1. キヤノン株式会社
  2. キヤノン株式会社 採用情報
  3. キヤノン株式会社 の求人一覧
  4. 電気ハードウェア開発者(レーザービームプリンタ)

電気ハードウェア開発者(レーザービームプリンタ)

  • 電気ハードウェア開発者(レーザービームプリンタ)
  • 正社員

キヤノン株式会社 の求人一覧

電気ハードウェア開発者(レーザービームプリンタ) | キヤノン株式会社
  • レーザープリンタの電気ハードウエア開発者として、回路設計・プリント基板設計・回路検証を行います。
  • 様々な専門スキルを持つメンバーとチームを組み、協力しながら商品開発を進められる方を探しています。  
  • 世界台数シェアNo.1の開発チームで、市場のニーズに応える商品を共に創造しましょう。

募集背景

キヤノンでは、電子写真技術をベースとしたレーザープリンタを開発・製造し、これをプリンタ業界最大手の取引先に供給・販売するというOEMビジネス(OEM:Original Equipment Manufacturing。他社ブランドの製品を製造すること)を展開しています。このOEM供給分を含むレーザープリンタの世界台数シェアは断トツのNo.1を誇っています。

今後も市場のニーズに応え、お客様のビジネスに貢献し続けるために、新しい技術や商品を共に創造する仲間を募集しています。

仕事内容 

レーザープリンタ製品の電気ハードウェア開発に関する業務です。

レーザープリンタで採用している電子写真技術は、キヤノンが誇るコア技術の1つであり、機械、電気・電子、光学、化学、物理、ソフトウェアなど幅広い分野を組合わせて実現する技術です。電気ハードウェアのエンジニアは、これら様々な技術が絡み合うシステムを、最新の電気技術を用いて高度に制御するミッションを担ってます。

具体的には、電源システム、高電圧回路、モータ・アクチュエータ類、ヒータ制御、各種センサ、製品全体を制御するのシステム等、幅広い分野の開発を行います。

エンジニアは製品に搭載する一つのユニットの開発を任されられ、業務を進めます。レーザープリンタ開発において最も特徴的なのは、機構設計/物理設計/光学設計/ソフトウェア設計等、様々な専門スキルを持つメンバーとチームを組み、協力しながら進めることです。メンバー間で密にコミュニケーションをとりながら、異なる領域の技術の擦り合わせを重ね、全く新しい技術を創り上げることが、エンジニアのモチバーションになってます。

キヤノンのレーザープリンタは他社を圧倒する性能と信頼性の高さで、市場のニーズに応え続けてきました。このベースとなっているのはエンジニア一人一人の技術力です。開発現場は、次の時代を意識した新しい独自の開発を積極的に行う風土があります。これまでの電気関連の知識と経験を活かせると共に、エンジニアとして更なるステップアップにチャレンジできる環境です。さらに、キヤノンでは充実した研修制度が整っており、最新の技術やスキルを習得する機会が豊富にあります。これによりエンジニアとしての成長をサポートし、より良い環境で働くことができます。

先輩社員の声

<プロフィール>前職では、自動車部品メーカで回路設計業務に携わる。転職時30代前半。

レーザープリンタは電源回路、高電圧回路、システム制御、モータ・アクチュエータ類、各種センサ等の様々な回路から構成されており、前職での回路設計経験をシステム制御や各種センサ等で活かせています。どのような分野であれ、回路設計経験は、レーザープリンタ開発に活かせると思います。

業務で様々な回路に触れる機会が多く、機構設計やソフトウェア設計の専門スキルを持つメンバーとのやり取りも多いため、自身のスキルアップにも良い環境であると思います。また、ワークライフバランスがよく、有給休暇も取りやすい環境であるため、プライベートを大切にできます。プライベートを大切にする事で、仕事にも真剣に打ち込めるため、転職してよかったと感じています。

求める人物像

  • 他分野の設計者や関連部署メンバーと密にコミュニケーションをとりながら仕事を進めることができる​
  • 困難な課題に対しても、解決に向けて粘り強く取り組むことができる​
  • 新しい技術や知識の習得に積極的である

【必須経験】

  • 電気ハードウェア設計の実務経験があること

【歓迎経験】

  • 電源、モータ制御、センサ制御、制御基板、高電圧回路(~数kV)、ヒータ制御などの設計経験。製品化の経験。

【関連技術キーワード】

制御回路、電源回路、高電圧回路(~数kV)、モーター・アクチュエータ制御、センサ制御、アナログ回路、デジタル回路、ヒータ制御、半導体レーザー制御、電気・電子デバイス、EMC対策、電気品質評価、電気回路シミュレーション

募集要項

職種 / 募集ポジション 電気ハードウェア開発者(レーザービームプリンタ)
雇用形態 正社員
給与
年収
時間外手当は別途支給します(管理監督者として採用の場合は除く)。
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・能力を考慮の上、当社規程により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。

昇給:年1回
賞与:年2回(6月・12月)
勤務地
  • 212-8602  神奈川県川崎市幸区柳町70-1 キヤノン 株式会社 川崎事業所
    地図で確認
  • 410-1196  静岡県裾野市深良4202 キヤノン 株式会社 富士裾野リサーチパーク
    地図で確認
勤務地については、ご希望およびこれまでの経験を踏まえて相談の上で決定いたします。
就業時間
川崎事業所 8:30~17:00
富士裾野リサーチパーク(研究開発部門)  9:00~17:30
富士裾野リサーチパーク(非研究開発部門) 8:30~17:00

残業について
 当社では、「生産性向上」と「ワーク・ライフ・バランス」の双方を推進し、時間外労働の削減や有給休暇の取得を促進しています。 
その結果、年間総実労働時間は1730時間(2024年平均)を実現しています。
また、 有給休暇の2024年の平均取得日数は17.6日で、平均取得率88.0%となっております。
これからも、安心して働くことのできる環境の整備に努めてまいります。
休日
◆完全週休2日制(原則土日)
◆祝日
◆年末年始
◆5月連休
◆夏期休暇
年間休日125日
休暇
◆年次有給休暇(20日、初年度は入社月による) 
◆フリーバカンス休暇(5日間) 
 1年間の中で連続した5日間の休暇を設定できる(土日と合わせると連続9日間の休暇)制度です。
◆リフレッシュ休暇(勤務年数に応じて)
  勤続5年ごとに表彰が行われ、表彰者は勤続年数により3日~10日間の連続休暇と金一封からなるリフレッシュ休暇付与の対象者となります。
◆慶弔休暇
待遇・福利厚生
◆交通費全額支給 
◆時間外手当全額支給 
◆社会保険完備 
◆退職金制度 
◆企業年金 
◆財形貯蓄 
◆社員持株会 
◆共済会 
◆教育制度(スキル別、階層別など) 
◆育児に関する短時間勤務あり(子供が小学校3年を終了するまで) 
◆保養所・スポーツ施設(体育館、テニスコートなど)あり 
◆各種社内イベント

産休・育休取得状況
育児休業については、個々の考え方や家庭環境を尊重した取得を支援しています。
2023年で男性の育児休業取得率は65.8%/平均取得期間は70.6日、育児休業を取得した女性の復職率は99%と高いところもキヤノンの自慢です。
キャリア採用についてのお問い合わせ窓口
キャリア採用担当

〒146-8501 東京都大田区下丸子3-30-2
キヤノン株式会社 人事本部 採用課 キャリア採用担当
 電話番号 : 03-5732-8563
 FAX番号 : 03-5482-5127
 E-mail : career_rq@mail.canon

※電話は携帯からもご利用になれます。
※電話でのお問い合わせ受付時間:平日9時00分〜16時00分
※年末年始弊社休業日は休ませていただきます。
会社情報
会社名 キヤノン株式会社
事業概要
■プリンティングビジネスユニット(オフィス向け複合機、レーザー・インクジェットプリンター等)
■イメージングビジネスユニット(レンズ交換式デジタルカメラ、コンパクトデジタルカメラ、ネットワークカメラ等)
■メディカルビジネスユニット(CT、超音波診断装置、MRI、眼科機器等)
■インダストリアルその他ビジネスユニット(半導体・FPD露光装置、有機ELディスプレイ製造装置等)
上記ユニットにおける研究開発、製造
設立
1937年8月10日
本社所在地
〒146-8501 東京都大田区下丸子3丁目30番2号
代表取締役会長兼社長 CEO
御手洗 冨士夫
資本金
174,762百万円(2024年12月31日現在)
従業員数
連結 170,340人(2024年12月31日現在)
売上高
単独 1,886,031百万円 (2024年12月決算)
連結 4,509,821百万円 (2024年12月決算)
事業所
本社
 東京都大田区下丸子3-30-2
 事業内容:研究開発部門、本社管理部門、事業本部ほか
 アクセス:東急多摩川線「下丸子駅」より、徒歩約10分

矢向事業所
 神奈川県川崎市幸区塚越3-451
 事業内容:インクジェットプリンター・大判インクジェットプリンター・
      インクジェット化成品の開発
 
川崎事業所
 神奈川県川崎市幸区柳町70-1
 事業内容:研究開発部門、生産技術部門、調達統括部門、製品事業部門
 
玉川事業所
 神奈川県川崎市高津区下野毛3-16-1
 事業内容:品質技術の開発
 
小杉事業所
 神奈川県川崎市中原区今井上町9-1
 事業内容:医療機器の開発、人材開発研修(技術研修を除く)
 
平塚事業所
 神奈川県平塚市田村9-22-5
 事業内容:次世代デバイスの開発・生産
 
綾瀬事業所
 神奈川県綾瀬市吉岡2596
 事業内容:半導体デバイスの開発・生産
 
富士裾野リサーチパーク
 静岡県裾野市深良4202
 事業内容:電子写真技術などの研究開発

宇都宮事業所
 栃木県宇都宮市清原工業団地20-2
 事業内容:EF/RFレンズ・放送用レンズ・ビデオ用レンズ・ その他光学
      部品の生産、半導体露光装置・FPD露光装置の開発・生産・
      サービス、光学関連技術の研究開発

取手事業所
 茨城県取手市白山7-5-1
 事業内容:映像事務機・化成品の生産、電子写真技術などの研究開発・
      量産試作・量産支援

阿見事業所
 茨城県稲敷郡阿見町大字吉原3577
 事業内容:FPD露光装置ユニットの生産 

大分事業所
 大分県大分市丹生993-1
 事業内容:半導体デバイスの生産