサービス等を惜しみなく活用いただきながら、開発の妨げとなる無駄を可能な限り取り払い、最速で最高のプロダクト開発を進められる体制を目指しています。
まずは開発速度10倍を実現するため、変化の速いAI業界の最新トレンドをキャッチアップしながら、ビジネスチームと連携して顧客価値を最大化していただきます。数万行規模のコードベースでのデグレ防止やテストコード品質向上、アジャイル型開発を推進していただきます。
野心的な新規技術に挑戦しつつ、エンタープライズに求められる堅実なプロダクト作りにバランス良く貢献できる方を、広く募集します。
求める人物像
・AIへの情熱:AI技術の進化にワクワクし、最新の論文やツールを自ら学び、実務に活かせる方。
・ロールモデル:技術力とプロアクティブな姿勢で、AIファースト文化を牽引いただける方。
・コミュニケーション力:ビジネスチームやプロダクトチームと円滑に連携し、技術的課題を分かりやすく伝え、解決策を提案していただける方。
・柔軟性:変化の速いスタートアップ環境で、アジャイル開発(スプリントレビュー、短イテレーション)に適応し、実験を楽しめる方。
想定される主な業務
◾️AI戦略の推進
・商談解析AI(NLP、音声処理、感情分析)のモデル設計・開発をリードし、AIポッド型組織の開発プロセスを定義。
・AIエージェント統合:GitHub Copilot、CrewAI、LangChainなどを活用したAgentic Workflowの構築と最適化。
・プロトタイプ開発:48時間ビルドチャレンジなど、迅速なコンセプト検証とプロダクト展開。
・技術メンタリング:AIベストプラクティスやテストコードの指導(例:TDD、モック活用)、コード品質(人間レビュー率90%以上)維持。
◾️バックエンド開発
・API実装(例:リアルタイム音声処理API、CRM(Salesforce、HubSpot)とのデータ連携)、AIアルゴリズムの組み込み。
・インフラ環境の構築・運用(例:オブザーバビリティ確保のためのDatadog、Prometheus導入)、CI/CDパイプラインのメンテナンス。
・ビジネス連携:ビジネスチームと協力し、売上予測や商談パターン分析を実装。
・アーキテクチャ見直し:数万行規模コードのデグレ防止、モジュラー設計、DRY原則の適用。
◾️トレンドキャッチアップ
・最新のAI論文、フレームワーク(例: PyTorch、TensorFlow)、ベクトルDB(例: Pinecone、Weaviate)を調査・導入。
・Context Window限界への対応(例:RAG強化、次世代LLMや周辺ツールの評価)。
必須条件
◾️開発経験
・5年以上のソフトウェア開発経験、またはAI/ML実務経験2年以上(もしくは同等の実績、例:オープンソースプロジェクトでのAI貢献)
・チームでのプロダクト開発経験(toB、toC、受託など形態問わず)
◾️技術スキル
・PythonもしくはTypeScriptの熟練使用
・AIフレームワーク(PyTorch、TensorFlow、LangChainなど)の実務経験
・クラウド環境(AWS、Azure、GCP)での開発経験
◾️AI知識
・プロンプトエンジニアリング、LLM統合(OpenAI、Anthropicなど)、RAGシステムの基礎知識
◾️コミュニケーション
・技術課題について、非エンジニアチーム(ビジネス、ステークホルダー)と円滑にコミュニケーションしてきた経験
・チーム内の技術課題におけるコンフリクトについて、オーナーシップを持って解決に努めた経験
歓迎する経験
・ビジネス理解:売上予測やROI計測など、ビジネスインパクトを意識したAI開発経験
・商談解析AIの経験:ASR、TTS、意図認識、エンティティ抽出、対話理解の実務経験
・Agentic Workflow:AutoGen、CrewAIなど、マルチエージェントシステムの構築経験
・オープンソース貢献:GitHubでのAI関連プロジェクト公開(例:LangChain、LlamaIndexへのコントリビューション)
・リーダーシップ興味:チームリードやメンタリングへの興味(People Management経験は不要)
・グローバル経験:ベトナム、東欧、インドなど海外エンジニアとのリモートワーク経験
・スタートアップ適応力:不確実かつ高速な開発環境への適応力
技術スタック
バックエンド:Node.js、TypeScript、Python、GraphQL
データストア:PostgreSQL、AWS S3、DynamoDB
インフラストラクチャ:AWS、Terraform、Docker、CircleCI
職種 / 募集ポジション | 【AI-Driven】Senior Backend Engineer |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 契約期間の定めなし |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務時間 | ・フレックスタイム - 始業 8:00から10:30まで - 終業 15:00から20:00まで - コアタイム. 10:30から15:00まで - 労働時間 月160h + みなし残業40h以内※実態として、チームMTG等の都合で9:30-17:00位に稼働している従業員が場合が多い、未就学児のお子さんを持つ家庭が多く、夜に稼働している方は少ない |
休日 | - 週休2日(土日)、祝日 - 有給休暇 年間10日 - 年末年始休暇(12月29日から翌年1月3日まで) - 慶忌休暇 |
福利厚生 | - 社会保険完備 - 健康診断(年1回) - 育休産休制度 - 交通費支給 - 出先での会議の場合の会議室代全額支給 - リモートワーク手当(ヘッドセットなどの準備として最大2万円補助) - PC支給(ビズ15万円以内、開発20万円以内) |
加入保険 | - 社会保険完備 |
会社名 | 株式会社ブリングアウト |
---|---|